2019/03/05 (火) 06:22
【ハピ森】飲食店、フリル、ウェンディ
今日は3月5日ですね。
3月5日はサンゴの日だそうなので、私と堀川桜さんは部屋の中でサンゴの真似して遊びました。
これでおそらくサンゴを祝うことができたかと思います(*´ω`*)
それと明日は病院なのですが、眠れないのでハピ森やってました。
眠れないといっても少しは寝たので、大丈夫かなと思い寝るのは諦めました(゚‐゚)
今回は、ハピ森で飲食店とフリルの家とウェンディの家をつくりました(*´ω`*)
まず、飲食店は街の中にある飲食店とのことなので、外観はこのようなお店の外観にしました。

そして、間取はなるべく大きい部屋を選びました。

出来上がりの内装はこのようになりました。

飲食店の中の効果音は「ざわめき」にしました。
人が多くいるというイメージで作ったので、こちらの効果音を選びました。
次に、フリルの家をつくりました。
フリルは「ゴシック&ロリータな部屋」を希望されてました。

どんな家の外観がいいか迷いました。
最初はピンク系のかわいい感じの家の外観を選んだのですが、次第に変えたくなってきてその家の外観はやめました。
で、作っていくうちにこのような外観の見た目になりました。
ゴシックさが出てるかどうかは、ちょっとわかりません。
・くろいコンクリやね
・くろいきわくのかべ
・あかいてつのドア
・ラティス
を選びました。
家の外観の色合いが好きで、こちらにしてしまいました。

今回は、部屋の内装は二部屋分を選んだので、二部屋つくることになりました。
まず入ってすぐの部屋がこちらです。




隣の部屋は、かわいい感じにしてみたかったのですが、個人的にはあまりうまくいかず不満でいました。

ただ、嬉しかったのは部屋ができたとき、フリルが椅子に座って紅茶飲んでくれたことですね。
「あ、使ってくれてる」と思い嬉しくなりました(*´ω`*)
最後に、ウェンディの家をつくりました。
ウェンディは、ファーストフードの店のような家を希望していました。

どんな場所がいいか悩みましたが、こちらの土地を選びました。

間取はこちらを選びました。

季節を変えることができるというのも、ここで初めて知りました。
桜の木のところに一軒の家があって、その家の中がファーストフード店になっているようなそんな感じの雰囲気を作りたかったので、春を選びました。
今回は友だちを連れてきたいという感じだったので気分によって外で食べることもできるように外にもテーブル置きました。
選んだ家の外観はこちらです。
・カントリーな家
・こげちゃてつのやね
・ちゃいろのいたかべ
・ちゃいろまどつきドア
ちょっと遊ぶ感じのブランコも置きました。
木や低木を設置することができるのをここで初めてわかったので、木とピンクツツジの低木と、低木の間に花を咲かせました。
外観はこのような見た目になりました。

外でパーティーのようなこともできるように、テーブルを二つほど置きました。
個人的に見た目は好きな見た目になりました。
困ったのは内装ですね。
どんな風にしようか悩みました。
そしたらこのような感じの内装になりました。

でも、ウェンディは喜んでくれました(*´ー`*)



個人的にはもう少し飾りたかったのですが、何を飾ろうか悩んでしまったので、内装はあまりうまくいかなかったかもしれません。
このような感じで今日のハピ森は終わりました。
またできるとき、したいと思います(゚ヮ゚
3月5日はサンゴの日だそうなので、私と堀川桜さんは部屋の中でサンゴの真似して遊びました。
これでおそらくサンゴを祝うことができたかと思います(*´ω`*)
それと明日は病院なのですが、眠れないのでハピ森やってました。
眠れないといっても少しは寝たので、大丈夫かなと思い寝るのは諦めました(゚‐゚)
今回は、ハピ森で飲食店とフリルの家とウェンディの家をつくりました(*´ω`*)
まず、飲食店は街の中にある飲食店とのことなので、外観はこのようなお店の外観にしました。

そして、間取はなるべく大きい部屋を選びました。

出来上がりの内装はこのようになりました。

飲食店の中の効果音は「ざわめき」にしました。
人が多くいるというイメージで作ったので、こちらの効果音を選びました。
次に、フリルの家をつくりました。
フリルは「ゴシック&ロリータな部屋」を希望されてました。

どんな家の外観がいいか迷いました。
最初はピンク系のかわいい感じの家の外観を選んだのですが、次第に変えたくなってきてその家の外観はやめました。
で、作っていくうちにこのような外観の見た目になりました。
ゴシックさが出てるかどうかは、ちょっとわかりません。
・くろいコンクリやね
・くろいきわくのかべ
・あかいてつのドア
・ラティス
を選びました。
家の外観の色合いが好きで、こちらにしてしまいました。

今回は、部屋の内装は二部屋分を選んだので、二部屋つくることになりました。
まず入ってすぐの部屋がこちらです。




隣の部屋は、かわいい感じにしてみたかったのですが、個人的にはあまりうまくいかず不満でいました。

ただ、嬉しかったのは部屋ができたとき、フリルが椅子に座って紅茶飲んでくれたことですね。
「あ、使ってくれてる」と思い嬉しくなりました(*´ω`*)
最後に、ウェンディの家をつくりました。
ウェンディは、ファーストフードの店のような家を希望していました。

どんな場所がいいか悩みましたが、こちらの土地を選びました。

間取はこちらを選びました。

季節を変えることができるというのも、ここで初めて知りました。
桜の木のところに一軒の家があって、その家の中がファーストフード店になっているようなそんな感じの雰囲気を作りたかったので、春を選びました。
今回は友だちを連れてきたいという感じだったので気分によって外で食べることもできるように外にもテーブル置きました。
選んだ家の外観はこちらです。
・カントリーな家
・こげちゃてつのやね
・ちゃいろのいたかべ
・ちゃいろまどつきドア
ちょっと遊ぶ感じのブランコも置きました。
木や低木を設置することができるのをここで初めてわかったので、木とピンクツツジの低木と、低木の間に花を咲かせました。
外観はこのような見た目になりました。

外でパーティーのようなこともできるように、テーブルを二つほど置きました。
個人的に見た目は好きな見た目になりました。
困ったのは内装ですね。
どんな風にしようか悩みました。
そしたらこのような感じの内装になりました。

でも、ウェンディは喜んでくれました(*´ー`*)



個人的にはもう少し飾りたかったのですが、何を飾ろうか悩んでしまったので、内装はあまりうまくいかなかったかもしれません。
このような感じで今日のハピ森は終わりました。
またできるとき、したいと思います(゚ヮ゚
スポンサーサイト