2022/09/27 (火) 19:32
【ドラクエ5】大好きなゲーム【30周年記念】
ドラクエ5が30周年を迎えました(*´ω`*)
30周年おめでとうございます!
(((o(*゚▽゚*)o)))
今、スーファミのドラクエ5の曲を聴きながらブログを綴っています(*´ω`*)
ドラクエ5はもう、本当大好きなゲームの内の1つです。
結婚相手は私はビアンカを選びました(*´ω`*)
フローラも気になったのですが、フローラのとこは長く続かずに終わってしまいました。
結婚相手、ルドマンか扉前に立っている村人の女の人を選ぶことができなかったですね。
結婚相手を選択させられる時、その二名に話しかけた方ももしかしたらいらっしゃるのではないでしょうか?
キラーパンサーはプックルと必ず名付けてました。
ドラクエ5はストーリーも曲も全て大好きです。
パパスというキャラクターと主人公が凄く大好きでした(*´ω`*)
だからこそ、ゲマには子どもながらにかなり憎しみを抱きました。
私は、ドラクエのシリーズの中で一番最初にプレイした作品が5だったんですね。
当時、スーファミでプレイしていたのですが、まず主人公の青年時代のところで全てセーブデータが消えました。
次に、もう一度最初からプレイしなおしてやっと最後辺りのダンジョン前まできたっていうところで、全てセーブデータが消えました。
それでもやっぱり大好きなゲーム作品だったので、またもう一度最初からプレイして、同じく最後辺りのところで全てセーブデータが消えました。
最後にもう一度最初からプレイしてみたはいいものの、同じくまた最後周辺で全てセーブデータが消えてしまいました。
結局クリアできたのは大分後になってからになってしまいましたが、個人的にはスーファミの音のドラクエ5の方が好きですね。
プレステ2やDSのもプレイしましたが、とても綺麗な曲調になってよかったとは思うのですが、私はドラクエ5の音楽はどれがいいかとなったらスーファミ派です。
スーファミは特にレヌール城の演出が凄く怖かった記憶があります。
雷が鳴る演出とかとにかく何もかも演出が怖くて凄くよかったです。
今の世代のゲーム機はセーブデータが消えるという事はほぼ少ないとは思うんですが、セーブデータ消えた時って、その…何というか
あれは心臓抉られる感覚がします( ̄▽ ̄;)
特に積み重ねてきたようなRPGものとかだと特に心臓抉られる感覚がします。
私は悲しみよりもショックのが大きくてそんな気持ちになりましたね。
心臓止まるんじゃないかと思うくらいショックでした。
けれど、今はセーブデータが消える心配もなくできることも増えてきたので、何だかドラクエ5を別の機種ででもプレイしてみたくなりますね。
ドラクエ5といえば、堀川桜さんとも一緒にプレイしていた記憶があるんですが、その時は確かプレステ2だったかなと思います。
主人公が壺やらを割ったりあまつさえ自分の頭の上でかち割った姿を見てびっくりされてました。
私もびっくりしました(笑)
スーファミの時はそんな感じのことはしてなかったので、色々とリメイクされて変わったんだなと思いました。
ドラクエ5は今でも大好きな作品です。
ドラクエシリーズで言ったらその次に好きなのは4かもしれませんね。
4もかなり切ない話が多かった記憶があります。
本当に30周年おめでとうございます!
(((o(*゚▽゚*)o)))
これからもドラクエ5大好きでい続けたいと思います(*´ω`*)
30周年おめでとうございます!
(((o(*゚▽゚*)o)))
今、スーファミのドラクエ5の曲を聴きながらブログを綴っています(*´ω`*)
ドラクエ5はもう、本当大好きなゲームの内の1つです。
結婚相手は私はビアンカを選びました(*´ω`*)
フローラも気になったのですが、フローラのとこは長く続かずに終わってしまいました。
結婚相手、ルドマンか扉前に立っている村人の女の人を選ぶことができなかったですね。
結婚相手を選択させられる時、その二名に話しかけた方ももしかしたらいらっしゃるのではないでしょうか?
キラーパンサーはプックルと必ず名付けてました。
ドラクエ5はストーリーも曲も全て大好きです。
パパスというキャラクターと主人公が凄く大好きでした(*´ω`*)
だからこそ、ゲマには子どもながらにかなり憎しみを抱きました。
私は、ドラクエのシリーズの中で一番最初にプレイした作品が5だったんですね。
当時、スーファミでプレイしていたのですが、まず主人公の青年時代のところで全てセーブデータが消えました。
次に、もう一度最初からプレイしなおしてやっと最後辺りのダンジョン前まできたっていうところで、全てセーブデータが消えました。
それでもやっぱり大好きなゲーム作品だったので、またもう一度最初からプレイして、同じく最後辺りのところで全てセーブデータが消えました。
最後にもう一度最初からプレイしてみたはいいものの、同じくまた最後周辺で全てセーブデータが消えてしまいました。
結局クリアできたのは大分後になってからになってしまいましたが、個人的にはスーファミの音のドラクエ5の方が好きですね。
プレステ2やDSのもプレイしましたが、とても綺麗な曲調になってよかったとは思うのですが、私はドラクエ5の音楽はどれがいいかとなったらスーファミ派です。
スーファミは特にレヌール城の演出が凄く怖かった記憶があります。
雷が鳴る演出とかとにかく何もかも演出が怖くて凄くよかったです。
今の世代のゲーム機はセーブデータが消えるという事はほぼ少ないとは思うんですが、セーブデータ消えた時って、その…何というか
あれは心臓抉られる感覚がします( ̄▽ ̄;)
特に積み重ねてきたようなRPGものとかだと特に心臓抉られる感覚がします。
私は悲しみよりもショックのが大きくてそんな気持ちになりましたね。
心臓止まるんじゃないかと思うくらいショックでした。
けれど、今はセーブデータが消える心配もなくできることも増えてきたので、何だかドラクエ5を別の機種ででもプレイしてみたくなりますね。
ドラクエ5といえば、堀川桜さんとも一緒にプレイしていた記憶があるんですが、その時は確かプレステ2だったかなと思います。
主人公が壺やらを割ったりあまつさえ自分の頭の上でかち割った姿を見てびっくりされてました。
私もびっくりしました(笑)
スーファミの時はそんな感じのことはしてなかったので、色々とリメイクされて変わったんだなと思いました。
ドラクエ5は今でも大好きな作品です。
ドラクエシリーズで言ったらその次に好きなのは4かもしれませんね。
4もかなり切ない話が多かった記憶があります。
本当に30周年おめでとうございます!
(((o(*゚▽゚*)o)))
これからもドラクエ5大好きでい続けたいと思います(*´ω`*)
スポンサーサイト