fc2ブログ
entry_header

2016/05/31 (火) 12:37

本の購入

この間こういった本を買いました。


本の購入


『話を聞かない男、地図の読めない女』、という本です。
当時ベストセラーに輝いた本で、これの文庫本が出ていたので買いました。
何故文庫本のほうを買ったかというと、昔出ていたのよりももっと鮮明にチェックシートの結果が出るみたいなので文庫本を選んだのです。
これから購入を考えている方も、小さくて持ちやすいのもありますし昔のよりも改訂されて新しくなっている部分もあるので買うなら文庫本のほうをお勧めします。


Amazonでも売っているようです。
この本に出会ったのは大分昔で学校の先生に教えて頂いた本です。
男性脳、女性脳についてのことが書かれてあり、少し前にもテレビでその話題をやっていたのもあり自分で買ってみることにしました。


私は今はたくさんページを見ることができないのでこの本を全て読むことはできません。
買ったのには大きな理由があります。
その理由とは、この本の中には自分は男性脳なのか女性脳なのかのチェック内容が入っているので、問題内容を見て自分でやってみたいという理由で買いました。



なので、内容で一番気になるのはそのページのみなので、実際読んだのはそのチェックシート内容しか読んでいなく5,6ページくらいなのですが、自分の描いたキャラクターのチェックをしてみたりもしたかったのです。
私の描いたオリジナルキャラクターは、人数がかなりたくさんいるのでこれから少しずつ始めてみたいと思います(・ヮ・



因みに、はじめに自分は男性脳なのか女性脳なのかを調べてみたところ女性脳でした。
このチェックシートで人間の全てが決まるわけではないと私は思っていますが、お遊びの中ではこれは結構遊べます(笑)


特にオリジナルキャラクターを描いている方。友達と遊んでみたい方、自分は男性脳なのか女性脳なのかを知りたい方等にお勧めです。



どんな問題があるかは、購入してお確かめ下さると嬉しいです。




このチェックシートは面白いので是非購入してみて下さいね(・ヮ・




スポンサーサイト



entry_header

2016/05/31 (火) 08:24

暇なこと

貧血症状が落ち着いてから昨日のうちに、今日体験するはずだったリハビリ施設にキャンセルの電話を入れていました。


話は変わって堀川桜さんから聞いたのですが、このブログ携帯によって文字化けするみたいです。
この文章が読めている方は既に文字化けはしていないかとは思います。
私のパソコンとスマホでは無事に見れるみたいです。
文字化けしている方がいたらすみません。


最近、遊ぶ時間というか起きていられる時間がいつもより限られています。
だいたい夜10時近辺にはもう寝ていて起きるのが6時頃という入院生活の頃に戻ったかのような生活が続いています。


朝、とても暇です(‐_‐;
勉強も気乗りしない時はできないですし何処かへ出かけるのにもできないしゲームもする気分になれない時あるので、かなり暇してます(・_・;
今もこれから何しようかと悩み中です。


本当、何しようかと思っています(’_’;


朝が一番暇です。







entry_header

2016/05/30 (月) 12:18

……

頭がフワフワとした感覚というか貧血のような症状があります。


辛いです……
・゜・(つД`)・゜・


これから休みます。
おやすみなさい。


entry_header

2016/05/28 (土) 07:36

テトリスとリハビリ施設

私はテトリスが結構苦手で、ぷよぷよテトリスの時もテトリスは選ばずにいつもぷよぷよを選んでいました。
最近テトリスを始めて今テトリスの勉強中です。
まだ落とすのが遅かったりわからなかったりすることが多く、ネクストテトリミノを見る以前に自分のフィールドでいっぱいいっぱいになってしまいます。


いつかはTスピンができるようになりたいことを目標にして、テトリスの勉強を始めました。
こうして見るとテトリスって奥が深いですね。
昨日今日とずっとテトリスやってました。


それと、リハビリ施設なんですが…前の記事でも話したように新しくいこうとしていたリハビリ施設の場所は行くのをやめました。
理由は色々あるのですが交通の手段が悪いというのも一つです。
そのリハビリ施設のサイトを見る限り結構行けそうな感じの雰囲気の場所に感じたのですが、いざ下見に行ってみて調べてみたら何だか怖かったです(・_・;
とても行けるような場所の状態ではありませんでした。


そして、新たに別のリハビリ施設を探そうと思いネットで色々検索してみたら、また見つけることができました。
暫くして下見へ行って、それでよさそうだったら紹介状をもう一度先生に書いてもらって、その後体験の申し込みをしようかと考えています。
そのリハビリ施設は写真で見る限りでは過ごしやすそうな雰囲気の場所でした。


写真の通りであれば、行けるかなと思います。
その時は電車を使わなければならないかもしれないのですが、電車ですぐに行けてしまう距離です。
私は電車がかなり苦手なのですが、お守りにすれ違い通信のできる3DSを持って行って来ようかと思います。
駅や人ごみは凄く苦手でも、すれ違い通信できるようにしていたら行く楽しみが増えて人ごみが苦手な気持ちが軽減されるような気がするのです。



下見で次に行く場所が結構楽しみですので、行けそうな時を見計らって行ってきます(・ヮ・





entry_header

2016/05/28 (土) 06:14

色々なこと

今日の朝は少し前にメル友さんから頂いたラーメンを堀川桜さんと食べました(・ヮ・
とてもおいしかったです(>ヮ<


ラーメン


あとCTE-430のペンタブの筆圧が設定できるようになりました(・ヮ・
WACOMのカスタマーセンターに電話してドライバをもう一度インストールしたらできました。


でも、パソコン上でペン入れをしたことがあまりないため暫く慣れが必要なのと、ペンタブを使っている最中にカーソルがたまに何処か勝手に移動してしまったりして難しいです(・_・;
これでよかったのだろうか少し心配になります。
暫くこれにして、無理だったらそのドライバはアンインストールしようかと思います。

それと、3DS版のぷよぷよテトリスとポケットモンスターxを購入してしまいました(>ヮ<
ぷよぷよテトリスはいつもwiiUでやっているんですが、3DSでも欲しくなってしまい購入しました。
3DSのほうではwi-fiも人との対戦もやらないつもりです。
練習用のソフトです。


ソフト1


ソフト2


ポケットモンスターxですが、面白いですね。
主人公女の子にして最初のポケモンはフォッコを選びました(・ヮ・
クリアできるかはわからないですが、ポケモンって私は集めるのが好きです。
主人公のファッションも楽しめる辺りも今回のソフトは面白そうですね。
なのでゆっくりと楽しんでみようかと思います。


あと、5月31日に新しいリハビリ施設へ体験で行くつもりだったのですがやめるかもしれません。
また別の施設探そうかと思います。





entry_header

2016/05/26 (木) 05:38

胸の痛み

困っていることがあります。
胸の痛みに苦しめられています。
昨日の夜からずっと鈍い痛みがします。


昔から私は胸の痛みに苦しんでいました。
短大行ってた頃、一度凄い胸の痛みで辛くて保健室へ行って家に帰れそうになくてベッドで横になっていた時がありました。
その時血圧測ったのですが血圧も低かったです。
でもこの血圧の低さはいつも血圧どちらかというと低いほうなのであんまり関係ないかもしれません。



狭心症、心筋梗塞等が胸の痛みの主な病気ですね。
一度、胸の痛みで大学病院で調べてみたら何も異常は見つかりませんでした。
実は悪性リンパ腫で入院中にも痛み方は違うけどそれを入院時の時に診て貰っていた医師に伝えました。
即ベッドの上で心電図を調べました。
でも、心電図に異常が何もありません。


先生は「心電図は何も異常がありませんでした」と言っていました。
私は「昔から胸の痛みがあって狭心症や心筋梗塞を心配しています。そういったことは考えられますか?」と聞いたらそれは考えにくいと言っていました。


退院してから暫くしてからまた胸の痛みが酷くなりました。


異常が見つかったらまだ対処法というものがありますが異常がないので対処法をどうすればいいかわかりません。
痛みっていうのは、痛みどめを飲んでも効かない場合は病気が隠されている可能性があると言われているらしいです。
私は堀川桜さんと一緒に使っている鎮痛剤があります。
インテタームという薬です。
そのインテタームはほとんどの痛みは私はよくなるので重宝しているのですが胸の痛みだけは飲んでもよくなりません。
インテタームを調べてみたところ筋肉痛も痛みを和らげるそうなので治らないということは筋肉痛ではないかもとも考えています。



どちらにしても、どんな考察をしたって検査結果に異常はないしどうしてこんな痛いのかわかりません。
痛みの度合いといったらベッドにうずくまって唸るほどの痛みです。


ただ、前に痛かった時はどうだったか考えたことがありました。
前に痛かった時は色々悩み事があってそれを人にメールで話した途端に胸の痛みがよくなりました。


最近、色彩検定の勉強やリハビリ施設が新しくなることの通いきれるかという心配等、色んな心配事があります。
でもこれといった心配事がない時も胸が痛くなった時があるので心配事があるから胸が痛くなるのかどうかもわかりません。
胸に関しては身体に異常がなかったら、もしかしたら精神的な症状からきている胸の痛みかもしれないと血液内科で今かかっている主治医の先生に言われました。


食事をした後に痛くなる時がありましたが、食事していない時も痛くなりました。



胃もたれとかそういった痛みではありません。
それよりも痛い気がします。
何か対処法が欲しいです。
その日少し多く血液をとってもいいし検査時間で長引いてもいいのでもう一度大学病院で検査してほしいです。
この痛みは日常生活に感じなくてもいい痛みのはずですし、対処法があるなら知りたいです。



今度大学病院へ行くとき、もう一度相談してみようかと考えています。





entry_header

2016/05/25 (水) 18:38

CTE-430の筆圧設定ができない

私はイラストの線画をアナログでペン入れして、そのペン入れしたイラストを複合機のスキャナに取りこみ今までpixia等のフリーソフトを使用して色を塗っていました。
ここ最近、pixiaをやめて全般的に「CLIPStudioPaint」で色塗りをしようかと考えています。
もしも運よくできたらペン入れも「CLIPStudioPaint」でできたらいいなと思い、今日は自分の使っているペンタブについて調べていました。

私は、WacomのCTE-430という古いペンタブを使っています。
色はブルーのペンタブです。
でもこのWacomのCTE-430、もう何年も昔に手に入れたペンタブで大分長く使い古しているペンタブなんです。
線画の時に筆圧感知という機能がペンタブにあることを実は今更になって知り、その筆圧設定をしたくてドライバを探して見つかって、インストールし直したはいいものの、その後パソコンが壊れました。


何でかはわかりません。
多分昔の機種のペンタブだからそれをインストールしておかしくなったのか、それともパソコンの問題なのかはわかりませんが、何とかパソコンを直すことまではできました。
そして直した後調べてみたら、インストールしたドライバのデータが消去されていて空になっていました。


筆圧設定ができるようにしておきたいので、近々Wacomのカスタマーセンターに電話しようかと思っています。
最悪の場合、今のパソコンのバージョンにあったペンタブを購入したほうがいいかなとも考えています。
でももしもまだ使えるならこのCTE-430を使ってはいきたいと思っているのですが、どうやらペンタブというものは芯がすり減っていくらしく消耗品だということも知ったんです。


いつもペン入れはアナログでやってたのでパソコンでは色塗りのために使っていたためペンタブは不自由なく使っていました。
CTE-430で筆圧感知しない方が結構いるみたいだったので、もしかしたら私のもできないかもしれません。


ペンタブというのも金額がピンキリなんですが、できたら次購入するならそれなりに機能が備わったものを購入しようかとは考えています。
できればMサイズで値段が安いのを考えてはいます。
そしてゆくゆくは、筆圧設定できるようにしてパソコンでのペン入れの仕方を覚えていくのもいいかなと思っています。


あとCLIPStudioPaintの使い方をゆっくりと覚えていこうかとも思います。
CLIPStudioPaintは有名なソフトで、多くの漫画家さんが使用されているらしいです。
このソフトは漫画やイラストの制作ソフトです。
私はかなり前に体験版をインストールして暫くの間たまに使っていたのですが、期限がもう今は切れている状態でした。
なので、いつかCLIPStudioPaintのソフトも改めて購入しようかなとも考えています。

CLIPStudioPaintかPhotoshop、Illustrator辺りは覚えていて損なさそうですし上手く使いこなせるようになってもみたいと思っているソフトなので、今購入を考え中です。
いつ購入するかはまだわからないですが、購入するまでの間はpixia等を使っていようかと思います。


最初はSAIとどっちを購入しようか悩みました。
SAIも覚えてみたいソフトなんですよね。
pixivとか見ると結構SAI使っている絵師さんが多いです。

でもCLIPStudioPaintは覚えるとトーン貼りやアニメーション制作もできるらしいのでこれから先々便利かなぁと思いCLIPStudioPaintの購入を選びました。


筆圧設定できたら便利ですよね。
暫くは買うだけの余裕のあるお金を貯めてそれから考えていこうかと思います。





entry_header

2016/05/24 (火) 09:52

リハビリ施設に電話

戻って(?)きました。
ただいまです(・ヮ・ )ノ
少し気持ちも復帰してきました。
それまで色々あってブログを書く気分になれずにいたのです。


暫く時間が経ってみてまた書きたいことができたら綴ろうという気持ちになりました。
このブログは気分乗らないと書かないでいるので、だからこそ長く続いたのかなと思います。
なので、書くことなかったり気分乗らなかったら綴りません。
今は綴れる内容が少ないのです。
理由は今は色彩の勉強しているか寝ているかのどちらかのようなそんな生活しています。


とりあえず近状内容だけ…ここに綴ってみようかと思います。


今日の朝、0655を見てから暫くしてこれから行こうと思っている新しいリハビリ施設のところに体験申し込みの電話をかけました。
電話って、本当に緊張しますね。
何ででしょうね。
昔は電話好きで友達とも何時間も長電話していた頃があったんですけどね。
少なからず、今は顔を合わせた状態で話している時のがまだ電話より緊張しないかもしれません。
今は電話とか緊張するので、特にそう親しくもない相手にかける時はいつも何を話すかをメモしてから電話かけます。
メールは私は緊張せず寧ろ一番楽に送れるのです。
不思議なものですよね(・_・ )


というのもあり、今回もメモを用意してから電話をかけました。
次行こうとしているリハビリ施設が結構遠いところで、バス乗って行くことはできるのですがバスの乗り継ぎをしなくてはならない場所にあります。


それで電話で聞いた話では、午前中しか体験はやっていないそうです。
本当はゆっくりと午後から行こうかなと思っていたのですが、午前中しかやっていないみたいなのでそれは諦めました。
日付は5月31日の9時から体験開始になりました。

その後、気に入ったらそのリハビリ施設で一度受診して書類等色々書いてからそこへ本登録っていう感じになるそうです。


ただ、少し迷っていることがあります。
これから行くそのリハビリ施設はバスの数が少ないことと、結構遠いから通い切れるかどうかが不安ということです。
一度行ってみて、無理だったらまた別の場所を探すしかないかもしれません。



とりあえず5月31日、行ってこようかと思います。




entry_header

2016/05/19 (木) 10:38

おやすみ

ブログが暫く更新できそうにないので、少しの間ブログお休みします。
理由は色々あります。ここのブログの記事には書けないこともあります。
メッセージの受け取りはいつも通りできるので何かありましたら気楽にメールフォームにてメッセージ下さい。
友達も変わらず募集中です。


また気持ちが落ち着いたらブログの更新できると思います。
気分転換しつつ過ごそうかと思います。


次更新できる目途は全然経っていません。
もしかしたら突然次の日になって更新できるようになってるかもしれないしはたまた一ヶ月以上かかるかもしれませんしそれはわかりません。
気楽に不定期更新なブログなので、来て下さっている方々には申し訳ないですが…


いつかまたお会いできる時になったら宜しくお願いします。







entry_header

2016/05/18 (水) 17:54

胃のもたれと軽い吐き気

今日の朝から昨日新しく処方して貰った薬を飲みました。
そしたらそれから暫くして胃のもたれと軽い吐き気があります。
強い薬とは聞いていたのですが、胃のもたれが出てきました(‐_‐;
それで、今日コンビニで牛乳を買いました。

牛乳は胃に優しいからいいかもと堀川桜さんからアドバイスを頂いたので、薬を飲む時に牛乳で飲もうかなと考えています。


頭のふらつきは、例えるなら…


頭痛とかの痛みを鎮痛剤で無理に抑えていつまた痛くなるかわからない寸前のところで止められてるような違和感があります。
吐き気は抗がん剤治療中の頃の吐き気をもっと軽くしたような感じの吐き気に似ています。
でも、頭のふらつきがそれでも多少抑えられてるならよかったのかなとは思っています。


それと、今日はリハビリ施設の場所を変える話を病院に行って先生に話しました。
紹介状は出来上がっていたみたいなのですが検査結果はまだできていないみたいでしたので、検査結果の紙が出来上がってから紹介状もその時一緒に受け取ろうかと思っています。


新しいリハビリ施設へ行くことに、緊張と好奇心と、心配とで色んな気持ちがあります。
これでよかったのだろうかという気持ちもありますが、合わなかったら1日で帰ってくるつもりで行って来ようかと思います。



それと、詳細プロフィールを一部変更、追加しました。
個人イラストサイトMint Iceのプロフィールの中にある「詳細プロフィール」をクリックして頂けると見れます(・ヮ・ )ノ




entry_header

2016/05/17 (火) 14:45

定期検診

今日は朝から血液内科の定期検診があった日だったので堀川桜さんと病院へ向かったのですが昨日は一睡もできませんでした。
病院行くときに電車に乗るのと大学病院の中も人が多いので、行きの時だけ3DSのすれ違い通信ができる状態にして外出しました。
そしたら嬉しいことに後で調べてみたら一度に3人もの方とすれ違うことができました(・ヮ・
とても嬉しいです。
そして3DSLLをカバーに入れてすれ違い通信はできるのだろうか今日初めて試してみたのですが、どうやらできるみたいでこれでカバーに入れた状態で持ち運びができるので傷ませる確率が減ったので安心しました。

病院についてから採血等の検査をしてから何だか頭のふらつきを感じて具合が悪くなり、食事を終えてから処置室のベッドで休ませてもらいました。



でも私はこの時、こう思ってしまうんです。
いつも看護師さんは快く迎えてはくれるのですが凄く申し訳ない気持ちになります。
私がベッドを使ったことでベッドの空きが一つ減ってしまいます。
あと、こういった頭のふらつきやめまいでも「気の持ちようだ」とか「大げさだ」とか言う人が少なからず身近にいます。
それが私の家族の中にいるんですが、例えば何らかの症状を言っても「大げさだ」で片づけられてきました。



そういった人たちの言動がずっと頭から離れず、どこから人に対して具合が悪いことを伝えていいのか、どの程度辛くなったら人に打ち明けていいのかいつもわからずにいます。
痛みの度合いや単位が数字で出てくれればいいのですが、そういうのはすぐには難しいのでいつも言うのを迷います。
私よりももっと大変な患者さんにベッドを譲るほうがいいのではないかと考えてしまうのです。
堀川桜さんは「玻璃も病人なんだからそこは甘えてベッド使っていいんだよ」とは言ってはくれるのですが、いつもこれで頭を悩ませます。


生き死にに関わるような状態に陥ったことが何年か前に血液関連でありましたが、その時は救急車で運ばれた時は痛いとかはありませんでした。
眠いだけでした。意識が朦朧として危ない寸前で血液が作れない状態になり失血死手前辺りって、眠くなるだけで訴えることすらできません。


今でも迷います。


具合が今日は悪くて、処置室で血圧と酸素濃度と体温を調べました。
血圧は低くもなく高くもなくな感じでした。
いつも血圧低いので、今日はいつもより少し高めには感じました。
酸素濃度はいくつかはわかりませんでした。
そこまで聞く力もなく看護師さんにされるがままでした。

体温は少し高く微熱になっていました。


そしてやがて処置室で暫く休んでから血液内科の外来の先生にお会いして、何処から辛い状態の時から人に打ち明けて言えばいいかわからないという悩みをそれとなく打ち明けたんです。
そしたら…


「あんまりそういう人の事は気にしないで辛いと感じたら言っていいですよ。それに、そんなことまで考えて神経使っていたら胃とかにも負担かかりますよ」


と笑って返してくれました。


その言葉を聞いて、この病院の中でなら自分の体調の変化を少し打ち明けて言ってもいいのかなと少しだけ思えるようになりました。
申し訳ない気持ちになるのは先入観もあるのかもしれません。
なので、今頭のふらつきがあって貧血症状のような症状があることなどをその先生に打ち明けました。


そしたら、先月辺りから確かに貧血症状のような数値になっていると言われました。
今日は鉄分の検査もすることになっていました。
鉄分の検査といっても血液検査をしたら数値が出てくるそうなので難しい検査ではありませんでした。



ヘモグロビンの値が少し少ないと言われました。



ヘモグロビンっていうのは血液の中の赤血球の赤い色素のことで、酸素を各器官に届ける役割を持っているらしいです。
ヘモグロビンが少なくなると、体に酸素が十分に行き渡らなくなるため貧血状態になって動悸や息切れの症状を起こしやすくなるそうです。



確かに、頭のふらつきが辛いです。
頭の後頭部に酸素がなくなっているようなそんな状態です。
抗がん剤治療中の時はもっと酷かったのですが、抗がん剤とリツキサンが終わってからもまだ頭のふらつきやめまいみたいなものがあります。
これといって偏った食事をしているわけでもなく、食べているものもいつも堀川桜さんと同じものを食べています。
堀川桜さんは血液に異常は見つからなかったそうです。


ヘモグロビンの値が上がるかもしれない薬を新しく処方してもらうことになりました。


クエン酸ナトリウム錠50mg です。
名前長いですね。
ジェネリック薬品みたいです。
あと、錠剤の形なんですが大きめです。


ただその薬は胃を荒らす可能性があるとか何とかで、胃酸の分泌を抑える薬も処方されました。
クエン酸ナトリウム錠は朝と夜に一回一錠ずつ飲むことになりました。


胃酸の分泌を抑える薬というのはネキシウムカプセル20㎎です。
これも一緒に飲んで下さいとのことでした。
強い胃薬なので朝に一回飲むように言われました。


2種類薬は増えましたが、この頭のふらつきやめまいのような症状が治まる可能性があるなら、飲んでみようかと思います。




診察が終わった後もまだ頭のふらつきがあったので、処置室に戻って処置室のベッドで堀川桜さんが薬を取りに行って戻ってくるまでの間休ませてもらっていました。



今帰って来たところなのですが、まだ頭のふらつきがあります。
少し休んでから色彩検定の勉強やら遊んだりやらしようかと思います。






entry_header

2016/05/15 (日) 11:52

昔と今との違い

今日は色彩検定3級の公式テキストを読み進めたりと勉強をしました。
やっていたんですが、集中力が全くないです。
他に気を取られてしまいます。
私の場合、薬の効果で集中力が愕然と落ちてるのも確かなんですが、ここまで落ちてると残念です(´・ω・`)

アプリのテスト問題もテキスト読んだとこだけやったら思っていたよりも点数が取れません。


でも薬を飲むのをやめることはできないし困っています。


昔は何というか、試験日前でも教科書とか授業とか受けてれば満足いく点数取れていたくらいに集中力がありました。
教えてくれる先生も丁寧だったおかげで一回授業受けるだけで頭に入りました。


薬を飲んでいる病気の状態でも集中力を上げたりというのが今リハビリの一種かもしれなくてもこれでは満足いく勉強ができないです(´・ω・`)


昔に戻りたい気持ちになってきます。
物覚えが悪くなった気がします。
薬でいつも頭がぼんやりとしてる状態です。




色彩検定には暗記ものもあるんですがそれが頭に全然入らないんですよね…


脳の病気もしていて、今はリハビリ中ですが昔はこうじゃなかったのにとつい昔の頃の自分と比べてしまいます。
歯がゆい気持ちになりました。


勉強だけでなくできないのは遊びもそうです。
漫画も電子書籍ならまだ読めるとしても本の形したものを数ページめくっただけですぐに閉じてしまいます。
読むのが困難な状態です。

なので、今は漫画も本も全然読めません。

今治療中の身で療養していないといけないしリハビリも大切なのもわかってはいますが、満足にやりたいことやしたいことができないことに辛さを日々感じます。
つい寝たきりになる前の自分と比べてしまうんですね。


ただ、堀川桜さんはよくそんな私に「少し前までは寝たきりだったのに今はこうして色んなことに興味をもてるようになってるし短くても遊んだりできてるし昔と比べたらよくなってる」と、元気づけてくれます。


ハンデはあってもよくはなってきているんだと思えるようにはなれました。



でも、色んなことが歯がゆいです。
そんな気持ちを感じさせられる日でした。



entry_header

2016/05/14 (土) 05:15

更新情報と合格話と色彩検定の話

まずは更新情報です。
今まで私が追加してきた動画を一覧にできるくらいに多くなってきたので個人イラストサイトMint Iceのプロフィールの項目にある「その他」のカテゴリに「管理人のぷよぷよ対戦動画一覧」を掲載しました。
今までyoutubeに追加した動画がわかりやすく掲載されてあります。
お暇な方は見て頂けたら嬉しいです(・ヮ・


次にパソコン能力評価試験のタイピング部門3級実技試験に合格しました(・ヮ・!
嬉しいです。試験中は凄く緊張してましたが合格できてよかったです(>ヮ<
5分間の中で正解文字数が250文字以上だと合格です。
採点結果は344点でした。
パソコンのキーボードの文字入力の検定試験です。
ひとまず合格できてよかったと思います(>ヮ<
資格欄が更新されたのでMint Iceのプロフィールの項目の簡易プロフィール欄と詳細プロフィール欄に追加しました。

それと、最近色彩検定という検定に凄く興味があります。
昔から漫画やイラストを描く時に色彩検定を勉強したいなと思っていました。
新絵心教室をやったりしてみて明暗とか彩度とかそういった用語を見ていくうちに、色合いのことが気になってこれから本当にテキストを購入して勉強を始めてみようかと思うようになりました。

検定自体は、試験会場にも行かなくてはなりませんのでまだ受けるかどうかはわかりません。

A・F・T色彩検定公式テキスト​3級編
必ず合格! 色彩検定3級 公式テキスト解説&問題集 2016年度版

の2冊を早速購入しました。
これらのテキストは電子書籍にはなかったのでめくる形の本で購入しました。
本をめくったりということや何かを覚えたりすると言うことが今困難な状態なので、少しずつのペースでゆっくりと始めていきたいと思っています。


個人的にはアート系等の趣味関連に役立たせたいということが一番の目標で自分の自己満足で勉強できたらいいなと思っています。
色彩の基礎を学べる3級から勉強していきたいなと思っています。


アプリもあるみたいなので以下のアプリを勉強以外の空き時間にやってみようかとも思っています。
どれもGoogle Play ストアで無料ダウンロード可能です。

・色彩検定 学習アプリ
・慣用色名を覚えよう!~色彩検定対策~

これらのアプリは色彩検定の公式テキストを一通り読んでできそうであればインストールしたいなと考えているアプリです。
他にも色彩検定に関するアプリはたくさんありましたが、あまり多く入れてどれも全ておろそかにするよりは少なく絞って集中して勉強したほうがいいと思うので、インストールする時はこれらのうちのどれかに絞りたいと思います。
何故上記のアプリに絞ったかと言うとレビューによかったと書かれていることが多かったアプリだったからです。


今回はそんな色彩検定についての動画があるのでそれをご紹介したいと思います。
色彩検定に興味がある方は是非ご覧下さいね(・ヮ・ )ノ





この記事の続きから色彩検定の動画をみることができます。
youtubeを見れる環境であれば見れるかと思います。




続きを読む↓

entry_header

2016/05/13 (金) 12:19

ぷよテト動画追加

最近リハビリ施設の場所を変えようかと思い、今日病院にお昼頃電話しました。
やっぱり私電話苦手です(・_・;
お相手の方は優しい声で接してはくれるんですが物凄く緊張します。
電話してみたら、検査結果とか紹介状をそのこれから行くリハビリ施設に渡すために今日電話した病院の先生と近々会うことになりました。

そして今回のブログの本題に入ろうかと思います。
ぷよぷよテトリスがかなりおろそかになっていたので久しぶりに堀川桜さんとぷよぷよテトリスやりました。
そのぷよテト動画が出来上がったのでyoutubeに追加しました。

あと個人イラストサイト「Mint Ice」にある私のプロフィールの中にある「ぷよらーさんに100の質問」を一部追加、変更しました。
もし宜しければそちらも見て頂けると嬉しいです(・ヮ・

私の動画を見に来て下さっている方のユーザー層をお伝えします。
日本からほぼ動画を見に来て下さっている方が多く、全体の中で男性59、5%、女性40、5%を占めています。
男性は主に18~24歳の年齢層が多く、女性は25~34歳の年齢の方々が見に来て下さっています。
この統計は2016/4/12~2016/5/9までの統計です。

少なからずチャンネル登録をして下さっている方もいるみたいで、本当にどうもありがとうございます(・ヮ・
高評価にクリックして下さっている方もとても嬉しいです。ありがとうございます。

最近は自分の追加していないキャラクターの動画を追加したかったのですが声変更したまぐろの動画がまた出来上がってしまいました(・_・;
今のところ声変更したまぐろのプレイ動画が一番多いですね。

あとはオーとドラコはあまり普段は選ばないのですがプレイ動画欲しさに選びました。
レムレスも声変更したレムレスのがぷよテトでは凄く大好きなのですが、今回は声変更していない方のいつものレムレスのプレイ動画も追加しました。
ドラコケンタウロスvsウィッチはぷよぷよーんを舞台なイメージで背景をサーカスにしました。

今回追加した動画は全てどれも堀川桜さんとの対戦動画です。

・ぷよぷよシリーズが好きな方
・ぷよぷよテトリスが好きな方
・ゲームが好きな方
・ぷよぷよのキャラクターが好きな方
・パズルゲームに興味がある方

是非見て頂けたら凄く嬉しいです(・ヮ・


この記事の続きから私と堀川桜さんの対戦動画が見れます。
youtubeを見れる環境であれば見れるかと思います。

続きを読む↓

entry_header

2016/05/12 (木) 02:59

イラスト追加

新絵心教室を始めてからまだ間もないので今はまだ入門コースを頑張っていますが、とても難しいです(・_・;
でも、難しいけど楽しいです(・ヮ・
絵を描くためのコツ等を丁寧に解説してくれます。
教えられた後は時々専門用語が出てくるのでそれも覚えたりできるかもしれません。


かなり集中力がいるので、集中力が私は薬の効果で少ししかないため上手く描けなかったりしてます。
楽しく描けてればいいかと思いつい描けたことの嬉しさでまたイラストを追加しました(>ヮ<


追加したイラストは…

チューリップ

メロン

です。


新しいのを勉強しているようなそんな気分です。


どれも新絵心教室で描いた絵です。
こう描いていると絵画って奥が深いんだなと思いました。


個人イラストサイト「Mint Ice」に追加されてありますので是非お暇な方は見て頂けると嬉しいです(・ヮ・ )ノ






entry_header

2016/05/11 (水) 12:12

さくらんぼ描けた

新絵心教室が今日手に入りました(・ヮ・


新絵心教室



届いてからすぐに新絵心教室でさくらんぼを描いてみたのですが、私自身凄く難しく感じました(・_・;
普段漫画系のイラストを描いているので、絵の具系の絵にあまり慣れていないせいかもしれません。
でもレッスン内容は凄く丁寧な解説でした。


あと、絵心教室もポケモンアートアカデミーもそうですが何枚も一日で描くのは難しいなと思いました。
これからゆっくりと描いていこうかと思います。


さくらんぼの絵が出来上がったのでせっかくなので個人イラストサイト「Mint Ice」のイラストの項目に掲載させて頂きました。
新絵心教室というカテゴリの中にさくらんぼというのがありますのでそれをクリックして頂けると見れるかと思います。
もし宜しければ見て頂けたら嬉しいです(・ヮ・


といっても今回難しくて自分自身納得がいくさくらんぼではありませんでした(・_・;



練習をこれから続けていけたらいいなと思います。



最近、やることが増えています。
ほとんどは後にはまわせることなんですが、忙しくて友達からのメールも返せずにいます。


最近ある友人からメールがきたんですが、なかなか送れなくてちょっと申し訳ない気がしています。


今日中に銀行に振り込みができたらいいなとは思っているのですがそれもできるかどうかわかりません。
合否の結果も気になるし行けたら行きたいなとは考えています。




entry_header

2016/05/10 (火) 22:13

ATM行けなかった

パソコン能力評価試験から振込先のメールが届いたので夜にコンビニのATMへ行こうと思ったのですが無理で行けませんでした(。_。;
多分、もう少し暫くしてからになるかもしれません。


新絵心教室が発送完了したとのことでもしかしたら明日か明後日には届くかもしれないです。
今から届くのがとても楽しみです(・ヮ・


今日は何もできないくらい体力が落ちていて、電子書籍を読んでいました。


最近沖田x華先生の「透明なゆりかご」の3巻が電子書籍で出たことを知りそれを読んでいました。
透明なゆりかごの紹介のお話はここのブログの2016/1/7にしておりますので今回は省略します。



あとは他にyoutubeで懐かしい曲聴いたりまったりと過ごしてました(・―・


それと色々内容が変わったので個人イラストサイトのMint Iceの詳細プロフィールを一部変更、追加しました(・ヮ・
ご覧いただけると嬉しいです(・ヮ・




entry_header

2016/05/09 (月) 22:46

新絵心教室

今日はベッドにずっと横たわっていました。
最近は寒暖差の変化が本当に激しいですね。
でも、今のこの時間辺りになっていくらか具合は治ってきました。



今日はタイピングの資格試験を受けました。
結果はまだ来ませんがドキドキします(・_・;
パソコン能力評価試験のタイピング部門3級です。
タイピング部門はパソコンのキーボードの文字入力を評価する資格試験です。
多分大丈夫かなというおかしな自信はあるんですが、でもドキドキします。
家にいる中で取れそうな資格だったので空き時間でとってみました(・ヮ・


ポケモンアートアカデミーのおかげで、少し3DSのペンで何か描くというのがわかり始めてきました。
3DSのペンで描くのはとても難しいですが、でもとても楽しいです(・-・


なので、ずっと欲しかったゲームの中の一つである新絵心教室というのを買ってみることにしました。


今回は新絵心教室のご紹介をしたいと思います。
新絵心教室は3DSのソフトです。
新絵心教室というのは絵画のような絵等を描いたりするソフトらしいです(・-・
パソコンに取り込むこともできるみたいなので楽しそうですよね。


大人の塗り絵DSもいいかもと思ったのですが、これはカードに保存してパソコンに取り込むということができないかもしれないので今は考え中です。



新絵心教室は絵の好きな方は買ってみてはいかがでしょうか。



絵心教室お勧めをされたことがあるので、早く届かないかなぁと楽しみにしてます(´ヮ`m




youtubeに新絵心教室の紹介映像があったのでそれもこの記事でご紹介致します。


・絵が好きな方
・3DS系のゲームでソフトを探している方
・絵心教室シリーズが好きな方


是非ご覧下さいね(・ヮ・


※この記事の続きから新絵心教室の紹介映像を見ることができます。
youtubeを見れる環境であれば見れるかと思います。






続きを読む↓

entry_header

2016/05/09 (月) 05:15

お菓子食べた日

お惣菜で食事をすませてから、以前メル友さんから3DSLLや色々なものを下さった箱の中にお菓子が入っていたので、今日堀川桜さんと食べてみました。
こういったお菓子です。


お菓子


食べてみたら凄くおいしかったです。
私ケーキ系のクッキーとかも好きなので、食べれて嬉しかったです(・ヮ・
これからゆっくり食べたいと思います。

あとまた何枚かイラストを追加しました。
ポケモンアートアカデミーを今日もやっていました。


入門コースのテスト問題が全て終わり、今はビギナーコースをやっています。
主人公の相方に生徒役のジョンというキャラクターがいるのですが、そのキャラクターが授業数を増すごとに上達していってる気がします。
見ていてもやってみても面白いです。


今回はポケモンアートアカデミーのビギナーコースで描いたポケモンのイラストを個人イラストサイトMint Iceに掲載させて頂きました(・ヮ・


追加したポケモンのイラストは…
ハリマロン
フォッコ
ニャース
アチャモ
チラーミィ

です。


全てビギナーコースで習ったものです。
アチャモかわいいですよね(・ヮ・ )


私は基本かわいい系のポケモンが好きです。


ポケモン好きな方やポケモンアートアカデミーが好きな方は個人イラストサイト「Mint Ice」のイラストの項目にある最新絵から上記の5枚のイラストを見ることができます(・ヮ・
ここからまた更新した後はイラストの項目のポケモンアートアカデミーのカテゴリから見れますのでもしお暇でしたら是非ご覧下さると嬉しいです(・-・ )






entry_header

2016/05/08 (日) 05:23

ポケモンアートアカデミー

3DSソフトの中の一つにポケモンアートアカデミーというソフトがあり、ずっとやってみたかったので昨日の記事でお伝えしたメル友さんに頂いてからこのソフトでずっと遊んでいます。
ポケモンを3DS上で描くというソフトなのですが、これが凄く面白いです(・ヮ・


昔はポケモンが好きでその頃は名前とか覚えていたのですが今は記憶曖昧になってしまい、絵を描いていて思い出されたポケモンもいました。
それと、ポケモンの種類昔よりも大分今は増えましたね。
3DSLLでポケモンアートアカデミーをやっているのですがいくつか出来上がったので、個人イラストサイト「Mint Ice」のイラストの項目に追加させて頂きました。


描いたポケモンは…
ポッチャマ
ピカチュウ
ケロマツ
ミジュマル
ゼニガメ
ポカブ
メタモン
ディグダ

です。


好きなポケモンはいくつかいるのですが今のこの中で一番好きなポケモンはポッチャマです。
入学テスト問題でポッチャマが出てきたので一番最初にポッチャマを描きました(・ヮ・



詳しくは個人イラストサイト「Mint Ice」のイラストの項目にイラストが載っていますので是非ご覧下さいね(・ヮ・



ポケモンアートアカデミーというソフトはポケモンを誰でも簡単に描けるようにアドバイスが入っていたりします。
皆のイラスト見てみると凄く綺麗に描かれてあって凄いなと思います(・。・;




3DSを持っていて絵とポケモンの好きな方はお勧めのゲームソフトです。



youtubeに紹介映像があったので今回はその動画をご紹介したいと思います。




この記事の続きからポケモンアートアカデミーの紹介映像を見ることができます。
youtubeが見れる環境であれば見れると思います。








続きを読む↓

entry_header

2016/05/07 (土) 20:04

素敵なプレゼント

今日は堀川桜さんと白木屋で食事してきました。
でも、今日はあんまり食べられませんでした。

それと、凄く嬉しいことがあったんです!
あるメル友さんから小包が2箱届きました(・ヮ・
そのメル友さんの名前は伏せさせて頂きたいと思います。

もう嬉しくて、凄く嬉しくて早速箱を開けてみました(>ヮ<


プレゼント1


プレゼント2


個人情報と思われるものは隠して写真を撮ったので3DSLL本体が同封された箱が若干斜めに置かれていますが開けた当初は綺麗に置かれてありました。


本当にたくさんのプレゼントを下さいました。
2箱あると聞いて開けてみたら、以下のプレゼントが入っていました。
こんなにたくさんのプレゼントを貰えるなんて凄く凄く感謝しています(><v

もらえたプレゼントはこのような感じです。

任天堂3DSLL本体
任天堂3DSLL専用 拡張スライドパッド
クラシックコントローラー
カレー2てん
ラーメン1てん
お茶1てん
お菓子1てん
マリオカート8
ハコビジョン
Panasonic乾電池
3DS用タッチペン
大合奏バンドブラザーズP
マリオvsドンキーコングみんなでミニランド
New任天堂3DSACアダプター
eneloop充電器
ブレイブリーデフォルト
ガールズファッション3D
カセキホルダームゲンギア
3DSカバー
歩いてわかる生活リズムDS
アミーボ(マリオクラシックカラー)
毛糸のカービィ
スリムハードポーチ
バイオハザード wii edition
ポケモンアートアカデミー
カセットケース白
ファンタジーライフ
パズドラZ
ガールズモード
モンスターハンター4
アサシングリード3
AKB48+Me
シアトリズムドラゴンクエスト
ダンボール戦機 爆ブースト
ガイストクラッシャー


本当にかなり嬉しい気持ちでいっぱいでした。
3DSLLはずっと欲しかったのと、あとソフトの中に大合奏バンドブラザーズP、ポケモンアートアカデミー、毛糸のカービィ、マリオカート8、シアトリズムドラゴンクエストは偶然私がずっと欲しかったゲームソフトでした。
やったことのないゲームソフトもありました(・ヮ・


ゲームをする時間は一日の中でとても少ないですが、その分これから遊べる楽しみが増えるので、今からとても楽しみです。
私にプレゼントをして下さったその方には本当にお礼を言っても言い足りないくらいとても嬉しかったです。
さっきからずっと嬉しい嬉しいと言っていますが本当に嬉しいのでつい言ってしまっていますね(>< )ノ


やってみたい3DSのソフトやいつかは買えたらいいなと思うソフトもいくつかあるのでこれからやれる時に少しずつやっていきたいなと思っています。
そして3DS用のSDカードを購入しないとならないかなと思っていたら32GBのSDカードが入っていました(’○’
そのカードまで用意して下さっていたみたいです。
32GBならたくさんの容量で遊べるのでこれから楽しみです。
カバーまでついていて、そのカバーもこのまま使用させて頂きたいなと思っています。


お菓子やお茶も皆で食べようかと思います。


よくここのブログを見に来て下さっている方らしく、これからもブログの運営不定期ですが続けていけたらいいなと思いました。


あと今日白木屋へ出かけた時に早速3DSでMiiのすれ違い通信というものをやってみました。
そしたら一人の人とすれ違うことができたんです(・ヮ・//
すれ違い通信が成功した時、緑色のランプがつくのですがそれがついていて凄くもう…かなり嬉しかったんです。


何だかこうしてすれ違い通信をされている方と繋がれたことの嬉しさもあります。


暫くすれ違い通信で遊んだり、色々したいと思います(><v
本当にどうもありがとうございました(’ヮ’v


entry_header

2016/05/06 (金) 11:13

ドラゴンフルーツ

今日堀川桜さんが食事後に「デザート食べる?玻璃と食べたいものがあるんだ」と言ってきました。
何かと不思議に思い持ってきはじめた堀川桜さんの手に持っているものを見てみたら…


ドラゴンフルーツ


ドラゴンフルーツです(・_・;


私も堀川桜さんも、ドラゴンフルーツというものを食べたことがありません。
どんな味かもわかりませんでした。
ドラゴンフルーツ、名前も凄いですが見た目も何だか不思議な食べ物に見えました。


そして、食べてみました。


味は…



…(・_・?



何か、味がしない…です。無味です。
びっくりしました。



味が無味の状態で何かつけて食べるのだろうかとかもしかして調理がこれ必要なのかなとか二人で色んな話しながら食べていました。


さっぱりとした味わいでした。



ドラゴンフルーツというのは、サボテン科ヒモサボテン属のサンカクサボテン等の果実だそうです。
サボテン、なんですね…。
一応食用のサボテンで健康食品とも言われているのだそうです。


食感はキウイフルーツに似ていました、



今日は何だかかわったデザートを食べた気がしました(・_・;

entry_header

2016/05/05 (木) 19:06

新しい電気

起きてから具合があまりよくないです。
身体が痛くて頭も痛いです。
おそらく気圧のせいかここのところ寒暖差が激しいからなのかもしれません。


でも、嬉しいことがありました。
自室の電気が新しい電気に変わりました(・ヮ・
それまでずっと輪っかになっている形で取り換える系の電気を使用していたのですが、最近ではこういった電気が主流らしくてそれを聞いたのが初めてだったので驚きました。


新しい電気


こちらの電気は寝室のほうの部屋の電気です。
私の部屋は寝室と遊んだりテレビ見たりする部屋とわかれているので電気が二つあるんですがその中の一つを変えました。
寝室のところにパソコンがあり、パソコンで音楽を聴きながら塗り絵や絵を描いたりするので照明は明るい照明のものにしました。

前の電気よりも明るいです。
暫くはこの電気が役だってくれそうです(・ヮ・






entry_header

2016/05/04 (水) 22:29

ハートグラデーション

iphoneカバーの商品が一品できあがりました(・ヮ・
SUZURIというところで販売しております。
SUZURIで使っている名前は変えていますが私です。
カバーの対応機種はiPhone 5/5s, iPhone 6/6s, iPhone 6/6s Plusです。

発送等はSUZURIが行っているので、不具合等が起きた場合は直接SUZURIにご連絡下さいますようお願いします。


デザインはこのようになっております。
女性向けにピンクを基調としたデザインになっています。
その商品はこちらになります。

https://suzuri.jp/SenoYuuna/403039/smartphone-case/iphone5/white






送料:全国一律
通常発送(佐川急便) 500円
クロネコDM便(ヤマト運輸) 164円
素材・材質:ポリカーボネート
適合機種:iPhone 5/5s, iPhone 6/6s, iPhone 6/6s Plus


ご購入頂ければ嬉しいです。
是非ご覧下さいね。
entry_header

2016/05/03 (火) 22:12

ネットで通販ショップ開業

自分の描いたものや自分のデザインしたもの、面白く出来上がったものやかわいくできたデザインのものをグッズ化しようかと思いネットで通販ショップを開業することにしました(・ヮ・!

販売活動してみたいという気持ちがあり今日の朝突然決めました。

いつまで続くかわかりませんし、どこまで売れるかもわかりません。
堀川桜さんと話してみて、売れ行きは気にせずに気ままに販売していくつもりでいます。

オリジナルの同人活動みたいな感じのものになるのかもしれませんね。
SEO対策やマーケティングは全然わかりませんが、自分が好きでやれているなら飽きるまでやっていってもいいかなと思いました。

アクセスアップや売れ筋を気にしなければリスクは気にしなくて始められそうな気がします。
私の場合上手くやろう上手くやろうとするとだめになりそうな気がするのでそのまま趣味のつもりで始めていきます。

主に女性を中心としたかわいい系のグッズ等を販売できたらと思います。


販売する商品は主に
iPhone5 / 5s ケース
iPhone 6/6sケース
iPhone 6/6s Plusケース
トートバッグ
マグカップ
Tシャツ
スウェット
フーディ

になるかと思います。

他には
ベイビービブ
ベイビーロンパース
を販売できたらいいですがこれらは未定になります。


商品が出来上がり次第ここのMint Iceブログにて公表致します(・ヮ・
その際には是非ブログを読んで頂けたら嬉しいです(・ヮ・v


entry_header

2016/05/03 (火) 22:10

シュークリームとバナナミルク

今日は堀川桜さんと外食してからデザート何にしようかと歩いていたらおいしそうなのに出会いました(・ヮ・
バナナミルクのジュースとシュークリーム食べてきました。

バナナミルクジュース

SHIROシュークリーム


バナナミルクのジュース、凄くおいしいです。
ミキサーで店員さんがその場で作っていました。
ずっと飲んでみたかったものだったので嬉しかったです。

そしてシュークリームなんですが、これも初めて食べます。
SHIROと記載されてある期間限定の不思議な食感のシュークリームでした。
私の知っているシュークリームとは全然違く、新食感でお餅を食べているような感覚でした。
両方とも凄くおいしかったです。


また行ってみたいです(・ヮ・

side menu

CALENDAR

04 * 2016/05 * 06

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

自己紹介

堀川玻璃(ほりかわはり)

Author:堀川玻璃(ほりかわはり)

メールフォーム使用できない方はこちらからどうぞ
【連絡先】


ブログ新着通知

常時募集しています↓
【LINE友だち募集】
【Switchフレンド様募集】


2015/1/22 病院から電話
2015/1/24 縦隔腫瘍の疑い
2015/1/26 大学病院で緊急入院
2015/2/10 悪性リンパ腫と診断
2015/3/14 退院
2015/6/17 高熱で緊急入院
2015/6/22 退院
2021/1/20 肢端紅痛症と診断
2021/6/24 病院から電話
2021/7/2 巨赤芽球性貧血と診断

悪性リンパ腫の治療経緯

詳細プロフィールは【こちら】

Twitter
@HorikawaHari


↓その他に個人イラストサイトもあります。
Mint Ice(個人サイト)








にほんブログ村


くる天 人気ブログランキング




日記・雑談 ブログランキングへ


カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

MATERIAL

【記事テーブル素材、他】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog