fc2ブログ
entry_header

2017/04/30 (日) 05:52

ミートボールのトマト煮込み

今日は、堀川桜さんとミートボールのトマト煮込みを作りました(・ヮ・
作っている最中の時点でもうおいしそうだったので、楽しかったです。


まず、鍋に油をいれてにんにくチューブとエリンギと玉ねぎを入れて炒めます。

工程1


こちらがにんにくチューブをいれた状態です。

工程2


次に、私たちはキャベツとトマトジュースをいれました。

工程3

この後はブイヨンを二個と、砂糖を小さじ一杯くらい入れます。
暫く煮込みつつ、赤ワインを入れました。


味見をして味と相談をしながらソースを入れました。

工程4



煮込みながら、ケチャップを入れます。
この辺りにはもう本当においしそうだったのと、実際に味見をしてみておいしかったので、ミートボールを入れました。

工程5



仕上げに私たちはチーズを入れて、溶き卵を入れました。

工程6


お皿に入れてできあがりです(・ヮ・

できあがり



食べた時凄くおいしかったです(・~・//
皆さんも是非ミートボールのトマト煮込み、オススメなので作ってみて下さいね(・ヮ・ )ノ







スポンサーサイト



entry_header

2017/04/29 (土) 20:56

肉野菜炒め

今日は堀川桜さんと肉野菜炒め作りました(・ヮ・v
作り方をご紹介します。


料理店等での作り方はもっと違うかもしれません。
あくまで二人でしたかった作り方です。

まず、フライパンに油を入れてつぶしたにんにくを入れて炒めます。
にんにくは上から押しつぶす感じでつぶしておきます。

工程

私たちは、これらのにんにくは焦げ目がついたら今回はすてました。
においをつけるだけなのですが、つぶしたほうがにおいはつきやすくなるそうです。


においがついたら、にんにくをすてて豚こま肉をフライパンにいれます。

工程2


次に、肉がある程度焼けてきたら玉ねぎを入れます(・ヮ・

工程3


玉ねぎも焼けてきて、良い香りがしてきたらもやしを入れます。

工程4


キャベツも入れて、やわらかくなるまで炒めます。

工程5


ある程度キャベツがやわらかくなってきたらエリンギをいれます。

工程6


この時、エリンギを先にいれると、ダシが出るそうです。
全体的に野菜がやわらかくなってきたら、鶏ガラの素をいれて、醤油を入れます。

工程7


あとは味見をして、好みの味になるまで炒めます。
私たちはお砂糖をこの後入れました。


バター風味にしたかったので、最後にバターいれてできあがりです。


こちらができあがりの写真です(・ヮ・v

できあがり


食べてみて凄くおいしかったです(・~・v








entry_header

2017/04/28 (金) 11:40

遠出への不安

今日は堀川桜さんと出かけたのですが…
ずっと無事に疲れずに家まで歩けるかなというのが心配でした。
行った場所が結構遠出だったのです。


前に出かけた時凄く疲れてしまったりしていたので、無事に遠出できるかどうかを考えていました。
やっぱり、遠出すると色々考えますね。


レストランで食事した後、デザートにこういったものを二人で食べてきました。
大好きなアップルパイです(’ヮ’v


アップルパイ



とてもおいしかったです(・~・


家に帰ってきてからはずっと眠ってしまいました。







entry_header

2017/04/28 (金) 05:27

存在しない記憶

悪性リンパ腫で入院した後、家から一駅から二駅ほどの場所に病院があり、その病院で数日間ほど入院した記憶があります。
かなり鮮明な記憶です。その病院は今も絵に描けるくらい内装を覚えています。
緑色のソファが並ぶ待合室に、ステンレス製のような感じの扉を開けると、そこに凄く年齢のいった感じの高齢男性の医師がいました。
何かの理由でその病院の場所で暫くの間入院をしていた頃、体格の良い感じの女性の看護師さんが私をよく見て下さいました。
笑顔が優しい感じの明るい看護師さんです。

患者さんで一人、青系ストライブ柄のパジャマを着た20代くらいの男性の患者さんが話し相手でした。
会話の内容は何で入院したのかーとか、どこからここの病院に来たのかとかそんな他愛のない雑談です。
その男性は松葉杖をついていました。


…と、いうことがあったので、そういえばその病院どこの病院だったかなと思い、家族に聞いてみたら忘れて頭の中で消したほうがいいと言われました。


こういうことが、よくあります(;´Д`)


他にも鮮明な記憶はこちらに記事にしました。


2016/04/24「???」
http://hari743.blog95.fc2.com/blog-entry-432.html


こうも鮮明な記憶があると、自分で自分を信じられなくなります(;´Д`)




夢、なのかどうかはわからないです。







entry_header

2017/04/27 (木) 06:43

ベビーカステラ

今日は、以前大学病院の帰りに購入したベビーカステラを堀川桜さんと分けて食べました。

ベビーカステラ


他にもパンやつけあわせのクリームチーズやメープルシロップもありました。
おいしかったです(・~・//


何だか最近生活リズムがおかしいです。
朝少し起きてまた寝て、昼に少し起きてまた寝て、夜と深夜はほぼ寝てます。
何処かで崩れたのかもしれませんね。


とりあえず、今は何もすることがないので気晴らしに色々やってみようかと思います。




entry_header

2017/04/26 (水) 05:24

Eテレの「デザインあ」

Eテレの番組の中に「デザインあ」という番組があります。
こちらの番組は、5分版でない限り、私には少し長いので録画して少しずつゆっくりと見てます。
以前から好きな番組でしたが、今も見ています。

「デザイン」と一言で言っても工業デザインやグラフィックデザインと様々なデザインがありますね。
「デザインあ」はそれらのデザインの魅力を追及しているような感じの番組に思いました。


オススメの番組なので、こちらの記事でご紹介してみたいと思います。
「デザインあ」の番組に興味のある方は下記のURLからサイトを見ることができます。

http://www.nhk.or.jp/design-ah/


「デザインあ」はこちらの時間帯に放送されているみたいですね。
土曜:午前7時からNHKのEテレ
木曜:午前11時15分~NHKBSプレミアム
5分版は月曜~金曜午前7時25分~、木曜午後5時40分からEテレ。


5分版も面白いです。
5分版なら少しずつ見なくても一度で見れます。


シンクルというアプリでも「デザインあ」の魅力をつい語ってしまいました。
「デザインあ」の中で特に好きなのは「思ってたんと違う」と「デザイン問答」等が好きです。



今回はyoutubeにて、「デザインあ」の番組を見れる動画を見つけたので、ご紹介したいと思います。


・デザイン関連に興味のある方
・「デザインあ」がどのような番組か気になる方
・何か動画を見てみたい方



是非ご覧になってみてはいかがでしょうか(・ヮ・ )ノ





この記事から動画を見ることができます。
youtubeを見れる環境であれば見れるかと思います。








続きを読む↓

entry_header

2017/04/25 (火) 23:25

定期検診

今日は大学病院で定期検診があったので、堀川桜さんと行ってきました。
わりと待ち時間はいつもより長くは感じず、病院内では身体の具合はよかったです。

血液検査の結果、鉄分が今はまだ正常値ではあっても、今後減っていくことがあるなら鉄分の薬をまた渡されることになりました。
あの鉄分の薬は好きです。飲むと、少し頭がはっきりとしたような…何と説明していいかわかりませんがそんな気がします。


それで、今日までずっと悩んでいたことがあったのです。
以前にも記事に記載したのですが、今日から外来の先生が変わりました。
その先生は入院中凄くお世話になった先生でした。


ただ、嬉しかった事やお礼、今とても充実した日々を送れていること等をどうしても伝えたくて、でも口で言うのも何か何と言っていいのかわからない感じなので、手紙にしてみたのです。
その手紙を、診察が終わった時にお渡ししてきました。
最後まで渡していいのか、それとも渡さないほうがいいのか悩みました。


堀川桜さんは「渡してもいいと思うよ」と言ってくれました。



読んでくれているのかはわかりません。


ただ、「この手紙のお返事は大丈夫です」と一言伝えました。


そしたら先生は「どうもありがとうございます」と笑って受け取って下さいました。


本当に、大好きな先生です…(´ヮ`m



でも…;;
人と顔を合わせて自分の作った手紙を渡すのって結構勇気いりますね。


それと、今日は不思議なことがありました。
その先生、何処か若返ったように見えました。
名前を間違えているわけでもありません。


顔も声も同じのはずなのに若返っているように見えました。
入院していた頃、もっと年齢いってるように見えたんです。


診察が終わって病院の廊下を歩いている最中、堀川桜さんに「何か先生若返ってるように見えなかった?」と聞いたら
「あ、やっぱり?玻璃もそう思ったんだ」と言っていたので若返ってるように見えたのは私だけじゃなかったみたいです。


不思議なこともあるものですね(・-・



帰りは、少し歩いたところでお祭りのような催し物があったみたいなので少し見に行ってきました。
そこでベビーカステラ買ってきました(>ヮ<
堀川桜さんと今度食べようかと思います。




帰ってきてからは疲れて寝てしまいました。
今日は色々大変ではありましたが、帰りにベビーカステラ買えたのでよかったです(’ヮ’//

















entry_header

2017/04/23 (日) 23:49

トマトの野菜スープ


今日は、堀川桜さんとトマトの野菜スープを作りました(゚ヮ゜〃)
おいしかったです(*´ー`*)

でも、今は具合がよくないので、これからまた休みます。


おやすみなさい。








entry_header

2017/04/22 (土) 20:08

ジャガイモとコーン炒め

朝から具合が悪かったのですが、病院へ行ったりと忙しかったりしました。
でも、無事に病院へ行けてよかったです。


今日は、堀川桜さんと一緒にジャガイモとコーン炒めを作りました(・ヮ・v
まず、切ったジャガイモとエリンギとコーンを用意しまーす(>ヮ<
ジャガイモは電子レンジで温めておくと、より火が通りやすくなるかなと思います。多分。


工程


次は、フライパンに油を入れて先ほどの具材を入れて火が通るまで混ぜます。


工程2


この時、塩とコショー入れてジャガイモに串が通るまで炒めます。
醤油も入れたらおいしくなりました(・ヮ・v


こちらができあがりの画像です。


できあがり



作ってみてとても楽しかったです(・ヮ・v




それと、嬉しかったことがありました。
現時点の状態で…


youtubeのぷよテト動画のチャンネル登録者数が30人になりました(>ヮ<


動画は4月21日の「ぷよテト動画追加」でテトリスの動画を載せましたのでそちらも見て下さると嬉しいです。
今回テトリスの動画を掲載してからまた増えたことに驚きでした。



本当に嬉しいです(>ヮ<v



また増えたり減ったりするかもしれませんが、登録はせずとも動画を見て下さっている方々もどうもありがとうございます(>ヮ<



他の今まで載せたぷよテト動画はイラストサイトMint Iceのプロフィールの項目から見れます。
これからも宜しくお願いします(>-<




entry_header

2017/04/22 (土) 08:03

ブログのテンプレ変更

今日、今までのこのブログの記事を見ていて、カテゴリ分けが全然されていないことに気付き、今まで載せて公開してあるブログ記事の全てをカテゴリ分けしました。
凄く大変でした(;´Д`)
でも、やっていて面白かったのですぐに終わりました。


入院期間の話や具合が悪い時や抗がん剤、リツキサンの化学療法、定期検診などのそういった関係は全て「闘病生活」というカテゴリにしました。
日常的な内容は「日常日記」、更新情報は「サイト更新情報」、今までぷよぷよ等の動画を載せていた記事は「投稿動画関連」というカテゴリになりました。


コメント等は基本的には今は受け付けない設定にしています。
過去のもう掲載していない記事を見てみると、コメント許可していた頃のを見て何だかとても懐かしかったです。


それと、スマホから見たここのブログのテンプレートを変更しました。
今まで利便性で気に入ったテンプレートにしていたのですが、本当はもっと気に入っていたテンプレートがあったのです。
ですが、好きなテンプレートに限ってブログの一番上に表示している文章が見れなかったり、リンクが見れなかったりと、なかなか好きなテンプレートが見つかりませんでした。


違うのにしたくなった時は、元に戻したり違うのに変えたりするかもしれません。


フューチャーフォン、パソコンからのテンプレートは変わっていません。


これからも当ブログを宜しくお願いします(・ヮ・







entry_header

2017/04/21 (金) 08:09

ぷよテト動画追加

今回のぷよテト動画は、あまりうまくできませんでした。
今回はテトリスで堀川桜さんに挑んでみました。
なので、ぷよぷよをやっている動画ではありません。
テトリスは…改めて思いますが難しいです。
ぷよぷよのが本当は馴染み深いのでかなり楽です。



あー…もう……
やっぱりテトリスすっごく苦手(;´Д`)


今回の動画なんて一戦目の始めから置き間違いしているし、グダグダなプレイ動画かもしれません。
一戦目の始めの置き間違いは本当に悔しいです。


なるべく……



置き間違えたり理想のテトリミノが来なかった際、リカバリーをしようと試みたりはしてみました。
でも何処か置く時迷いがあるんですよね…。
特にLとJのテトリミノの時に迷っていることが多いかもしれません。


今見ると凄くグダグダです(;´Д`)

今回の動画も、堀川桜さんとの対戦動画です。
私も堀川桜さんもテトリスを選んでいます。


スーパープレイとかウルトラプレイとかの印はついていません。


・テトリスを知っている方
・テトリス動画を見てみたい方


それでも見て下さるという心優しい方は、見て頂けましたら幸いです。



この記事の続きから動画を見ることができます。
youtubeを見れる環境であれば見れるかと思います。

続きを読む↓

entry_header

2017/04/20 (木) 07:32

テトリスの練習

私は今まで、パズルゲームと言えばぷよぷよシリーズばかりやっていました。
そのため、テトリスが苦手でその苦手を克服したいのと、何よりテトリスを上手くなってみたいという気持ちになってきて、最近ぷよぷよテトリスでテトリスを選んで戦っています。

結構前に、アドベンチャーモードのラスボスまでいきました。
でも、暫くそのキャラクターに足止めされていました。


それが…それが…やっと倒せるようになりました(><;
個人的には凄く大変でした。
今までアドベンチャーモードで、ぷよぷよの時は私がクリアして、テトリスの時は堀川桜さんがクリアしてという状態で、二人でアドベンチャーモードをクリアしていきました。
今度は私一人でアドベンチャーモードのテトリスのところをクリアしたくなり、コンピューターと対戦していきました。


暫く最後までいって勝ったことで興奮が止まりませんでした。


テトリスというゲームは、1980年代末から1990年代初めに世界各国で大流行した有名なゲームです。
決められたテトリミノを一列揃えると消えるというもので、対戦では多く消すと相手を負かすことができます。

昔はテトリスって永遠と一人でやるという何処か無機質にさえ感じられる孤独なイメージのゲームに感じていましたが、対戦できるようになってより自由度が上がった気がします。
私がテトリスを始めたのは友人から借りたゲームボーイのゲームソフトが始まりでした。
なので、ルール自体は知っていたのですが、それでも何処か苦手意識がありました。
テトリス、私の中では凄く難しく感じるんですよね。


コロブチカを聴くとテトリスを思い出されます。


Tスピンは狙って出さないとまだ出ません。
上手くいくときといかない時があります。
Tスピンが上手く出せるようになりたいですね。


あと、テトリミノの置き間違えはとても辛かったりします。


そんな感じで、今練習中です。









entry_header

2017/04/15 (土) 00:17

私の好きな言葉・名言

皆さんの好きな言葉は何なのでしょうか。


fc2プロフィールの好きな言葉の欄なのですが、今まで日本語を載せていなかったので日本語訳を掲載しました。
マザーテレサやゴッホ、キング牧師等の言葉が掲載されてあります。
イラストサイトのMint Iceのプロフィールの項目から詳細プロフィールを見れば読むことができます。
追記した好きな言葉の日本語訳は以下となります。


If you judge people, you have no time to love them.
(人を批評していると、人を愛する時間がなくなります。)

Love is doing small things with great love.
(愛とは、大きな愛情をもって小さなことをすることです。)

If you can’t feed a hundred people, then feed just one.
(もしあなたが百人の人に食料を与えることができないのなら、ただ一人の人に与えなさい。)

I wish they would only take me as I am.
(私はあるがままの自分を受け入れてくれることだけを望む。)

We must accept finite disappointment, but never lose infinite hope.
(私たちは、限りある失望を受け入れなければならない。しかし無限なる希望を失ってはならない。)

Apres la pluie, le beau temps.
(雨のあとでは良い天気)
【苦しいことや悲しいことの後には、うれしいことや喜ばしいことがくるものだ。不幸のあとには幸福がやってくる。】



主にマザーテレサの言葉が多いですが、マザーテレサの「もしあなたが百人の人に食料を与えることができないのなら、ただ一人の人に与えなさい」という言葉、私はその一人にあげられるのなら自分にとって大切な人にあげられたらと思っています。
100人の人を愛し食料を与えることができるほど、私は優しくないので…一人の人にあげられたら嬉しいかなと思いこちらの言葉を好きな言葉として選びました。


Apres la pluie, le beau temps.…苦しいことや悲しいことの後には嬉しいことがやってくるという言葉は、堀川桜さんも言っていましたが私もこちらの言葉は大好きです。
苦しいことがあっても、今苦しいだけできっとまた嬉しいことはやってくるというのは、心強い言葉に感じました。

この中の、愛とは、大きな愛情をもって小さなことをすることですという言葉、私は好きですが生活している中で、自分はできているかはわかりません。
小さなことすらできていないかもしれません。



上記に記載されている言葉はどれも全て気に入った好きな言葉です。










entry_header

2017/04/14 (金) 23:33

大変だった日

あの吐き気があった日、あれからたくさん寝て何とか治まりました。
今日は病院へ行く日だったので、行ってきました。


堀川桜さんがこちらのモンブランタルトといちごのシェイクを奢って下さいました。

商品

商品


いちごのシェイクは、期間限定の様子でした。
甘いものをたくさん食べることができました(・ヮ・


……今日は、本当に……大変でした。


でも、ずっと病院へ行きたかったので、行けてよかったです。
帰りは、色々あってタクシーで帰ってくることになりました。


そして、その病院なんですが…
今まで通っていて効果が見えてきた感じがしたので、今度からきちんと治療に向けて受けようかと思っています。
それで、次回の初診のための問診票を書かされることになりました。
私は問診票もできればスキャナで取り込めるくらいの大きさの紙なら、今は手が震えてろくに字が書けない状態なのと、その場で書くよりも色々整理して書きたい派なので、「家に持ち帰って書くことはできますか」と聞いたらできますと言われたので家に持ち帰って記入することにしました。


最近は書類やらはスキャナで取り込めるような大きさなら「さよなら手書き3」というソフトを使ってパソコン上で書類に記入し、プリンターで印刷してます。



問診票も無事に「さよなら手書き3」で記入することができたのでよかったです(・ヮ・







entry_header

2017/04/11 (火) 20:05

吐き気

吐き気がして具合悪いです。
ベッドで安静にしてます。


辛いです。






entry_header

2017/04/09 (日) 19:24

トマトココナッツカレー

今日は、昨日堀川桜さんと作ったココナッツミルク入りカレーが残ったのを使った、別の味のカレーを作ってみたいと思います(・ヮ・

残ったカレーのお鍋の中に、無塩のトマトジュースをどば~と入れます(・ヮ・)ノ
私たちは小さな缶に入ってあるトマトジュースを使いました。

工程1

次に、ウインナーを4,5本このような感じに切ります。

工程2

切ったウインナーを入れます(>ヮ<)ノ

工程3


その後は、切ったジャガイモとニンジンと玉ねぎを入れて煮込みます。

工程4


次に、水を足して味と相談しながら変わらず煮込み続け、カレールーをいれます(・-・
カレールーは、昨日も使ったバーモントカレーの甘口カレールーにしました。
その後は、少しソースを入れてみました。

工程5


暫く煮込み続けて、できあがりです(・ヮ・v

できあがり


食べてみて、トマトの味とかココナッツの味等、色々な味が入っていてとてもおいしかったです(>ヮ< )


カレーは今日で二人で食べ終えることができました(・ヮ・


カレーライスは毎日食べてもおいしいと思えるくらい好きです。
この土日はカレーの日だった気がします。


二人で作ってみてとてもおいしくできて嬉しかったです(>ヮ<








entry_header

2017/04/08 (土) 18:57

ココナッツミルク入りカレー

この間デパートで何を作るか堀川桜さんと話していて、今回はココナッツミルク入りカレーを作ることになりました(・ヮ・

まず、鍋に油を入れてから鍋全体に油を染み込ませて、みじん切りの玉ねぎを入れて炒めます。

工程

そこに、酒等で味付けしたコマ切れの豚肉(モモ)を入れて炒めます。

工程2

ある程度お肉や玉ねぎに色がついてきたら、切ったジャガイモとニンジンを入れます
大変な場合は、ジャガイモとニンジンは冷凍ものをここで使うことも可能です。

工程3

その後、塩とコショーを入れて味付けをします。


次に、こちらの商品を入れます。
ココナッツミルクです(・ヮ・ )ノ

この間デパート行った時にココナッツミルクを購入しました。

工程4


そのココナッツミルクを鍋に入れます。
お鍋に入れてみて、こういった感じになりました。

工程5


暫く煮込んで、味と相談をしながらブイヨンを入れます。
私たちはブイヨンを二つ入れました。


沸騰してきたら火から下ろして、それからカレー粉を入れます。
私たちはバーモントカレーの甘口のルーを使用しました。

工程6


これでできあがりなので、私たちはチーズを入れてみました。
チーズを入れて、暫く冷ましておいたカレーがこちらです。

冷ましたカレー


お皿に入れて、できあがりです。

できあがり


食べてみて、すっごくおいしかったです(’ヮ’//
ココナッツミルクの味がしっかりとついていて、とてもよかったです。
以前のブログの記事を見て頂けるとわかるのですが、私たちは少し前にカレー専門店へ行ってきました。


そこのカレー専門店でココナッツミルク入りのカレーがあって、私はそのカレーが凄くお気に入りなのでまた頼んでしまったのですが、堀川桜さんと一緒に食べてみたところ、「家でこの味に近いものできたらいいね」と話をしていました。
それが、今日かなったのです(・ヮ・v



とてもおいしく作ることができました(>ヮ<v
凄く嬉しかったです(・ヮ・//





また、機会がある時に作ってみたいと思います(・ヮ・ )ノ







entry_header

2017/04/06 (木) 21:27

買いもの

ここのところ勉強が全然捗りません(・_・;

今日は、家で何もすることができないので、堀川桜さんを誘って出かけてみることにしました。
デパートへ出かけました。
そのデパート内で、今度は何を作るかを二人で話し合いながら、色々と商品棚を見ていました。

商品棚

見てから、フードコートへ行って、こちらを二人で半分に分けて食べました(・~・v
親子丼を食べたかったので一緒に食べました(・-・v

親子丼

その後はこちらを食べました。

うどん


今帰ってきたのですが、多少気分転換になったかなと思います。






entry_header

2017/04/03 (月) 23:33

早退

こちらの気候は桜が咲ける気候となりました。
桜が綺麗だったので、思わず写真撮ってしまいました。

桜1

桜2


今日は色鉛筆画の学校の日だったのですが…
気分が落ち込んでいて行きたいと思えず、行くのが億劫でした。


凄く、億劫でした。


でも、行ってきました。
行ったのですが、1時間30分近くいてから途中で具合が悪くなり、早退してしまいました。



…好きな色鉛筆のはずなのに、好きなことをしても楽しくやることができません。



帰ってきてすぐ寝ました。




今日は、書くことがここまでくらいなのでこの辺で(´・_・` )










entry_header

2017/04/02 (日) 09:51

メールと今の心境について

……困りました。

ずっと、落ち込んでいます……。
落ち込み始めてから、もう二週間になります…。
何か息抜きをしようとネットで色々見ていても気持ちが変わりません。

勉強も手につかなくなってしまいました。
本当、何だか泣きたい気持ちです。


今回は私とメールしている方にご連絡があります。
xxneというサブアドレスを利用していたのですが、こちらのメールアドレスが最近調子が悪いのか、こちらに空欄で受信されたり、逆にこちらから送る時に空欄で送信してしまったりという事態が発生しています。
メールをしている方のほぼ全員にお伝えし終わったのですが、オンラインゲーム、SNS等メール以外でも繋がれている方には、繋がれる方法があるのでお伝えするのはここで初めてになります。
もしも空欄でメールが送られてきたりした方は、当サイトのメールフォームか、もしくはブログのメールフォーム等にご連絡頂けますと助かります。


…と、こういった内容をお伝えしたかっただけなのですが…


うーん……
……本当に、どうしよう。かと思っています。


気分が沈んだままで治りません。
何か気分転換になるものをやってみても、なかなか難しいものですね……。
泣きたい。
物や概念のない真っ暗な世界でずっと眠っていたい気持ちです…。
どんなことがあっても目が覚めて、朝がきてしまうんですよね。
起きたい気もおきず、ベッドで横になったままです。






これ以上ここのブログで言うと暗くなりそうなので、今回はこの辺で失礼します…。










side menu

CALENDAR

03 * 2017/04 * 05

S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

自己紹介

堀川玻璃(ほりかわはり)

Author:堀川玻璃(ほりかわはり)

メールフォーム使用できない方はこちらからどうぞ
【連絡先】


ブログ新着通知

常時募集しています↓
【LINE友だち募集】
【Switchフレンド様募集】


2015/1/22 病院から電話
2015/1/24 縦隔腫瘍の疑い
2015/1/26 大学病院で緊急入院
2015/2/10 悪性リンパ腫と診断
2015/3/14 退院
2015/6/17 高熱で緊急入院
2015/6/22 退院
2021/1/20 肢端紅痛症と診断
2021/6/24 病院から電話
2021/7/2 巨赤芽球性貧血と診断

悪性リンパ腫の治療経緯

詳細プロフィールは【こちら】

Twitter
@HorikawaHari


↓その他に個人イラストサイトもあります。
Mint Ice(個人サイト)








にほんブログ村


くる天 人気ブログランキング




日記・雑談 ブログランキングへ


カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

MATERIAL

【記事テーブル素材、他】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog