fc2ブログ
entry_header

2017/09/30 (土) 08:13

ビーフシチュー

最近寒いですね。
温かいものを食べたいと思いまして、今日は、堀川桜さんとビーフシチュー作りました(・ヮ・
明日の分もあるので、この2日間はビーフシチューになるかと思います٩(* 'ω' *)و


初めは切った玉ねぎを鍋に入れて味付けしながら炒めました。

ビーフシチュー

次にこちらの、味付たお肉を入れます。

ビーフシチュー

野菜の前に肉入れるというのはご愛嬌ということで_(:3 」∠ )_
炭酸水にお肉をつけると柔らかくなるので、私たちはグレープ味のファンタにお肉をつけました。

ビーフシチュー

ビーフシチュー

ワインを入れて蓋をして煮込みます。
その間ににんじんを切ります。
この後、一度火を止めて切ったにんじん、じゃがいも、かぼちゃを用意します。

ビーフシチュー

そして煮込みます。
このあと電子レンジで温めたジャガイモも入れました。

ビーフシチュー



エリンギとブロッコリーを投げ込みます(・口・ )ノシ

ビーフシチュー


アクをとりながら、味と相談して味付けします。
私たちはブイヨンを入れました。
この時点でかなりおいしいです(゚ヮ゜〃)



最後にルウを入れて溶かして、味と相談して溶き卵を入れたかったので、溶き卵も入れました。


これで、出来上がりです

ビーフシチュー


食べてみておいしかったです(・~・v
食べてから暫くお腹がいっぱいでした。


とても楽しくできて良かったと思います(・ヮ・








スポンサーサイト



entry_header

2017/09/29 (金) 09:19

気分転換

ここのブログには記載できないのですが、今日、嫌なことがたくさんありました(´・ω・`)
なので、堀川桜さん誘ってカレー専門店で食事してきました٩(* 'ω' *)و


カレーライス


気分転換にはなれたかなと思います。



entry_header

2017/09/27 (水) 03:55

フィナンシェとアイスクリーム


堀川桜さんが今日部屋に入ってきて、もう一つのお土産が届いたとのことで箱を開けてみました。
マンゴーのフィナンシェでした(・ヮ・v

フィナンシェ



早速二人で食べてみることにしました。
私はフィナンシェというものを今日初めて食べました。
フィナンシェというのを調べてみたのですが、フィナンシェはフランス語らしいですね。
古くはヴィジタンディンと呼ばれるそうです。


食べてみたところ、外側がサクサクしていて中が柔らかくしっとりとした感じのお菓子でした(・ヮ・//
おいしくてもっと食べたかったのですが、ゆっくりと食べたかったので今日から1個ずつ食べていこうかと思います(>ヮ<



それと、堀川桜さんが別の所でアイスクリームも買ってきて下さいました(>ヮ<
ラムレーズンのアイスクリームです(・ヮ・


左が私のでラムレーズンの味のアイスクリームで、右が堀川桜さんの紅茶味のアイスクリームです。


アイスクリーム


私もよく買いに行っていたアイスクリーム屋さんだったのですが、近々閉店してしまうということを聞かされました(´・ω・`)



(´・ω・`)


昔からそこのアイスクリーム屋さん大好きだったので、なくなってしまうのが凄く残念です(´・ω・`)
私はそこでいつもラムレーズン等をよく買っていました。


たまたま堀川桜さんが買ってきて下さり、今回、食べることができました。


いつもよりもラムレーズンのアイスクリーム味わって食べました。
おそらく今回で最後のラムレーズンのアイスクリームになることかと思うので、買ってきて下さって嬉しかったです。


暫くの間は家の中におやつがいっぱいです٩(* 'ω' *)و
ゆっくり食べていきたいと思いました(・ヮ・








entry_header

2017/09/27 (水) 02:30

5000年の旅路 遥かなる故郷へ

今回はドラゴンクエストに関するお話をしたいと思います(・ヮ・
2017年11月16日に「ドラゴンクエスト10 5000年の旅路 遥かなる故郷へ」というのが発売されます。
こちらはバージョン4みたいですね。
私は今バージョン3のシリーズである「いにしえの竜の伝承」をプレイしています。


「いにしえの竜の伝承」も「5000年の旅路 遥かなる故郷へ」もドラゴンクエストのオンラインゲームです。
とうとうバージョン4にまでいったのですね。

バージョン4になると、新しい職業が追加されたり、バトエンというのがゲーム上でできるようになるそうです。

バトエンとはどうやら「バトル鉛筆」の略みたいですね。
実際にもバトル鉛筆は売られているらしく、そのバトル鉛筆というのはコロコロと転がして対戦して遊ぶ鉛筆のおもちゃのようです。


気になって通販サイトで調べてみたらドラクエのバトル鉛筆たくさんありますね(・ヮ・
今、結構欲しいなと思っている鉛筆です。

皆さんはバトル鉛筆というのはご存じでしたでしょうか。


私は、バトル鉛筆を買おうかどうしようか、今悩んでいます。
凄く今更かもしれませんが、欲しいです。
色んなキャラクターのバトル鉛筆が欲しいですね。


そのバトエンは、バージョン4の「5000年の旅路 遥かなる故郷へ」を購入すると、ドラクエのゲーム上でもできるそうなので、どちらも気になります。
私は今ドラゴンクエスト10やっているので、いつかは「5000年の旅路 遥かなる故郷へ」を購入することになるかと思います。


今回はそんなドラゴンクエスト10バージョン4の「5000年の旅路 遥かなる故郷へ」のプロモーション映像をご紹介します。



・ドラゴンクエストシリーズがお好きな方
・動画を見てみたい方



是非、ご覧になってみてはいかがでしょうか(・ヮ・ )ノ





この記事の続きから紹介動画を見ることができます。
youtubeを見れる環境であれば見れることかと思います。




続きを読む↓

entry_header

2017/09/26 (火) 02:28

柿の生八つ橋

堀川桜さんが遠出から帰ってきて、私にお土産を買ってきて下さいました\(’ω’)/
柿の生八つ橋です(・ヮ・


生八つ橋


柿で生八つ橋ってとても変わっていて堀川桜さんも気になったそうです。
私は八つ橋凄く大好きで、特にあの皮のフワフワしたところも、中身も全部好きです(>ヮ<
開けてみたらこうなっていました(・-・v


生八つ橋


早速堀川桜さんと食べてみることにしました。
柿の生八つ橋は初めて食べました。
凄くおいしかったです(・~・//



あと他にもお土産があるそうです。
これから楽しみです٩(* 'ω' *)و





entry_header

2017/09/25 (月) 09:17

おとなのためのピアノ教本2

今日の朝、「おとなのためのピアノ教本2」の楽譜が届きました!(・ヮ・

楽譜


CDもちゃんと付いていました。
こちらの楽譜を終わらせれば、バイエル修了、ブルグミュラーに少し足を入れているくらいの実力が身に付きます。
1ページずつ順序良く見ていきました。
ペダルの使い方も載っていて嬉しかったです。
未だにペダルをどう使えばいいかわからないでいたので、楽譜を見て勉強できそうです。
それから、他には新しく覚えるコードや長調、短調等が載っていました。
最後辺りのところを見てみたら、難しそうでした。
ページ数は55ページありました。

CDの曲は、全てipodに入れるつもりでいます。


難しい曲ばかりに感じますが、これからやりがいがあります。


好きな楽譜を購入して弾けるようになるために、目標に向かって頑張ります!(・ヮ・


そして、今日の夜中に堀川桜さんが帰って来ます。
無事に帰ってくることを祈りつつ、ピアノを始めていきたいと思います。







entry_header

2017/09/23 (土) 05:55

楽譜一冊終了

つい嬉しくて、ブログにも記載したいと思います。
今さっき、「おとなのためのピアノ教本1」の楽譜を一冊、全て終わらせることができました(>ヮ<
できました…やっと、できたという感じです。
楽譜の最後の曲は「かわいいあの子」という曲です。
私は原曲は知らないですが、弾くことができました。
「おとなのためのピアノ教本」1巻はバイエル前半程度のグレードだそうです。
つまり、これで私はバイエル前半までの実力までいけたということですね。

私の中では、凄く難しかったです。
でも、全くわからないものに挑戦するほどの難しさではなく、何となくつかめそうな、でも大変と言うような感じのものに挑戦するような難しさでした。

本当に、この数日間は特にピアノの前に座っていることが多かった気がします…。
凄く付き合いが長かったので、おとなのためのピアノ教本1は思い入れのある楽譜になりました。

大変なところはありましたが、全てをひっくるめてとても楽しめた楽譜でした。

こちらの楽譜です(・ヮ・
(楽譜の上のほうに見える緑色のカエルは付箋紙です)


楽譜


実は、楽譜を全て一冊終わらせるということができたのは、この「おとなのためのピアノ教本」が初めてなんです。
それまでは、「大人のためのピアノ悠々塾 入門編」という楽譜を使ってピアノを弾いていたのですが、以前まで行っていたピアノ教室の先生に「ドレミのカナがふられてあるから、音符よりもそちらのカナを見てしまう可能性がある」と言われてからやめてしまったのです。
確かに、ドレミと書いてあるとそちらを見てしまいますよね。
「おとなのためのピアノ教本」は先生に勧められた楽譜です。


楽譜や音楽関連で検索してこちらのブログを見に来ている方がいるかもしれないため、こちらに私なりのレビューをしたいと思います。


楽譜自体の厚さは薄く、約54ページほどあります。
解説は初心者の方にもわかりやすく書いてはありますが、悠々塾と違ってドレミのカナが書かれていないので、戸惑うこともあるかもしれませんが、弾けるようになると本当に譜読みができた感があります。
毎回1ページずつ弾いていくのは難しいので、私の場合は曲によっては何日かかけて弾いた曲もありました。
バイエルのようにリズムを弾いているのとは違い、実際の曲を弾くことで、弾き終った時には不思議な達成感があります。
コードは色々出てきますが、解説は比較的1巻の場合はわかりやすく書かれてあるように感じました。
ただ、コードで弾く部分でわからなくなってしまったところがあったりしたので、どうしてもわからなくなってしまった場合は、1レッスン制を行っているようなピアノ教室に少しだけ行ってわからないところを聞くのもお勧めします。



レビューは以上です。


通販サイトで、今日「おとなのためのピアノ教本」2巻を購入しました。
おそらく月曜日辺りに届くかもしれません。
月曜日となると、堀川桜さんもそろそろ帰ってくる頃辺りですね。


「おとなのためのピアノ教本」は、現在5巻まで売られているのがわかりました。
3巻以降はyoutube等で曲を弾いて下さっている方がいます。
3巻からは現在の時点ではCDはついていません。


3,4,5巻は、いつの日かCDがついてから購入することにしました。
CDをきくと、どこが間違っていてどこがおかしいか等、調べることができるので大変重宝しています。


私が今回購入した二巻は、CD付きのを選びました。
届くまでの間、今日終わらせることができた1巻の上手くいかなかったり納得できなかったところを弾いたりして復習しようかと思っています。


1冊の楽譜を全て終わらせることができた達成感で、今とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
これからも頑張ってみたいと思います。














entry_header

2017/09/22 (金) 14:44

You Are My Sunshine

ここ最近、ずっと暇さえあればピアノを弾いています。


堀川桜さんが家を離れてから、まだ少ししか経っていないのですが、おそらく10ページくらい進んだと思います。
「おとなのためのピアノ教本1」の楽譜の終盤まで、できるようになりました。


今弾いている曲は、「You Are My Sunshine」という曲です。


「おとなのためのピアノ教本1」の楽譜には、「You Are My Sunshine」の曲はPart1と、Part2と二種類あります。
勿論Part2のほうが、色々と難しいです。

そのPart2が、今日無事に弾けるようになりました。
ト長調の部分を始めたところです。


そろそろ次の課題のヘ長調というものを始めることかと思います。
私は、堀川桜さんが帰ってくる頃辺りにト長調のところができればいいなと考えていたので、思っていたよりもかなりページが進んだ気がします。


「玻璃の場合は、やらなきゃ、と思ったり責任感じて始めたりすると気負うところがあるから、ピアノをするなら惰性でやったほうがいいと思う。そのほうが力が入らずに進めることができるような気がする」と堀川桜さんに言われました。
なので、ここのところ、やらなきゃと思ってやるのではなく、惰性の気持ちを入れて始めることにしました。
そしたら、ここまで進みました。自分でも驚きです。


まだ、DのコードとD7のコードとか、コードの転回とかはまだ覚えられていません。
コードが苦手な私にとっては、凄く難しいです。
コードって転回したりするんですね。
でもここのところ、ほんの少しだけコードへの苦手意識が少なくなったかなと思っています。


「You Are My Sunshine」の原曲は知らないですが、弾けるようになれたのが嬉しいです。
ピアノ楽しいですね(゚ヮ゜〃)


それと、まだ全てのページを終わってはいないのですが、「おとなのためのピアノ教本1」がそろそろ終わり辺りになってきたので、新しく「おとなのためのピアノ教本2」を通販サイトで購入しました。
私の場合はCD付きだと凄く助かるので、CD付きを選びました。
そのCDの曲を全曲ipodに入れるつもりでいます。


「おとなのためのピアノ教本2」は、レビューを見る限り、最初はCDはついていなかったみたいですね。
こちらの「おとなのためのピアノ教本2」は難しいと言われているそうで、レベル的に言うとバイエル終わりと、ブルグミュラーに少し足を入れているくらいの状態らしいですね。
中には、こちらの楽譜と併用してブルグミュラーをやっている人もいるそうです。


でも私は、一応今の目標はバイエルを終えるくらいの実力を持ちたいです。
理由は、バイエル併用と記載されているゲーム曲等を弾きたいからが理由です。


おそらく、こちらの「おとなのためのピアノ教本2」を終えれば、今よりももっと実力がつくようなそんな気がします。
「おとなのためのピアノ教本」シリーズは、通販サイトでみる限り5まであるみたいですね。


私は、5まで買うかわかりません。
CDがないと些か不安に感じるので、3からCDが出たら買うかもしれませんが、今のところは「おとなのためのピアノ教本2」を終えた後は、ブルグミュラーかバイエル併用の好きな楽譜を一冊購入することを考えています。


「あまり予定はたてないほうがいい」と言われたのですが、どうしても立ててしまいますね。
ピアノはとても面白いので、これからも惰性の気持ちでピアノを続けていきたいと思います。




entry_header

2017/09/21 (木) 22:00

ピアノのグレード

通販サイトで、特に買う予定はなかったのですが何となく見たくなりピアノの楽譜を見ていました。
その楽譜の中に、いいなと思う楽譜が一冊見つかりました。
ですが、グレードのところに「中級」と記載されてあります。

中級、というときっと難しいんだろうなと思います。
というよりグレードというものがあったこと自体、今日初めて知りました。

一体ピアノのグレードというのは何なのか、中級というのはどのくらいの実力のことを言っているのか、確かめてみることにしました。

グレードというのは、ヤマハからの試験…の級のようなものでしょうか。
間違っていたら申し訳ございません。

30を超える国、地域で実施されている試験のようですね。
サイトを見ては見たのですが、中級ともなると難しそうですね。

楽譜にグレード中級と記載されてあったので、弾けるようになったらいいなぁと思いますが、試験は受けようとは思ってないです。

でも、いつか今弾いている課題曲を全て終えたらブルグミュラーをやってみるのもいいかもしれませんね。


今、家の中に堀川桜さんはいません。
暫くの間、家を離れることになり、帰りを待っているところなのですが、それまでの間にピアノも何ページか進みました٩(* 'ω' *)و
今は暇つぶしにピアノをしていることが多いです。


難しいですが、少しずつ進めていきたいと思います。
entry_header

2017/09/19 (火) 03:48

ぷよテト動画追加

最近、堀川桜さんがぷよぷよもテトリスも強くなってきました。
ぷよぷよでの私の積み方を見て勉強しているそうです。


ぷよぷよテトリスの動画追加しました。
今回は二つです(・ヮ・


ゼット(声変更)vsアイ(声変更)は、途中でおじゃまぷよを堀川桜さんから大量に落とされてしまい、負けそうでしたが逆転できました。
レムレス(声変更)vsクルークは、私も堀川桜さんもどちらも連鎖を組めて頑張れたぷよぷよのリプレイ動画です。
個人的にレムレス(声変更)vsクルークの対戦は凄く好きです。
どちらも上手くいったような気がします。


・お暇な方
・動画を見て下さる方
・ぷよぷよが好きな方
・ぷよぷよテトリスを知っている方
・ぷよぷよテトリスが好きな方


今回は二つとも頑張った気がします_(:3 」∠ )_

左のフィールドが私で、右のフィールドが堀川桜さんです。
他の対戦動画はイラストサイト「Mint Ice」のプロフィールから見ることができます。


是非ご覧頂けましたら本当に嬉しいです。







この記事の続きからぷよぷよテトリスの動画を見ることができます。
youtubeを見れる環境であれば見れることかと思います。

続きを読む↓

entry_header

2017/09/18 (月) 01:38

6日間

9月20日から9月25日までの間、堀川桜さんは用事で家を離れることになりました。
20日から25日までの6日間は長く感じますが、私は家の中で留守番です。
どう時間を潰そうか考えています。


帰って来るまでの間、堀川桜さんとはメールや電話して話したりすることになるかもしれませんが、ピアノをやったりゲームしたりして時間を潰そうかと思います٩(* 'ω' *)و







entry_header

2017/09/16 (土) 23:57

お祭りと楽譜

今日は近くでお祭りがあったので、堀川桜さんと行ってきました(・ヮ・
すっごくたこ焼きを食べたかったので、たこ焼きを二人で食べてきました(>ヮ<


たこ焼き


堀川桜さんもたこ焼き大好きです。
私は小さいころはたこ焼き好きじゃなかったのですが、今は好きです。
お祭りではあまりたこ焼き買わないのですが、前行った魔法陣グルグルカフェの名残りか、たこ焼きを凄く食べてみたかったのです。


あと、毎年行っていたお祭りだったので、中華焼きとパンを屋台へ買いに行こうとしました(・ヮ・


でも…でも…


なかったのです(´・ω・`)



(´・ω・`)



私、毎年そこのお祭りの中華焼きとパン楽しみにしていたんですよ(´・ω・`)
ありませんでした。


…残念ではありますが、天気も悪かったので、近くのデパートに入りました。


デパートに入ってから空いているところの椅子に座って二人で買ったたこ焼きを食べて、それからはデパート内にある書店で楽譜を見に行きました。
ハノンいつ見ても音符がいっぱいありますね。今の私には無理かもしれません。
欲しい楽譜はなかったのですが、色々見ることができました。


楽譜を見終わってからは、食事してタクシーで帰って来ました。
帰ってきてから疲れきって横になっていて半分意識が薄れて寝そうな状態だったので、堀川桜さんが、いつ部屋から出て行ったのか全然覚えていません。
でも、入って来たことは知っています。
今日は外出先で二回ほど薬を飲んだのですが、そのくらい疲れてしまいました。



今日あったことはこんな感じなんですが、他に別件で嬉しいことがあったんです。
今「おとなのためのピアノ教本」っていう楽譜の一巻をピアノで弾いている最中なのですが、CD付きを購入しています。
二巻からCDがないものかと思っていたら、二巻にもCDがついているのが出たみたいですね。
通販サイトにありました。
凄く驚きました。
二巻はバイエル後半程度のグレードらしいです。
バイエルの楽譜、以前買ったのですが指番号が振ってあり、音符より指番号をどうしても見てしまうので、あまり勉強にならないなと思いました。
なので、バイエルは少し進めるだけで、メインで進めたいと思ったのは「おとなのためのピアノ教本」という楽譜にしようかと考えています。


二巻まで頑張ればバイエル終わりくらいの実力つくんじゃないかと思い、その二巻まで終わらせてからバイエル併用の好きな曲を弾いてみようかなと考えるようになりました。


コードも、いずれ覚えるだろうと思いながら弾くことにしました。
一巻だけでなく、二巻もCDがついているのが売られているのがわかり凄く安心しました。


二冊ともCDがついているので、もう怖くないです。


ピアノを習うことは考えていましたが、確かにピアノを習うと基礎が身につくかもしれませんが、それはもう少し考えていてもいいんじゃないかと思いました。


以前通ったピアノ教室の先生は、こちらの「おとなのためのピアノ教本」を終わらせれば、バイエルを終えたくらいの実力になると言われたので、それを信じてみようかと思います。



気長に進めていきたいと思いました。









entry_header

2017/09/14 (木) 23:06

お土産とピアノ教室

堀川桜さんがお出かけから帰ってきて、私に「おみやげだよ」と言ってこういったものを下さいました(・ヮ・

鯛へい


どうやら鯛へいというお菓子だそうです٩(* 'ω' *)و
開けてみるとこのような感じになっていました。

鯛へい


早速食べてみることにしました(・ヮ・v
何だか栗あんが入っているような感じのお菓子でした。
凄くおいしかったです(><v


栗あん、大好きなんです٩(* 'ω' *)و
食べることができてよかったです(・ヮ・



今日はピアノ教室のレッスンへ行ってきました。
でも、先生とあまり相性がよくないような、何というか色々と嫌だったので次の予約取り消してしまいました。
もうあのピアノ教室は通わないと思います。


帰り道、泣きたくなって泣いてしまいました。
でも、堀川桜さんがなぐさめてくれて、帰ってきてから堀川桜さんがピアノ教室の場所を新しく探すのを手伝ってくれました。


本当に色々と気落ちした日ではありましたが、いいこともあったのでよかったと思います。
今度からまた体験レッスンから新しいピアノ教室へ行くことになるかと思います。


行くところがだめなら次、というスタンスで自分に合ったピアノ教室を探すつもりでいます。
帰ってきてから私も、よさそうな感じのピアノ教室を検索していくつか探し出すことができました。



次こそは、自分に合った場所であることを願います٩(* 'ω' *)و






entry_header

2017/09/14 (木) 10:11

HA-S200-BR、HA-S200-BP購入

以前ここの記事でお伝えしたヘッドフォンが二つとも今日届きました(・ヮ・v


ヘッドフォン


どちらもデザインは気に入っています。
ヘッドフォンはHA-S200-BR(ブラック&レッド)と、HA-S200-BP(ブラック&ピンク)を購入しました。
HA-S200-BR(ブラック&レッド)は、ipodに使うつもりでいます。
ipodのケースが赤のチェック柄のケースなので、色も合っていていいかなと思っています。

HA-S200-BP(ブラック&ピンク)は、ピアノに使いたいと思います。
少し前に接続のプラグも購入したので、それを取り付ければ、電子ピアノなので万が一夜中に弾くことになってもこれで音は聞こえないですね(・ヮ・b
ピアノはほとんど昼か夕方くらいに弾くことになると思うので、使うかはわからないですがこれで安心して時間に左右されずに弾くことができます。

しかもそれぞれに製品に書類が入っていて、その書類を見てみたら1年間は保障して下さるみたいですね。よかったです。
開けてみて早速接続して両方とも確かめてみました。
そしたら、私自身は気に入ったヘッドフォンに出会うことができました。
値段もそこそこいい感じに安く、音も綺麗に聴こえます。


凄く嬉しいです(・ヮ・v


今日は午後からピアノ教室です。
行ってきます(・ヮ・ )ノシ












entry_header

2017/09/13 (水) 01:05

ヘッドフォンとピアノ教室のお話

昔、堀川桜さんから一つヘッドフォンを貰って、今までipodに使っていたのですがそのヘッドフォンはパソコンに使うことにしました。
パソコンにはいつも安価のヘッドフォンを使っていたのです。


今日電子ピアノに取り付けるヘッドフォンを新しく買うことに決め、パソコン、ipod、ピアノとどれも良いヘッドフォンを用意することにしました。
やっぱり、イラストを描いている時も何もしていない時も、私は音楽を聴くことが凄く多いので、良いヘッドフォンを用意してもいいかなと思いました。
堀川桜さんから貰ったヘッドフォンも凄く良いヘッドフォンなので、これからパソコンで音楽を聴く時に使用したいと思います。


今は外に長くいることができないため、通販サイトでピアノとipodに使うためのヘッドフォンを購入しました。
おそらく、何もなければ明日か明後日に届くかと思います。


良いヘッドフォンだったらいいなと思います(・ヮ・


楽しみですね。

それと、もう一つ楽しみな日があるのです。
明日はピアノ教室の日です。
そのピアノ教室は、体験レッスンへ行ったきり行ってないところなのですが、これから隔月ででもいいので通えればいいなぁと思っています。
ピアノで弾きたい曲はたくさんあります。
主にゆっくりめな曲が多いですが、弾きたいです。


ずっと待ち望んでいたので、明日が楽しみです(・ヮ・v



ピアノで今欲しいと思っている楽譜はバイエルですね。
昔持っていたのですが、その時は使わず捨ててしまったのです。
バイエルを何故こうも欲しいのかというと、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなどのゲーム曲の楽譜がたくさん売られているのですが、その中でも「楽しいバイエル併用」と記載されている楽譜は、バイエル卒業くらいのレベルで弾けるということがわかったのです。


バイエルは全部で確か104曲あります。
その104曲を弾けるようになったら、もしかしたら上記に記載したゲーム作品の曲を弾けるようになるんじゃないかなと思い、目標が見えてきたのでバイエルが欲しいのです。
今はピアノ教室ではバイエルを使っている場所は少なくなってきていると聞いたことがあるので、バイエルは急がず個人でできればいいなと思っています。


バイエル→ブルクミュラー→ツェルニー→ハノン の順番で進めていくことが多いと何処かのサイトに書いてありました。


とりあえず、やってみたい目標が目に見えてきたので、それにゆっくりと進んでいってみようかと思っています。









entry_header

2017/09/08 (金) 23:05

面白いカップヌードルの味

夜にお腹が空いて、堀川桜さんとこちらのラーメンを食べることにしました。

それが、こちらのカップヌードルです(・ヮ・
日清食品から出ていますね。


麺


麺


二人で一つずつ食べることになりました。
私は「カップヌードル マッシュルームポタージュ」を選びました。
堀川桜さんは「カップヌードル スパイス香るココナッツカレー味」を選んでいました。


お互いどちらも食べたことがないので、今回は一口ずつお互い食べ合うことにしてから自分のを食べ始めました。
まず、カップヌードル マッシュルームポタージュ味は、個人的にはありかなと思います。
ポタージュ系が好きな方は食べてみてはいかがでしょうか(・ヮ・
スパイス香るココナッツカレー味もおいしかったです。
ココナッツカレーは私好きなので、食べてみたのですが味もしっかりついていたような気がします。


個人的に日清のカップヌードルのシリーズで一番大好きなのがシーフードです(・ヮ・
シーフードはもう、凄く大好きです。


カップヌードル本当に久しぶりに食べることができました。


これを食べて休んだら体が温まった状態で休むことができました。
食べることができてよかったです(・ヮ・










entry_header

2017/09/07 (木) 19:53

魔法陣グルグルカフェ

この間、たまたま偶然ツイッターで魔法陣グルグルカフェやってるというツイートを見て知ったのがきっかけで行ってみたいと思い、堀川桜さんと今日行ってきました!(・ヮ・

店

店内

店内2




店の前にいた店員さんに案内されて、席についたらテーブルの上にこういったのが飾られてあり、持って帰っていいとのことで、持って帰ることにしました(・ヮ・

マット


マット


それと、こちらも貰いました。
ニケとトマです(・ヮ・


ニケ、トマ

他にも色々写真撮ってもいいらしく撮ってきました(>ヮ<//

ギップル


総裁


ワンチン


席に座って頼んだメニューを待っていた頃、私たちのテーブル番号が呼ばれ、その時に物販でグッズを買うらしく、売っている場所はこのような感じになっていました(・ヮ・


物販


私はこの中で気に入ったのがレイドのファイルだったのですが、レイドのファイル…来たばかりの時は手前にあったので売れてしまったのか見当たらず、凄く買いたかったので探してみたら後ろのほうにあって、購入することができました。
よかったです。


レイドのファイルが手に入りました(>ヮ<//
レイド好きなので嬉しいです。

レイドのファイル


買い物も済んで、元の席に行こうとしたらギップルが待ち構えてました(・ヮ・
「ギップルのふわふわ精霊ソーダ」です(>ヮ<
堀川桜さんと二人で頼みました。

ギップル


最初これを食べる時、ソーダで溶かしてから食べるのだと知らず、わたあめを堀川桜さんとつついてどうやって食べるのか暫く考えました。
一緒に添えられたソーダをかけたらギップルの形した綿あめがが溶けてくれて、飲むことができました。


他にも堀川桜さんと半分にして食べたメニューがこちらです。
まず、こちらが「勇者ランチ」です(・ヮ・

勇者ランチ


色は着色してあるのか何なのかわからないのですが、これを私は食べてみたくて結構気になっていました。
食べてみたらカレーライスでした。


次にこちらを注文しました。
レイドの「闇魔法・地獄のたこ焼き」です。

たこ焼き

二人で食べたので5個食べましたがおいしかったです(・ヮ・//


「ククリのグルグルパンケーキ」も食べてきました(>ヮ<

パンケーキ


パンケーキ食べたりで結構お腹がいっぱいになりました。


帰ってきてから他にもらったものを写真に撮りました。

もらったもの

魔法陣グルグルは昔から知っていた漫画で、よく読んでいた作品だったので、こうしてカフェを開いてくれて行けてよかったと凄く思います。


場所は凄く遠いところだったので、遠出している最中は途中で疲れないかとか色々心配しましたが、無事に行くことができました。
それと、おそらく今の魔法陣グルグルのOPを歌っている歌手さんかと思われる人の撮影もやっていて、それも見ることができました。
今の「Trip Trip Trip」という曲が結構好きなんです。


コミュニケーションノートがあったのですが、今回は書きませんでした。
書いてもよかったのですが、その後疲れてしまうんじゃないかと心配だったのでやめましたが、読んでみたらレイドを描いてくれている人がいて凄く嬉しかったです(・ヮ・


魔法陣グルグルは3度目のアニメ化になっていて、今アニメで放送されていますね。
せっかくなので、PV映像もご紹介したいと思います。

・魔法陣グルグルが好きな方
・魔法陣グルグルを見てみたい方
・何かの動画を見たい方

面白い漫画なので、皆さんも見てみてはいかがでしょうか(・ヮ・



この記事から魔法陣グルグルのPVを見ることができます。
youtubeを見れる環境であれば見れるかと思います。





続きを読む↓

entry_header

2017/09/04 (月) 12:50

生姜湯と病院

風邪をひいてしまい、くしゃみが出ます。
頭も痛いです。
展示会が近いため作品を仕上げたいので、今日の色鉛筆画凄く行きたかったのですが、休むことにしました。


(´・ω・`)


9月は、行きたいところがあるんです。
風邪をひいてしまい、凄く悲しくて残念な気持ちです。


私は本当に風邪をひいてしまうと凄く長くかかってしまうことがあるので、9月出かけられるか心配です。


今日は朝色鉛筆画をお休みして、病院へ行ってきました。
かなり混んでいました。
やがて診察に呼ばれて入ってから色々と問診を受けてからベッドに横になり、お腹押されました(´・ω・`)
凄く痛かったです(´・ω・`)


あとは色々と注意事項や薬についてのことを聞きました。
薬が全体的に変わったので、帰ってきてから薬の整理を堀川桜さんがして下さいました。


色々と堀川桜さんが看病してくれて、風邪にいいらしいという生姜湯も作って下さいました。

生姜湯


生姜湯、風邪にいいとはよく聞くのですが、飲んだことがありません。
飲むと体が温まり免疫力が上がるらしいので、飲んでみることにしました。


味は……



……(・ω・?



飲んでいくうちに、口の中がピリピリして喉もピリピリして身体が温かくなっていきました。


でも、あまり好んで飲みたいと思わない飲みものに感じました。
この辺は人それぞれ違うと思うので何とも言えないのですが、私は飲んでみてそう感じました。
堀川桜さんにいったら「そりゃそうだろうな」と笑ってました。
けれど、薬と思って飲みました。


生姜湯は堀川桜さんも飲むことがあるのですが、堀川桜さんも、生姜湯飲むのは好きで飲んでるわけではないらしいです。



だけど、おかげで飲んでから身体がかなり温まり暑くなってきました。


生姜湯凄いですね。


あと、堀川桜さんに作ってもらえたのは嬉しかったです(・ヮ・


風邪ひいている方、体を温めたい方は生姜湯飲んでみてはいかがでしょうか(・ヮ・ )ノ







entry_header

2017/09/03 (日) 23:10

風邪……

風邪……ひきました(´・ω・`)
9月は出かけたいところがあるのに……。
困ります(;´д`)


朝から具合悪いです。
明日は色鉛筆画の習いごとがあって、そろそろ作品を出展する展示会もあります。
頭はぼんやりするし咳とくしゃみは出るしで、本当に困りました。

今から休みます。





entry_header

2017/09/01 (金) 21:54

封書で到着

以前受けたマルチメディア検定の合否結果が、今日封書で家に届きました。
勿論合格してました\(’ω’)/


今日はこれといってなにかしたことはないです(・ω・)


具合が安定してないので、これから休みます。







side menu

CALENDAR

08 * 2017/09 * 10

S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

堀川玻璃(ほりかわはり)

Author:堀川玻璃(ほりかわはり)

メールフォーム使用できない方はこちらからどうぞ
【連絡先】


ブログ新着通知

常時募集しています↓
【LINE友だち募集】
【Switchフレンド様募集】


2015/1/22 病院から電話
2015/1/24 縦隔腫瘍の疑い
2015/1/26 大学病院で緊急入院
2015/2/10 悪性リンパ腫と診断
2015/3/14 退院
2015/6/17 高熱で緊急入院
2015/6/22 退院
2021/1/20 肢端紅痛症と診断
2021/6/24 病院から電話
2021/7/2 巨赤芽球性貧血と診断

悪性リンパ腫の治療経緯

詳細プロフィールは【こちら】

Twitter
@HorikawaHari


↓その他に個人イラストサイトもあります。
Mint Ice(個人サイト)








にほんブログ村


くる天 人気ブログランキング




日記・雑談 ブログランキングへ


カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

MATERIAL

【記事テーブル素材、他】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog