2017/10/31 (火) 19:12
旅行1日目:大江戸温泉物語
旅行から帰って来ました(・ヮ・!
旅行の時のお話をさせて頂きたいと思います。
10月31日はハロウィンですね。
ハロウィンの日に旅行へ行けてよかったです。
今回堀川桜さんと行った旅行先は東京都の「大江戸温泉物語」という温泉です。
有名な観光地なので、外国からいらしている方もいらっしゃいました。
もう、本当に行きも帰りも長旅でした。
そして、やっぱり東京ですね。
駅とか人混みが多かったのです。
こちらが、目的地のついた場所の駅内です。


前日、私は楽しみすぎて眠ることができず行きは結構眠たい感じの気持ちで行きました。
纏わりつく不安は、今回はかなり遠出した先の泊まりなので、無事に遊びきれるかとか、具合が途中で悪くならないかが凄く不安でした。
けれど、堀川桜さんがいつも私をフォローして下さっていたおかげで素敵な旅を過ごすことができました。
行きはファミレスでビーフシチュー食べました。
食べたビーフシチューは写真には撮らなかったのですがとてもおいしかったです(・~・
大江戸温泉は駅から暫く歩いた先にシャトルバスが出ています。
そのバスに乗って行きます。
他にもバスに乗る人がいらっしゃって、堀川桜さんはその方と少しお話していたので私も聞いていたところ、どうやらこの日はイベントがあるみたい、ですね。
どんなイベントかはわからないですし、イベントが温泉のどこで行われるのかもわからなかったですが、私たちはそのイベントには参加はしませんでした。
バスに乗ってみると、何名か乗った方がいて平日でも温泉にいらしている方がいるんだなと思いました。
バスの中、私は眠たくて少しうとうとしそうになってしまっていて、中に入って遊べるか不安でした。
けれどやがて、大江戸温泉につきました。

こちらの写真を撮った頃は、楽しみが膨らんで目が覚めてきました(・ヮ・
まず入り口の中に入った場所はこのようになっています。

歩いた先にある着物が置かれている場所で、まず着物を選んで着替えてから館内で遊べるといった感じのシステムだそうです。
支払いもハワイアンズリストバンド決済のような感じの決済方法で、番号とバーコードが記載されているリストバンドをつけて行動をするようなので便利です。
堀川桜さんと着物を選んで、私はこちらの着物を選びました(・ヮ・v
帯は堀川桜さんが選んで下さいました。

そして、何だかよくわからないのですがつい惹かれてしまいこちらも写真撮って来ました(笑)

お互い更衣室から出てきて着替えて出てきた先はこのようになっていました。

夜のお祭り場所というようなモデルでしょうか。
外は明るいのに夜という設定を貫いている感じの天井でした。
まず何処へ行くか話していて、足湯をやってみたくて行ってみることにしました。
私は、足湯にハマり足湯のグッズを買ってしまおうか以前かなり悩んだことがあり、足湯がここの温泉でできるというのでとても楽しみにしていました。
こちらが足湯場所です。

外はとても涼しい気候なのですが、足湯のお湯は温かくて座る場所のところに座って過ごしていると、いつまでも過ごしていたくなるような落ち着く感じがしました。
こちらの場所まで裸足で歩くので結構痛かった記憶がありましたが、足湯本当に大好きです。
今度はいつか足湯カフェとかも行ってみようかと話しながら足湯を楽しみました。
足湯場所から出てきて、こちらのクレープを食べました。クリームチーズのクレープです(・~・v

それと、堀川桜さんとこちらの爆弾焼きという不思議なものを食べました。
味はチーズミックスというのを選びましたが、食べてみるとお好み焼きのような感じの味で、おいしかったです。

その後は温泉に入ったりしました。
温泉は露天風呂や桶に入ったお風呂があったり色々なお風呂がありました。
お湯加減は私にとっては凄く嬉しいお湯加減でした(・ヮ・
その後は休憩所のリクライニングルームで横になり休んだりも時々しつつ遊びました。
二階に上がるとこのような素敵な景色を見ることもできます。

他には堀川桜さんとゲームコーナーに入りました(・ヮ・

マリオカートは後になって人が来てやっていたので対戦はできなかったのですが、太鼓の達人があったので堀川桜さんとやってきました。
私はボカロ曲の「千本桜」と「延命治療」を選び、堀川桜さんは「おおブレネリ」と東方projectの「Bad Apple!!」を選び、二人でこちらの4曲を太鼓で叩いてきました。
選ぶ時間が限られていたので、なかなか自分のこれだ、と思うような感じの曲名が見つからず、急いで探した曲名です。
二人ともその限られた時間制限で選んだ曲名ですが、凄く楽しかったです!
あと、太鼓の達人は家でもたくさん持っていてハマりすぎて、腕を痛めて腕が包帯だらけになるまでやり続けるほどに大好きなゲームなのですが、かなり離れていたためフルコンボは狙えませんでした。
けれど、かなり楽しめました。
こうして大きな太鼓でプレイしたのも久しぶりでした。
そうこうしているうちに夜になり、夕食を食べることにしました。
堀川桜さんとこれらのを大広間で二人で食べました。
やきそばととんこつラーメンです(・ヮ・v


それからはまた休憩所で休んだりして時間を過ごしました。
休憩所で休んでいる間、堀川桜さんは時々遊びに出て行っていたのでメールで連絡を取り合っていました。
暫くして夜中になり、堀川桜さんからメールで「そろそろ店の一部が閉まる」ということを聞きました。
私と堀川桜さんでお店を見てまわっていて、二人で気になっていた食べ物があったのです。
「カルボた~ま」というカルボナーラなのか…何なのか…とても不思議な食べ物です。
カルボの話になり夜食に食べたくなり、私は「カルボ頼んでおいて!」と急いでメールで送ってリクライニングルームから出て行き堀川桜さんに逢いに行きました。
下の階に降りて堀川桜さんと合流してカルボた~まという不思議な食べ物を半分にして食べました。

味は、とてもしっかりとついた感じで、私にとっては濃い味わいに感じましたが、面白い思い出ができました(>ヮ<
その後は私が個人的に気になっていた「バナナミルク」というジュースがあったので、薬を飲む前にそのジュースを飲みました。
それが、こちらの写真です(・ヮ・

それから、二人で何処へ行くか話していて、「きっとあの場所なら景色が綺麗だと思う」ということでやはりまた二人とも足湯をやりたくて、行ってきました。
こちらが足湯ができる場所です。

お昼に行った時とまた違う雰囲気で凄く綺麗でした。
外は涼しいので上着を着て行きました。照明にお湯が照らされて湯気が見えてとても綺麗で思わず写真におさめたくなりました。
ここで、暫く二人で過ごしました。
足湯の場所はいつまでもいられるくらいに落ち着く場所で、私も堀川桜さんも凄く気に入りました。
人もいなく、とても静かで照明も綺麗で、凄くよかったです。素敵な夜が過ごせました(>ヮ<v
その後は夜食も食べました(・ヮ・v
どんだけ食べるんだよというツッコミされかねないくらい食べた気がします٩(* 'ω' *)و
ひと箱二個入りのホットドックです。
堀川桜さんと一個ずつ食べました(>ヮ<
それがこちらの写真です(・ヮ・


自販機で売られているホットドックで、どうしても食べてみたかったのです。
ああいう感じに食べ物の入った自販機って、小さいころから惹かれるものがありました。
マッサージチェアもあったのでやってきました(゚ヮ゜〃)ノ
堀川桜さんはやらなかったのですが、私は二回やりました。
そして二回とも「いたたたたた(;´Д`)!!」ってなってました(;・Д・)(笑)
こちらが、二回お世話になったマッサージチェアです。

こちらのマッサージチェアは小銭での支払いで、一回300円で15分間できます。
でも、私は痛かったです(;´Д`)
それでも、面白かったです(・ω・)
寝る時間も惜しむくらい遊び回りました(・ヮ・
楽しかったと一言で言いきれないくらい色んな事があって、とても素敵な時間を過ごせました。
時々、腰痛があったりしたのですが、堀川桜さんがフォローをたくさんして下さいました。
1泊目はこのような感じに過ごしてみました。
ここまで読んで下さりありがとうございました。
2日目は次の日のブログに記載させて頂きたいと思います。
旅行の時のお話をさせて頂きたいと思います。
10月31日はハロウィンですね。
ハロウィンの日に旅行へ行けてよかったです。
今回堀川桜さんと行った旅行先は東京都の「大江戸温泉物語」という温泉です。
有名な観光地なので、外国からいらしている方もいらっしゃいました。
もう、本当に行きも帰りも長旅でした。
そして、やっぱり東京ですね。
駅とか人混みが多かったのです。
こちらが、目的地のついた場所の駅内です。


前日、私は楽しみすぎて眠ることができず行きは結構眠たい感じの気持ちで行きました。
纏わりつく不安は、今回はかなり遠出した先の泊まりなので、無事に遊びきれるかとか、具合が途中で悪くならないかが凄く不安でした。
けれど、堀川桜さんがいつも私をフォローして下さっていたおかげで素敵な旅を過ごすことができました。
行きはファミレスでビーフシチュー食べました。
食べたビーフシチューは写真には撮らなかったのですがとてもおいしかったです(・~・
大江戸温泉は駅から暫く歩いた先にシャトルバスが出ています。
そのバスに乗って行きます。
他にもバスに乗る人がいらっしゃって、堀川桜さんはその方と少しお話していたので私も聞いていたところ、どうやらこの日はイベントがあるみたい、ですね。
どんなイベントかはわからないですし、イベントが温泉のどこで行われるのかもわからなかったですが、私たちはそのイベントには参加はしませんでした。
バスに乗ってみると、何名か乗った方がいて平日でも温泉にいらしている方がいるんだなと思いました。
バスの中、私は眠たくて少しうとうとしそうになってしまっていて、中に入って遊べるか不安でした。
けれどやがて、大江戸温泉につきました。

こちらの写真を撮った頃は、楽しみが膨らんで目が覚めてきました(・ヮ・
まず入り口の中に入った場所はこのようになっています。

歩いた先にある着物が置かれている場所で、まず着物を選んで着替えてから館内で遊べるといった感じのシステムだそうです。
支払いもハワイアンズリストバンド決済のような感じの決済方法で、番号とバーコードが記載されているリストバンドをつけて行動をするようなので便利です。
堀川桜さんと着物を選んで、私はこちらの着物を選びました(・ヮ・v
帯は堀川桜さんが選んで下さいました。

そして、何だかよくわからないのですがつい惹かれてしまいこちらも写真撮って来ました(笑)

お互い更衣室から出てきて着替えて出てきた先はこのようになっていました。

夜のお祭り場所というようなモデルでしょうか。
外は明るいのに夜という設定を貫いている感じの天井でした。
まず何処へ行くか話していて、足湯をやってみたくて行ってみることにしました。
私は、足湯にハマり足湯のグッズを買ってしまおうか以前かなり悩んだことがあり、足湯がここの温泉でできるというのでとても楽しみにしていました。
こちらが足湯場所です。

外はとても涼しい気候なのですが、足湯のお湯は温かくて座る場所のところに座って過ごしていると、いつまでも過ごしていたくなるような落ち着く感じがしました。
こちらの場所まで裸足で歩くので結構痛かった記憶がありましたが、足湯本当に大好きです。
今度はいつか足湯カフェとかも行ってみようかと話しながら足湯を楽しみました。
足湯場所から出てきて、こちらのクレープを食べました。クリームチーズのクレープです(・~・v

それと、堀川桜さんとこちらの爆弾焼きという不思議なものを食べました。
味はチーズミックスというのを選びましたが、食べてみるとお好み焼きのような感じの味で、おいしかったです。

その後は温泉に入ったりしました。
温泉は露天風呂や桶に入ったお風呂があったり色々なお風呂がありました。
お湯加減は私にとっては凄く嬉しいお湯加減でした(・ヮ・
その後は休憩所のリクライニングルームで横になり休んだりも時々しつつ遊びました。
二階に上がるとこのような素敵な景色を見ることもできます。

他には堀川桜さんとゲームコーナーに入りました(・ヮ・

マリオカートは後になって人が来てやっていたので対戦はできなかったのですが、太鼓の達人があったので堀川桜さんとやってきました。
私はボカロ曲の「千本桜」と「延命治療」を選び、堀川桜さんは「おおブレネリ」と東方projectの「Bad Apple!!」を選び、二人でこちらの4曲を太鼓で叩いてきました。
選ぶ時間が限られていたので、なかなか自分のこれだ、と思うような感じの曲名が見つからず、急いで探した曲名です。
二人ともその限られた時間制限で選んだ曲名ですが、凄く楽しかったです!
あと、太鼓の達人は家でもたくさん持っていてハマりすぎて、腕を痛めて腕が包帯だらけになるまでやり続けるほどに大好きなゲームなのですが、かなり離れていたためフルコンボは狙えませんでした。
けれど、かなり楽しめました。
こうして大きな太鼓でプレイしたのも久しぶりでした。
そうこうしているうちに夜になり、夕食を食べることにしました。
堀川桜さんとこれらのを大広間で二人で食べました。
やきそばととんこつラーメンです(・ヮ・v


それからはまた休憩所で休んだりして時間を過ごしました。
休憩所で休んでいる間、堀川桜さんは時々遊びに出て行っていたのでメールで連絡を取り合っていました。
暫くして夜中になり、堀川桜さんからメールで「そろそろ店の一部が閉まる」ということを聞きました。
私と堀川桜さんでお店を見てまわっていて、二人で気になっていた食べ物があったのです。
「カルボた~ま」というカルボナーラなのか…何なのか…とても不思議な食べ物です。
カルボの話になり夜食に食べたくなり、私は「カルボ頼んでおいて!」と急いでメールで送ってリクライニングルームから出て行き堀川桜さんに逢いに行きました。
下の階に降りて堀川桜さんと合流してカルボた~まという不思議な食べ物を半分にして食べました。

味は、とてもしっかりとついた感じで、私にとっては濃い味わいに感じましたが、面白い思い出ができました(>ヮ<
その後は私が個人的に気になっていた「バナナミルク」というジュースがあったので、薬を飲む前にそのジュースを飲みました。
それが、こちらの写真です(・ヮ・

それから、二人で何処へ行くか話していて、「きっとあの場所なら景色が綺麗だと思う」ということでやはりまた二人とも足湯をやりたくて、行ってきました。
こちらが足湯ができる場所です。

お昼に行った時とまた違う雰囲気で凄く綺麗でした。
外は涼しいので上着を着て行きました。照明にお湯が照らされて湯気が見えてとても綺麗で思わず写真におさめたくなりました。
ここで、暫く二人で過ごしました。
足湯の場所はいつまでもいられるくらいに落ち着く場所で、私も堀川桜さんも凄く気に入りました。
人もいなく、とても静かで照明も綺麗で、凄くよかったです。素敵な夜が過ごせました(>ヮ<v
その後は夜食も食べました(・ヮ・v
どんだけ食べるんだよというツッコミされかねないくらい食べた気がします٩(* 'ω' *)و
ひと箱二個入りのホットドックです。
堀川桜さんと一個ずつ食べました(>ヮ<
それがこちらの写真です(・ヮ・


自販機で売られているホットドックで、どうしても食べてみたかったのです。
ああいう感じに食べ物の入った自販機って、小さいころから惹かれるものがありました。
マッサージチェアもあったのでやってきました(゚ヮ゜〃)ノ
堀川桜さんはやらなかったのですが、私は二回やりました。
そして二回とも「いたたたたた(;´Д`)!!」ってなってました(;・Д・)(笑)
こちらが、二回お世話になったマッサージチェアです。

こちらのマッサージチェアは小銭での支払いで、一回300円で15分間できます。
でも、私は痛かったです(;´Д`)
それでも、面白かったです(・ω・)
寝る時間も惜しむくらい遊び回りました(・ヮ・
楽しかったと一言で言いきれないくらい色んな事があって、とても素敵な時間を過ごせました。
時々、腰痛があったりしたのですが、堀川桜さんがフォローをたくさんして下さいました。
1泊目はこのような感じに過ごしてみました。
ここまで読んで下さりありがとうございました。
2日目は次の日のブログに記載させて頂きたいと思います。
スポンサーサイト