fc2ブログ
entry_header

2017/12/30 (土) 01:48

続く落ち込み

泣きたいとか、辛いとか、悲しいとか、そんな感情が渦を巻いて心の中が悲しい状態です。
そろそろお正月だというのに、1年の始まりがそろそろやってくるというのに、気持ちが上がりません。
今、日常で考えていることは入院のことです。

まだわかりませんが、年明けから少ししたら入院するかもしれません。


こういう気分の落ち込みの時って、どうしたらいいかわからないですよね。
太陽の光を浴びるとうつ状態にはいいということはサイト等に書いてありましたが、それでもだめなんですよね。


睡眠時間は取りすぎているくらいとっています。
本当はもう起きたくないので、薬を使ってずっと寝ていたいという気持ちなんですが、そういう時に薬を飲んでもあまり効かなかったりします(;´_`)


自分は何に悩んでいるのかというのも、理由がない落ち込みの時は困ります。

いなくなりたいとか、そんなことを考えてしまっています。
だめなのはわかってはいるんです。
悪性リンパ腫という大病を患ってやっと助かった命なのに、こんなことを思ってしまうのはいけないことなのだということもわかっています。
頭ではいけないことと思っているのですが、なかなか難しいものですね。


入院する病院が、いつも通っていて知っている病院だったらいいなと思っています。
そこでは入院したことが昔あったのですが、ベッドが凄く固いんですよね(´・ω・`)


でも、そんなことを言ってられなくもなってきました。



今はただ、この気持ちを何とかしたいという気持ちが大きいです。


・自分はいないほうがいい
・意欲が持てない
・悲しいとか辛いとかの感情が強い


等、うつ状態で苦しんでいる方はこのブログを見に来ている方の中でどのくらいいるのかわからないですが、そういう時はどうすればいいんでしょうね(´・ω・`)


お風呂に入るとか外出するにしても体力や気力が必要ですし、遊ぶのにももちろん気力や意欲を必要としますよね。
知っている身近な人物に相談する、という案もいいかもしれませんが、相手に迷惑をかけかねないですよね。



ずっと落ち込んでいるこの苦しさは、本当に辛いです。







スポンサーサイト



entry_header

2017/12/29 (金) 01:25

アンインストール

ぷよぷよクエストとポケ森のアプリをアンインストールしました(´・ω・`)
理由は両方ともできる気力がないのと、単にそのアプリを開くことが少なくなってきたからが理由です。
こちらのブログで一度、ポケ森のフレンド募集をしたことがあり、その時に色んな方からフレンド申請を頂きました。
あの時はありがとうございました。

なかなかできることが少なくなってきたのと行き詰ってきてしまった等の理由で、やめることにしました。


ですが、またいつでも始められるようにポケ森は任天堂のアカウントと連携している状態でやめていますし、ぷよぷよクエストも機種変更に必要な情報を控えておいている状態でアンインストールしました。
この二つの中の特にぷよぷよクエストは、消そうか消すまいかこの数カ月間ずっと悩んだままでしたが、やっと決心がつきました。
当初3万近く課金して魔導石を購入していてレアのキャラクターを集めてはいったのですが、今とてもできる自信がありません(´・ω・`)


私はアンインストールしてしまいましたが、両方とも面白いゲームではあるので今でもオススメはします。
とりあえず、両方とも機種変更してもまた再インストールしてもセーブデータは大丈夫な状態にはしていますが、消す時勇気がいりました(;´Д`)
特にぷよクエは、勇気がいりました。
なので、セーブデータが消えない方法をたくさん探して、それからアンインストールするという状態でした。


私は、どうやらスマホのゲームアプリはあまり長続きしないかもしれないです。
今まで他のゲームアプリも入れていましたが、どれも長続きしませんでした。
そういえば、ポケモンGOも始めてすぐやめてしまいましたね(;´Д`)


これに伴い、詳細プロフィールの内容の好きなゲームの項目を一部変更しました。



こちらのブログを見てポケ森のフレンドになって下さった方々は今まで本当にどうもありがとうございました。
また、気が向いたらポケ森やぷよクエを始めたいと思います。
それまで待っていて下さったら嬉しいです。














entry_header

2017/12/28 (木) 20:31

うつ状態

ずっと、元気が出ません。
でもそれを助けてといっても、自分の心の中の問題なので、誰にも助けを呼ぶことはできません。

頼みの綱の薬も効いているのか微妙です。


本当に、困りました。






entry_header

2017/12/28 (木) 20:23

買い物

今日は、堀川桜さんも私も買いたいものがあったので、デパートで待ち合わせして買い物しました。
私は先についてしまったので、こういったものを買いました。


カレーパンです(・ヮ・

カレーパン

その後に、堀川桜さんとクレープ食べました。


クレープ


今日の私の買い物は、ルーズリーフを購入したかったのです。
できればA5サイズの小さいルーズリーフが欲しくて、B罫線と白紙のルーズリーフを購入しました。


帰りは夕食を食べて帰ってきたのですが、その時に見えたイルミネーションが凄く綺麗だったので思わず写真に撮ってきてしまいました。

イルミネーション


今回購入したルーズリーフは、入院した時にもしかしたら使うかもしれない物で、入院しなくても勉強の時とかに使えるのでどちらにもいいと思い購入したのですが、購入できてよかったです。


今度は元気な時に、また行けたらいいなと思いました(・ヮ・ )ノ










entry_header

2017/12/27 (水) 20:51

用意

今日は入院する時に必要なものを揃えていました。
何だか元気が出ません(´・ω・`)
今日は早めに休もうかと思います。









entry_header

2017/12/26 (火) 18:30

囲碁のアプリ

最近、何年かぶりに囲碁の勉強をしたくなり、アプリを見たり囲碁のサイトを見たりしたのですが、ほとんどの用語忘れてました(;´Д`)
ヨセとかコウとか色々ありましたね。
テレビで囲碁講座が始まるのは4月からなので、それまでの間、手軽に勉強できそうなアプリはないか探していたら、こういったアプリを見つけることができました。


「石倉昇九段の囲碁講座 入門編」というアプリです。
こちらのアプリは、App StoreでもGoogle Playでも出ていて、1月31日まで120円なので購入してインストールしてみることにしました。
アプリを購入してみてみたところ、初めの挨拶から初めての打ち方等、初めて囲碁を知る方にもわかりやすく記載されてありました。
私はこちらのアプリの入門編の問題集は一応全部解きましたが、もう一回復習で解説と問題集を見ています。


入門編の他に、中級編、上級編とあるみたいですね。


囲碁をやったことがない方や、基本を知りたい方は入門編が1月31日まで120円と安くなっているのでオススメします(・ヮ・ )ノ


私は、もう少しこちらの入門編の勉強を終えたら中級編を購入しようか検討しようかと思っています。



entry_header

2017/12/25 (月) 00:00

Merry Christmas

メリークリスマスです\(’ω’)/
クリスマスおめでとうございます(゚ヮ゜〃)


私からブログの読者様に、クリスマスカードを作ってみました。

クリスマスカード


ツイッターを見ていたら、サンリオのキャラクターでクリスマスカードが作れるというのがあったので、事前に作ってみました。
作っていて楽しかったです。


------------
【クリスマスカードの画像が見れない方へ】

クリスマスカードの画像が見れない方がいるかもしれないので、こちらにもクリスマスカードに記載されている内容を記載したいと思います。
以下が記載されている内容です。


クリスマスおめでとうございます。
ブログを初めて見に来た方も、いつも見て下さっている方も、よろしくお願いします。


-----------

クリスマスカード作るの楽しかったです٩(* 'ω' *)و


いつも当ブログを応援して下さっている方も、本当にどうもありがとうございます。
まだまだ不定期更新のまま続いていくブログですが、気ままに続けていきたいと思っていますので、宜しくお願いします\(’ω’)/






entry_header

2017/12/24 (日) 22:06

クリスマス礼拝

今日は、かなり遠出ではありましたが堀川桜さんと教会へクリスマス礼拝へ行ってきました。
最初は、お昼頃にこういったものをファミレスで食べてきました(・ヮ・
フォッカチオとアラビアータです。

昼食


私はここのファミレスのアラビアータが凄く大好きなんです(><
唐辛子が入っている感じの辛い味わいなんですが、それが好きなんです。
なので、お昼に食べてみることにしました(・ヮ・


教会のある駅を出るとこのような感じの見た目でした。

街並み


街並み


暫く歩いていて、とても綺麗なクリスマスのイルミネーションが見えたので思い出として写真に撮って来ました(・ヮ・

イルミネーション


それからもう暫く歩いてから、目的地の教会につきました(・ヮ・
ここの教会のクリスマス礼拝は、予約制になっているので私たちは事前に予約して行きました。


外観はこのような感じの見た目の教会です。




内装はこうなっています。
とても綺麗な教会でした。

教会


教会


そして、中に入るとこういったキャンドルを渡されました。
礼拝の時に使用するものかと思われます。
赤が私のキャンドルで、白が堀川桜さんのキャンドルです。

キャンドル


礼拝を受けてみての感想は、ここの教会は他の今まで行っていた教会と比べて時間が短かったように感じます。
私は礼拝の時にあまり長くいられずに途中で帰ってしまうことが今まで多かったのですが、今回は何とか最後まで出席していることができました(・ヮ・


あまり辛い思いをせずに出席できたので、本当によかったです。
今回は最後まで出席していたいと思っていたので、それも叶ったのも嬉しいです(・ヮ・


帰りは凄く疲れてしまい、途中でカフェで休むことになり、こういったものを食べてきました。
チーズのパンです(・ヮ・

チーズパン


あとは、夕食に色々なご飯の他に、別の場所ではありますが、行きの時にお昼ご飯を食べたお店と同じチェーン店のファミレスで季節限定のポトフを堀川桜さんと半分にして食べてきました(・ヮ・

ポトフ



そしてまた夕食で私はアラビアータを注文しました。
アラビアータ凄くおいしいです。
有名なお店なので、おそらくこのブログ見てどこのお店かわかった方も、もしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、アラビアータをお見かけしたら是非頼んでみて下さいね(・ヮ・ )ノ

オススメです(>ヮ<



今回はとても良いクリスマス礼拝に行けて素敵な時間を過ごせたと思いました(・ヮ・ )ノ





entry_header

2017/12/22 (金) 19:58

入院の検討

具合悪いです。
薬飲んでもその薬の効き目が悪いです。
あまり長く効かないです。
この間、病院で相談したら、あまり具合が悪い状態が続いたら、入院を検討することになりました。
でもその病院のベッドは、来年にならないと空き状況がわからず、もしかしたら、別の病院での入院になる可能性もあります。
できれば、よく知る病院で入院できたらと思ってはいます。
幸いまだ外に出たりとかはできますので、1月になってから入院するかどうするか考えようかと思っています。







entry_header

2017/12/21 (木) 21:33

クリスマスマーケット

具合は変わらずあまりよくなかったのですが、そんな頃、堀川桜さんにクリスマスマーケットに行ってみないかと誘われました。
以前から行ってみたいと思っていた場所でした。
何と、堀川桜さんが今回の外出での出費のお金は奢ってくれるそうで、きっと気遣って下さったのだと思います。
面白そうなので、早速行ってみることにしました(>ヮ<


場所はかなり遠出の場所でした。
駅を出るとこのような感じの街並みでした。

街並み


間もなくして、クリスマスマーケットにつきました(・ヮ・
入口はこのようになっていて、中が公園の中が広がっているお店のような感じです。

入口


入口


そこで、300円のパンフレットを購入すると一回くじが引けるというのがあり、やってみることにしました。



そしたら…


何と…



一等が当たりました(>ヮ<




こちらは家に帰ってから撮った景品の白ワインです。

白ワイン



一等のワインを当ててから、早速クリスマスマーケットの中へと入ってみることにしました。
私は椅子に座って少し休憩し、その間に堀川桜さんが購入してきたものがありました。


それがこちらです(・ヮ・

グリューワイン


グリューワインというノンアルコールのワインです。
左がりんご味で、右がいちご味です。
グリューワインというのは、ワインと香辛料などを温めて作るホット・カクテルの一種で、一般的には赤ワインで作られるそうですね。
白ワイン由来のものも存在し、日本ではホットワインとも呼ばれているそうです。

飲んでみたところ……


……(・_・



……―――(>口<;;



あれですね、酸味と甘味と色々入っている感じで私は無理でした(>口<;
堀川桜さんも「この味は玻璃だめそうだね」と言っていました。
確かに、この味は私には合いませんでした(・・;


でも、グリューワインというのもこういう場でないと出会うことはないので、飲んでみたかったのです。


暫く休んでからお店を見てまわりました。
スノードームがあったり、あとはドイツの食べ物がたくさんありました。
その中で気になったのがあったので、食べてみることにしました。


チュリトスです(>ヮ<

チュリトス


チュロスと同じ感じで、とてもおいしいです(・~・v
歩きながら食べたので、お店の写真になってしまいましたがこちらのシナモン味を食べました。


あと、思わずこちらが凄く綺麗でしたので写真に撮って来ました。
クリスマスタワーです。

クリスマスタワー


その後暫く歩いて、二人で何を食べようか相談をして、ふとキッシュというのを見つけてキッシュを食べてみたいと思い堀川桜さんと二人で食べました。


こちらがキッシュです(・ヮ・

キッシュ


キッシュというものに初めて出会いましたが、これがすっっっっごくおいしいのです(>ヮ<//
ハマりました(>ヮ<


キッシュというのは、卵と生クリームを使って作るフランス、アルザス=ロレーヌ地方の郷土料理、だそうです。
パイ生地・タルト生地で作った器の中に、卵、生クリーム、ひき肉やアスパラガスなど野菜を加えて熟成したグリュイエールチーズなどをのせオーブンで焼き上げたものです。
野菜が入っているケーキのようにも食べていて思いました。


ある程度見て、帰ろうかと言うことになり、帰りの駅の道等を調べるまでの間、私はカフェで休んでいました。
そして、こういったものを堀川桜さんと食べてきました。


キッシュです(・ヮ・v(笑)

キッシュ


もう、もう…キッシュ大好きです(゚ヮ゜〃)
ハマりすぎて二回も食べました(>ヮ<v
おいしかったです(・~・v


最寄り駅について、タクシーに乗るまでの間、夕食を食べようということになり、とあるファミレスに二人で入りました。


堀川桜さんとこういったものを食べてきました(・ヮ・


まず。りんごのコンポートです。

コンポート


次に、オムライスです。

オムライス



今日はかなりお腹いっぱいになりました\(’ω’)/
私が頼んだビーフシチューは残してしまいましたが、でもとても満足しています。


クリスマスマーケットの中も、外国の食べ物等がいっぱいあってとても楽しかったです。


とても素敵な時間が過ごせました(・ヮ・v






entry_header

2017/12/20 (水) 01:58

複合機直った

今のこの時間に目が覚めてしまいました。
一つ嬉しかったことは、複合機のプリンターが無事に直りました\(’ω’)/
インク買って、設置されていた全てのインクを取り出してからインクタンクを拭いて、買ったインクを設置してから強力クリーニングをしてみたら無事に印刷されました。
マゼンダが他の色と混ざることもなくなりました。
これで資料を印刷できます。
本当によかったです。
今回購入したインクは保証書がついているインクにしました。


後は、ここ最近具合が悪いです。
でも、クリスマスとお正月は家で過ごしたり、外に出たりはしようかとは思っています。




今はB5サイズくらいのルーズリーフが少し欲しいですね。
大学ノートも悩んだのですが、ルーズリーフのほうが取り外しできるので、私の中では色んな状況において便利なんです。



色々、思案していようかと思います。






entry_header

2017/12/19 (火) 08:52

色々あった日

以前こちらのブログでお話した友人が夕方頃に家に来ることになりました。
どうやら、渡したいものがあるようなのです。
けれど、ここ最近私は具合がよくありません。


友人に「今日は会えない、ごめん」とお伝えしたら「渡したら帰るから」と言われ、色々メールしていくうちに、家族に受け取ってもらうことになりました。
おそらくその友人も急いで渡したかったものだったのかもしれません。
せっかく来てくれるのに行けないのは少し申し訳ないですが。


暫くしてから渡されたものを見てみたらこういったものを下さいました。
カレンダーとポップコーンです(・ヮ・v


プレゼント


カレンダーは、別のカレンダーを購入してしまっているので、私の部屋で使用するかどうかはわからないですが、他のところで使用するかもしれません。
ポップコーンはこれからゆっくり時間をかけて食べたいと思います(・~・


友人が急いで渡したかった理由が少しわかる気がしました。
時間がなかなかとれない友人なので、それでも届けに来て下さいました。


それと、今日、囲碁講座の一番始めからの講座はいつから始まるのかを、テレビ局に電話して聞きました。
4月から始まるそうなので、今のこの囲碁を学びたいという気持ちが4月まであったら考えたいと思います。

テレビやラジオで放送されている高校講座も気になります。
高校講座は、昔はテキストが出版されていたのですが、今はないんですね。
高校講座もしかしたら結構勉強になることが多いのではないかと思い、気になる科目だけ受けてみようかと思っています。

私が受けたい授業は以下の通りです。

・情報と社会
・簿記
・国語表現
・家庭総合

こちらの4つの科目なのですが寝ている時間もあるので、なかなか全ての講座を受けるのは難しいかもしれませんので、少しずつ受けてみようと思っています。
情報と社会はスマホやパソコンについての内容なので、頭に入りやすかったのですが難しかったのは簿記ですね(;´Д`)
簿記はやったことがないから難しく感じたのかもしれません(;´Д`)


国語表現と家庭総合もいつかやってはみたいですが、情報と社会、簿記の二つは第一回目だけ学習メモを印刷して動画を見ました。
google辺りで「高校講座 ライブラリー」で検索すると、授業を見ることができます。


そして、その時にわかったことがあるのですが…



プリンターがおかしくなりました(;´Д`)




(´・ω・`)



プリンターが壊れると、お見せしたりする資料を作ることもできないですし、講座の資料の印刷もできません。
スマホからアプリをインストールして印刷することにもなってしまうかもしれませんしそれはコンビニに行かなければならないので毎回それをするのは大変ですし、今困っています。
何ていうかインクがおかしいんですよね。


クリーニングしてもだめでしたし、インクタンクを開けてみたらマゼンダのインクが漏れていました(;´Д`)
原因はわかったので、すぐにインクを全色購入しました。


これで後は届いてからインクタンクの中を掃除して、その後にインクを全て入れ替えて、それからクリーニングを行ってみようかと思っています。



本当に、困りました(´・ω・`)


entry_header

2017/12/18 (月) 07:24

おわ先生再び

以前のブログでお伝えした、日本棋院でダウンロードできる囲碁九路盤ソフト「GoGame9」のお話をしたいと思います。
2017/12/16のブログの記事でおわ先生が強いとお伝えし、それから今日、またおわ先生と対局しました。
前はコミなしの定先で対局し勝ちました。
でも、今度は5目半のコミをつけて勝ちたいと思い、互先でコミは5目半での対局をやってみることにしました。
コミ5目半というのは、黒が5目半負担しているという意味で、つまり黒は初めから5目半がない状態で始めるという意味です。



今回も黒が私で、白がおわ先生です。
黒の半目勝ちでした。
5目半負担の上での半目勝ち…、たった半目勝ちでしかないけどそれでも嬉しかったです。


棋譜画面はこちらになります。

おわ先生


最近、囲碁が少し気になりだしていて、調べていたらEテレで「囲碁講座」というのをやっているんですね。
こちらは日曜日に放送されていると記載されてありました。


初心者でもわかりやすく教えてくれる講座のようなので、毎回いつから一番最初から放送されているのかの月を調べたいと思っています。
あと何となく気になるのは、「みんなの手話」という講座ですね。
他には高校講座の中で、「社会と情報」、「簿記」、「家庭総合」も講座受けてみたいなと思っている科目です。


でもそんなにたくさんは受けられないですよね(´・ω・`)



近々Eテレに電話するなりして調べてみようかと思っています。








entry_header

2017/12/18 (月) 00:00

お祝いの言葉

今日は、とあるゲームで知り合えた友人の誕生日です。
おそらく、もうこのブログには来られていないかもしれませんが、このブログの記事にお祝いの言葉をお伝えしたいと思います。

お誕生日、おめでとうございます。
いつも貴方のくれたたくさんの手紙と、一緒に添えられた紫色のオーブは、今となっては思い出です。
ぬいぐるみとか、オーブとか、今までたくさんのプレゼントを下さっていたのに、私は何も出来ませんでしたね。

少しずつ寒くなってきて参りましたね。
寒くなってくる度に、体の具合が悪くなっていないかと心配です。
今もまだあの場所で、無事に楽しく遊ばれてることを願っています。
メールや手紙は、もう送ることは出来ないですが、お体どうか大事になさって下さいね。

一緒に遊んだりお話できた日々は、忘れません。
今まで、本当にどうもありがとうございました。




entry_header

2017/12/17 (日) 21:10

不愉快なこと

今日、凄く不愉快なことが起きました。
夜になり、堀川桜さんにおやすみと挨拶をしお互い部屋に戻り、私は眠くなるまでスマホでサイト巡りしていました。
その時、グーグルのロゴを使ったとある広告の画面にいきなり変わりました。
そのgoogle社から感染警告の画面が表示されているような画面でした。

そして、ウイルス対策アプリを入れれば破損したデータを修理するだのなんだのととりあえず恐怖感を煽るような文面が出てきたのです。


恐怖感や焦りを促す感じの警告文でした。
驚いて、堀川桜さんの部屋へ行ったら、堀川桜さんもそういった画面を見たことがあったらしく、無視しても大丈夫と言っていました。
無視をしつつ、有料で元々入れていたウイルス対策ソフトで念のためにウイルスが入っているのかどうか調べたら何も入ってはいませんでした。


まず、googleの表記があるので警告文の信用を得るための手口のようなので、こういった内容があった場合は無視したほうが良さそうです。


にしても、やり方が嫌な手口ですね。


皆さんもお気を付け下さい(´・ω・`)






entry_header

2017/12/16 (土) 07:10

囲碁の対局

皆さんは囲碁というのをされたことがありますか?
私は、あります。学生時代少しだけやっていました。
そして今日、日本棋院のサイトを見ていたら、囲碁が凄く懐かしくなりました。
昔、私は他の部活と掛け持ちしながら囲碁部に入っていたことがあり、囲碁のルールをそれなりに知っています。
囲碁大会には、学生時代に二度か三度ほど出たことがあり、級も持っていたと思います。
段はありません(;´Д`)
あくまで級しか持ってません(;´Д`)
自分の棋力がどのくらいだったかすっかり忘れてしまった上に、囲碁での専門用語も忘れてしまいました。
おそらく、かなりのブランクがあるのと今ではもう集中力もそんなにないので、囲碁の力も落ちてしまったかと思います。
何だか、囲碁を無性にやりたくなり、コンピューターと軽く対局できるゲームないか探していました。

そしたら、日本棋院のサイトにコンピューターと対局できるパソコン用のソフトがありました(・ヮ・
9路での対局ですが、コンピューターとの対戦ができます。

一人目がひかるくん、二人目がゆかりちゃん、三人目がおわ先生と少しずつ強くなっていっています。


こちらが、まず一人目のひかるくんとの対戦で終局までいった画像です。
画像に並んでいる碁石に記載されている番号は盤面に打った順番です。

ひかるくんとは互先でコミは5目半という設定にしました。
私が黒で、ひかるくんが白です。

ひかるくん


結果は黒地9、白地0だったため、黒の3目半勝ちになりました。
勝ちました(>ヮ< )ノ


ひかるくんの時だけコミ5目半つけていたので、結構緊張して打ちました。


次の相手のゆかりちゃんとおわ先生の二人には、コミなしの定先で対局しました。
こちらがゆかりちゃんと私との対局画像です。
私が黒で、ゆかりちゃんが白です。
結果は黒地12、白地0だったため、黒である私が勝ちました。


ゆかりちゃん


そして、ゆかりちゃんまで倒せたのはよかったのですが、困ったのが最後のおわ先生でした。
ひかるくんとゆかりちゃんの比じゃないくらい強く感じました。
こちらの陣地を荒らそうとしてきたり、こちらの並べた黒石を殺そうとしてきたりくるので、私にとってかなり手強く感じました(;´Д`)
私が黒で、おわ先生が白です。
結果は黒地16、白地14で黒が2目勝ちということになり、何とか私が勝ちました。


こちらがおわ先生との対局画像です。


おわ先生



最後の相手のおわ先生は強かったです(・・;
もう少しゆかりちゃんとおわ先生の間くらいのキャラクターがいてもいいんじゃないかというくらい強く感じました(;´Д`)


でも、こう…嬉しかったです。
何が嬉しいかと言うと、碁盤に置いた碁石に振られている番号を見ることができるということです。
記録が残る対局をやったことはなかったので、振り返ることができるのでとても嬉しいです。



今回紹介しているパソコンのフリーソフト「囲碁九路盤ソフト」は下記のURLからダウンロードすることができます。


http://www.nihonkiin.or.jp/teach/GoGame/



パソコンから見られている方で囲碁をやってみたいという方は是非やってみてはいかがでしょうか(・ヮ・ )ノ
それと、こちらのソフトはコンピューター対戦の他に、対局したい相手が同じ場所にいる場合であれば、その相手と対局することも可能です。



よかったら、皆さんも是非お試ししてみて下さいね(>ヮ< )ノ







entry_header

2017/12/15 (金) 10:27

友人からプレゼント

今日夕方頃に以前の記事で記載した友人から電話が来て、渡したいものがあるから家に行くとのことで、家の中で待っていたら暫くして友人が来ました。
そして、こういったものを貰いました。


靴下と鞄です(・ヮ・


プレゼント


嬉しかったのでこちらもみかんをその友人に差し上げました。
喜んで下さっていたみたいでよかったです。






entry_header

2017/12/12 (火) 15:15

定期検診

今日は大学病院で定期検診の日です。
ここ最近は朝早く起きて夜に寝るということが続いていて、生活リズムが良い感じなので嬉しいです。
病院で血液検査があったのですが、左2回、右1回失敗され、最後に右に1回うったところが成功して計4回刺されました(-_-;)
痛かったと言うより、ああいう時って精神的に困った感じになりますよね。

今日久しぶりに病院に来たら採血室の場所が変わっていて違うところになっていました。
もしかしたら採血している人たちも変わったかもしれません。
でも、最後に成功してよかったです。

その後は、病院内にあるコンビニでこういったものを食べてきました(・ヮ・v

ご飯


食べたかった親子丼とスープだったので、食べることができて嬉しかったです(>ヮ<
その後は、診察をするまでの間、処置室で休ませて頂いていました。
診察で呼ばれて先生と話している時、最近咳が出てることや風邪気味のことも言いました。
体温が低いことも言いました。
けれど、特にこれといって困ることはないそうです。
診察を終えてから、堀川桜さんと病院内のスターバックスでこういったものを購入しました。


バニラクリームフラペチーノです(・ヮ・

フラペチーノ


それから間もなくして帰って来ましたが、今日はとても疲れました(;´Д`)
一番疲れたのはやはり採血の時ですね。
神経削られます。


帰ってきたので、今日はゆっくりと休もうかと思います。














entry_header

2017/12/11 (月) 15:13

偶然の出来事

今日、携帯に電話がかかってきました。
友人の一人からかかってきました。
でも、出ることができずにいたのです。
そしたらその友人からメールが届きました。
仮にその友人をこの記事内ではAとします。


「仕事の帰りに渡したいのがあるから届けに行ってもいい?」



というメール内容でした。
Aは何を届けに来てくれるのかはわからないですが、その前に何時頃に家に来るかわからないので時間とか日時とかを聞いたら色々あって違う日付にその友人は来ることになりました。


Aの話はそこで一度終わりました。
それから暫くして、また携帯に電話がかかってきました。
Aと違う別の友人からでした。
仮にその違う友人をこの記事内ではBとします。


体調や具合大丈夫かの心配の電話の内容と、後は、「渡したいものがあるから届けに行っていいかな」というAと同じような内容でした。
AとBが一緒にいるということはありえないので、とても不思議だったので「もしかして、他に誰か来る?」と聞いたらどうやらB一人で私の家に来ようとしているようです。


Aと違う日程をBに伝えました。


その日付になったら各々何かしらの物を持って私の家にやってきます(’_’
一応日付は空いている日付を選んで二人に違う日付をお伝えしました。


二人して違う友人から渡したいものがあると言って電話やメールが来たりするというとても不思議な偶然な出来事が起きました。











entry_header

2017/12/06 (水) 09:58

ファイナルファンタジー4 楽譜購入

今日の朝、ファイナルファンタジー4の楽譜が届きました!(・ヮ・
4にするか5にするか悩みました。
5は5で「はるかなる故郷」、「新しき世界」、「親愛なる友へ」等好きな曲がたくさんあるので購入したかったのですが、4のほうがなかなか見つからないので、4を先に購入しました。


楽譜


こちらの楽譜は、バイエル修了程度というくらいのレベルと言われている楽譜です。

まだ、私は課題曲を続けている最中なのですが、買ってみてどんな中身なのか見てみたいと言う好奇心があった理由と、いずれ購入するつもりでもあった楽譜だったという理由で、購入してみました。


読んでみると…



何か、今の私にはすっごく難しそうに見えました(口 ;
4も弾きたい曲があるのですが、バイエル修了レベルと記載されてるものが多かったです。


ピアノの世界っておそろしいですね(・・;
これが、バイエル修了レベルの楽譜なんですね_(:3 」∠ )_


けれど、いずれ弾けるようになりたい楽譜という目標ができました。


こちらの楽譜は、FF4のほとんどの曲が楽譜として入っていますが、今は絶版となっているそうです。


けれど、ファイナルファンタジーシリーズの楽譜が手に入って、とても感激してしまいました(・ヮ・//


ゆっくりとこれからも進めていきたいと思います(・ヮ・







entry_header

2017/12/05 (火) 07:00

年賀状の印刷終了

今日は朝から予め以前からパソコンで作成し出来上がっていた年賀状をまだ印刷していなかったので、印刷しました。
おかげで全部できました!(・ヮ・

あとは暫くしてポストに投函すれば元旦には届いてくれるかと思います。
とりあえず、クリスマスまでに出来上がって本当に良かったです。

今年のクリスマスも教会の礼拝へ行けたらいいのですが、行けるかどうかはまだわかりません。

けれど、行けるのであれば教会の礼拝行きたいですね。

体調は、まだ本調子ではありませんが少しずつ回復傾向になってきました。
病院から体温表を貰っていて、1週間分記入して次病院へ来た時に持ってくるように看護師さんに言われたのですが、風邪がよくなってきているのでもしかしたらこの後は薬を貰わなくても大丈夫かもしれません。


とりあえず今日は、年賀状の印刷を終えたということができたのでホッとしました。
今日も気ままに過ごそうと思います\(’ω’)/






entry_header

2017/12/04 (月) 03:28

友人の命日

今日は色鉛筆画の習い事の日なんですが
まだ具合が安定せず行けそうになくお休みしました(´・ω・`)


そして、今日は12月4日ですね。
12月4日は、私の友人の命日です。


ここのブログに病名を載せることはできませんが、私はその友人がどんな病気で亡くなったのかを知っています。
病名を知ったのはかなり後でしたが、私は今日、黙祷をしました。
亡くなって暫くの間までは病名を聞けずにいました。

私は、よく学校の後にその子の家に遊びに行っていました。


楽しい思い出がたくさんあります。


当時は身近な友人が亡くなったことのショックが大きかったです。
12月になるとその友人のことを今も思い出します。


詳細は今回は記載しませんが、今でも忘れられない出来事です。














entry_header

2017/12/02 (土) 09:18

微熱とピアノについて

まだ微熱は続いていますが、少しずつよくなってきているかもしれません。
微熱と高熱を繰り返している状態で、解熱剤を飲んで楽になっている感じです。
具合はまだ悪いです。またいつ具合悪くなるかもわからない感じです。

でも、意識障害の最中にベッドにいるといったミッキーマウスはいなくなりました\(’ω’)/


今は、あまり趣味に費やせる時間がなく、医師からも安静にしているように言われているので、ピアノも少しだけしかやっていません。
今回は、ピアノについてお話したいと思います。
私は今「大人のためのピアノ教本2」の27ページにある装飾音を勉強するところでゴセックの「ガヴォット」という曲を練習しています。
今の現時点の課題曲です。
こちらのゴセックの「ガヴォット」という曲なのですが、まだ初見まではできないですが、今日初めて一通り通しで弾くことができました(>ヮ<
ガヴォットという曲は、今の私の大きな壁になっています。
初めて大きな壁に当たり、「やっぱりもう自分はここまでしか弾けないのかな」と思ってしまい、暫くピアノについて悩んでいました。



けれど、それもそろそろ乗り越えられそうなんです。




少しずつの速度ではありますが、「ガヴォット」ができてきています。
ピアノは、弾いて勉強した分だけ形としてあらわれる趣味に思いました。

苦手なところを克服しようとしたり、弾けるように頑張った分だけ実力がついていくように感じるから、やりがいがありますね。


私は、何においてもいつも自信がなく、何をしても何かに成功したとしても、例えば何らかの試験に受かったとしても、どんなに表彰される絵を描いたとしても、これといって胸に深く刻まれるような自信が持てずに過ごしていました。
けれど、最初難しいと思った曲でも一日少しずつでも練習して、苦手なところを克服しようと頑張った分だけ、その先にある目に見えて形にできているというのが本当に嬉しくて、こんな何もできない自分でも前に進めているんだっていう気持ちにさせられることがあります。

基礎を覚えるのが苦じゃなく楽しめて覚えていけるので、多分、私は本質的にピアノが心の底から大好きなのかもしれません。
自分でも、気付いていませんでした。けれど、楽譜の1曲1曲を弾けるようになっていくあの独特な達成感を感じたくてまた頑張りたいと思ってしまいます。


小さい頃、ピアノの上手い友だちを見たり、ピアノを習っている友人をみると凄く羨ましくて、自分もピアノ上手くなりたいと思い何度か家族にピアノに習いたいと言っていた事がありました。
でも、習わせてはくれませんでした。


小さいころは家族にお金を払って貰わないと通えないです。
でも、今なら…大人になった今なら、自分のお金でピアノを習うこともできるかもしれません。
幸い、大人のピアノレッスンで1レッスン制を設けているピアノ教室もあります。


大分昔になりますが、家族に、「そこまでピアノが好きなら、小さいころ習わせてやればよかったね」と言われた事があります。
でも、ピアノは生きている限りやりたいと思ったらそこからが始まりで弾くことができると思います。
子どもの時とは覚え方が多少異なっていたとしても、大人になってからでも、弾くことができます。



子どもの時からピアノには触っていましたが、本格的に楽譜を買って基礎から勉強をしようと思い始めたのは最近です。
ピアノは、勉強して苦手なところを克服したり弾けるようになって頑張った分だけ形としてあらわれるので、私はその目に見える形というものを自分の自信に繋げたかったのかもしれません。


ピアノがこんなに奥深いものと思いピアノから色々なことを学ばされたのは本当につい最近です。
とても、やりがいのある良い趣味に出会えたなと思いました。



今は安静にしていることがほとんどですが、これからも少しずつではありますが、いつの日か大好きな曲がたくさん弾けるようになるために、せめてバイエル修了程度までの実力にはいきたいです。
そこから更に先に進んでブルグミュラーにいくかどうかはまだわかりません。



自分の楽しめる範囲でできるのがいいと思うので、これからも続けていきたいと思いました(・ヮ・



今の私の課題曲であるゴセックの「ガヴォット」ですが、youtubeで検索したら見つけたのでご紹介したいと思います。
動画の内容ほど長くはないですし、私はここまで上手くはまだ弾けないが、もし宜しければ是非聴いてみて下さいね。




この記事の続きから聴くことができます。
youtubeを見れる環境であれば見れるかと思います。









続きを読む↓

entry_header

2017/12/01 (金) 09:34

高熱からの意識障害

ベッドに大きなミッキーマウスが寝ていて身動きとれません。
寝られません。


うぅ、辛い。



凄く辛いです。









side menu

CALENDAR

11 * 2017/12 * 01

S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

自己紹介

堀川玻璃(ほりかわはり)

Author:堀川玻璃(ほりかわはり)

メールフォーム使用できない方はこちらからどうぞ
【連絡先】


ブログ新着通知

常時募集しています↓
【LINE友だち募集】
【Switchフレンド様募集】


2015/1/22 病院から電話
2015/1/24 縦隔腫瘍の疑い
2015/1/26 大学病院で緊急入院
2015/2/10 悪性リンパ腫と診断
2015/3/14 退院
2015/6/17 高熱で緊急入院
2015/6/22 退院
2021/1/20 肢端紅痛症と診断
2021/6/24 病院から電話
2021/7/2 巨赤芽球性貧血と診断

悪性リンパ腫の治療経緯

詳細プロフィールは【こちら】

Twitter(X)
@HorikawaHari


↓その他に個人イラストサイトもあります。
Mint Ice(個人サイト)








にほんブログ村


くる天 人気ブログランキング




日記・雑談 ブログランキングへ


カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

MATERIAL

【記事テーブル素材、他】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog