今日は色鉛筆画の講座へ行ってきました(・ヮ・
その後、帰りにカフェでこういったものを食べてきました。

何度か通る道沿いにあったカフェで、ずっと食べたいなと思っていたメニューだったので、今日食べることができてよかったです。
凄くおいしかったので、またいつか機会がある時に行ってみたいと思います٩(* 'ω' *)و
今日は朝から、楽譜がたくさん売られている楽器店をネットで探していました。
もしも家の近くや、電車に乗ってすぐのところにあるような楽器店だったら行きたいなと思い、出かける前に早めに起きて調べていたのです。
そしたら、見つけることができました。
都合上、そのお店の外観を写真に撮ることはできませんでしたが、パッと見て小さな感じのお店でした。
でも、ネットで見つけたお店で結構評判もよかった記憶があります。
思っていたよりも小さいお店だったので、無事に私の見たい楽譜等売られているか一瞬心配になりましたが、入ってからそんな心配はなくなりました。
そのお店は、外観は小さいお店なんですが、さすが楽器店というだけあって楽器もたくさん揃っていて、楽譜もたくさん揃っていました。
私が見たかった楽譜は、ブルグミュラー、ハノン、ツェルニーの楽譜で、なるべく大きめに音符が書かれている楽譜です。
今、大人のためのピアノ教本2の楽譜を弾いているので、まだ買うことはできないのですが、どうしても楽譜を見に行きたくて行ってきました。
そしたら、「ぴあのどりーむ」という楽譜を見つけました。
「ぴあのどりーむ」はおそらく有名な楽譜だと思われるのですが、大きめな音符で書かれてあり、種類も豊富にありました。
「ぴあのどりーむ」のブルグミュラー、ハノン、ツェルニーの楽譜を見てきたのですが、どれも見やすいですし、表紙もかわいい感じの表紙で気に入りました(・ヮ・
次にブルグミュラーやハノン等をもしも練習するとしたら、「ぴあのどりーむ」の種類を購入できたらいいなと思っています。
そして、初めて知ったのがかわいい月謝袋があるということを知りました。
ピアノを習う子どもたち向けのような感じのかわいい月謝袋がバラ売りでたくさん売られてあり、私まで欲しくなってしまうようなものでした。
なので、購入してしまいました(>ヮ<
リトルツインスターズの月謝袋と、楽譜を開いた状態で固定することができる音符の形したかわいい感じのグッズが売られてあったので、それも購入しました。

月謝袋は、これから通うかもしれないピアノ教室のところで使えるかどうかを聞きたくて早めに購入しておこうと思ったのが理由で購入しました。
先生が、もしもその月謝袋は使えないと言ったら、家の中で何らかの形で再利用しようかと思います(笑)
月謝袋は他にもかわいい月謝袋たくさんありましたし、他にも見たかった楽譜が置いてあって、楽器等もみていてとても楽しくて感動しました。
帰ってきてから、堀川桜さんと今日行って来た楽器店の話で盛り上がってから、部屋の中で通販サイトを見て月謝袋を検索してみたのですが、やはり通販ではバラ売りはされているところが少ないですね。
一つだけ、バラ売りされているところを見つけることができました。
他には、これは大人でピアノを始めている方は活用しているのかどうかがわからないのですが、「レッスンノート」というのがあるそうですね。
レッスンノートというのは、その日、何の曲ができるようになって、よかったところ、改善したいところ等々を記入するノートです。
ピアノ教室に通っている子どもたちは使っている場合があることは、HPを色々見ていてわかったのですが、これは大人でも使えそうですね。
私は、かわいい感じのノートは好きなんですが、こういう時の場合はピアノの練習をする度にノートが増えていってしまいますよね。
かわいい感じのノートに記入してみたいという気持ちはあるんですが、ノートが日ごとに増えていくのが困ったりする気がします。
なので、私はノートに書く内容をスマホにメモしてそのメモをパソコンに転送し、そのパソコンに保存をしていくというスタイルでレッスンノートを作っていこうかと思っています。
何だかそのほうがいいような気がしているので、暫くそれで続けてみたいと思います。
今日は色々得る事がありました。
楽器店に楽譜がたくさん揃っていること。
月謝袋にかわいい封筒がたくさん存在すること。
「ぴあのどりーむ」のブルグミュラー、ハノン、ツェルニーがとても読みやすかった事。
レッスンノートというものが存在すること。
等々、たくさんのことを学ぶことができました(・ヮ・
今日、楽器店へ行けて本当によかったです。
今でも感激しています。
また行きたいと思いました(・ヮ・v