fc2ブログ
entry_header

2018/04/30 (月) 20:41

オムライスとか色々

今とある有名な通販サイトではプレイステーション版のFF7の本編が10万くらいに値上がっていて驚きました。
また、オークションでは3万くらいで売られていることもわかりました。
そんな中で、もっと安く手に入れられる方法はないか探し回ったら、購入できるくらいの金額になっていたサイトがあったので早速FF7を購入し、その購入したFF7が今日届きました(>ヮ<


FF7


FF6のストーリーを終えたらFF7やるんです(’ω’//
楽しみです(・ω・)
FFは7がかなり人気のようですね。
FF7はストーリー自体は知らないんですが、キャラクターは何名か知っています。
youtubeでもFF7の曲とかあったりするのでよく聴いていたりします。
PS4でリメイク版が出るということになっていますが、いつになるかわからないので、そんなに値段もしなかったのとで本編購入してしまいました。


それと、私は今ほとんどの時間をベッドの上で過ごしています。
長く座っていることができないほどに腰痛が悪化していて、今日の朝になって少し落ち着きはしたのですが、それでもまだ痛いのであまり動かないで安静にしています。


そんな中、今日のご飯をどうするか話していたら、堀川桜さんが「オムライス作るから玻璃は休んでて」と言って、オムライスを作って下さいました\(’ω’)/
オムライス大好きなので凄く嬉しかったです٩(* 'ω' *)و


オムライス


食べてみたところ、凄くおいしかったです(・~・v
玉子のところにチーズも入れて下さいました(・ヮ・v


FF7も思ったよりも早く届いたし、オムライスも食べることができたので、気持ちがとても嬉しくなった日でした(・ヮ・


今日はベッドの上で電子書籍アプリで漫画を読んでいました。
ドラゴンボール超の1巻~5巻をまとめ買いしたので、少しずつ読んでいき今日は4巻を読みました。

ゴクウブラックかっこいいです!ああいう悪役もう本当大好きです(゚ヮ゜〃)

ストーリーをここの記事でお伝えするとネタバレになってしまうので、詳しい内容を知りたい方は漫画を購入してみて下さいね。


明日は腰痛を診てもらうため、朝から病院へ行こうかと思っています。
病院どころか玄関まで歩けるかわからないですが、いつまでもこのままだと満足に何もできないので、行って来ようかと思っています。

それで、また楽しく過ごせるようになりたいです٩(* 'ω' *)و


なので、行ってきます。








スポンサーサイト



entry_header

2018/04/29 (日) 17:01

ふしぎ遊戯 白虎仙記1巻

電子書籍でふしぎ遊戯白虎仙記1巻が出たので購入して早速読みました(>ヮ<
購入してすぐに読み終えました(・ヮ・
ふしぎ遊戯の本編から玄武編と続き、今度は白虎編の話になりましたね。
西廊国のお話はふしぎ遊戯の朱雀、青龍編にも出てきましたが、鈴乃と婁宿の話が凄く大好きでした。

まだ発売したばかりですし、内容は言えないですが、多喜子はかっこいい系なイメージありますが鈴乃はかわいい系のイメージですね。
読んでいて更に二巻の発売が楽しみになりました。
全て話が繋がっているのも嬉しかったです。

ふしぎ遊戯は凄く大好きなので、電子書籍ではなく、本としても購入したいのですが、今は本の形では読めないのでコレクションとして欲しい場合はもう少し安くなってから購入を考えています。
ただ、今は電子書籍ででもいいので凄く読みたかったので購入しました。

本編で婁宿が鈴乃を迎えにきたシーンは、今でも印象的ですね。
「わかっていたはず」の曲が流れた時はもう…凄くよかったです。

ふしぎ遊戯は、オススメの漫画の一つです。
もし宜しければ是非読んでみて下さいね(>ヮ< )ノ






entry_header

2018/04/28 (土) 04:55

腰痛の辛さ

GWが始まりますね。
ここのところ、病院やイベントで忙しくて、ゆっくりと過ごせない日々が続いています。
皆さんはGW何処かへ出かけられたり等されるのでしょうか。
私はGWはこれといった用事は作らずに、外に出たい時は出て、家にいたい時は家にいようといった感じで気ままに過ごそうと思っています。

今困っていることは「腰痛」です。
少し前に腰に三回ほど注射され、安静にするように言われその日は病院の診察を終えたのですが…
一向に腰痛がよくなる様子がありません。
注射をしても、よくならないくらいに腰痛が酷くなっていて、湿布を貰っても効かず、飲み薬を飲んでも効きません。

歩行が困難で、ベッドから出て歩くのも一苦労の状態です。
家の中の廊下の手すりに掴まってゆっくりと歩いています。
ベッドに横になっていることも多くなりました。


このままでは遊べませんし何もできません。
物凄く困っています。


「何故このような腰痛が起きたのだと思いますか?」
と、以前、整形外科の医師に聞いたことがありました。

そしたら、医師も首を傾げわからない様子でいました。
つまり、原因がわかっていない腰痛なんです。


大嶋信頼先生の書かれた「リミットレス」という本に、わからないこと等や困ったことは自分の心に聞いてみるという手法を最近始めているのですが、その通りにやってみると、心は「精神的なものからきている腰痛」と言っていました。

以前にもご紹介しましたが、心に聞く方法が詳しく載っているサイトを見つけたのでそれもご紹介します。
下記のURLをクリックして頂ければその方法が書かれてあります。

https://www.brieftherapy-counseling.com/kokoro-2-2521.html


そして、その方法で色々と聞いてみてわかったのは…
まず、「安静にしていること」、「あまり無理な動きはしないこと」、「精神的な事から腰痛を引き起こしている」ことを私の心は言っていました。


サイトで調べてみると、腰痛で苦しんでいる人はたくさんいらっしゃるようですね。
そして驚いたことに、その中の80数パーセントは原因がはっきりとわかっていないという記載もみました。

整形外科ではない別の病院から、私は抗不安薬を処方されています。
今日試しに腰痛が酷い時にその抗不安薬を飲んでみたところ…


何と、痛みが軽減されました。


不安やストレスを感じるような出来事は、最近現実世界のほうでありました。
でもそれに関しての心配事がなくなり、無事に過ごせるようになりました。


以前、胸の痛みの時も抗不安薬で痛みが軽減されました。
今もまだ腰の痛みはありますが、薬を飲む前はもっと酷かったです。

注射も湿布も効かないですし、このGWが始まる前に病院へ行けたらなとは思っています。
毎回行く度に腰に痛い注射を2,3本するのは辛いものがあります。
せめてこの痛み何とかしたいです(;´Д`)















entry_header

2018/04/24 (火) 13:42

ぷよテト動画追加

youtubeにてぷよテトのリプレイ動画を追加しました(・ヮ・v


そして…
チャンネル登録者数が50名突破しました(>ヮ<


これから減ったり増えたり色々あるかもしれませんが、とても嬉しいです\(’ω’)/

高評価下さった方々にも本当に感謝ですね。
当初は倉庫のつもりでアップロードしていただけだったので嬉しいです。
低評価下さった方、これからもっと頑張ります(;´Д`)

まず今回追加した2つの動画をご紹介します。
一つはウルトラプレイのフェーリ(声変更)vsレムレス。
もう一つはスーパープレイのエコロvsサタン(声変更)です。

2つとも堀川桜さんとの対戦です。
同時にイラストサイトMint Iceのプロフィールのところのぷよぷよ動画一覧にも追加しました。


・ぷよぷよがお好きな方
・ぷよテト動画を見たい方
・パズルゲームが好きな方
・お暇で時間が余っている方



是非ご覧頂けましたら嬉しいです(>ヮ<




この記事の続きから動画を見ることができます。
youtubeを見れる環境であれば見れるかと思います。













続きを読む↓

entry_header

2018/04/23 (月) 11:27

トラウマ

前に進みたい
自分だけあの年齢で止まってる
10年以上経ってるのに
ずっと苦しめられてる


怖かったし、辛かったし、苦しかったし
悲しかったけど、その人からの嬉しい思い出もあった


怖かった事や苦しかった事と嬉しかった出来事とが頭の中でバラバラになって
その嬉しい思い出だけが脳に植え付けられて苦しめられてる状態とカウンセラーに言われた


それらの出来事を統合するための催眠療法を、今受けてるけど
治療中涙が止まらなかった。
怖かった思い出と植え付けられた嬉しかった思い出とがフラッシュバックみたいに思い出された。
一時的に辛すぎて治療を中断したけど…


今でも夢に見る。
あの男が出てくる夢。


起きた後はどんな好きな曲を聴いても
どんな好きなゲームやっても



苦しくて辛い。


もう本当はあの男は、夢に出てきてほしくない。


腹立たしい感情を持てたのは、良い兆候とカウンセラーに言われたけど
やっぱり、苦しい。


辛い
怖い
苦しい
思い出したくない


…その男が今でもこの世界に存在しているのが辛い
この世界から消えてしまえばいいのにと何度も思った。
頭の中からあの男が消えない。


怖いから消したいのに、消えない。
思い出すだけで涙が止まらなくなる。


全てあの男に関する記憶が抜け落ちてしまえばどんなに楽だろうと…




……そんなことを思った日でした。







entry_header

2018/04/21 (土) 01:45

ピアノのこと

ピアノ教室のレッスン予約日だったので、行ってきました。
今、バイエルを弾いているのですが、バイエルって最初は左手もト音記号なんですね。
このまま、左手がト音記号に慣れてしまうのが心配で、このままバイエルを続けていいものかわからないことを先生にお伝えしました。
先生は、高い音を今のうちに慣れておいたほうがいいと仰られていました。
現に、今の私は確かに低音の部分よりも高音のが譜読みが難しいと思うことがあります。
「高い音の時難しくて弾けないでしょう」と言われ、先生は私が高い音を弾きにくいことを知っているようでした。


それと、バイエルから入ってレッスンを続けている方をネットで探してみると結構いらっしゃるんですね。
バイエルはクラシックを弾きたい人や基礎から学びたい人向けのようなので、私には丁度良いのかな?と思うようになりました。
それまで、バーナムを続けた方がいいのだろうかとか色々迷いがあったのですが、先生から細かく説明をして頂いて、バイエル続けてもいいかなという気持ちになりました。

理想は、バイエルとバーナムと併用曲集を一緒に進めていくことと、毎日何分間かだけでもいいからピアノに触れることらしいです。

まだ、今の現時点ではバイエルは20番付近しかできていない状態です。

先生は私がバイエルを続けていると思っていたらしく併用曲集を印刷して用意して下さっていたのです。
全部その印刷して用意してくれた楽譜を貰って後で部屋の中で枚数数えたら25枚くらいありました。
ありがたいですね。というより、驚きました。
きっと、「次これを伝えよう」とか、「次この教材も一緒に併用しよう」とか先生なりに打ち合わせをされてから生徒一人一人に合わせてそういった楽譜を下さっているのかもしれませんね。

併用曲集は、どれも先に進むたびに難しくなっていく感じのようでした。
今はバイエルのところを予習で少し弾き終わったので、またピアノの予約をしてすぐにでもピアノ教室へ行きたいです。

オンラインピアノ教室というものも見つけたのですが、こちらはカメラを用意したり、スカイプに繋げたり、料金が高かったりといった感じで手が出ませんでした。
ピアノのサークルにも行けたらいいのですが、きっと今の私では集中力がないので演奏会なんていうのがあっても途中退室してしまいそうな気がします。


バイエル経験者の方や、現在ピアノ教室に通っている方や、独学でピアノをされている方、バイエルを修了した方といった感じで何らかの形でピアノと関わりのある方と知り合って、モチベ向上のために友人になれて色々とピアノについてお話できたらいいのになと最近思います。









entry_header

2018/04/20 (金) 01:23

火傷

これから話すことは、とある実験結果でしかない内容なのですが、グツグツと煮え立った熱湯を持って相手に見せてから、相手に「今から熱湯をかけます」とお伝えし、「目を閉じて手を出して下さい」と言って、目を閉じたその相手の手に、持っていた煮え立った熱湯ではなく、隠し持っていたごく普通の水をかけると、相手は本当に火傷をするそうです。
水をかけたはずなのに、不思議ですよね。

そんなような近い出来事が、今日の朝起こりました。


寝ていて目が覚める時に、口の中が凄く熱くなり、「危ない!火傷する!」と思った瞬間、舌に痛みが走りました。

起きて鏡を見てみたら、舌の一部が火傷の痕のように赤くなっていました。
今、ヒリヒリしてとても痛いです。

噛んではいません。

おそらく、火傷したのだと思います(´・ω・`)

でも、熱いものを食べていたわけでもありませんし、それまで寝ていましたし火傷するような行動を起こしたわけではありません。


痛いです(´・ω・`)


暫く治るのに時間かかりそうですね(;´Д`)






entry_header

2018/04/19 (木) 01:22

心身症

ブログに記載するのには長くなってしまうかもしれないので暫くしてから記載しようと思っていたのですが、つい少し前の4月17日、大学病院へ定期検診へ行った日の診察中に、心身症の中の一つが併発している可能性があることがわかりました(´・ω・`)
そのため、その症状を抑える薬を貰いました。
今、その症状のせいで困っていることがあります。


実際の抗不安薬を飲んでいても、必ず全て治る効果があるわけではないんですね。
心身症と一言で言っても様々な症状があるのですが、その中に思いつくのは、胸の痛みもあるかもしれません。
胸の痛みというのは、心電図等の検査を行っても何も異常がなく、心臓にも何も病気にかかっていない状態なのに、痛くなることがあります。


入院中もたまに胸が痛くなったりしたことはあったのですが、最近になって少し回数が多くなったような気もします。

学生時代の頃はもっと酷く、胸の痛みは13か14辺りの年齢から辛かったです。
酷かった時は、学校内にいた時は講義がおわってから保健室へ行って安静にしていたこともありました。


あと腰痛ですね。
腰痛って調べてみると精神的なストレスが原因で、原因不明の腰痛になることがあるそうです。
この間、腰に3本も注射しました。
凄く痛かったです(´・ω・`)
いつ治るんだろうと気になっています。


身体が辛い時は、ゆっくり安静にしていようかと思いました(´・ω・`)









entry_header

2018/04/18 (水) 00:07

更新情報

イラストサイトMint Iceのイラストのページにイラストを1枚追加しました(・ヮ・v
「望まぬ婚約を強いられた王女」という題名です。
今なら最新絵から見ることもできます。
次のイラストができあがるまでは最新絵のところに載せていようかと思います。

または、イラストのメニューページからオリジナルカテゴリの「Magicien」の項目から入るとみることができます。


望んでいない結婚をさせられそうになっていたその王女は、とある男の子に人質に取られた時に、その犯人の男の子と接していく中で特別な感情を抱いていくといった感じのストーリーです。


こちらのキャラクターを描いている最中、ずっとキャラクターのイメージ曲を聴きながら描いていました。
お暇な方は性格設定の歌詞曲のほうも是非お聴き頂ければ嬉しいです(>ヮ<


描いていてとても楽しかったです。
pixivのほうにも掲載しました。
是非イラストご覧になってみて下さいね(>ヮ<





entry_header

2018/04/17 (火) 19:04

ピアノひけるよ!シリーズ

数多くある楽譜の中で、最近購入を始めたのがピアノひけるよ!シリーズです。
こちらの楽譜は、以前私が購入した「大人のためのピアノ教本1」と「大人のためのピアノ教本2」を編曲した橋本晃一先生が書かれた楽譜です。


バーナムやバイエルといったのを続けていて思ったのは、今のレベルは現時点でバイエル以下ではありますが、何だか「今のレベルでも曲名がつけられた曲を弾きたい」という気持ちがあり、何か良い楽譜はないかを様々なサイトで探しまわりました。
そしたら、「ピアノひけるよ!」シリーズの楽譜が初めから曲名が載っていてバイエル修了の実力がいつの間にか身につくといったようなものを見つけました。

早速、楽器店に行きたいと堀川桜さんにメールしました。
けれど、楽器店へ行くことは病院の定期検診があったり等して行くことはできませんでした(-_-;)

代わりに通販サイトで購入をすることにしました。
本当は楽器店へ行って「ピアノひけるよ!」シリーズの楽譜を購入する前に自分の目で確かめて見てから購入したかったんですけどね。


通販で購入しても、もしも気に入ることができなかったら返品しよう、と思い購入を決めました。


まず初めは「ピアノひけるよ!ジュニア 1」「ピアノひけるよ!ジュニア 2」「ピアノひけるよ!ジュニア 3」を購入しました\(’ω’)/


楽譜



ジュニア編をすぐにやってしまおうとやってみたら、なんと1日で3冊全て終わらせることができました\(’ω’)/
大人のためのピアノ教本等で鍛えられていたのか思ったよりも結構簡単にできました。


ただ、自分なりの満足感を得ただけなので、人前で弾けるかどうかはまだわからないくらいの自信ではありますが、すぐにジュニア編の3冊を一日で終わらせることができて本当に良かったです(・-・


次はシニア編ですね。
シニア編は難易度をサイトで見てみたら、バイエル下巻に相当するくらいの楽譜らしいです。
「ピアノひけるよ!シニア」は3冊あります。
こちらの3冊終わらせるのは、おそらくかなり時間がかかりそうです。

ワークブックや変奏曲集やレパートリー等を入れたらもっと数があります。


とりあえず、次はピアノひけるよ!シリーズのシニア編を購入します。


ピアノは、バーナムやバイエルの練習曲をずっとやってるのも別に嫌いではないんですが、曲名や知ってる曲が弾けるようになるとモチベ向上に良いですね。
ジュニアシリーズの中で大きな古時計があったのが嬉しかったです。
大きな古時計の曲、凄く好きなんです。


弾いていて楽しい気持ちにさせられるような、そんな感じの楽譜です。


これからもピアノ楽しんでいきたいと思います٩(* 'ω' *)و










entry_header

2018/04/17 (火) 19:03

定期検診

今日は大学病院の血液内科定期検診の日です。
今日から主治医が変わります。
まず初めは採血室へ行ったのですが、採血の時、失敗はなかったのですが看護師さんに針を刺された後痛かったです(´・ω・`)
採血を終えて診察になるまで、病院内のスタバでこういったものを食べてきました。


キッシュとミートパイです(>ヮ<

食事

食事

食べてお腹が苦しくなりかなりお腹いっぱいになりました(’_’;
今回はミートパイを特に食べたいと思っていたのと、キッシュも悩んでいたので両方とも食べることができたのは良かったのですが、胃もたれのような感覚がありました(>_<;


でも、やはりどちらもおいしかったです。
スタバが近くにあったり、ご存じの方は是非ミートパイかキッシュ食べてみることをオススメします。
おいしいですよ(>ヮ<v


暫くして診察の時間になったので、診察室へ行き、事前に作っていた書類をお見せしてきました。
その書類は症状や気になったこと等が書かれてあり、忘れないように書いておいたのです。


白血球の数が7600ありました。
あんまり多いので、ちょっと心配になり「白血球の数大丈夫ですか?」と聞いたら、「1万を超えていなければ異常ということにならないので問題ありません」と言われました。


手足に謎の痣ができることもお伝えしました。
ぶつけた覚えがないのに痣がある場合、白血病が疑われることがある等と、とあるサイトに記載されてあったので凄く怖かったのですが、とりあえず痣はすぐに消えてしまう場合は問題がないそうです。


次の定期検診は6月になりました。


診察を終えてから少し座っているのが辛くなってきたので、処置室のベッドで休ませてもらい、処方された薬は堀川桜さんが薬局まで取りに行ってきて下さいました。
今日は診察の前は色々と心配なことがあったのですが、無事に何も異常がないといった内容でよかったと思いました(・-・








entry_header

2018/04/16 (月) 17:02

定期検診前日

ここのところ、数か月にも渡るやや風邪のような症状があります。
やや風邪気味といった感じなので、風邪薬を飲むのにも抵抗があり、葛根湯という漢方薬を飲んだり等すると一時的に良くはなるのですが、あまり長続きはしないような気もします。


疲れ気味で、最近は何もできていません(´・ω・`)


明日は大学病院で血液内科の定期検診日です。
二ヶ月に一回の定期検診ですが、採血をするとなぜかいつも具合が悪くなります(;´Д`)


明日のためにも今日は休もうかと思います。







entry_header

2018/04/15 (日) 17:00

ミルクカレー

昨日作ったシチューを冷蔵庫に入れておいて、今日の夕食の時にそのシチューに色々加えてミルクカレーにしました(゚ヮ゜〃)
こちらが、できあがったミルクカレーです。


食事


食べていて幸せな気持ちになりました٩(* 'ω' *)و
ツイッターのフォロワーさんの中にも今日カレーライスにした人がいらっしゃいました。
カレーおいしいですよね\(’ω’)/


こちらのミルクカレーも凄くおいしかったです(・ヮ・v

作れてよかったと思います。


また色々作れたらいいなぁと思いました(・ヮ・v




entry_header

2018/04/14 (土) 16:58

ココナッツミルク入りクリームシチュー

夕食何にしようか堀川桜さんと話していて、今日はココナッツミルク入りシチューを作りました(・ヮ・!
こちらができあがりの写真です。


食事


もう、もう…
すっごくおいしかったです(>ヮ<//
料理教室で教えてもらったことも活用できました。


余りは明日カレーを作る時に使うことになったので、明日はミルクカレーですね(゚ヮ゜〃)


楽しみです\(’ω’)/




entry_header

2018/04/13 (金) 14:40

桜味のコーラ

今日、何だか変わった飲み物を飲んでみたいと思い、堀川桜さんとこういったコーラを飲みました。
桜味のコーラです(・ヮ・



コーラ


瓶の柄は実際に見ても凄くかわいい感じの柄でした。
元々、炭酸飲料はあまり好んで飲まないのですが、何だか飲んでみたくなり、早速、桜味のコーラというのを飲んでみることにしました(>ヮ<


飲んでみたところ…



……(・_・



……(・_・;?


……(´Д`;?



コーラ…ですね。
凄く、コーラの味そのものですね。


コーラの味はするんです。
するんですが…


桜の味があんまりしませんでした(゚‐゚;


表記には桜味のコーラと記載されてあります。
おそらく、コーラの味にかき消されてしまったのかもしれません。


その後は、柑橘系の炭酸(?)のようなものを堀川桜さんが持ってきて、コーラに入れるとノンアルコールのカクテルみたいになるそうなのでやってみました。
香りが本当に柑橘系の香りでした。
味は、ちょっと苦味があります。
量を調節しないと、私の場合は苦くて飲めなくなるかもしれませんが、飲んでみたところ結構おいしかったです。


何だか色々と楽しめて飲めたのでよかったです(・ヮ・




entry_header

2018/04/12 (木) 05:17

更新情報

更新情報です(・ヮ・
久しぶりに更新しました。
イラストサイトMint Iceのプロフィール欄にある「質問集」を増やしました。
増えた質問は以下の通りです。


・Twitter、Facebook、mixiどれ派ですか
・Twitterやってる人
・Twitterをやってる人に25の質問!
・ブログ管理者に質問(σσ*)β
・携帯電話、スマホ、iPhoneでボイスレコーダーについて
・無料HPを開設されている方へ・・。


上記の6項目の質問を増やしました。
イラストサイトのMint Iceに入って頂き、プロフィールを見て頂ければ見れるかと思います。
結構サクサクと答えていきました。
もし宜しければ、是非見て頂けましたら嬉しいです(・ヮ・






entry_header

2018/04/09 (月) 13:31

第6世代iPod touch到着

第6世代のiPod touch(ピンク)が届きました(>ヮ<


ipod本体



初期設定やら曲入れやらで結構大変でした。
曲入れはまだ途中までしか入れられてないのですが、大方入ったかなとは思っています。
これから少しずつ入れていこうかと思っています(・ヮ・

保護フィルムも無事に届きました。
最初は保護フィルムは貼らずに、動作確認をして曲も無事に聴けたりできていることを確認して、それから保護フィルムを貼りました。


色々設定をしていき、iTunesとwi-fiで同期をしたくて、その同期方法を色々と頑張った気がします。


にしても、結構骨が折れる作業でした(;´Д`)
まだ全ての曲を入れたわけではないですが、今日のところはここまでにしようかと思っています。
けれどこれで、無事に音楽聴けるかもしれないのでよかったです。

因みにケースはこのような手帳型のケースを選びました(・ヮ・
春っぽく桜の柄を選びました(・-・v


手帳型ケース


暫くは曲入れや設定に困ったり等のことがあるかもしれませんが、その分色々と覚えていこうかと思います(・ヮ・v







entry_header

2018/04/06 (金) 04:23

iPod touch購入とタルトの話

第6世代のiPod touch(ピンク)本体と保護フィルムと気に入ったケースを購入しました!
購入できてよかったです。
こちらを購入してからは、動作確認を兼ねて初期設定や曲を入れる作業になっていくと思います。
無事使えることを願います。
届くのは大分先なので、今は何の曲を入れるかをメモしてリストを作りつつ待っていようかと思います。


それと、ネット上で色々ありこちらの商品がたくさん手に入りました(・ヮ・v
桜のタルトです。


桜タルト


食べてみたところ、本当に桜の味がよく出ていてとてもよかったです。
こちらはお金払っていないのに、本当に届いたのが驚きでした。


暫くはおやつに困りそうにありませんね。
ゆっくり食べたいと思います(・-・v










entry_header

2018/04/05 (木) 21:40

第6世代のApple iPod touchについて

葛根湯を飲み続けてまだそんなに日付は経っていないのですが、風邪が移ってから「いつもならもっと酷くなっている風邪」が「初期症状がかなり最小限におさえられている」状態になっています。
これって凄いですよね。実際そこまで期待を持っていなかったのですが、驚きました。
葛根湯は病院で貰うと粉薬なので、錠剤の葛根湯が手に入って本当によかったと思っています。
おそらく、葛根湯飲む前は喉が痛く、葛根湯飲んでから喉の痛みが治まったので移ってはいると思うんです。
でも、風邪が移っているという実感がないまま過ごせています。
本当に嬉しいです。
うがいと手洗いもかなりしていたのでどれが効いているのかはわからないですが、葛根湯飲んだことで効いたことも多いと思っています。
葛根湯は食前に飲んでいます。
昨日夕食の時に飲むの忘れそうになり、食事の最中に飲むことになってしまい心配ではありましたが問題ありませんでした。
風邪でいつも困らされているので、風邪大嫌いです(´・ω・`)


それと今、悩んでいることがあります。
第6世代のiPod touchが欲しいです。
できれば今は第5世代より第6世代を希望です。
私の場合、もしも本当に購入するのなら、電気製品で中古は購入したくないので新品での購入になります。
なので、中古で購入するよりも高い値段での購入になってしまうんですね。
スマホにしてもipod等のどの機器にしても、ケースや保護フィルムにかなり拘りがあり、ケースもやっぱり自分の好きなかわいい気に入ったケースを使いたいですし、保護フィルムもいいのが欲しいです。
年単位で長く使う機器なら尚更ですね。
スマホは、今ワインレッドの色した某会社のスマホを使用しているんですが、そのワインレッドのスマホだって、堀川桜さんに電話するのを一緒に手伝ってもらい、二人で10件以上もの店舗に電話して聞いたくらい拘りがありました。
ケースは、手帳型のケースを選んだのだって、欲しい色や柄が見つかるまでかなり探しまわりました。


探し終えてから欲しいと思ったケースをピックアップしてどの柄のケースがいいか、値段はどのくらいまで出せるか等、吟味しました。
おかげで、今色々と大変な点はありますが、自分の好きなデザイン、柄のスマホを購入できたので後悔がありませんでした。


今持っているiPod classicも、かなり長く使ったと思います。
デザインはシルバーを選び、ケースは赤のチェックを選びました。
こちらの赤のチェックのケースも、かなり探し回ってやっと手に入ったケースです。
こういうケースを使ってます(・ヮ・


ipod classic


とてもかわいいケースに出会えたので、凄く気に入っていました。
ですが、こちらの長く愛用していたiPod classicも壊れ始めて来ているのか、コードに繋げていないと曲を長く聴いていられません。
つまり、コードを外すと電源が消えます。これでは外に持っていくことはできません(´・ω・`)


どのくらい持ったか調べてみようと思いブログ記事を過去まで遡ってみたら、2013/07/30のブログ記事にiPod classicを購入したことが書かれてありました。
機械で5年近く持ったらいいほうだよと堀川桜さんも言ってましたし、私もたくさん使いこなしたので新しいのを購入してもいいかなと思っています。


ipod touchも、買いたい色は決まっています。
もう少し違う感じのピンクがあれば尚よかったのですが、 第6世代のipod touchのピンクが欲しいです。
容量は64GBで十分かなと思っています。
16GB、32GB、64GB、128GBといった感じで確か容量の種類があるのですが、まず16GBは今後曲を入れるのにすぐなくなりそうなイメージがあるのでやめました。
32GBは、曲を入れるのにはいいのですが、今後、他にゲームをしたかったりメールを見たかったり等、他の用途を使いたくなったら不便だなと思う容量だったのでやめました。
128GBは、そんなに使わないと思うのでやめました。
間をとって64GBを購入しようと考えています。


ケースも保護フィルムも購入したいのは決まっているので、暫くしたら購入するつもりでいます。
使いこなせるかどうかの心配等色々ありますが、欲しいと思えているものなので、いずれ購入できれば嬉しいなと思いました(・ヮ・v







entry_header

2018/04/04 (水) 07:14

漢方薬

昨日あれから葛根湯買ってきました(・ヮ・

葛根湯


15歳以上の人は4錠飲むみたいです。
私の場合は他の薬もあるので、飲んで大丈夫か薬剤師さんに聞いてから購入しました。


私は通常の風邪薬を容量守って飲むと、薬が効きすぎてしまうのか歩けないくらい頭がグラつくので、風邪薬の場合は通常より1錠少なく飲んで丁度良い感じです。
こちらの葛根湯は大丈夫かどうか最初不安でした。

不安でしたが、飲んでみないとわからないものなので、夕飯の後4錠飲んでみました。


そしたら…



体がポカポカと熱くなってきました。
きっと体を温めているのでしょうかね。


堀川桜さんも今飲んでいて、一緒に飲んでいます。


私も昨日の夜辺りから、何だか喉が痛いです(´・ω・`)
本当は移りたくなかったのですが、もしかしたら私も風邪かもしれません(´・ω・`)



困りました(´・ω・`)
風邪はウイルス感染なので、仕方ないですね(´・ω・`)



なので、安定するまではこれといった予定は後にして、こちらの漢方薬を飲んで暫くは堀川桜さんと二人で安静に過ごしていようかと思います。










entry_header

2018/04/03 (火) 07:28

葛根湯

堀川桜さんが風邪をひいてしまいました(´・ω・`)
最近は寒暖差がはげしいですからね。
私は、まだ風邪はひいていません。

私は、風邪をひいてしまうといつも長引くので、お互い今はどうしても会わないといけない時はマスクをした状態で話して、会う回数は少なくなってしまっています。

主にメールで連絡をとりあっている状態です。

そんな中、風邪に何かいい薬等ないか思い返してみたら、葛根湯という漢方薬を思い出しました。

葛根湯という漢方薬は医療系のサイトで効果的な飲み方等を調べてみたのですが、風邪のひきはじめに食前に飲むといいみたいです。

できれば風邪をひくといつも長引いて熱が出たりとか苦しい思いをしていることが私の場合多いので、うつりたくありません。
そのためにも、うがいと手洗いは欠かせません(・ω・)


堀川桜さんが今は風邪のひき始めの状態なら葛根湯を飲んでほしいという気持ちと、自分が風邪が移りたくないという自分のためにも、購入しておきたいです。
葛根湯の購入を決めたのは、粉だけでなく錠剤もあるからというのが理由です。


粉の薬大嫌いです(´・ω・`)
苦いし(´・ω・`)


なので、錠剤の葛根湯があれば欲しいです。
というわけで、今から薬局行ってきます。










entry_header

2018/04/02 (月) 06:53

大嶋信頼先生の「リミットレス」について

最近、余っているお金で本を購入したいと思い、通販サイトで偶然見つけた本がありました。
大嶋信頼先生という、今大人気と言われているらしいカウンセラーさんが書いた「リミットレス」という本を電子書籍で購入しました。
こちらの方は、他の書籍も色々と書かれているようです。

今回は、「リミットレス」の書籍についての話を少し綴りたいと思います。
読んでいて、色々と感慨深い内容のものばかりでした。
症例の中で、私にも感じたような経験がある内容もありました。

例えば不安な時とか、何かを考えている時等、したいことがあっても何らかのリミッターがあって出来ない事など、そういった対処法が記載されてありました。


詳しい内容はここで綴る事はできないのですが、「心に聞く」という方法がとても面白く思いました。
最初はこちらの手法を使っても答えてくれない場合が多いようですが、その場合は何らかの邪魔があったりして答えてくれないそうです。
私は正直言って胡散臭いという気持ちがありましたが、こちらの方法をやってみましたところ、答えてくれる時と、答えてくれない時があります。


「どうせこう思っているのだから、心はこう答えるだろう」と思ってしまっていたのですが、心の中では全然違う答えを出していることも多々ありました。
無意識の中では別のことを思っているんだと言うことがわかりました。
心に聞くという方法をわかりやすく書かれているサイトはないか検索してみたら、このようなサイトを見つけました。


パソコンからは見ることができましたが、他の機器で見れるかどうかはわかりません。
https://www.brieftherapy-counseling.com/kokoro-2-2521.html


こういった考えもあるんだなという参考にもなりました。
有名なAmazonという通販サイトには電子書籍として出回っている書籍のようです。


私は、今は本の形の書籍は読めないので、最近電子書籍で読み終える事ができました。
もしも、こちらの書籍が気になった方は読んでみてはいかがでしょうか(・ヮ・













entry_header

2018/04/01 (日) 21:40

ピアノの発表会

エイプリルフールですね\(’ω’)/
ですが、私は実話を綴っていこうかと思います。

今日はこちらの会場で今通っているピアノ教室の発表会のイベントがありました(・ヮ・


会場


以前から発表会のパンフレットを先生から貰っていたのですが、私はまだその発表会に出席できるほどの実力は持っていないので、観客として遊びに行きました。
今日は歩いている最中に息が苦しくめまいがして、ずっと立っていると視界がグラグラとするので、休みながら向かいました。
具合が悪くなったのは外出先からだったので、家に帰るにもと思い向かいました。


会場について、持っていた午後の紅茶のレモンティーですぐに薬飲みました(´・ω・`)
それでもなかなかよくならず、暫くしてから途中で出て来てしまいました。

発表会というものを初めて見てきたので、もう少しいたかったのですが、体力的にも精神的にも持ちそうになく、諦めて来年もしも見れた時に見ようかと思っています。

小さいお子さんから大人の方まで、色んな方がいらっしゃいました。
その中の12名ほどが努力賞を先生から貰っていました。
努力賞を貰える基準は、自分のレベルよりも高いレベルの曲を演奏した方にお送りされたそうです。


帰りは堀川桜さんと一緒に帰って来ました。
タクシーに乗って帰って来ました。
タクシーから降りてから少しの距離のところで辛くて座れる場所に座り込んでしまい、休みながら家につきました。
家についてからも、その家の中の部屋につくまでの間、廊下や階段のところで休みながら部屋へ向かいました。


部屋にやっとつくことができたという感じで、暫くベッドの上で安静にしていました。
そして、起きた時には夜の9時をまわっていて、今急いでブログ書いています。


今日は色んな事があった一日でした。




side menu

CALENDAR

03 * 2018/04 * 05

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

自己紹介

堀川玻璃(ほりかわはり)

Author:堀川玻璃(ほりかわはり)

メールフォーム使用できない方はこちらからどうぞ
【連絡先】


ブログ新着通知

常時募集しています↓
【LINE友だち募集】
【Switchフレンド様募集】


2015/1/22 病院から電話
2015/1/24 縦隔腫瘍の疑い
2015/1/26 大学病院で緊急入院
2015/2/10 悪性リンパ腫と診断
2015/3/14 退院
2015/6/17 高熱で緊急入院
2015/6/22 退院
2021/1/20 肢端紅痛症と診断
2021/6/24 病院から電話
2021/7/2 巨赤芽球性貧血と診断

悪性リンパ腫の治療経緯

詳細プロフィールは【こちら】

Twitter
@HorikawaHari


↓その他に個人イラストサイトもあります。
Mint Ice(個人サイト)








にほんブログ村


くる天 人気ブログランキング




日記・雑談 ブログランキングへ


カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

MATERIAL

【記事テーブル素材、他】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog