fc2ブログ
entry_header

2018/06/29 (金) 05:16

予言者育成学園ととび森の話

とうとう予言者育成学園のサービスが終了になりましたね。
ドラクエ10とコラボした時はやらなかったのですが、グラフィックが結構好きで暫くしてから始めましたがとても難しいゲームに感じました。
一つの題材についてを予言するのですが、それが本当に当てないといけないゲームだった気がします。
ドラクエ10でメリーポコというキャラクターから制服を貰えるようになり、その制服が凄く欲しかったので貰った後はアンインストールしてしまいましたが、その予言者育成学園のアプリ自体がなくなってしまうのはちょっと残念な気持ちになりました(´・ω・`)


サービス終了後に育てたアルカナやストーリーを見ることができる「予言者育成学園ギャラリー」というものが実装されるらしいですね。


あとは、ここ最近またとび森にハマりだしました。
「とびだせどうぶつの森」は3DSのゲームです。
今、堀川桜さんとよく遊んでいます。


マイデザインとか考えたりするのが楽しいのと、家具の配置等が楽しいです(・ヮ・


内容自体はとてもほのぼのとした感じなので、購入してみてはいかがでしょうか(・ヮ・ )ノ








スポンサーサイト



entry_header

2018/06/28 (木) 01:45

プレゼントとか色々

誕生日プレゼントとして頂いたゴーフルを堀川桜さんと少し食べました(≧▽≦)

ゴーフル

それと、堀川桜さんがこちらの飲み物を作って下さいました。

ドリンク

こちらの飲み物は赤ワインに見えますが、赤ワインの見た目に似せてくれたドリンクです。
お酒は今は飲めないので、せめて気分だけでもという堀川桜さんからの配慮で、冷えたホットラブの紅茶とカシスシロップを入れた飲みものです。

グラスにいれると更に赤ワインのようです。
私は赤ワインあまり飲まないのですが、イラストで描くのもオリキャラに持たせるのも凄く大好きで、飲めてよかったと思います。
赤ワインのような感じの色合いのものってどれも酸っぱくて飲めないのですが、こちらは凄くおいしくて飲めました。


こちらを飲んでお酒を飲んでいる気持ちに浸りました(≧▽≦)



それと、こちらの商品が無事に家に到着しました(・ヮ・
組紐の本二冊と組紐用の四角いディスクです。


本とディスク


本を見たりして、ゆくゆくは平編み関連のを覚えられるように、頑張ります٩(* 'ω' *)و










entry_header

2018/06/27 (水) 22:49

誕生日


今日は、私の誕生日です!٩(* 'ω' *)و



6月27日生まれの皆さんおめでとうございます(>ヮ<

色んな方からお祝いの言葉と嬉しいプレゼントを貰いました(>ヮ<
ゴーフルは私の大好きなお菓子の一つなので、とても嬉しかったです(・ヮ・v


今日は何処か行くわけでもなく、何気ない日常を過ごしたい気持ちが強かったので日常を過ごしてみることにしました。
最初はケーキを買おうかと堀川桜さんと話していたのですが、何気ない日常こそが私にとっては奇跡だと思っているので、ごく普通の日常を過ごしたかったんです。



あと、組紐ディスクが少し前に届いて、それから説明書に書いてある初級の「8zスパイラル」という編み方に挑戦しました。


無事に昨日、組紐の8zスパイラルができました(・ヮ・
色は、ワインレッドと白と薄いピンクの糸を使いました。


8zスパイラル


「Instagram」に最近入ったので、インスタにも投稿しました(≧▽≦)


今は、中級の「角八つ組」に挑戦しています。
こちらの編み方は、どうやら色は変わりますが配置は変わらないようですね。
ゆっくりと編んでいきたいと思います。


そろそろ組紐の四角いディスクと本2冊が家に届きます。
元々は平編みを挑戦したかったので、四角いディスクも使いこなせるようになりたいですね。



今からとても楽しみです。
とても素敵な誕生日を過ごせることができて嬉しかったです(・ヮ・v








entry_header

2018/06/26 (火) 20:43

手芸店

今日は、組紐の練習糸を探しに堀川桜さんと手芸店へ行ってきました(・ヮ・v
本当は練習用の糸は入っているのですが、好きな色ではなかったのと、組紐には練習が必要ということがわかり、どちらにしても練習するのなら自分の好きな色を組み合わせて練習しようと思い手芸店へ行くことにしました。


こちらのコットンの糸と刺繍糸を購入しました(・ヮ・


コットンの糸と刺繍糸



糸の色を選ぶの楽しかったです。
元々欲しい色の糸は決めていたので見つかってよかったと思っています。


そして、堀川桜さんも今日100円ショップへ行った時に組紐メーカーを購入していました。
二人でそれぞれ糸を購入したので、始めてみたいと思います(・ヮ・


手芸店へ行ってから、甘いものを食べたくなり、サーティーワンのアイスクリームを食べました。
私はラムレーズンを食べました(・~・


アイスクリーム


その後、パスタ専門店で食事してきました。
私はいつもここのパスタ店へ来ると注文するもの決めています。
こちらの商品が一番好きで、一緒についてくるスープの味も凄く好きです。
こちらのトマトクリームのパスタです(・ヮ・


トマトクリームのパスタ



とてもおいしかったです(>ヮ<



それと



明日は私の誕生日です(>ヮ<//




何をするか堀川桜さんと話したのですが、家の中で変わらない日常を過ごしたいという気持ちもあり、もしかしたら家の中で過ごすことになるかもしれません。
変わらない日常がくるのはとても嬉しい事なので、日常を過ごせる実感を感じたいと思っています。



組紐もこれから始めるのが楽しみな気持ちになりました(・ヮ・v









entry_header

2018/06/25 (月) 16:50

組紐について

以前、羊毛フェルトをやってみたいと思い羊毛フェルトでペンギンを作りました。
けれど、これ以降作品が増えた場合の保存の方法に戸惑っています。
作品は透明なケースに並べていくことも考えましたが、素材の保管方法にも困ってしまうかもしれません。

なので、一度羊毛フェルトはやめて違うハンドメイドをやってみようかと思っています。

保存性に困らず、たくさん作ることになっても作品等の置き場所に困らないのは何か考えてみました。


そこで思いついたのが、「組紐」です。
組紐は、日本伝統の工芸品で細い糸を組み上げた紐です。



組紐は色々な編み方があります。
個人的に学んでみたいなのは平編みですね。
他には文字入れや模様を入れたりビーズを入れた組紐もできるそうです。


「君の名は。」でも出ていたそうですね。


というわけで、早速組紐ディスクを購入しました(・ヮ・
丸型は丸い紐しか作れないらしいのですが、平編みのほうはもう少ししてやってみたいと思ってから購入します。


プレート


組紐ディスクは日曜日のうちに注文して月曜日に届きました。
最近通販もすぐに届きますね(゚ヮ゜〃)


因みにディスクは紙コップでも代用できるそうですが、私はディスクで作りたいので組紐ディスクを購入しました。


手芸店へ行きたくなりますね。
これからどんな作品を作ろうかゆっくりと考えてみようと思います(・ヮ・










entry_header

2018/06/24 (日) 20:43

ペンギン作り再開

羊毛フェルトでペンギンを途中まで作っていたのですが、今日続きから始めました。
それまでのペンギン制作工程は下記のURLにあります。

http://hari743.blog95.fc2.com/blog-entry-1001.html


では、今日の制作工程をご紹介します(・ヮ・v


以前作ったところで終わっていたので、後は足とクチバシと目を作ればできあがりというところまでいきました。
説明書の通りに、両足を作りました。

ペンギン制作工程

そして、本体につけた状態がこちらです。

ペンギン制作工程

いいですね、少しずつペンギンに近付いていっています。
かわいいペンギンができるのが凄く楽しみになってきました。


そして、クチバシのパーツを作ったのがこちらです。

ペンギン制作工程



こちらのクチバシも、本体につけました。

ペンギン制作工程


今度は説明書にはなかったのですが、以前羊毛フェルトの動画を見たことがあり、その動画には目の部分を作る際、目打ちで刺して決めてしまう前にマチ針で何度か刺して目の位置を決めるといいといった内容を言われていました。
なので、その内容に従いマチ針で最初に目の位置を決めました。
こうすると、失敗しにくくなるそうです。


マチ針で刺した状態がこちらです。
よく見ると、白いマチ針で刺さっているのがわかるかと思います。

ペンギン制作工程


「この位置に決めた」と思うところまで考えたら、そのマチ針を取って目打ちで深く刺します。
つい、物がぬいぐるみなので痛そうに感じましたが、頑張りました。


目打ちで刺して穴を空け、目の部分をつけてとうとうできあがりました。


こちらが、出来上がった画像です(・ヮ・//

ペンギン制作できあがり


とても綺麗に仕上がりました(>ヮ<




【羊毛フェルトの感想】
今回、初めて羊毛フェルトでペンギンのぬいぐるみを作りました。
羊毛フェルトに触れた時、凄く繊細な触り心地で毛糸のような感じの触り心地かと思っていたら全然違っていて、繊細な細い糸が集まったもののように感じました。
針で羊毛フェルトを刺していく中、本当にこれでできるのだろうかと心配になりました。
触った時、少し何かしたら形が崩れてしまうのではと心配で、恐々と触っていたのを覚えています。

そして、思ったよりも出来上がりが大きくて驚きました。
けれど、本当はうきわと帽子があったのですが、そこまでは作りませんでした。
これからこちらのペンギンのぬいぐるみは、透明なケースにしまい保存をすることになるかと思います。
羊毛フェルトは楽しいですが、保存の仕方が難しいということが難点ではありました。
けれど、とても楽しくできたと思っています。





最後に、無事にペンギンが生まれてくれてよかったという気持ちになりました(・ヮ・v





entry_header

2018/06/22 (金) 23:21

手続き

今日は起きてから役所へ行って色々な手続きをしてきました。


疲れました_(:3 」∠ )_


今日はもう寝ます_(:3 」∠ )_







entry_header

2018/06/20 (水) 02:36

羊毛フェルト開始!

今日は、お酒の代わりにポンパドールというメーカーのホットラブという紅茶を飲みました(・ヮ・
色が赤っぽかったので、ワインを飲んでいるかのような気持ちになりながら飲みました٩(* 'ω' *)و

紅茶

今日は病院の日で、先生にお酒を飲んでいいかどうかもう一度聞いたら、やはりだめと言われてしまいました。
料理に使われるくらいのお酒の量なら大丈夫だそうです。
暫くは、こういった感じにドリンクや紅茶等を少しずつ飲みながらお酒を飲んでいる気分に浸ることにしようかと思います。


今、私が気になっている羊毛フェルトは100円ショップでも売っているということを知っていたので、病院の帰りに100円ショップへ行きたくなり、堀川桜さんと行ってきました(・ヮ・
以前、羊毛フェルトをやってみたいことをここのブログに記載しましたが、やはりあの日からずっと羊毛フェルトへの興味は冷めることはなく、何か作品を作ってみたいと思うようになりました。


羊毛フェルトのことが書いてあるのはこちらです。
http://hari743.blog95.fc2.com/blog-date-20180619.html


今回羊毛フェルトの素材を買えば、その作品がデビュー作品になるかと思うので、大好きなペンギンのキットを購入しました。
ペンギンか猫か悩んだのですが、ペンギンにしました!(・ヮ・
ペンギン好きなので、好きなキットが見つかって良かったです。


説明書通りに進めていけば、こちらの画像のパッケージのペンギンができるそうです(・ヮ・


見本、パッケージ


他には、必要な材料がパッケージの裏に記載されていたので、最低限のものだけ揃えてみることにしました。


それが、こちらです。


材料


・羊毛フェルト用マットと標準のニードルが入った羊毛フェルト用スターターセット
・手芸ボンド
・目打ち


を購入しました。
あとは作品を飾る透明なケースも購入しました。
こちらのケースは小さめのケースを選びました。


通販サイトにもスターターセットは売られているみたいなのですが、まずは100円ショップのから試そうということで、最低限必要なものです。


そして、ここからペンギン制作スタートです。


キットを開けてみると、素材と作り方が書いてある紙等、色々入っていました。
説明書を読み進めることが結構大変だったのですが、頑張って読んでいくことにしました。


まずは胴体と頭を作りました。
胴体と頭の部分を別々に作り、後で針で絡めて境目をくっつけていくという感じです。


まだ制作途中ですが、このようになりました。
この時点では雪だるまのようでした(笑)


胴体と頭


もう、何かこの時点で良い形になったなとは思ったのですが、思っていたよりも大きく感じました(笑)


次は後ろの模様作りです。
まずはどちらに目をつけたりする顔の面にするかを決め、ペンギンの後ろ側の模様の輪郭からくっつけていきます。


模様の輪郭はこのようになりました(・ヮ・


輪郭


それから、後ろ側の模様の部分に色をつけるように針で絡めていきます。


後ろの模様ができあがり、こちらが横から見た状態です。

横から


そしてこちらが後ろから見た状態。

後ろから


前から見るとこのようになりました。

前から


この時点で、「おー!ペンギンになってるー!(゚ヮ゜〃)」と嬉しくなりました。


この後は翼のパーツを作り、ペンギンの翼をつけるように胴体に絡めていきます。
そして、翼のパーツをつけた画像がこちらです。

翼をつけた状態


ここまでやってみてかなりの集中力を要したのか疲れてきてしまったので、今日はここまでにして透明なケースにしましました。
今、ぬいぐるみを並べている棚に透明なケースに入った状態で保管しています。


思っていたよりも上手く出来てとても嬉しかったです(・ヮ・//


これの続きはまた次にやりたくなった時に始めたいと思います(>ヮ< )ノ










entry_header

2018/06/19 (火) 18:52

羊毛フェルト(ニードルフェルト)について

ニードルフェルトというものが気になっています。
気になり出したのは、もうかなり前からなんですが、面白そう、と思ってしまいました。

ニードルフェルトは、羊毛フェルトとも言われていますね。
主に食べ物や動物やアクセサリーの形をしたマスコット等を作ることができるそうです。
羊毛フェルトの愛好家もいるそうで、とても気になります。

けれど、やりたいとは思うのですが、いつやろうかというのに困っています。
色々な事柄に興味はあるのですが、用意をしたりといった工程ができない時があります。

ねこあつめのニードルフェルトをやりたい気持ちがあるのですが、それらを購入してから本当にやるかどうかと思うと、わかりません。
堀川桜さんに相談してみたら、「一度100均のから挑戦して、コツを掴んでからねこあつめのニードルフェルトやってみたら?」と言っていましたが、100均のもできるかわからないんですよね。
見ていて面白そうだなとかやってみたいなとかは思うので、100円均一へ行ってもその気持ちが変わらなかったら購入を考えてみようかと思います。


それとニードルフェルトって、失敗する可能性もあるんですよね;
色々見て調べていたらそういうこともあるそうです。

購入するなら、ねこあつめのニードルフェルトは、ある程度自信がついてからのがいいと思いました。


あと、保存方法とか気になりますね。
もしすることになったら、透明なケースに入れて飾っておくのを考えています。


100円均一行きたくなってしまいました(・ヮ・v









entry_header

2018/06/18 (月) 14:40

ドラクエ2クリア

ドラクエ2クリアしました\(’ω’)/



今は堀川桜さんとドラクエ2を全部クリアしたという余韻に浸りながら、次のドラクエ3の仲間作りどうしようかなぁと考えたりしています。


ドラクエ2の設定資料見ましたが、当時考えられていたドラクエのモンスターの見た目って結構怖かったんですね。
クリアしてから設定資料を見たのですが、制作している過程の中にスタッフさんのゲームへの愛情が感じられて凄く嬉しかったんです。
読んでいて嬉しい気持ちになりました。


ドラクエ2は10でも使われている曲が多いですね。
使われている曲かどうかはわからないですが、私は「この道わが旅」という曲がドラクエの中で一番大好きです。
「この道わが旅」は「ダイの大冒険」というドラクエの漫画がアニメ化されて、そのアニメのエンディングでも流れていたと聞いたことがあります。


ドラクエの中で「この道わが旅」凄く大好きなので、エンディングで流れてくるのを凄く楽しみにしていました。


今回は、クリアできた嬉しさで「この道わが旅」の曲をこちらの記事を使ってご紹介したいと思います(・ヮ・v


・「この道わが旅」がどんな曲か気になる方
・ドラクエが好きな方
・ドラクエは知らないけど聴いてみたい方


是非、聴いてみることをオススメします(・ヮ・v





この記事の続きから曲を聴くことができます。
youtubeを見れる環境であれば見れるかと思います。















続きを読む↓

entry_header

2018/06/17 (日) 03:35

お酒飲みたくてやったこと

私は、今飲んでいる薬の関係で医師からお酒を禁止されています。
元々お酒は飲まないほうなのですが、お酒は飲めば強いほうだと思っています。
もうお酒を禁止されてから随分と経っていて、全然お酒を飲めません(-_-;)


飲めていた頃はあまり飲まなかったのですが、飲んではいけないと言われると飲みたくなってしまうものですよね\(’ω’)/


今はお酒は飲んではいけないので、せめてお酒を飲める気分を味わいたいと思うようになりました。
ドリンクなら医師に止められてないので、思いついたことがあるのです。


それが今のマイブームなんですが、まず冷えたグラスを用意してお酒の色っぽいドリンクを選び、冷えたグラスの中にそのドリンクを少量だけいれます。
そして、そのドリンクを、お酒飲むときのように少しずつ飲んでお酒を飲むような感覚の気持ちで飲んでいます。


私は午後の紅茶のレモンティーを選びました(・ヮ・
パっとみてブランデーみたいですよ(゚ー゜〃)
このような感じに冷えたグラスに少量だけレモンティーをいれました


レモンティー


そして、下の画像は最近発売されたいろはすのライチティーです。


ライチティー


こちらのいろはすのライチティーも冷えたグラスに少量入れて少しずつ飲んでいました。
堀川桜さんと一緒に飲みましたが凄くおいしかったです(・ヮ・
ライチティー好きな人は飲んでみてはいかがでしょうか(・ヮ・ )ノ



本当のお酒はおそらく飲めるようになるまでまだまだ長い時間かかると思うので、このような方法でお酒を飲んでいるような感覚を味わっています(笑)


今、お酒飲みたいけど何らかの理由で飲めない方には少し気晴らしになるかと思うのでオススメします。



そして、今日は1日中、堀川桜さんどドラクエ2をプレイしていた気がします。
紋章も手に入れ終わり、そろそろラスボス付近のところまでいきそうで、今レベルを上げようとしている最中です。


とても楽しかったです(・ヮ・v








entry_header

2018/06/16 (土) 21:18

楽器店

今日は堀川桜さんと楽器店へ行ってきました(・ヮ・
いつも行ってる楽器店です。
ピアノのモチベーションが下がりそうで怖かったのもあったので、色々な楽譜を見れてよかったと思います。

・ピアノひけるよ!ジュニア変奏曲集
・ピアノひけるよ!シニアワークブック1
・バーナムピアノ教本3

の楽譜を購入しました(・ヮ・
他にも買いたいのはあったのですが、あまり多くてもと思いやめました。
悩んでいたのはバスティンでした。
バスティンは、おそらく私の場合は購入するとなるとベーシックからのレベルの購入になるかと思います。


帰りは、ファミレスでこういったものを堀川桜さんと半分にして食べてきました(・ヮ・


おやつ


おやつ


どれもおいしかったです(・~・


それと明日は父の日というのもあり、父にケーキをプレゼントしました。
父は一階にいて、私は二階にいることがほとんどなので、1日の中で会わないことがほとんどで、なかなか私もリビングへ行ったりしないので会えないんですよね。
なので、本当は明日が父の日なんですが、今日渡してきました。


とりあえず、喜んでいる様子だったのでよかったです٩(* 'ω' *)و


今日は楽器店へ行けて本当に嬉しかったです。
目当ての商品のほとんどを見ることができました。
暫くはピアノで遊べそうです。


無事に良い日が過ごせてよかったと思いました(・ヮ・v










entry_header

2018/06/15 (金) 23:04

懐かしいボール

今日はドラクエ10のサブキャラを無事に動かせるようにするために、届いていた外付けHDDとケーブルをwiiUに取り付けて、データを移動させました。
wiiUのプレミアムセットのほうを購入していたのにそれでも外付けHDDが必要になるというくらい、今までダウンロードしていたゲームが結構あったのかもしれませんね。

無事にケーブルも繋がってデータ移動できました。
かなり疲れました_(:3 」∠ )_


それと、テレビの隣にポップンミュージックのコントローラーとか太鼓の達人のタタコンとかが置いてあるので、それらを収納するための小さな棚を購入しようかと考えていて、色々と片付けていたらボールを見つけました。


ボール


こちらの画像のボールは、堀川桜さんと買って遊んだ思い出のボールなんですが、もう空気も全然入っていないし長く使っていないため、処分することになったので、今回のこちらの画像は思い出として残しておくことにしました。


またボール買いたくなった時に買おうと約束しました。
その時にまた部屋の中ででもボールで遊ぼうかと思います٩(* 'ω' *)و


今日はとても疲れることばかりしていた気がしますので、これから音楽聴くなりしてゆっくりと過ごそうと思います。







entry_header

2018/06/14 (木) 19:16

HDCL-UT1.0KB(外付けHDD)とM170(マウス)購入

色々見てみた結果、外付けHDDは「HDCL-UT1.0KB」という機器を選びました。
それが、こちらの画像です。


外付けHDD


確か容量は1TBくらいあったような気がします。
それだけあればいくらオンラインゲームでも大丈夫だとは思うんですよね。


それで、wiiUに繋げてみたもののドラクエだけデータ移動ができないことがわかり、色々調べてみた結果他のケーブルが必要ということがわかり、ケーブルを購入することになりました。
おそらく遅くてもあと3,4日すれば届くかなと思っています。
それでできなかったら返品して新たに外付けHDDを買わなくてはならないのですが、何だか色々と大変です。



ロジクールのマウスは無事に動きました!(・ヮ・
保証書のついているものだったので安心ですね。
私は黒と赤のマウスを選びました。


マウス


マウス


あと、今日は病院行ってその帰りに堀川桜さんとインドカレー専門店で食事して帰って来ました。


何だかドラクエのサブキャラを無事に動かせるようになるまでの道のりが大変な気がしますが、これが終わったら暫くは安心してドラクエをプレイできることかと思いますので、頑張ります٩(* 'ω' *)و






entry_header

2018/06/13 (水) 19:14

外付けHDDとマウスの話

少し体調が落ち着いてきたのでブログ更新します。
ドラクエ10で堀川桜さんとサブキャラのイベントをしていた時、突然エラーメッセージが出てきました。
見てみると、どうやら記憶メディアの空き容量が少なくなって出てきたエラーメッセージでした。
何度か試してみてもそのイベントシーンから動きません。

色々調べてみた結果、外付けHDDが必要になりそうです。
wiiUで動作確認済みの外付けHDDを購入して、今までのドラクエのデータを移さなくてはならなくなりました。
堀川桜さんと相談して、どの外付けHDDを購入するかを決めて、購入手続きしました。

wiiUは私はベーシックセットではなく、プレミアムセットを購入したはずなのですが、それでも容量不足になるものなんですね。
ちょっと残念な気持ちになりましたが、こちらは外付けHDDを購入してデータを移動させればすむ話なので、これから時間をかけてでもやっていこうかと思っています。


それからパソコンのマウスなんですが、動きが非常に悪くて困っています。
マウスは購入してからまだそんなに時間は経っていないので、使えなくなったのが残念です。
でも、コードのついたマウスを使っていた時は何も思わなかったんですが、ワイヤレスのマウスやワイヤレスのキーボードを使っていると、もうコードつきのキーボードやマウスに戻れないですね。
ワイヤレスのキーボードとマウス本当に使い勝手が楽です。


マウスもまた新しく購入することになり、どんなマウスを購入しようか悩んでいたのですが、パソコンのキーボードで私はロジクールのキーボードを使っています。
wiiUで使用しているキーボードもロジクールを選びました。


マウスも、ロジクール製品を選ぼうかと思い、ロジクール製品のマウスにしました。
届くまで待つことにします。






entry_header

2018/06/12 (火) 12:55

苦しい

辛くて泣きたい……


そんな時に色々しないといけないことがあって、苦しいです









entry_header

2018/06/11 (月) 05:40

BUFFALOの「BSMBW28S」

バッファローから出ている「BSMBW28S」というマウスを使用しているのですが、ここ最近調子がおかしいです(´・ω・`)
途中で動きが止まります。
こちらのマウスはワイヤレスで凄く使いやすかったのですが、別のワイヤレスのマウスに買い替えようかと思っています。
買ったばかりなのとデザインも気に入っていたので凄く残念です(´・ω・`)
今度購入する時は良いマウスに出会えるといいんですけどね。


それと、今ドラクエ10でサブキャラのほうが動かせません。
容量が足りないのかイベント中に決まったところでエラーメッセージが出てきます(´・ω・`)
こちらは外付けHDDを購入すれば何とかなりそうなので、早速購入しました(;´Д`)


あと今日は、堀川桜さんと出かけたのですが色々と大変でした(;´Д`)



これから休みます_(:3 」∠ )_










entry_header

2018/06/09 (土) 22:15

お寿司とか文字サイズとか…

今日は堀川桜さんと回転寿司へ行ってきました(・ヮ・
私も堀川桜さんもたくさん食べてきました。
お寿司はそんなに好きなほうではないんですが、何だか食べたくなり行ってきました。
一番食べたかったのはお寿司ではなく、今期間限定で出ているクレームダンジュというケーキです。
これはもう、行くとき本当に楽しみにしていて、クレームダンジュを食べたくてお寿司屋さんへ行ったようなものです。


こちらがクレームダンジュになります(・ヮ・

クレームダンジュ


私クレームダンジュ凄く好きなんですが、置いているお店が近くに全然ないんですよね。
これで今日お寿司行けなかったら冷凍ものでクレームダンジュ注文しようと決めていたくらいクレームダンジュ食べたかったんです。


食べられてよかったと思っています٩(* 'ω' *)و


それと、話は変わりますがアメブロとfc2ブログのことについて考えていました。
アメブロに移行しようかなぁとか少し思っていたのです。
アメブロだと、何だか色々といいことがありそうな気がしたのですが、アメブロのテンプレートがまだ好きなのがなさそうな気がしたのと、今のブログはパソコンから見て頂けるとわかるかと思うのですが、ヘッダー画像自分で描きました。
そのヘッダー画像はアメブロでももしかしたら使えるかもしれないし使えないかもしれないしそれはわからないですが、何だかヘッダー画像も以前変えたことで好きになった見た目のブログだったので、アメブロには移行しないかもしれません。
暫くはこちらのfc2ブログで続けていきたいなと考えています。


一番気になったのは記事中の文字サイズですね。
パソコンから見た時のMint Iceの記事の文字サイズ、小さいなぁとずっと思っていました。
なので、CSS見て文字を少し大きくしてみました。


12pxよりは10pxくらいで丁度いい感じに見えたので10pxにしました。
暫くはこのくらいの文字サイズで記事を綴りたいと思います。



にしても、CSSむっずかしい_(:3 」∠ )_
読むのに時間かかりました_(:3 」∠ )_



とりあえず、読者さんに見やすい文字サイズにはできたかなと思います。
暫くはこれで続けていきたいと思います。









entry_header

2018/06/08 (金) 06:25

家をリフォームしました。

ドラクエ10のメインキャラではなく、サブキャラのほうの家をリフォームしました。
こちらが、リフォームした私のサブキャラの家です。


家


サブキャラのほうは、印象を変えて和風にしました。
因みにメインキャラのほうはピンクを基調とした家にしています。


そして、サブキャラの名前も新しく変えて見た目も変更しました(・ヮ・
こちらが、今の使用しているサブキャラの見た目です。


サブキャラ


今はサブのほうは青い髪のショートヘアになっていますが、またいつ変えるかわかりません。
メインキャラのほうは薄ピンクの髪色にしています。
サブキャラのほうは、男の子のプクリポを選びました。


他に個人的に上手く撮れた写真があるのでお見せしたいと思います(>ヮ<
こちらです。


家


そして、こちらの下の写真のほうは、家の裏側の場所で撮ったのですが、少し加工したらいい感じに光が入って気に入った写真ができてよかったです。


家


サブのほうは、なかなか動かしていないせいかフレンドさんとほとんど話をしていないので、フレンドさんを募集するか否か悩んでいます。
いつも、メインにしてもサブにしてもソロ活動を中心としているのですが、メインキャラのほうは大分フレンドさんが増えました。


とりあえず今の時点では、今までと大分印象が変わった感じの見た目になりました。
自分でも気に入った見た目になれたのでよかったです。


暫くはサブキャラのほうは、こういう感じで遊んでいたいと思います(・ヮ・v








entry_header

2018/06/07 (木) 17:10

暑中お見舞いとハンドスピナー

はがきデザインキットがアップデートされたことに今日気付いて、ソフトを開いてみたら、暑中お見舞いと残暑お見舞いのテンプレートが入っていました。


(;´Д`)


私は少し作り終えるのが早すぎたみたいです(;´Д`)
もう暑中お見舞いできてしまっていたのです。
あとはハガキを購入して印刷すれば終わりっていうところまでできていました。
でも、まだ印刷もしていないしハガキも買っていないところで止めていたので、またテンプレートを選び直しました(´・ω・`)
大変でした(;´Д`)


次に、堀川桜さんが以前実家の方へと用事で帰られた時にこちらへ持ってきて下さったお土産があります。
それが、こちらです。


ハンドスピナー


ハンドスピナーです(・ヮ・
暑中お見舞いを作るのが大変だったという気持ちを発散するように、こちらのハンドスピナーで遊んでいました。


もうすっごい回ります(゚ヮ゜〃)
楽しいです。テーブルの上に置いてあるので時々遊んでいます٩(* 'ω' *)و


元々ハンドスピナーというのは、別名「フィジェットスピナー」と呼ばれていて、ストレス解消を目的とされたアメリカ生まれのおもちゃです。
考案者はアメリカフロリダ州のキャサリン・ヘッティンガーという人みたいですね。
基本的には指の間や机の上などで回転するハンドスピナーを眺めたり、ジャイロ効果を感じたりして遊びます。
2016年末からアメリカ辺りで流行し始めたそうですね。
ただ、流行すると共に目を怪我する子どもがいたりといったこともあるそうなので、遊ぶ際には注意が必要です。


ハンドスピナーは眺めてると何だか楽しいです。


元々こういう回ったり動いたりするおもちゃ大好きなので、堀川桜さんが持ってきて下さり、時々二人で眺めて遊んでます(笑)


ハンドスピナーは通販でも売られているようなので、ご興味のある方は購入してみてはいかがでしょうか(・ヮ・ )ノ
とても面白いおもちゃに出会えてよかったです(・ヮ・v










entry_header

2018/06/07 (木) 01:00

オリキャラについて

ここのブログを読んでいる人たちが考えたりしたことはあるかわからないのですが、皆さんは自分の創作したオリジナルキャラクターたちの星座や誕生日、イメージ曲ってどうやって決めていますか?
私は最初に星座を考える際は星座一覧を見て、該当するキャラクターに「この星座このキャラクターに合うかも」と思った星座にし、誕生日はその星座内に入っている誕生日を入れています。
イメージ曲は該当するキャラクターの性格や想い、あるいは過去等を語っているような感じの歌詞を一番に考え、その次にメロディー等の雰囲気が合っているのを選んでいます。


今日は、堀川桜さんが夜中に部屋から出て行ってからずっと自分の描いているオリキャラたちの誕生日をジョルテというスケジュールアプリに記入していきました。
自分のオリキャラの身長や魔法攻撃力の能力値や年齢等の数値を記入したExcelのデータがあり、そのデータを元に色々考えたりしているのですが、自分が今まで描いていたオリキャラってかなりいたんだなと思いました。
オリキャラが多すぎているため、名前が記憶曖昧になっているのもいます。


Mint Iceのイラストページに載せているキャラクターはほんの一部だったりします。


ジョルテを見ればその日付に該当するオリキャラの誕生日がわかるようにしました\(’ω’)/
思ったよりも、作品ごとに違うオリキャラ同士の誕生日が被っていたりすることに気付きました。


そして、男性キャラクターがやたら天秤座が多い気がしました(;´_`)
あと、蠍座は女性キャラクターに結構いますね。
蠍座の女性キャラクターを作るのが個人的に好きなのかもしれません。


たった今、Excelのデータにズラリと並んでいるオリキャラの誕生日をジョルテにうつし終えたところです。



Excelに記入すらしていないオリキャラもいるので、まだ終わってはいないのですが、とりあえず現段階までやりたいことはできました。
ジョルテは、自分だけが見れるスケジュールアプリにしてるので全て自己満足でやってます_(:3 」∠ )_


とりあえず、何か色々と疲れたので今日は休みます_(:3 」∠ )_











entry_header

2018/06/06 (水) 01:37

P検(ICTプロフィシエンシー検定)について

P検5級に合格しました\(’ω’)/
P検というのは検定の中の一つで、総合的なICT活用能力を問うための資格試験です。
眠れなかった時、パソコンで色々見ていたらP検の5級が無料で受けられるそうなのですぐ受けてみることにしました。

5級はとりあえず、知っている問題ばかりで即答していけました。
全問正解を目指したのですが、30問中2問間違えてしまいました。
ただ、元々知っていた問題が多かったのは嬉しかったです。


P検の4級はどんな感じのテキストや問題集なんだろうと思い、5級の次に難しいと思われる4級の教材を購入してみることにしました。
4級からの試験はもう受けないと思いますが、買って損はなさそうですし、読んで覚えておくのもいいかと思い、読み物の一種として購入しました。


P検4級は知識問題の他にタイピング試験もあって、それらを総合した試験みたいですね。
私はキーボードのホームポジションは全然覚えていません。
キーボード打つの速いと言われたことはあるのですが、実は私のキーボードの打ち方って右手の人差し指と中指、左手の人差しを使って打ってるような感じでホームポジション全く覚えていないんです(´・ω・`)

この夏、外に出られることは少なくなるので、家で過ごせるものを見つけて過ごしていこうかと思います(・ヮ・







entry_header

2018/06/06 (水) 01:34

サンリオキャラクター大賞

随分前になりますがツイッターを見ていて気付きました。
「サンリオキャラクター大賞」というのが開かれているようですね。
ハガキからの応募でも、Webからの応募でもいいそうで、私もそのHPをみました。

好きなキャラクターや、懐かしいキャラクターがたくさんいました\(’ω’)/
1日に1キャラ投票できるということで、ここ数日に渡り、下記のキャラクターに投票しました。

・ポムポムプリン
・リトルツインスターズ
・クロミ
・マロンクリーム
・みんなのたあ防
・チャーミーキティ
・ポチャッコ
・ぐでたま
・シナモンロール
・けろけろけろっぴ
・ディアダニエル
・タキシードサム
・ウィッシュミーメル
・バッドばつ丸
・リルリルフェアリル
・あひるのペックル
・おさるのもんきち
・アグレッシブ烈子
・ジュエルペット
・ぼんぼんりぼん
・チアリーチャム
・リトルフォレストフェロォ
・パティ&ジミー
・歯ぐるまんすたいる


皆、私にとって面白いと思うキャラクターであったり、懐かしいと思うキャラクターであったり、かわいいなと思うキャラクターであったり、色々です。
今ならスマホやパソコン、もしかしたらIpadでも見れるかもしれませんね。
「サンリオキャラクター大賞」と検索すると出てきます。

5月10日から6月11日まで開催中です。


サンリオが好きな方や、サンリオに好きなキャラクターがいる方は、Webからも投票できるので、一度見てみてはいかがでしょうか(・ヮ・v
本当に出場しているキャラクターが多いので目移りします。
これといった個人情報は入れる必要もなく、1日に他のキャラクターであれば色々投票する事が出来ます。
ただ、同じキャラクターを投票するのは、次の日にならないと投票はできません。


面白かったです(・ヮ・



私もまたサイト見てみようかと思います(・-・







entry_header

2018/06/05 (火) 01:33

定期検診

今日は大学病院で定期検診がありました。
最近まで夜の薬の量が多かったのですが、1錠だけ減りました。
1錠減らして様子を見ることになりました。
途中で具合が悪くなり、処置室で休ませてもらったのですが、熱が少し高かったです。
頭がぼんやりとしていた感じの状態でした。

白血球の値も貧血の値も今回は問題なく、良かったです。
今起きたところなのですが、また寝ようかと思っています。

まだ頭がぼんやりとします(;´Д`)


今回嬉しかったのは、血液検査に何も異常が見られなかったのもそうですが、もう一つはゲームの進行が上手くいったことですね。


とりあえず、寝てきます。
おやすみなさい(_ ~





entry_header

2018/06/04 (月) 02:35

眠い日

堀川桜さんが帰って来ました。
けれど、ここ最近、食事終えてからの眠気が凄くてろくに何もできていません。
嬉しいのはツイッターのフォロワーさんの何名かがドラクエ10のフレンドになって下さったことですね\(’ω’)/

今まで寝ていて、この時間になって眠れなくなりブログを更新しています。
明日は大学病院で朝から定期検診の日です。

なので、そろそろ寝ないとヤバいですね(´・ω・`)


寝てきます。









entry_header

2018/06/01 (金) 12:21

メールアドレス変更のお知らせ

具合も少し落ち着いてきたので、メールアドレスを変更しました。
これに伴い、下記のドメインのメールアドレスを解約しました。

xxne
gwne
pkne
jmne

上記のドメインのメールアドレスは今はもう使っていません。
今連絡を取り合っている方々にはほとんどの方は私はフリーアドレスを使用しています。
本アドレスは本当に限られた人にしかお伝えしておりません。


転送の手続きやらHPの更新やらで色々と今日はとても大変な日でした(;´Д`)


Mint Iceとブログからのメールフォームも無事に更新できました。
2日以内には返信できると思いますので、何かありましたら、メールフォームにご連絡お願いします。





side menu

CALENDAR

05 * 2018/06 * 07

S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

堀川玻璃(ほりかわはり)

Author:堀川玻璃(ほりかわはり)

メールフォーム使用できない方はこちらからどうぞ
【連絡先】


ブログ新着通知

常時募集しています↓
【LINE友だち募集】
【Switchフレンド様募集】


2015/1/22 病院から電話
2015/1/24 縦隔腫瘍の疑い
2015/1/26 大学病院で緊急入院
2015/2/10 悪性リンパ腫と診断
2015/3/14 退院
2015/6/17 高熱で緊急入院
2015/6/22 退院
2021/1/20 肢端紅痛症と診断
2021/6/24 病院から電話
2021/7/2 巨赤芽球性貧血と診断

悪性リンパ腫の治療経緯

詳細プロフィールは【こちら】

Twitter
@HorikawaHari


↓その他に個人イラストサイトもあります。
Mint Ice(個人サイト)








にほんブログ村


くる天 人気ブログランキング




日記・雑談 ブログランキングへ


カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

MATERIAL

【記事テーブル素材、他】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog