fc2ブログ
entry_header

2018/11/30 (金) 08:50

【Studyplus】勉強仲間募集

寂しいので、勉強仲間募集しようと思います。
最近「Studyplus」を始めました。


「Studyplus」というアプリでの勉強仲間を募集しています。
「Studyplus」は、資格やその他の勉強、中には読書をしたことを記入している人もいらっしゃったりと、様々なジャンルの勉強に励んでいる人たちが集まっているアプリです。


私は、主に今はピアノの進行状況を報告していますが、他にもパソコンの事とかなども後々報告するかもしれません。
気軽にいいねができるといいなと思っています。


こちらは、お相手の勉強のジャンル、年齢、性別問いません。


もしもこちらのブログを見て、友だちになって下さるという方は、下記のQRコードから友だち申請をお願いします。
こちらが、私のQRコードです。いきなり無言で友だち申請を送って下さって構いません。


コード


というよりこちらのQRコードずっと同じなのか調べてもわからないのですが、もしも上記のQRコードを読み取っても申請ができない場合はお手数ですがメールフォームにご連絡頂けると嬉しいです(><;
また、「Studyplus」を始めたばかりの人であっても全然問題ありませんので、もし宜しければ友達申請をどうか宜しくお願いします。



・今、何かの勉強をしている方
・資格習得を頑張っておられる方
・何らかの読書をされている方
・これから勉強を始めたい方
・勉強でお互い励まし合いながら進めていきたい方
・勉強のモチベーションを上げたい方


などは「Studyplus」のアプリはオススメです。

Androidでもiphoneでもインストールができるそうなので、インストールしてみて下さいね。



※名前は「Studyplus」上で使っているHNは堀川玻璃ではありません。
QRコードを読み込んで、違う名前が出て来てもそれは私なのでご安心下さい。





スポンサーサイト



entry_header

2018/11/29 (木) 01:55

ヒトカラ

世間はクリスマスですね。
もうそんな季節になったんですね。


外出


昨日か一昨日辺り、友人から電話がかかってきたんですが、出ても何だか楽しめず、テンションが落ちたままでしゃべってました。
具合大丈夫か聞かれましたが、とりあえず大丈夫と答えました。



何だか落ち込みが強くて、今日の朝、家を出て一人で買い物に行ってきました。
そして、こういったものを100円ショップで購入してきました。

外出

外出

外出

外出


そして、フェルトも購入してきました。

外出


悲しい気持ちが消えなかったので、何か気分転換をしようと思い、そのままカラオケへ行って歌ってきました。
色んな歌を歌ってきました。
こういう部屋で歌ってきました。

外出


気分的には落ち込んでいたのが次第に落ち着き始めはしましたが、最初だけなんですよね。
それに今回購入した編み機一式は本当に編み機を使うのかわからなく、ただ、次いつ来れるかわからないので、購入してしまいました。
100円だからいいか、とは思うのですが、やっぱり買わない方がよかっただろうかと自分の中で考えています。



(´・ω・`)



薬を飲んでも、何をしても悲しいです。
というか、薬効かないので困ってます。



そんな悲しい時に限って、ピアノを弾いてみたらピアノは上手くいったんですよね。
前の時と比べて、少し滑らかに弾くことができたような気がします。

バイエルも、今は予習で70番辺りのところまでできてきた気がするので、FF4の楽譜を取り出し、「愛のテーマ」という曲を弾いていました。
それも、ここ数日、愛のテーマを弾いているからか、その曲も滑らかに弾くことが前と比べてできるようになった気がします。


気分最悪なのにできてしまいました(´・ω・`)



落ち込んでなんていられないのに…
やらないといけないことあるのに…


手がつきません。


けれど、先生に言ったところで対処なんて何もしなさそうで、信用できる先生じゃないので困っています。


ずっと寝ていたいのに、寝ることもできません。



落ち込んでいます。




entry_header

2018/11/28 (水) 00:30

悲しかったり辛かったり

題名の通り、悲しかったり辛かったりする気持ちがなくなりません。
元気がないままなので、暫くこのままかもしれません。
entry_header

2018/11/27 (火) 06:40

定期検診

今日は大学病院へ定期検診に行ってきました。
行くときに、マクドナルドがありました。
最近、マクドナルドでシナモンメルツというのが流行っているという話を知っていたので、食べてみたくなり、堀川桜さんと食べてみることにしました(・ヮ・


こちらがシナモンメルツと、キャラメルメルツです。
キャラメルメルツは、最近新発売になったのとおいしそうだったのとで一緒に買いました。

シナモンメルツとキャラメルメルツ


開けるとこのようになっているようですね。


シナモンメルツとキャラメルメルツ



食べてみたところ、凄くおいしかったです(・ヮ・
甘い味わいが好きな方はきっとおいしいと思うのではと思いました。


そして、暫く電車に乗ったりタクシーを使ったり等して、大学病院につきました。
途中で具合が悪くなり、中央処置室で休ませてもらいながらも、診察前に心電図などの検査があったので、その検査も受けました。


血液検査ももちろんありました。



その血液検査なんですが、持っている番号札の番号がアナウンスで流れると中に入るという感じになっているのですが、採血の時にやってもらった人が前やってもらった人と同じ人でした。
顔を覚えていたのですが、相手も私を覚えている様子でした。


その人の採血、ちょっと痛いんです(;´Д`)


物腰柔らかいけど採血が痛かった人と認識しているので、呼ばれた時は「ああああ」って思いました_(:3 」∠ )_


最初3本採血したんです。
左腕失敗して、右腕で採血したんですが、痛かったです;


左腕はそうでもなかったのですが、右腕凄く痛かったです(;´Д`)


そして、採血が終わり診察まで暫く待たされるため、病院内のコンビニに入ってお昼ご飯買いました。
堀川桜さんとお昼ご飯を食べて、それから受付けに堀川桜さんが行ってきて下さったので、私は暫く休んでいました。


何だか頭がふわふわとして、立っていても視界がぐらつくような症状があります。
立っているのが辛くなったりなどあったので、休ませて貰ったりなどしていたのですが、座って休んでいたら受付場所から堀川桜さんが帰って来ました。



「何か問題があったみたいで血液検査もう一回やってきて下さいって言われた」と言っていました。



問題、と言われたので、何か血液の数値が悪いところがあったのかなと思いました。
ただ、また血液検査かぁと思うと精神的に緊張しますね。


採血室へ行ったら先ほど採血された男の人がいました。
「ごめんねぇ、さっきの血液の中の一本が固まっちゃってもう一回しなきゃいけなくなっちゃったの」と言われました。


少し、安心しました。
向こうの問題だったみたいで、こちらの血液の数値が悪かったわけじゃなかったみたいです。
それと、次にしてもらった人は女の人で、その人に採血してもらったらあまり痛く感じませんでした\(’ω’)/



そしてその採血の後、決まった時間よりも早く数値が出たのか診察までそこまで長く待ちませんでした。



診察が始まり、聞かされたことは、まず心電図は異常ありませんでした。
異常は、ないんですよね。
案の条異常は見当たらず、これといった対処もわかりませんでした。
胸の痛みがあって心電図を受けたのですが、その胸の痛みって本当、尋常じゃないくらい痛いんですよね。
なのに、いつも異常がないので対処法もわからず、薬も貰えないので治療法がないです。

おそらく心因性なものかもしれないなと自分では思ってます。


そして、血液検査は一部異常が見つかったのですが、そんなに問題視するほどの異常値ではないのですが、何て言っていたか忘れてしまいましたが、何かの病気の前兆にこのような数値になる場合があるということで、それに関連するものも次の血液検査で調べるということになりました。


あと、息が苦しくなることについてをお話して喘息を昔患っていたのでホクナリンテープも貰ってきました。


暫くしてから帰ったのですが、もう帰って来た時は疲れていてそのまま眠ってしまいました。
本当は駅の近くで買い物があったのですが、もう少し先になりそうです。


とりあえず、定期検診を終わらせることができてよかったと思いました。







entry_header

2018/11/26 (月) 02:01

落ち込み

今日は落ち込みが強いです。悲しいような、寂しいようなそんな感じです。
明日は大学病院で定期検診があるので、行ってきます。
entry_header

2018/11/25 (日) 07:00

スキありオムライス

ツイッターでフォローしている方の中に、羊の目。さんという方がいらっしゃって、私もその方の描かれる作品が凄く大好きで、電子書籍で最近その方の漫画が発売されました。
勿論、電子書籍だけでなく普通の本の形したのでも売られてあります。


題名は「スキありオムライス」という題名の漫画です。


私は電子書籍として購入して読んだのですが、主にほのぼのな恋愛漫画を描かれていました。
中には感動する話もありました。
購入できてよかったです。


電子書籍の方は確か23日に発売されていたので、私も購入してすぐに読み終えました。
面白い漫画、というよりはとてもほのぼのとした内容です。



今回は恋愛ものが多く感じられましたが、ツイッター上ではほかにももっと色々なお話を載せているようですね。
とても、良い本に出会えたと思っています。
羊の目。さんの描かれる漫画の内容が好きで、少し前にはなりますがファンメールを送ってしまいました(≧▽≦)
こちらのブログでも、「スキありオムライス」をご紹介したいと思います。



・短い話を読みたい方
・今、想い人がいる方
・好きな人がいる方
・既に好きな人とお付き合いされている方
・漫画を読んでみたい方
・羊の目。さんの作品が気になる方



こちらの漫画は、かなりオススメです(・ヮ・v
ただ個人的にはオススメではあるのですが、ツイッター上ではもっと色々なストーリーを描かれているので、それらの作品もあったらもっと嬉しかったですね。
電子書籍でも紙の本としても両方発売されているので、是非、読んでみてはいかがでしょうか(>ヮ<
entry_header

2018/11/24 (土) 12:33

落ち込み気味

うーん……_(-ω-`_)⌒)_
これといって困ったこともなく、悪いことがあったわけでもないのに、何だか凄く寂しい気持ちです。
誰かともっと繋がりを持ちたいというような、そんな感じです。
どうしたらいいかわからないので、ネットで色々検索かけてはみたのですが、これといった良い対処法とかも見つかりません。
生活自体も充実しているのに、ふとした時に寂しいとか、誰かと話して繋がりたいとか思ったりします(´・-・` )
entry_header

2018/11/24 (土) 03:00

色んなアプリ紹介

具合もあまりよくないので、そんな中で触ることがまだできる時があるのって枕元のスマホなんですよね。
少し前はAndroidを使っていましたが、iphoneになってから、Androidよりも難しく感じるところと、簡単に感じるところと両方ありました。
容量は64GBを使用しています。
ただ、「ちゃんりおフレンズ」とか「ぷよぷよクエスト」とか過去プレイしていたゲーム系のアプリも凄く気になるんですが、iphoneを手に入れてから未だインストールしていません。
理由は、やり始めると他のことが疎かになるからです(;´Д`)
以前Androidを使用していた時、それを感じました。
本当は今でも凄くやりたいんですが、始めたら最後戻れない気がして怖いんです(;´_`)


今回は、ゲーム系のアプリではなく、今私が利用していることが多いアプリをご紹介します。


・スマートニュース
こちらは、今話題のニュースや嬉しいクーポンがついていたりするアプリです。
クーポン内容は近くやよく行くお店のクーポンだったら、持っていると便利なこともあります。
私も何度かクーポン利用しています。
そして、話題のニュースや今流行していることが記載されてあったり、見ていて楽しいので毎日一回は見ていることが多いですね。
最初に性別とかを入力するくらいなので、個人情報もそんなに必要なく見ることができました。



・Simeji
文字入力の画面をきせかえしてみたり、顔文字がたくさん入っていてとても便利なアプリです。
こちらのアプリは危険と言われていますが、色々調べてみたところ特に危険なことはないそうです。
ただ、もしもこちらのブログを見てインストールした後に、何か問題点やトラブルがあっても、自己責任でお願いします。
因みに私は、こういった文字入力とか画面とかのきせかえっていうのが凄く大好きなので、インストールしてみました。
また気分が変わったら変えるかもしれませんが、私は今こういった文字入力のきせかえにしています。


今のきせかえ画面



他にもとてもかわいいきせかえからクール系、綺麗系なきせかえがたくさんあります。
以前、ユーザー辞書が入らないということがありAndroidの時は一度はインストールしたのですがやめてしまいました。
けれど、iphoneになってからSimejiでのユーザー辞書を載せる方法がわかったので、重宝しています。
文字入力画面をかわいくしたいとか、顔文字をもっと使ってみたいとか、そういった方にはオススメです。


・Jカレンダー
ジョルテを課金すれば使わないかもしれないのですが、嬉しいのは月の満ち欠けが載っているのが凄く嬉しいですね。
月の満ち欠けをカレンダー越しに見るのが、すっっっごく大好きなんです(゚ヮ゜〃)
あ、今日満月なんだなぁとか、今日は三日月だーとか、今日は新月だとか、そういったことを見たりできます。
シンプルで個人的には使いやすく、壁紙もお洒落な壁紙で好きです。


・ジョルテカレンダー
こちらのアプリは、スケジュールアプリです。
かなり重宝しています。
けれど、iphoneになってから、せっかくAndroidの時に購入していた壁紙がなくなってしまったというのが結構残念です。
追々きせかえは余裕ができたら購入したいと思っています。
こちらのアプリは、今や世界で3,000万人以上の方にダウンロードされているらしいです。
そんなに多くの人数が使っているのなら是非使い方を覚えたい、と思い始めてからインストールしました。
使い方は、最初は難しく感じますが、次第に分かるようになってきました。
その日のスケジュール等を載せています。
クラウドと同期できるのもいいですよね。
昔は同期っていうのが凄く嫌だったんですが、一度同期の嬉しさを知ってしまってから、便利だなと思いました。



・Evernote
少し前のここのブログ記事で、レッスンノートを気軽に記入できる方法はないかを考えていた時に、堀川桜さんが教えてくれたアプリです。
堀川桜さん自身は使っていないようなので、使い方は自分で学びました。
こちらのEvernoteなんですが、メモ内容をパソコンと同期できます。
しなくてもいいししてもいいしっていう感じのメモ帳です。
結構有名なメモ帳らしいですが、使い心地はこれといって使いやすいわけでもなく使いにくいというわけでもなく、丁度良い感じですね。
ピアノのレッスンノートを記入して一時的な保存場所として有効活用しています。
紙のレッスンノートでもいいんですが、先生に見せるわけではないので自分さえ知っていればいいかなと思ったのと、紙の媒体だとピアノを弾けば弾くほどレッスンノートの数は増えていくので、片付かなくなってしまうということを考えて、こちらのアプリを利用しています。



・Office Lens
書類などの内容を撮影し写真にトリミングや拡張を行い、読み取り可能なデータにできます。
Office Lens で画像を PDF、Word、PowerPoint ファイルに変換することもでき、OneNote や OneDrive に保存することもできます。
つまり、大事な書類、手紙などの紙を撮影すると、保存しておけるというものです。
こちらは、最初カメラで写真を撮る際に、コツが必要なことに気がつきました。
あまりに近くで撮影すると書類を読み取れず途中で途切れた内容になりますが、遠くからとか斜めからとかで写真を撮ると、何故か紙全体をきちんと保存ができるという何とも不思議なOCR系のアプリです。
今はこちらのアプリも重宝しています。
撮った写真を転送して利用しています。



他に私が使ってるアプリはイーブックジャパン、キンドル辺りの有名どころな電子書籍アプリです。
パソコンと同期して色んな本を読んでいます。
私の場合は主に漫画系はイーブックジャパン、文字が並んでいるごく一般的な書籍はキンドルで読んでいます。
懐かしい漫画とか他のアプリで見つけたのですが、電子書籍アプリは個人的にはあまり多くインストールしたくないので、上記の2つのアプリだけに留めています。


あとはSNS系のアプリだったら、「しまぐらし」「繋がらないSNSいるか」辺りですね。
少し前までは星の王子様のSNSアプリを利用していたんですが、バックアップが現時点で取れないので、代わりに「しまぐらし」に変えました。
不思議の国のアリスも気になったんですが、おそらく星の王子様と似てるアプリなのでいいかなと思い、未だインストールしてないです。


「いるか」の方はユーザーIDとパスワードを入れたのにも関わらずバックアップ取れませんでした。
私の場合はAndroidからiphoneへの移行だったので、それでできなかったのかもしれませんし、本当のところはわからないです。
それは凄く残念ではあるんですが、いるかには名前も必要ないので、そのままバックアップせずに使うことに決めました。


「しまぐらし」は繋がる可能性があるアプリで、「いるか」は人との繋がりがありません。
両方とも結構オススメのアプリなので、是非使ってみてはいかがでしょうか(・ヮ・ )ノ








entry_header

2018/11/23 (金) 00:42

具合悪い

具合悪いです(;´Д`)
辛いので、今日はゆっくりしようと思います。














entry_header

2018/11/22 (木) 00:25

悩んでいる事


今回は、自分の頭の中を整理させたり、考えていることを明確に近づけさせたいがために書いた記事で、その上とても長文なので、興味のない方は読み飛ばして下さって大丈夫です。
この記事の続きから、内容を読むことができます。
























続きを読む↓

entry_header

2018/11/21 (水) 02:57

8分の6拍子について

今、凄く悩んでいることがあります。
ピアノを弾く上で8分の6拍子がわかりません。


4分の4拍子、4分の3拍子など、色々な拍子がありますが、ピアノを弾かれている方はどのようにしてその拍子を覚えましたか?
もしリズムに詳しい人がいたら、教えてもらいたいと思うくらいに、今わかりません。

先生に、以前8分の6拍子がわからないことをお伝えしたら説明はしてくれたのですが、その説明もよくわかりませんでした。
本にも書いてあることを読むように言われて読んでみたのですが、それでもピンときません。

8分音符が1小節の中に6個入っている、という理論的なことはわかったんですが、それをピアノで弾く時にどのようにすればいいかがわかりません。
付点四分音符が以前までわかりませんでしたが、それは少しわかってきた気はしますが、8分の6拍子をどうすればいいか、をベストセラーになっているリズムの本を読んでも、意味が頭に入って来ない感じです。

今、脳の病気のほうで薬も飲んでいて、理解力が落ちているのはその病気の症状でもあるらしいんですが、それでも今の自分でもわかる方法がないかを今考えています。

そして、今度のピアノ教室の日程で空いている日付はないか先生にメールをお送りしました。
メールではこれといった質問はできないので、先生とお会いした時に8分の6拍子について学ぶ時間を貰って勉強してみようと思っています。


本当は今月中にでも行きたいのは凄くあるんですが、人気のあるピアノ教室なのか日付がなかなかとれません。
12月になって、回数は少なくてもピアノの日程をとりましたが、お金払っているのは自分でだからか、どうしてもバイエル修了を急いでしまうところがあります。


というのも、早く終わらせて自分の好きな曲を弾けるようになりたいという気持ちがあるのかもしれません。


次のピアノ教室は、ピアノに触れて先に進めていくのではなく、拍子についてのことを主に教えてもらう時間として学習できたらと思いました。







entry_header

2018/11/20 (火) 02:40

色々

今日でツイッターを始めて4年の歳月が流れたことを知り、時間が過ぎていくのって凄く早いなぁと思いました。

そして、その時に知った嬉しいことがあるんです。


フルーツバスケットが2019年から再度アニメ化されるそうです(゚ヮ゜〃)


フルバは今も本棚に全巻揃った状態で置いてあります。
昔、友人の勧めで読んで面白かった記憶があります。

声優さんが変わってしまっている模様なのは少し残念ではありますが、始まったら見てみようか悩んでいます。
2019年なので、まだ先の予定なので、見れたら見てみたいと思います。

それと、久しぶりに組紐をやってみました。
平編みのが簡単という話を友人から聞いたことがあったので、平編み用の組紐ディスクで編んでみました。


10本うね組というのを編んでみました。
こちらが、できあがりの画像です。

10本うね組


色んな色の糸を使ったので、出来上がりがゴチャゴチャとした色合いになってしまったのが残念ではありますが、無事に編めてよかったです。
暫くは10本うね組を勉強したいと思います。


それからピアノなんですが、ピアノ教室へ行った時、一応バイエル65番までいきました。
でも、バイエル65番難しいです。
指変えのところなんですが、途中でわからなくなります。
なのに、66番はまだマシな感じに弾けました。


65番は、もう少しゆっくりと時間かけて弾いてみようと思いました(・-・







entry_header

2018/11/19 (月) 22:14

ピアノ教室の帰り

ピアノ教室の帰りっていつも思うんですが、頭の中がピアノでいっぱいになりますね。
今回教えてもらったところをお浚いして家に帰って弾く前に、堀川桜さんと食事しにいきました。


この間まぐろのたたきご飯が凄くおいしかったので、別のお店のまぐろのたたきご飯を食べてみたくなり、食べてみることにしました。

ご飯



うどんも一緒に添えられてありました。
寒かったので、温まりたかったのもあり、うどんも食べました(・ヮ・


それと、デザートに堀川桜さんとこちらの商品を食べました。

デザート


洋梨のスイーツが出ていたので、どれにするか悩んだのですが、こちらにしました。
洋梨の味がしっかりとついていてよかったです。
こちらのパフェで好きだったのは洋梨のシャーベットの部分がおいしかったです(゚ヮ゜〃)


また、いつか行ってみたいと思います(・ヮ・ )ノ












entry_header

2018/11/18 (日) 00:15

ラブあみについて

ハンドメイドにハマりだして、私は以前組紐をやっていました。
「君の名は。」でも組紐は有名になったそうですね。
けれど、組紐自体難しくて、本を読んでもその難しいところが書いていなくて、最近組紐ができないでいる理由がそれです。
友人に一人、ハンドメイドが好きな人がいて、その人は色々なのを作ってはネットで販売までしているそうです。
羨ましいなぁと思って私もやってるのですが、なかなかうまくいかず、組紐について困っています。
「平編みのが簡単らしい」という情報をその友人から聞くことができたので、平編みのほうを挑戦したほうがいいかなと思っています。


ただ、他にも気になる商品があります。
今回ご紹介するのは、「ラブあみ」という商品です。
Amazon辺りで検索すると出てくると思うのですが、こちらのラブあみで編み物を編んでみたいなという気持ちがあります。
編み物は、昔マフラーを作ったことがあったのですが、好きな色の毛糸じゃなかったので途中でやめてしまった経験があります。

パっとみてラブあみは子どものオモチャかなと思っていたのですが、大人も使って楽しめるというのを何処かのサイトで読みました。
ただ、ラブあみってプレミアムとかDXとか色々と種類があってどれを購入すればいいのかがまだ決まっていません。

個人的に今のところ形自体が気になるのはラブあみ折り機という商品ですね。


どれも一つ一つの商品が結構値を張るものに感じるのと、ラブあみ用の本が売られているそうなので、最初は本から購入しようかなと思います。
本を購入してみて、作り方がわかりやすく書いてあるかどうか、どのくらいの種類を作ることができるのか、等を調べてから購入でもいいですよね。


でも組紐もやりたいんですよね(´・ω・`)


うーん……
迷います_(:3 」∠ )_


一度編み物は二本棒で編んでいた時があったのですが、あれは集中しないと一部欠けてしまったものが出来上がったりしますよね。
ラブあみは大丈夫だといいんですが、その辺りも気になります。


購入して始めている方は、簡単にできたのでしょうか?


とりあえず、書籍だけ購入してみようかと思っています。








entry_header

2018/11/17 (土) 02:55

まぐろのたたきご飯

今日はレストランでまぐろのたたきご飯を食べました(・ヮ・v


まぐろのたたきご飯


とてもおいしかったです(>ヮ<
ずっと気になっていた商品だったので、今日食べることができてよかったと思いました(・ヮ・






entry_header

2018/11/16 (金) 17:31

更新情報

イラストサイト「Mint Ice」のイラストページの「FluchKreuz」カテゴリにある「十字架にかけられた悪魔」のイラストを変更しました。
前のイラストと比べたらそこまでは大変ではなかったですが、やっぱり骨が折れる作業でした_(:3 」∠ )_


もっとCG塗り上手くなりたいものですね;
お暇な方は是非見て頂けると嬉しいです_(:3 」∠ )_








entry_header

2018/11/14 (水) 03:46

更新情報

イラスト変更しました。
変更したイラストの名前は「Fluch Kreuzの主人公キャラ」です。

イラストサイト「Mint Ice」の「Fluch Kreuz」のカテゴリから見ることができます。
こちらのイラストなんですがもうずっとずっと変更したかったので、やっと変更できてよかったです。

というより、本当は全てのイラストを一度全部消してしまって描き直したいんですけどね。
けれどそれはもったいないという言葉を堀川桜さんから言われたことがあるので、少しずつ変えるかイラストを見れる数を増やすか等してみようかと思っています。

こちらのイラストは、どの部位も自分なりに頑張ったのですが、髪の毛が一番大変だった気がします(;´Д`)



いやぁ……本当に……



疲れました………_(:3 」∠ )_



でも、今の私のCG塗りの実力はここまでです。


とりあえず、終わったのでちょっとこれから休みます(;´Д`)
もし宜しければ、見て頂けますと嬉しいです。



では、おやすみなさい_(:3 」∠ )_










entry_header

2018/11/11 (日) 12:55

カレーライス

昨日の残りのカレーにルーや具材を追加して、カレーライス食べました(・ヮ・


カレーライス


2日続けてのカレーライスですが、カレーライスっておいしくて飽きないですよね。


具合はまだ安定せず、微熱や倦怠感があります。
少し、休んでいようと思います。







entry_header

2018/11/10 (土) 17:39

トッポギ入りカレーライス

身体が動かず、起き上がることができません。
そんな中、堀川桜さんがカレーライスを作って下さいました(・ヮ・v


カレーライス


私の好きなココナッツミルク入りカレーです(>ヮ<
トッポギも入れましたが、とてもよかったです。


最近、具合が悪いのもあり、私は少ししか手伝えませんでした。
今日はこちらのカレーを食べてゆっくりと過ごしました。


とてもおいしかったです(・ヮ・v











entry_header

2018/11/08 (木) 14:43

【とび森、街森】レイニーと改装の話

とび森なんですが、レイニーが引っ越すことになりました。
レイニーは、嫌いじゃないんですが、家の位置的に引っ越して貰いたい住人の中の一人です。
引っ越してしまうまで、声はかけずにそっとしておこうと思います。

それと、家の中の内装の世界観が少しずつ固まってきたのが嬉しかったです٩(* 'ω' *)و


あと、コンビニ以降からの発展は、特にこれといって急いでなかったのですが、今日ゲームを始めてみたら、ホームセンターになるための工事が始まっていました。

改装

次は確かホームセンターになるんでしたね。
ホームセンターの次がデパートですね(・ω・)


デパートまであともう少しというところまでいけてちょっと嬉しいです。


それと、wiiの「街へ行こうよどうぶつの森」を久しぶりにやってみたくなり、堀川桜さんと見ることにしました。
シーラカンスを釣ってある跡があったり、デパートにまで発展させていたりと、色々とやりこんでいた跡がありました。
シーラカンスは当時堀川桜さんが釣ったのですが、釣った時は本当に驚きました。

「街へ行こうよどうぶつの森」の村人はこのようになっていました。
まんたろう
きんぞう
ミランダ
アンチョビ
トンコ
ララミー
シベリア
ポーク
ガチャ
みぞれ


でした。
住民は昔の住民のままだったのが凄く嬉しかったです(・ヮ・
そして、wi-fiの交流をしていた跡もあったので、おそらくwi-fiもやっていたのでしょうね。


凄く懐かしかったです。






entry_header

2018/11/07 (水) 13:44

多忙

最近、色々とやることが重なって少し風邪気味なんですが、頭がパンクしそうになる前にできることを少しずつしていきたいと思っています。
というか、これ以上忙しくなったら本当に頭がパンクしそうなので、そろそろやることを行動にうつしていきたいと思います。

幸いiphoneの最低限の使い方も次第に何となくわかってはきたので、次のやらなければならないことをやらないといけませんね。
掃除はちょっと堀川桜さんがいない間にはできないのですが、他に堀川桜さんがいない間にできることと言うと、年賀状作成ですね。
いない間にもせめて前に進めることがあるなら、やってしまいたいと思っています。

とりあえず、年賀状は文通相手、リア友、先輩、先生方に送れたらと思っています。
いつも通り、毎年利用させて頂いている「はがきデザインキット」というソフトで作ろうと思います。

けれど、プリンターが今年壊れてしまい、このままプリンターを購入しないままでいたら手書きになってしまいます。
手書きで年賀状なんて作ってられないです。
手書きで人数分作るのは、かなり骨が折れます(;´Д`)

とりあえず、たった今、テンプレートを何にするかまでは決まりました。
後は文章を考えて入力して印刷して…でしょうね。
できれば12月の上旬か中旬には終わらせて、クリスマスを終えた頃辺りにポストに投函できる事が理想なのでそれを目指しています。


プリンターは堀川桜さんと共有して使っているので、二人で購入することになりました。


それなりに使えればいいので、それなりの値段のプリンターを探しているところです。
背面給紙のプリンターって結構手ごろな値段で売られていますね。
型落ちしているプリンターで背面給紙だったらかなり安く手に入るかもしれません。
私はどちらかというと前面給紙のが紙をしまえるから好きなんですが、背面給紙のプリンターの購入も考えてみたいと思います。
あと背面給紙と前面給紙と両方使えるプリンターもありますね。


今回も、スキャナ機能があれば嬉しいので、複合機の購入を考えています。
canonを前まで購入していたので、できれば今回もcanonにしようかなとは思っていますが、それはどうなるかわかりません。


それと……


「涼しくなったら、一緒にどこか旅行へ行こう」


と、堀川桜さんは言って下さっていました。
行けるかどうかはわからないですが、私も本当は行きたいです。

涼しくなってからか春頃にならないと旅行とかできないので、旅行、行けたらいいなと思っています。
何処へ行くかは決まってませんし未定な状態ですが、行けたら行きたいですね。


今すごく多忙だと思っているけど、こういうのは、きっと全体を見るから「忙しくなる」とか「大変だ」とか思っちゃうんですよね。
とりあえず、目の前のできることから見ていけば案外できるのかもしれませんし、目の前のことから始めていきたいと思います。



entry_header

2018/11/06 (火) 12:40

【とび森】チョキと海ピコの話

チョキのアミーボカードを使って、村に引越してきてもらうようにしました(・ヮ・

とび森

とび森

上記の画面になったので、チョキのアミーボカードを使いました。
そしたら、ゆうたろうの姿がチョキに変わりました。

とび森

とび森

とび森

とび森

次の日になり、本当にチョキがこちらの村に越してくるような様子が見えました。

とび森

嬉しいですね(・ヮ・

そして、公共事業が私の村なかなか提案してくれる住人がいません。
調べてみると、皆さん公共事業を提案してもらうのに苦労しているようですね。
海ピコというのをやってみようと思い、ここ最近海ピコをやっています。


海ピコというのは、まずアイテム欄を住民が欲しがらなさそうなアイテムで埋めて、所持金を0ベルにします。
次にマリンスーツを着て、約10分間ほど海の中に入ります。
10分後に住民の前を通るとピコーンと音がすることがあるので話しかけます。
この時、話しかけても公共事業の提案じゃないことがよくあります。


それから、できれば海に入る際、海の奥の方へ行き住民と顔を合わせないようにするといいかもしれませんね。
私の場合はタイマーで10分間に設定して、海に入り時間を調べてました。
タイマーだと何分経ったかがわかるので、海ピコの時、私はよく利用しています。

そして、暫く海ピコをやった末、公共事業の提案がきました(・ヮ・


来たんですが……

とび森

ダンベル!!??_(:3 」∠ )_
……しかもつりがね!!( ̄口 ̄;


せめてダンベルにはレンガの橋辺りを提案してほしかったです。
レンガの橋は色んな住民が提案してくれる可能性がある橋らしいんですが、設置したいと思いながらも、皆提案してくれません。


本当はハンナ辺りに色々と提案してもらいたかったんですよね。
でもこの時、ハンナの前も通ったのですが、ピコーンと鳴ってくれなくて、レンガの橋目当てにダンベルのところへ行ったら…

…ダンベルが公共事業提案してきました。


ダンベル嫌いじゃないんですが、公共事業の提案するものが私の作ろうとしている村の世界観に全然合わないんですよね。
つりがねを提案されました(´・ω・`)


多分つりがね設置しないと思います(´・ω・`)

公共事業を提案してもらうために、海ピコの他にしずえピコとか蜂ピコとか起動ピコとか色んなのがありますね。
とりあえず、今できるのは海ピコなので、海ピコでやっています。


一応、海ピコでも住民から提案を受けることはあるんだなということがわかったので、今回はそれが収穫かもしれませんね。


1日一回しか提案して貰えないので、今日はこれで海ピコを終えようかと思います。
今度はもっと違うのを提案して貰えたらと思いました(;´Д`)







entry_header

2018/11/05 (月) 11:00

ぷよテト動画追加

今回はぷよテト動画を追加したので、追加した動画をご紹介します。


そして…


チャンネル登録者数が80名突破しました(>ヮ<


高評価を下さった方は本当にどうもありがとうございます。
すっごく嬉しいです。
低評価を下さった方、まだまだ私も堀川桜さんも頑張るのでどうか見捨てないで下さると嬉しいです(><;


まだ有名な方と比べるとかなり少ない人数ではありますが、気ままに配信できればそれでいいと思っているので、チャンネル登録者様がいて下さっているということ自体が凄く嬉しいです٩(* 'ω' *)و


今回の動画は、既にイラストサイトMint Iceのプロフィール欄のその他のカテゴリの「ぷよぷよテトリス対戦動画一覧」に追加済みです。


ぷよぷよがお好きな方、暇な方は是非見て下さると本当に嬉しいです(・ヮ・v




この記事の続きからぷよテト動画を見ることができます。
youtubeを見れる環境であれば見れるかと思います。




続きを読む↓

entry_header

2018/11/04 (日) 08:33

ふりかけと大人のチョコレート

堀川桜さんがとても面白いものを購入してきて下さいました(・ヮ・
まず一つめが、のり塩のポテトチップスふりかけです。


ふりかけ


まだ食べたことはないですし、ポテトチップス自体食べないのですが、どんな感じのふりかけなのか食べるのがとても楽しみです(・ヮ・
家にはふりかけはのりたましかないので、そののりたまに飽きてしまわないようにという堀川桜さんの配慮です。


これから食べてみるのが楽しみですね(・ヮ・v



そして、二つめがこちらのチョコレートです。
「大人のきのこの山」と「大人のたけのこの里」です。


チョコレート


袋の中身はこのように個包装になっています。


チョコレート


前はブログで通常のきのこの山とたけのこの里を購入して食べましたが、今回は大人のということなので、味がとても気になりますね。



食べてみたところ、少し苦味がありますがその苦味がまた良い感じになっていて、両方ともおいしかったです(゚ヮ゜〃)
大人のきのこの山と大人のたけのこの里も、初めて食べました。
おいしかったので、チョコレートがお好きな方は一度食べてみてはいかがでしょうか(>ヮ<



そして、堀川桜さんとやっとメールができるようになりました(*´ー`*)
これからどうなるかはわからないですが、とりあえず良かったです。


お互い部屋にいることもあるので、連絡手段があると安心しますね。
それにしてもiphoneのメール設定難しく感じました。
今でもどうしてできたのかが不思議です_(:3 」∠ )_


それから、そろそろ追加したいぷよぷよテトリスの動画が増えてきたので、追加して紹介もしていけたらいいなと思っています。
追加したら、ぷよぷよのお好きな方は見て下さると嬉しいです(・ヮ・v



とりあえず堀川桜さんとメールがお互い繋がったので、これからリア友や先輩や先生方にメールアドレスが変更できたことをお伝えしていこうと思います。






entry_header

2018/11/03 (土) 20:48

iphoneととび森の話

昨日はあれからすぐ寝てしまいました。
起きてから、iphoneのユーザー辞書を更新しました。
そして、以前まで使っていた色々なアプリをインストールしていきました。


残念なのはGREEですね。
GREE用のメールアドレス等の必要事項を控えておいたのですが、GREEに入れなくなりました(;´Д`)
それと、繋がらないSNSと言われている「いるか」というアプリもだめでした。
ユーザーIDとパスワードを予め控えていたのに、前のアカウントで入れなくなりました。
そしてシンクルもそうです(´・ω・`)


いるかに至っては2000人以上の共感者と応援者がいて下さっていたので、そのアカウントが使えなくなってしまいました。


これらは、またやりたくなったら始めようかと思うのですが、一番困ったのはやはりGREEですね。
ちょこっとファームもできなくなりました。
とても、残念です。


まだインストールしなくてはならないアプリは色々あります。
LINEはまだインストールしてないです。
インストールし終えたらLINEのプロフ上で報告します。


次に、とび森のお話です。
この間とび森をやってみたら、新しい住人が越してくる様子がありました。


どうやらピースという子がやってきて下さるそうです(・ヮ・

ピースの土地


堀川桜さんにそのことを話してみたら、どうやらピースは堀川桜さんのとび森のデータから来た子のようですね。
ピースに会ってみたら語尾も堀川桜さんが設定した語尾になっていましたし、おそらく間違いないと思います。


「ピースは、キザノホマレと恋仲だったんだ」


と、堀川桜さんは言っていました。
ピースの相手のそのキザノホマレは、少し前に私のほうのデータの村に越してきて、今も私のとこにいます。



(゚‐゚)



ピース、キザノホマレを追いかけてきたんでしょうかね(*´ー`*)



とても微笑ましい気持ちになり、何だか応援してみたくなりました٩(* 'ω' *)و


あと、近々シルエットが引っ越します。
シルエットはいい感じのキャラクターなんですが、本当に建てたい場所と少しずれている上に、2つ分の住人の家の陣地を取っているので、実を言うと引っ越してもらいたい住人の中の一匹です。


シルエットが引っ越してから、新しい住人が来るのを待つか、買っていたアミーボカードで好きな住人を入れるかで悩んでいます。
アミーボカードは、現在ペンタ、みぞれ、チョキを持っています。
3枚とも個別に購入したもので、私の好きなキャラクターです。


左から、みぞれ、チョキ、ペンタです(>ヮ<




ジュンも欲しかったのですが、高いので諦めました_(:3 」∠ )_


とりあえず、3枚は手に入ってよかったと思いました(・ヮ・v










entry_header

2018/11/02 (金) 23:31

iphoneXR購入

iphoneXR購入しました(・ヮ・!
色は、コーラルです。


iphone


朝に予約していたので取りに行って、そしてお昼頃に手続きが終わって、帰ってきてから食事の時間までずっとiphoneXRのことを調べたり色々してました。
ウイルスセキュリティソフトも無事にインストールできました。
こちらがウイルスセキュリティソフトです。


ウイルスセキュリティソフト


それからあとはメールアドレスを変更することになったので色々とメールアドレスに関連するものを更新しました。
メールアドレス設定なんですが、まだ契約したことがない会社だったため、凄く戸惑いました。
でも、無事にメールアドレス設定できました。
今回のメールアドレスは自分でも気に入っているメールアドレスなので、長く続けて使えたらいいなと思っています。


それから、今困っているのは着うたですね。
私は着うたは自分で切り取って作ったのがあるので、その着うたを使いたいと思っています。
勿論40秒以内にもおさまっていますし、容量もそんなにないと思うんですが…


曲名はリストに記載されてあるのに、曲も流れるのに、設定した項目通りのところで流れないんですよね。
例えばメールの着信音を設定する場合、該当する曲を選択してメールのテスト送信をしてみても流れないと言う、そんな症状があります。
けれど、それも解決の方向へ向かっているような様子です。


電話がかかってきた時の着信音も好きな曲に変えたいので、変えました。
常駐されている音もいいんですが、私は自分の好きな曲を楽しみたいというわがままから、かなり頑張りました。
暫く曲関連のことで迷いましたね。


あとは、個別着信音ですね。
特定の人物やよくメールのやりとりするお相手の場合だったり等の時は、個別着信音設定をしたいと思っています。
今、それができなくて困っています。




それと………




………頭痛いです(;´Д`)


スマホ触りすぎたかもしれません;



まだ色々とやらないといけないこともあるんですが、そろそろ休みます(;´Д`)



とりあえず、無事に手に入ってよかったです(・ヮ・








entry_header

2018/11/01 (木) 21:13

Iphone入手前日

予約していたiphoneXRを、明日携帯ショップへ取りに行ってきます。
カラーはコーラルを選びました。
よくよく考えてみると、今回予約した容量は64GBなんですが、今持っているAndroidのスマホは128GBだったんですね。
容量が少なくなりますが、値段も手ごろですしいいですよね。
それに、画像等はすぐにバックアップ取ってしまうため、そんなに保存しないんですよね。
ネットの接続先も変わったので、今日接続し直しました。

今日もスマホの画面が途中で真っ暗になったりと、困った事態が起きたので早くiphone手に入れたいです。
暫くは忙しい日になりそうですが、少しずつ進めていけたらと思います。








side menu

CALENDAR

10 * 2018/11 * 12

S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

自己紹介

堀川玻璃(ほりかわはり)

Author:堀川玻璃(ほりかわはり)

メールフォーム使用できない方はこちらからどうぞ
【連絡先】


ブログ新着通知

常時募集しています↓
【LINE友だち募集】
【Switchフレンド様募集】


2015/1/22 病院から電話
2015/1/24 縦隔腫瘍の疑い
2015/1/26 大学病院で緊急入院
2015/2/10 悪性リンパ腫と診断
2015/3/14 退院
2015/6/17 高熱で緊急入院
2015/6/22 退院
2021/1/20 肢端紅痛症と診断
2021/6/24 病院から電話
2021/7/2 巨赤芽球性貧血と診断

悪性リンパ腫の治療経緯

詳細プロフィールは【こちら】

Twitter
@HorikawaHari


↓その他に個人イラストサイトもあります。
Mint Ice(個人サイト)








にほんブログ村


くる天 人気ブログランキング




日記・雑談 ブログランキングへ


カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

MATERIAL

【記事テーブル素材、他】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog