ここのところ
・吐き気
・手足の指先の冷えと冷や汗
・胸痛(背中を圧迫するような痛み)
などの症状に凄く悩まされています。
凄く痛くて、安静にしていても立っていても座っていても痛みがなくならず、困っています。
痛み止めの薬を飲んでもよくならないことがあるのですが、胸痛は何年も昔からあったものの、心電図にはいつも異常がありません。
前も、大学病院で定期健診を受けたとき、胸が痛いことをお伝えし、心電図をしたのですが異常はありませんでした。
とても、泣きたい気持ちです。
病気になりたいわけじゃないんですが、もしも対処方法があればそれで楽になれたりするのですが、これといった対処法がありません。
大学病院側で言われたことは、今度は胸が痛いときに心電図を見ないことにはわからないと言われました。
ここのところ、胸が痛い日が随分続いています。
なので、今日は別の病院の定期健診だったのでその時に内科を受診し診てもらうことにしました。
その時は胸の痛みは少しあったものの、今日はそこまでひどい痛みではなかったのですが、お伝えしたいことを先生に言いました。
そして言われたことは結局、精神的な負担からきている胸の痛みという診断になり、その時の対処法が一言で言うと
「外的刺激の気分転換をする」ということでした。
私は、胸が痛いのはきっと精神的な負担からなのかもしれないと思い、家の中で何度か胸が痛かった時、気分転換をしたことがありました。
ただ外的刺激の気分転換というと、自発的に「今、胸が痛いから気分転換しよう」といったことでは、難しいそうです。
どうしても胸の痛みのほうへ気持ちが傾いてしまう場合の気分転換ではだめだそうです。
胸が痛いときにする気分転換にしてはその胸痛を意識せずに気分転換をしなければいけないのって、とても難しいですよね。
それじゃあ、何か良い気分転換方法ってないのでしょうか、と先生にお伝えしたら
「外へ散歩に出たりとかして目で見た景色を見ていくとかそういった感じの気分転換が良いかもしれません」というようなことを言われました。
先生の言っていることは、最もだと思ったところはありました。
人と話していたりすると、胸の痛みが治まったこともあります。
けれど、反対に胸の痛みが始まったこともありました。
気温が高い時も低い時も胸の痛みはあります。
人と話す、のは…今なら堀川桜さんなら身近に住んでいるのでいつでも暇な時に話そうと思えば話せるんですが…
それって…
堀川桜さんがいないと胸の痛みが改善する対策はない、っていうことですよね……。
それはかなり、困ります。
それってつまり、相手がいないと対策がない状態って、だって堀川桜さんだって寝ることだってありますし、用事がある時だってもちろんあります。
そういう時はどうしたらいいんだろうって、思います。
あと、外に散歩なんて…夜中できません。
夜中に胸が痛くなったらもちろん堀川桜さんだって寝ているので毎回そのたびに呼ぶわけにもいきませんので、対策方法がありません。
他に外的刺激の気分転換っていうと、お風呂など考えましたが、本当に胸が痛い時って動けないんですよね。
「お風呂入って湯舟に入って体を温めよう」なんて余裕がないくらい痛いときがあります。
全てを憎みたくなるほどの、全てに謝りたくなるほどの、全てに助けてと叫びたいほどの酷い胸の痛みです。
それにお風呂にしても、まぁ頭を洗ったり身体を洗ったりしている最中は外的な作業のようになるかもしれませんが、自分から自発的に行うことって内的刺激になるんじゃないかなと個人的に思いますし、胸が痛いことにならないように、毎回胸が痛くない時でも外的刺激の気分転換をする、なんていうことも生活上できるわけないですよね。
今は、夜中に胸が痛くなったり、一人でいる時に胸が痛くなりそれでいて散歩に出られる時間じゃない時の対処法がわからなくて、本当に困っています。
今回も、病院へ行くときにお伝えすることを手紙にし、症状などが記載された手紙をお渡ししてお伝えするという形をとりました。
お話ししたその内科の先生は、おそらく、その手紙を見て、心電図を見ても異常が見当たらないことを察したんだと思います。
他にも色々な症状があったので、胸の…心臓の病気だったらそこのみの関連する症状が出るそうなので、例外は多少あるけどたくさんの症状は出ないことが比較的多いと言われました。
1日中心電図をするという小型系…の心電図はあるらしいんですが、それをやってもおそらく異常は見つからないだろうと先生は思っているようです。
その先生の言っていることがおかしいとは思ってないです。
自分の好きなことをして胸が痛くなった時もありますが、実際気分転換をして胸の痛みがよくなったこともあります。
けれど…
・一人になっている時
・夜中で誰も起きていない時
などに胸が痛くなったら、どうしていいかわかりません。
これはネットで調べたことなんですが、心電図に異常がなくても胸の痛みがあるという症状がある方もいらっしゃるようですね。
胸の痛みは命に関わる病気であることが多いらしいですが、それなのに心電図に異常が見当たらない場合、病変を見落とすこともあるそうです。
胸が痛いときに心電図をしてみて、異常がわかった場合もあるそうです。
ただ、私の場合は胸が痛いからその時に病院へすぐに向かえるという環境ではありません。
胸が痛いからすぐ病院へ行く、ということができないので、今、家の中にいるのが凄く不安です…。
こんな不安なら数日間だけでもせめて入院させてはもらえないかとさえ思うほど胸の痛みに命の危機感を感じています。
けれど救急車を呼ぶわけにも、今の環境上できません。
対処方法が外的刺激の気分転換しか言われなかったので、それはつまり対処法がないこともあるということなので、診察が終わった後から、ずっと不安でいます。
病院の帰り、遊びに行く気持ちにもならなかったのですが、家に帰ったらまた胸が痛くなるんじゃないかというような気がして、帰りに少しファミレスに寄ってこちらの苺のガレットを堀川桜さんと二人で半分にして食べてきました。

…確かに気分転換にはなりましたが、今後これからどうすればいいんだろうという気持ちが抜けません。
次、病院へ行かせてもらえるのは一か月後です。
私の場合は家庭環境に問題があるのと少し特殊な家庭環境なのもあり、すぐに病院へ行ったり、救急車を呼ぶということができないのです。
胸の痛みは心臓付近のところが痛く、数時間にわたっての痛みです。
押しつぶされるような痛みがあります。
あまりに辛くて泣いたこともありました。
痛みの頻度は昔よりも増え、痛みの度合いも増し、痛みが続く時間も昔よりも長くなっています。
最近パソコンに不具合が起きて買い替えてみたりしてバックアップしたデータを移したりパソコンのセットアップを行ったりなどして、気を揉んでいた時期があったのは確かです。
処理速度は多少劣ってしまっているから、パソコンの内部を見るために本体の蓋を開け、前のパソコン本体の内蔵メモリーを取り外し、4GB分のメモリーを今使っているパソコンの内部に増設してから動作はマシにはなりましたが、そういうことをしていた時、かなり精神的な負担があったのも確かです。
今は、パソコンに関しての負担はなくなったのはいいのですが、今後、胸の痛みについてどうしていいかわかりません。
胸の痛みが次第に酷くなっているので、本当にただ精神的な負担から起きた胸の痛みなのか、と疑問に思っています。
本当に泣きたい気持ちでいます…。