fc2ブログ
entry_header

2019/05/28 (火) 04:37

生きている価値が見つからない

疲れちゃったのかもしれません。
もう、疲れてしまいました。
この空白の時間もどうやって過ごしていいかわからなくなりました。


もう生きてる価値がないと思ってます
もう迷惑しかかけてません。


けどこういう叫びを、聞いてくれる場所もないです。
近々カウンセリングの予約をとって行ったほうがいいのだろうかと本気で悩んでいます。


1人でいきなり放り出されたようなそんな気持ちがあります。


薬も効かなくなってきました。
これからこういったことがあっても自分で解決していかないとと思ってます。
心が空っぽのまま、どうしていいかわかりません。




………んー…
でも……


弱音ばっかり吐いていたってなにも変わらないんですね。


いつも、不安薬を処方してくれる医師には相談できないです。
たいして話も聞いてない感じがしますし、これは自分で何とかしていかないといけない事ですしね。


カウンセリングには、ここ数か月ほど行ってなかったですが、行こうかと思うようになりました。
いつまでも寝っぱなしで何もできない状態でいるのもよくないですしね。


カウンセリングの予約、夏が来る前に一度だけでも行きたいと思ってます。









スポンサーサイト



entry_header

2019/05/25 (土) 08:16

うつ状態

もう、何も自分の価値を見出せないというか、凄く落ち込みがあります。
何しても楽しくないし、何をやっても意味がない感じです。
2週間以上、うつ状態がずっと続いています。



ブログは書きたくなったら、また書きます(´・ω・`)























entry_header

2019/05/19 (日) 06:23

何もかも

食べたい食事もなくなり、外に出たいとも思えず、何かしたいという気もなく
困ってます。



















entry_header

2019/05/18 (土) 06:20

落ち込み

かれこれ、もう2週間かそれ以上になるかもしれませんね。
落ち込み始めてから、そのくらいの時間が経っています。
自然を待って、時間が過ぎるのをただひたすら待つしかないかもしれません。









entry_header

2019/05/17 (金) 06:18

任天堂Switch

任天堂Switch欲しいです(><;
けれど、あともうしばらくしたらもしかしたら新機種が発売される可能性があるという情報を聞いたことがあるので、買いたくても買えません;
ただでさえ、夏の間は家の中にいることが多くなると思うので、暇つぶしできるものってゲームも一つなんですよね。


欲しいSwitchソフトは、今のところこちらです。

ドラクエ11 s
ゼルダの伝説 夢を見る島
銀星囲碁
ネコ・トモ
すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン
すみっコぐらし 学校生活はじめるんです
みんなのどうぶつしょうぎ
みんなで空気読み
大盛りグルメ食堂
まんぷくマルシェ
開店デパート日記
ぷよぷよeスポーツ
Cytus α
ドラゴンクエスト ライバルズ
アンダーテール
どうぶつの森
テトリス99
ポケットモンスター ソードあるいはシールド
ポケットモンスター イーブイ
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
薄桜鬼 真改 銀星ノ抄



一部、発売されていないソフトもあります。


凄く欲しいですが、まだ…買えないです。
新機種出るまでは、ねばりたいと思います。


新機種出た後に、その新機種のSwitchを購入するかどうかもまだ決まってないですが、早く新機種出てほしいですね。









entry_header

2019/05/16 (木) 06:17

眠れる方法

最近、夜更かししているためか、なかなか眠れません。
スマホって見ていると本当に眠れなくなりますね。

ふと、YouTubeの動画で「必ず眠れる睡眠方法」という動画を見つけたので、ご紹介してみたいと思います。
「連想式睡眠方法」という睡眠方法の紹介だそうです。


私は、こちらの動画の通りに実際にしてみたところ、本当に眠りにつくことができ、次の日になって驚きました(((o(*゚▽゚*)o)))


・眠れなくて困っている方
・眠りにつきたい方
・暇でお時間のある方


是非、皆さんも動画を見て試してみてはいかがでしょうか(・ヮ・




この記事の続きから動画を見ることができます。
youtubeを見れる環境であれば見れるかと思います。




続きを読む↓

entry_header

2019/05/14 (火) 06:13

空っぽ

何だか胸の中が空っぽな感じがして、凄く、落ち込んでいます。
何かあったかなと思い返しても、これといって思い当たらず、けれど、外に出たいとも思えないので暫くは家の中で過ごしていました。
今日は、日常で必要と思われるソフトを色々とインストールしていきました。
暫くこれをする勇気なかったんですよね。
中古で手に入れたパソコンのため、やはり動作が凄く遅いです。
これといったウイルスが入っているわけではないはずなので、おそらく処理速度やらの問題かもしれません。
動画見るのも一苦労な時あります。









entry_header

2019/05/13 (月) 13:15

孤独感と落ち込み

何だか凄く落ち込みが激しくて、その時は薬飲んでも何をしてもだめで辛くて、どうしていいかと凄く困りました。
昨日の深夜ごろだったか、孤独感が凄かったので、youtubeで色々な動画を見ていました。
そしたら、ある精神科医の先生が投稿されている動画を見つけました。

寂しいとかの孤独感を紛らわせる対処法が、たまたま丁度私がやっていたことと同じだったんですね。

例えば…

1:何らかの趣味を見つける
2:日光を浴びる
3:趣味に没頭してみる
4:人と交流してみる


など、そういった対処法を言われていました。
最近、苦しいことから逃れるために色んな事しているんですが、やはりどうしてもかなり落ち込んだ時って、その色んなことの何かさえもできないくらいに落ち込む時があって、その時の対処法は寝ることしか私は見つけることはできませんでした。
先ほど起きてみたのですが、確かに昨日の悲しさと比べて半減されていますね。

寝ることさえもできなくて何もできなくて、それでいて落ち込みが強くて孤独感が激しい時の対処法が未だにわからず、現在模索中です。

まず例えるなら上記に記載した内容の1については努力はしています。
出来るときに何かしてみたり、今はラジオを流していることが多かったり。
ラジオは趣味というわけでつけているわけではないですが、部屋の中にいると本当に声や音が全然聞こえないので、ラジオをつけたり音楽を聴いたりすると気分が変わったりもしますね。

2は、自分にとって嫌な天候だったり、外に出られない時以外はもしかしたらできるかもしれませんので、これもクリアしているかなと思っています。

3は、趣味ごとを始めて自分が楽しいと思ったら没頭できると思います。
けれど本当に一時的にしか没頭できないですが、それでも気持ちが変わるときはありますね。

4の人と交流してみるというのも、機会があって自分の気分が乗ればできると思っています。
電話はかなり緊張しますが、会って話したりメールしたりっていう分にはまだできると思います。
電話本当に緊張しますね(-_-;)
昔は、病気する結構前の頃は友人と何時間でもしゃべっていられたんですが、今は電話は難しいですね。


昨日はこれらの項目を言っている精神科医の動画を見てから一度寝てみたら、夢を見たんです。
学校か、ピアノ教室へ行かなくてはと考え着替えようとしている夢でした。
少し寝ぼけている状態で起きた時、「あぁ、夢か」と思ったのですが、学校かあるいはピアノ教室へ行こうとしているのは無意識の中で何かに関りを持とうとしている表れな気がしてきたんです。

そこで思い出したのが動画を投稿されている精神科医の方の孤独感や寂しさからの対処法というものでした。


今、私はピアノがここ最近できないでいます。
原因はわかっているので、その原因を突破しないと、もしかしたらこのまま先に進めないんじゃないかとさえ思っています。


その原因っていうのが…


ハノンが辛い(-_-;)
バイエルが難しくなってきて手が出ない(-_-;)
モチベーション下がってきた(-_-;)


こういった感じの悩みでした。

先生の勧めでハノンを始めましたが、現在通っているピアノ教室は、個人指導なので、もちろん生徒に合ったカリキュラムでレッスンを行えるのですが、ハノンをする時、メトロノームの速さに指がついていかなくて、ちょっと、というか、結構しんどいです。
でもハノンは続ければ指の訓練になるからというのでバイエル弾く前にハノンを弾いていたのですが、どうしても先生目の前にして速さについていけるかなとかの緊張感は結構あります。
個人指導で色んなことを限られた時間の中で教えてもらえるというのは、かなりのメリットがありますが、色々と、今手付かずにいる状態が続いています。

そもそも私がバイエルを選んだ理由って、「楽しいバイエル併用」と記載されているゲーム曲などを弾きたいというのが一番の目標だったので、終わりも見えているんです。

けれど、なぜか手付かずで、どこか孤独です。


そこで最近考えているのが、グループレッスンのピアノ教室に変えるかどうかを考えています。
教材ってたくさんあると思うので、バイエルの代わりになる面白い教材に出会えるかもしれないですよね。
それで、そんな教材に出会えたら、やっぱりモチベーションも上がりますよね。

バイエルとハノンから逃げて新しいピアノ教室を考えている感は否定できないですが、もうあまり触っていない時点で逃げている気がします。
そこまで逃げているのなら、やってないのと同じですしね。
ここ辺りで思い切ってピアノ教室を変えてみたほうがいいのかなとも思っています。

自分の中で自問自答してみても、やってみたらどうかという考えに至ったので、それも視野に入れています。

そして、動画の話に戻させて頂きますが

1:何らかの趣味を見つける
2:日光を浴びる
3:趣味に没頭してみる
4:人と交流してみる

1はもうほとんど家の中で既にクリアしていると思うので、もし上記の4つのうち、ピアノ教室を変えてグループレッスンになった場合、2と3と4もできるんじゃないかなと考えています。
教室によってはあまりしゃべったりしないメンバーだった場合は人と交流することはできないですが、一人でピアノを弾いている孤独感というものは少ないですよね。


それに加えてバイエルやハノンの代わりになれるいい感じの教材で進められそうと思ったものに出会えたら、もっといいなと思っています。


これを読んで、「寂しかったり孤独感を感じるのならピアノサークルに行けばいいじゃない」と思われるかもしれませんが、悲しいことにピアノサークルに行けるほどの体力と精神力がありません。
おそらくピアノサークルに行くのはもっと持病が良くなってからでないと無理じゃないかなと思っています。
長く外にいることができないんです。
演奏時間というものがなくて、ただお茶してピアノについて会話して帰るだけのサークルを探してはみたのですが、そういったサークルはありませんでした。


某有名なピアノ教室のサイトを見て、近くかまたはどこかの駅の近くかの教室があるかどうかを探してみたらありました。
入会金もまたかかるなぁと思うので、入会する前に体験レッスンは受けようかと思っています。


決して今通っている先生が嫌いっていうわけじゃないんですが
…レッスンについていけないところがあります(-_-;)
それで、ピアノ教室へ行くとまたハノンやらされると思ってそれが怖くなってきて、行けないでいる、という悪循環に陥っています。


とりあえず、行って体験だけでも受けてみようか考えている教室は見つけることができたので、そこに一度問い合わせてみようかと思っています。

すっごく自分にとって都合がいいと思っていますが、現在バイエル中盤辺りの実力で、バイエル修了になれるくらいの教材で、もっと弾きやすそうでモチベーションが上がる教材はあるかどうかとか、そういったことも聞いてはみたいですね。


ただ、行ったら行っただけの、色々な問題もあります。

1:通いきれるかどうか
2:レッスンについていけるかどうか


これら2つが一番の問題ですね。
ワンレッスン制ではなくなると思うので、1がかなり心配です。

どこの教室へ行くかはここのブログではお伝えできないですが、今後少し視野に入れて考えてみてもいいかなと思いました。










entry_header

2019/05/11 (土) 05:12

最近聴いている曲

最近、YouTubeで聴いている曲がいくつかあります。
音楽を聴いていると、創作意欲とかも沸いてきたりすることがありますね。



他に見ているのは面白い動画で、ジェル君と遠井さんの学園生活内の話を時々見ています。
面白い感じの内容に思ったので、Twitterでもフォローさせて頂きました。


今回は、最近私がよく聴いている曲をいくつかご紹介したいと思います。


ご紹介する曲名は以下の曲です。

奥 華子の「初恋」
ボカロの「鎖の少女」
ジェルの「ポーカーダンス」


是非お暇な方は聴いてみて下さいね(・ヮ・ )ノ






この記事の続きから聴くことができます。
youtubeを見れる環境であれば聴けるかと思います。











続きを読む↓

entry_header

2019/05/10 (金) 05:09

Audible(オーディブル)

最近、ここ数か月くらいの間でしょうか。
オーディオブックというものに凄く興味があります。
オーディオブックというのは、購入した書籍をプロの人が朗読をしてくれるというものです。

私は、参考書ならまだ読めるときはあるのですが、文章どころか漫画さえも読む集中力がないことが多いです。
そこで、「もしかしたらオーディオブックなら自分の好きな書籍を耳で聞き取ることができるんじゃないか」と思うようになりました。


ラジオを何となく流していた時にも同じことを思っていて、元々オーディオブックに凄く興味があったのです。


オーディオブックのサイトの中で、「Audible(オーディブル)」というサイトがあるので、せっかくなのでAudibleで売られている書籍を聴くことができるというアプリをインストールしてみました。


声の速度も決められるようですし、気になる書籍がたくさんあり早速ウォッシュリストに欲しい書籍を入れていきました。


いつか、購入して聴いてみたいなと考えています(*´ω`*)









entry_header

2019/05/09 (木) 05:08

晩酌のような時間

私は、処方されている薬の関係でお酒を飲むことはできません。
できても一口か料理に使われている程度ならいいと医師に言われています。

最近、時間がたくさんできるようになったのと、この間、ノンアルコールの梅酒を飲んだ時にとてもおいしくて、そういった時間を設けてみることにしました。
何というか自分で晩酌をしているという気分に浸りたい時なのかもしれません。


夜にノンアルコールのお酒とお菓子を用意して食べようと思い、今日、買い物へ行ってみました。
ノンアルコールのお酒と一緒に食べることができるおつまみのようなものが欲しかったのです。

しかし、お菓子選びって…


すっっっごく難しいですね(;´Д`)


普段の生活の中で自分でお菓子を購入することって今は少なくなって、ほとんど貰って食べることが多いので、自分の意志で食べたいと思えるお菓子がどんなのかわかりませんでした。
普段自分で購入してまでお菓子ってなかなか食べないんですよね。


何のお菓子がおいしくて、何のお菓子が自分は好きなのかよくわかりません。


ゴーフレットなど確かに個人的に好きなお菓子はあるんですが、比較的値段が高いお菓子ですし、晩酌の度に食べられるものでもないですし、それ以外で食べられるものはないか探して商品棚をみていただけで何だか疲れてしまいました(;´Д`)


まず、現在お酒代わりにしている購入した飲み物はこちらです。

お菓子とジュース

「梅涼み」というジュースで、こちらはごく普通のドリンクです。
ノンアルコールのお酒というわけでもなく、こちらはこの間病院に行った時に購入しました。


とりあえず、買いものの最中に買えたのはこちらのお菓子です。

お菓子とジュース

お菓子とジュース



私、おせんべい苦手なほうなんですが、こちらは確か食べたことはありますし、味もあっさりとしていたような気がします。
個包装になっているお菓子を一つ購入したかったので、とりあえず購入出来てよかったのですが、自分でも「買ったお菓子これで良かったんだろうか」とちょっと疑問に感じつつ購入しました。


プリッツも、本当に好きかといったら、微妙な感じです。
自分で好きなお菓子があればもっと決めやすかったかもしれませんが、こちらの買い物をして凄く疲れてしまいました(;´Д`)



他にはノンアルコールの梅酒も購入できたようですし、暫くはそのような感じで過ごしてみたいと思います(*´ω`*)













entry_header

2019/05/08 (水) 00:55

ラジオのアプリ

最近、かなり時間ができたので、これを機会に何か新しいことを始めたり、または気になるアプリをインストールして時間を過ごして自分の趣味をもう少し充実させてみようかと思っています。
気になったのは、ラジオですね。
ラジオはかければ勝手に流れて再生されるので、暇つぶしには凄く合っている気がします。

音楽も聴く気にならないといったことなど、音を聴くこと自体が辛いときは聴かないですが、そういったことが起きている時以外ではたいていラジオ聴いています。


私は「radiko(ラジコ)」というアプリと「らじるらじる」というアプリをインストールしました。


radiko(ラジコ)は凄く有名なアプリですね。
ラジオが無料で聴けて、確かラジコは課金すると全国のラジオ放送を聴くことができたような気がします。


深夜頃にラジオ聴くの昔から凄く好きなんですよね。
何か、特別な時間っていう感じがするんです。
今はラジオも無料で聴けてしまうので、とても便利で嬉しいですね。


最近はスマホの電池残量がある時はたいていラジオ聴いています。
今は主に音楽を紹介する放送や、宮野真守さんなどの好きな声優さんのラジオを聴いていることが多いです。


らじるらじるは何となく入れてみました。
確かNHKから放送されているラジオだったかなと思います。
語学関連などののラジオを聴くときに便利なアプリみたいですね。



今も、他に何か面白いアプリがないか、現在探している最中です(*´ω`*)


皆さんも、何もする気が起きない時など、ラジオを聴いてみてはいかがでしょうか(・ヮ・ )ノ















entry_header

2019/05/07 (火) 00:54

結婚式の招待状

何だか、ブログ更新したのが本当に久しぶりな気がします(*´ω`*)


最近の話なんですが、急に突然学生時代の先輩から封書の手紙が届きました。
メールアドレスを知っている間柄でもありますし、電話番号も知っているので、わざわざ封書で来たのでちょっと驚きました。
何かあったのかと思ってしまいました。
住所を見てみても変わっている様子はないので引っ越しの連絡でもなさそうだなと思ったのです。


本当に、何故届いたのか不思議で、用事がすんでゆっくりできそうな時に、部屋の中で一人の時に手紙の封を開けて読んでみることにしました。


そしたら、どうやらその先輩はご結婚されるようで、今秋辺りに改めて結婚式の招待状を送りますといった何ともとても嬉しい内容のものでした。
結婚式の招待状がおそらく暫くしたら届くかと思うのですが、今困っているのは結婚式に呼ばれた時に用意するための服装とかですね。


私が持っているドレスというと、ロリータ系の黒いドレス二着しか持っていませんorz
それ以外にドレスなんて持ってないです(´・ω・`)
しかも、さすがにその二着のドレスのどちらも、先輩の結婚式に着ていく度胸はとてもありません…(;´Д`)


あと、とても行きたいというのは山々なのですが、結婚式を終えるまで長くいられる集中力はあるかとか、あと服装をそろえたりとかも考えないといけないなとか、色んなことを考えていますが、無理な場合は欠席しようかと思っています。
できればとても仲の良かった先輩のうちの一人だったので、行きたいんですけどね。



今回は招待状ではなく、結婚式をあげるという連絡のお手紙でした。


何だか嬉しいですね(*´ω`*)
自分まで嬉しくなりました。
こう…学生時代からの付き合いで好きな先輩がご結婚されるようなので、これからの幸せが末永く続いて下さることを心から願いたいと思っているところです(*´ω`*)


ただ、今、家庭の中が結構ある事件でごたごたとしていて、今後どうなるかわからない状態で、とても結婚式のことまで考える余裕がないのかもしれません。
まだ不幸中の幸いというか、良かったと思ったのはお相手の女性は集中治療室から出て食事もできるようになり、命に別条がない様子だったのは本当に良かったと思いました。
一人一人、一度しかない人生がありますからね。


あとやっぱり悩むのは……
ドレス…


うーん……
ピアノの発表会へ出ることになった時にそういったドレスの購入を考えようと思っていたので、今は購入するかわかりません。


ちょっと好奇心で行ってみたい気持ち結構あるんですけどね。
ただ、病気しているのと体力がないのとで心配です。


良い話と悪い話が現在入り混じっている状態で、あまり落ち着いている状態でもありません。


でも、先輩からの良いお知らせをお聞き出来てよかったと思いました(*´ω`*)








entry_header

2019/05/06 (月) 08:42

落ち込むこと

とても、落ち込むことがありました。
一言だけですむことではなくて、色々と考えなければいけないことで。
何があったかは、ここのブログでは書けません

ただもっと、私たちがしっかりして止められている状況だったら、何か変わっただろうかとか…
色々……、考えて…。

言葉にすることが難しいですね





















entry_header

2019/05/03 (金) 16:09

悪性リンパ腫の治療経緯

最近、日常生活のことばかりを綴っていますね。


これから日常生活のことが増えていくこともあると思うので、思い出としてというのと、悪性リンパ腫のカテゴリでここのブログを見に来ている方々が少しでも参考になれれば嬉しいというのと、「悪性リンパ腫の治療経緯」からのページでも見れるようにというのとで、「悪性リンパ腫の治療経緯」のページを変更、修正しました。



今までは各項目の日付を閲覧者様が掘り下げていって見る形だったのですが、今度からは項目を選ぶだけで見ることができるようにしました。


下記のページの各項目を選ぶと、抗がん剤治療中のことや、入院生活での出来事などその時の日付の事が記載されてあります。

https://nanos.jp/horikawahari/page/164/


もしよろしければ、見てみて下さいね(*´ω`*)







entry_header

2019/05/02 (木) 04:56

地震や災害対策について

今日、スマホのアプリの整理をしていました。
カテゴリごとにフォルダ分けして、見やすくしました。
その時に、ふと気になったのがyahoo防災速報というアプリでした。
元々スマホを購入してから比較的早めにインストールしたアプリです。

yahoo防災速報というアプリは、緊急地震速報や豪雨予報、避難情報などをすぐに知らせてくれるアプリです。
毎回毎回小さな地震の度に鳴られるのは困るので、私の場合は、今はあまり遠い所へ行く回数というのは数えるほどしかないので、普段自分の住んでいる地域のみに絞り、震度4か5以上になったらマナーモードでも緊急地震速報のチャイムが流れるように設定してあります。

あと、今日は避難時の日用品などの小物についてを考えていました。

私は、一応貴重品などをしまっているバッグは持っています。
そのバッグを持って、いつでも避難できるように、持ち出しやすい場所に置いてあります。

そのバッグの置き場所を、もう少し持ち出しやすい場所に置くべきかとか、揃える小物をもっと具体的に考えたほうがいいかを考えていました。

チャイムの通知と地震速報の震度の設定など、そういった設定はアプリ上でできたのですが、個人的に気になったことがあります。
それは、貴重品や薬などは入ってはいますが、それ以外の持っていたほうがいいと思われる小物が少ないということに気付きました

例えば、今の時点で持ち出したほうがいいかなと考えているのはこのような感じです。

・懐中電灯
・乾電池
・ライター
・軍手
・スマホの予備バッテリー
・手回し充電式ラジオ
・緊急時の家族や親戚、知人の連絡先が記載されているメモ帳
・薬手帳の代わりになる薬のことが記載されてあるメモ帳
・救急箱
・消毒類
・筆記用具
・家族の写真(はぐれた時の確認のために)
・公衆電話を使う場合になった際のテレホンカードまたは小銭
・カイロ

ざっと上げてもこれだけまだ自分の鞄に入っていないことに気付きました。
できることなら地震や災害は起きては欲しくありませんが、これらはもしかして災害や地震の時に必要になる時がくるんじゃないかなと考えています。

けれど、バッグ自体が小さいせいか、上記に記載したものすべてを入れることはできない可能性があるので、新たに軽い素材で持ち運びしやすい感じの大きなバッグを用意しておこうかなと悩んでいます。


そんなことを考えていた日でした(゚‐゚ )

entry_header

2019/05/01 (水) 01:41

不思議な出来事

これから変な話をします。
これは、妄想かもしれませんし何なのかわかりません。
けど、頭の中には記憶していることです。

私は、覚えのある病院のベッドで寝かされて、何だか頭がグラグラとしている状態で起き上がることができず、その病院は本当に実在しているかのように今でも内装を絵にして描くことができるほど鮮明な記憶の病院にいました。
その病院には年齢のいった男性の医師と、笑顔の看護師さん、自分の入院している部屋の近くの病棟にいる入院患者の男性とよく話したことです。
男性の入院患者さんは青い縞模様のパジャマを着ていました。

「あ、ここの病院…前も入院した記憶があるところだ」
と思い、ベッドの中で目が覚めます。
目を開けるとそこは病院の廊下で看護師さんたちは私の寝ているままの状態のベッドをどこかに運んでいきました。
運ばれた先は、とある何かの部屋の扉の前でした。
その部屋は何の部屋だかはわかりません。

私はその病院で検査を受けることになり、指に針を刺して少量の血液をとるという血液検査でとるほどまでの血の量ではないような不思議な検査を受けました。
その検査をした時、看護師さんに言われたことは…

「Hbがなくなってる」

と言われました。


そこで、私は目が覚めました。
目を開けたら、いつもの自分の部屋の中でした。
「あぁさっきの、夢だったんだ」と思いましたが、何度も見る病院の内装なんですよね。
隣町にある病院ということまで記憶していて、入院経験もあるんですが、前にも家族に話したり堀川桜さんに話したりしたのですが、「そんな病院は隣町にないし、行ったこともない。玻璃はそこに入院したことはないよ」と言われたり、「記憶にない」と言われます。
あれだけ鮮明に覚えているのに、どうやらそんな記憶が入っているのは私だけのようです。


今回、起きた時に気になったのは、夢の中にいた看護師さんが
「Hbがなくなってる」という言葉でした。


Hbってなんだろう??と思いました。
なぜかその時、凄く気になって、起きてまだ間もないため眠い気持ちを堪えながら,枕元に置いてあるスマホでHbについて調べてみました。


そしたら……


Σ(・□・;)




血液の中にHbっていう成分本当にあるんですね


ヘモグロビン(Hb)は赤血球の中に含まれ、酸素を運搬する働きをするそうです。
Hbの成分である鉄が不足したり、作る能力が低下したりすると、Hbは低下し、貧血になるそうです。


私は、よく頭に酸素がなくなっているようなそんな感覚を感じたり、ふらついたりすることがあります。
おそらく貧血のような症状かなぁとは思っています。
今の主治医の先生にもお伝えしています。


無意識の中ではHbというのはヘモグロビンだということをわかっていたのでしょうか?
意識下の中ではHbが何なのかすら全然わかりませんでしたし、おそらく、今、定期健診で通っている大学病院辺りかどこかでHbの存在をきいていてそれを記憶していたのかもしれませんね。
無意識では記憶していて、意識の中では忘れていたのかもしれません。

最近、貧血気味なことが続いているので、警告夢だったのでしょうか。

もしそうなら、無意識って、結構記憶していることが多いんですね。



そんな不思議な体験をしました。








side menu

CALENDAR

04 * 2019/05 * 06

S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

自己紹介

堀川玻璃(ほりかわはり)

Author:堀川玻璃(ほりかわはり)

メールフォーム使用できない方はこちらからどうぞ
【連絡先】


ブログ新着通知

常時募集しています↓
【LINE友だち募集】
【Switchフレンド様募集】


2015/1/22 病院から電話
2015/1/24 縦隔腫瘍の疑い
2015/1/26 大学病院で緊急入院
2015/2/10 悪性リンパ腫と診断
2015/3/14 退院
2015/6/17 高熱で緊急入院
2015/6/22 退院
2021/1/20 肢端紅痛症と診断
2021/6/24 病院から電話
2021/7/2 巨赤芽球性貧血と診断

悪性リンパ腫の治療経緯

詳細プロフィールは【こちら】

Twitter
@HorikawaHari


↓その他に個人イラストサイトもあります。
Mint Ice(個人サイト)








にほんブログ村


くる天 人気ブログランキング




日記・雑談 ブログランキングへ


カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

MATERIAL

【記事テーブル素材、他】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog