fc2ブログ
entry_header

2019/06/30 (日) 02:16

感情移入しすぎて泣いた曲

youtubeで音楽を聴くことが多いんですが、凄く…こう…歌詞に、感情移入してしまった曲がありました。
聴いている人に感情移入させる曲を作れるのって、やっぱりすごいなぁと思うんですが、感情移入しすぎて泣いてしまった曲です。


あまりにもこちらの歌詞に凄く共感してしまって、こちらの曲は、私の中では影響力がありすぎて本当に心が落ち着いている時にのみ聴いていることにしています。
元々好きな歌手でしたが、影響力があるなぁと、思います。


堀川桜さんは「何の曲?」と聞いてきたので曲名をお伝えしましたが、その後聴いたかどうかはわかりません。



歌詞に凄く感情移入しすぎて、他の人にも…聴かせたら何だか、歌詞の通りにならないかもしれないという願いを込めてご紹介したいと思います。


・恋人がいた方
・同棲している、またはご結婚されている方
・想い人がいた方
・恋愛経験がある方


悲しい歌詞ではありますが、お勧めの曲です。
是非聴いてみて下さいね。





※こちらの記事の続きから聴くことができます。
youtubeを見れる環境であれば聴くことができるかと思います。







続きを読む↓

スポンサーサイト



entry_header

2019/06/29 (土) 02:14

誰もわかってくれない「孤独」がすぐ消える本

とうとう今年も半分終わりましたね(゚‐゚ )
令和になって、今年ももうあと半分過ごせば終わりです。


今日は、色んなこと考えていました。


最近は、残された時間の中で何ができるかとか、そんなようなことを色々と考えました。
そんなことを考えていたら、何だか悲しくなったり孤独感を感じるようになりました。



私は、kindleでよく電子書籍を読むことがあるんですが、何かないかなと探し、題名に興味が惹かれる書籍を見つけました。



大嶋信頼先生というカウンセラーさんが書いた「誰もわかってくれない「孤独」がすぐ消える本」という書籍です。



私の周りには孤独感を抱えている人が大半なので、果たして孤独を抱えずに生きている人っているのだろうかと疑問に思うのですが、この孤独感という感情のせいで、私は色々なことに苦しめられてきました。
こちらの書籍を読んで、孤独感が消えるのかどうかは、わかりません。



けれど、寂しさや孤独感が強いので、読んでみようかと思い購入してみました。

まだ読み始めですが、これから電子書籍でゆっくりと読んでいきたいなと思います。











entry_header

2019/06/28 (金) 02:13

忙しい日

あれから浴衣と帯を試着してみたら上手く着れました。
堀川桜さんが着替えるとき手伝って下さいました。
これからが楽しみになりますね(*´ω`*)


それと、今日は色々と忙しい日でした。
ピアノ教室の先生に希望日程のメールを送ったり、あとは書かないといけない書類を書いていったり。
書類の量が多くて、堀川桜さんにも手伝ってもらいました。


とても忙しい日だったので、終えた後はぐっすり寝ました。









entry_header

2019/06/27 (木) 13:23

誕生日!

6月27日になりました。


私の誕生日です٩(* 'ω' *)و


誕生日ってやっぱりくると嬉しくなりますね。
Twitterで誕生日のことをツイートしたらたくさんの方から返信やいいねを貰いました(>ヮ<


お菓子など色々なプレゼントをリアルの方では貰いました。
あと、堀川桜さんからもプレゼント貰いました(・ヮ・

浴衣と帯です!(>ヮ<//
ずっといいなぁと思っていたので、堀川桜さんが買って下さり本当に嬉しかったです


浴衣はこちらの柄を選びました
畳んだ状態で写真に撮りました。



帯は、赤色の帯を選びました。
どうやら作り帯になっているようですね



「お祭りの時に今度着ていこう」
と言って下さいました٩(* 'ω' *)و


より一層お祭り待ち遠しくなりますね(*´ω`*)
とても嬉しかったです(・ヮ・v







entry_header

2019/06/24 (月) 19:45

1日間違えた恥ずかしい話

近々、リハビリ施設で食事会というものがあり、久しぶりにはなるけど参加してみようかなと少し考えていました。
食事会のイベントは18:00までに電話をすればいいとのことだったので、17:30頃になり電話をしてみることにしました。


けれど、なかなか電話にスタッフさんが出てきません。

「ご用件のある方は、ピーッという発信音の後にお名前とご用件をお願いします」的なアナウンスが流れました。
最初は、伝言を残すべきかどうか悩んでいたのですが、何度も電話をかけてもそういったアナウンスが流れて電話に出てくる気配がありません。


もしかして、忙しいのかと思い…こちらから伝言を残すことにしました。


「堀川です。いつもお世話になっています。食事会に出席したいと思っていますので、まずは食事会のことについてお伺いしたいことがあるので折り返しお電話下さい」

というような感じの伝言を残して電話を切りました。


電話受付は18:00までです。
私が電話をしたのは17:30頃辺りです。


混みあっているんだろうかということも考えていました。


予定表を見ながら電話していたので、電話番号は間違っていないと思うんです。


「おっかしいなぁ何かあったのかなぁ。電話帳見る限り間違い電話でもなさそうだしなぁ」と思って、予定表をよく見ていたら…



月曜日はお休みとさせていただきます


との記載。



Σ………(゚‐゚!?


まさかっ!と思って急いでスマホで日付を確認したら今日は月曜日でした。


予定表見ながら電話をしていたのですが、私は今日火曜日と勘違いしていました。
心の底から火曜日と思い込んでいました。


そうです……
今日は、月曜日です。


既に電話に伝言を残した後だったのでもう恥ずかしいの何のって……(〃ノωノ)


まぁ曜日を言わずに食事会についてのことでお話したいことがあるということを伝えただけだったので、日付を言わなかったままだったのでまだよかったのかもしれませんが…。


どうりで電話でないと思ったら…。
そりゃあ月曜日だもの出るわけないですよね(;´Д`)



というわけで、まだ行きたいという気持ちが変わらなかったら、おそらく明日はリハビリ施設やってると思うので、もう一度電話してみようかと思います。











entry_header

2019/06/23 (日) 19:43

ご飯とデザート

ある時…


「お肉食べたい」


と思いました。
それもたくさん食べたいなぁと思ってしまいました(*´ω`*)


それで、今日の夜のご飯は焼肉にしようということになりました٩(* 'ω' *)و


堀川桜さんと近くのスーパーへ行って、お肉買おうということになり、色々見て買ってみました。
私たちの家の二階の台所はIHになっていて、しかもかなり古いIHなので、無事に焼けるといいなぁと二人で思っていましたが、無事にきちんと焼くことができたみたいです。


今回は堀川桜さんが焼いて下さり、私はベッドで休んでいました。


こちらが、焼いたお肉です(*´ー`*)


お肉


お肉


食べてみたところ、本当においしくて焼肉店へ行った時と同じくらいにボリュームもあるとてもおいしいお肉でした。
堀川桜さんも、お肉は私に食べさせたいそうです。
血液を作るのにいいと言われてもいますね。


こちらのお肉の他に、グラタンも買いました。
少しお肉は残ってしまいましたが、本当に食べることできてよかったです。


そしてもう一品、二人でスーパーの中で相談して買ってみたいと思ったものがあったので買ってみることにしました。


「みかん入りの牛乳寒天」です(((o(*゚▽゚*)o)))


牛乳寒天


食後のデザートに、二人で半分にして食べました。


元々、牛乳寒天というもの凄く好きなので買えてよかったと思います。


どれも本当にとてもおいしくて、幸せな気持ちになりました(*´ω`*)





entry_header

2019/06/22 (土) 19:41

ノンアルコールの梅酒とパン食べた日

結構前の頃になるんですが、私は温野菜というしゃぶしゃぶのお店でノンアルコールの梅酒を注文したんですね。
それで、そのノンアルコールの梅酒がすっごくおいしかったんです(*´ω`*)

昔、お酒を飲めていた頃も別の飲食店で梅酒を飲んだ時もおいしく感じました。

おそらく私は、梅酒のようなああいう感じのお酒凄く好きなんだと思います。
さっぱりとした味わいで少し甘酸っぱいけど梅酒っておいしいですよね。


その後に、堀川桜さんと相談していたことがあったんです。
ノンアルコールの梅酒を探してみようという感じの話をしていました。
けれど、近くのお店を見てみても梅酒は炭酸もののノンアルコールの梅酒ならあるのですが、炭酸ではないノンアルコールの梅酒というものは売られていませんでした。

なので、通販サイトで探してみることにしました。

そしたら、ノンアルコールの梅酒を見つけることができたのです!(((o(*゚▽゚*)o)))


私は嬉しくて、これなら温野菜に毎回行かなくても家の中で飲めると思いました。
堀川桜さんも飲みたかったらしく、じゃあ一緒に飲んでみようとかいうことになって、早速注文したら届きました。


届いてから暫くの間は飲めない期間があったのですが、今日飲むことができました。



こちらが、購入したノンアルコールの梅酒です(゚ヮ゚//


ノンアルコールの梅酒


そして、飲む前に私は別のお店で堀川桜さんと私の分のパンを買いました。
ミニクロワッサンとチーズバンズというパンです。


パン


これらを食べてみたところ、どれも凄くおいしくて、やっぱり私は梅酒好きなんだなぁと思いました。


梅酒本当に好きです。
とてもおいしいです(゚ヮ゚//


梅酒とパンの相性もとても良かったと思います。


とても良い日を過ごすことができました(*´ω`*)




これから梅酒を少しずつ楽しみながら飲んでいきたいと思います٩(* 'ω' *)و


entry_header

2019/06/21 (金) 19:40

CoCo壱番屋のレモンミルクラッシー

今日起きて暫くしてから、カレーライスを食べたい気持ちになりました。
その気持ちは頭の中で巡るに巡ってどうしても食べたくなり、「カレー食べたいからCoCo壱行きたい」と堀川桜さんにメールしました。
そしたら、堀川桜さんもCoCo壱のカレーを食べたかったらしく、行ってくることになりました。


カレーライスって不思議ですよね。
あれ急に食べたくなりますよね。


バスに乗って少し歩いたところに、CoCo壱というお店があります。
カレーライス専門店みたいなところで、量も好きな量にできたりトッピングを選ぶことができたり、甘さや辛さの調節もできる飲食店です。


私はいつも、トッピングのついていないポークカレーの甘口を選んで食べています(・~・
理由は、濃い味がついているのが苦手なのと、カレーライスに色々とトッピングつけるのがあんまりそこまで好きなほうじゃないのです。
それで、今回もポークカレーの甘口を選んで食べることにしました。


それで、今日堀川桜さんがお店の中で「レモンミルクラッシー」という飲み物も一緒に注文していたんです。
私は酸っぱいのが苦手なので懸念していたのですが、堀川桜さんが「飲んでみる?」と勧めてくるので一口貰うことにしました。

飲んでみたところ、酸っぱさが少ないながらもいい感じの甘酸っぱさにミルクの味がついていてすっっっごくおいしかったんです(><v


私も頼んでみたくなり、レモンミルクラッシーを頼んでみました。
こちらが、レモンミルクラッシーの画像です(・ヮ・v


レモンミルクラッシー


私はこちらのレモンミルクラッシー凄くおいしく感じました。
いつもはこういうソフトドリンクって一杯分全部飲むことができないでいるのですが、レモンミルクラッシーはおいしくて全部飲み切ることができました(*´ω`*)


凄くおいしいです。
夏に気分をリフレッシュさせたいけど少し甘味のあるものが欲しいなと思ったときには最適なのではないでしょうか(・ヮ・v


・CoCo壱番屋へ行くことがある方
・CoCo壱番屋が好きな方
・レモンミルクラッシーが気になる方
・飲んでみたいと思った方


こちらのソフトドリンクは、お勧めです(’ヮ’v


是非、飲んでみて下さいね٩(* 'ω' *)و





entry_header

2019/06/20 (木) 08:30

動画について

ぷよぷよテトリスのプレイ動画のチャンネル登録者数がいつの間にか100人超えてて驚きました(゚ヮ゚//
他の、もっとうまい人たちの登録者数からしたら、まだまだではありますが、登録してくれたのが本当に嬉しくて、ついここのブログにも記載してしまいました。
最近はぷよぷよテトリスはあまりできていないのですが、これからも堀川桜さんも私も頑張りたいと思います٩(* 'ω' *)و


これからも減るかもしれませんし増えるかもしれませんしわかりませんが、本当に嬉しいです(><


それと、登録チャンネルを増やしました。
増やしたチャンネルは以下です。


・フェルミ研究所
・からわかラボ
・私たちの実録日記
・テイコウペンギン
・スマイリー
・ブライトサイド


です٩(* 'ω' *)و


どれも、最近時々見ているチャンネルだったり、毎回更新がわかるようにTwitterでチェックさせて頂いているチャンネルだったりと色々です。


今のところテイコウペンギンお気に入りです(*´ω`*)
私はペンギンとパンダが好きです。


上記のチャンネルはyoutubeで見ることができることが確認できています。



お暇な方は、面白いので見てみてはいかがでしょうか(・ヮ・ )ノ







entry_header

2019/06/19 (水) 11:33

ドットインストール

腹立たしさも眠ったりしたら引いてきて、何となく意味もなくプログラミングについてのことを眺めていました。
そういえば、プログラミング言語は小学校でも後に必須科目になるらしいですね('◇')

必須科目かぁ……('◇':)
小学生大変ですね……(;´Д`)

大学時代の頃、その学校ではプログラミング言語が必須科目で、凄く苦しめられた記憶を思い出しました(-_-;)
もう先生が日本語のようで日本語じゃないことを言ってるような授業に感じました_(:3」∠)_


授業の時、プログラミングが得意な友人がいて、その友人に助けてもらったのが、今となってはかなり助かったことだと思います。

プログラミング言語というものを何となく知りたくなり調べていたら、無料でいくらかの動画を見れるという「ドットインストール」というサイトを見つけました。
こちらは、月額課金するともっといいサービスになるそうですが、私の場合はそこまでおそらく今は学ぶ気はないと思うので、無料の状態で暇な時にでも眺めてみようかと思っています。


私はプログラミングはー…
もう全然わかりませんね(;・∀・)

HTMLはHPを作れるくらいまでの程度しか知らず、CSSはギリギリ少しだけ解読できる程度しか知らず、Javaは参考書持ってますがよくわかりませんでした。


そんな感じの状態なので、プログラミングについては全然わかってません。


3分間辺りの動画で何回かに分けて教えてもらえるドットインストールというサイトは、興味深いですね。

以下が、「ドットインストール」というサイトです。
https://dotinstall.com/


・プログラミングを学んでみたい方
・お時間があり暇な方
・プログラミングが好きな方


まだ私は少ししかよく知らないのでおススメかどうかといったらよくわからないですが
お時間のある方は見てみてはいかがでしょうか(・ヮ・
















entry_header

2019/06/18 (火) 05:42

腹が立つ

今日、意味不明な理不尽なことで怒鳴られました。
頭にきたので私も言い返しましたが、こういう時って売り言葉に買い言葉みたいな感じでそういう感情って伝染するんですよね。

何であんな風に言われないといけないんだろう
ごく普通の会話や、まともな会話ができない
日本語が通じない相手といるのって物凄く苦痛でしかありません

普通の会話ができない、意思疎通以前に意味不明なことで怒鳴られる、こういうことがあるので…
私は家族と話をしたくなくなるんです。


関わりたくなくなるんです。


もう今までも色んなことで怒鳴られて、八つ当たりも同じぐらいされてきました。
今回は母はフォローしてくれる側にいましたが、時々、母とも普通の会話が通じない時があります。


なぜか、堀川桜さん以外はごく普通の会話もできないんですよね。
それがもう嫌で…。


堀川桜さんは「頭にきたら素直に怒っていいよ、怒りの感情を無理になくさなくていい」と言ってくれました。
本当は複数回殴った後、首を絞めて殺してやりたいくらいに腹が立っていますが、会話の通じない相手のせいで犯罪者になりたいと思わないし、そういうことしたら相手と同じ人種になりそうで、するつもりはないです。


関わらないように、関わらないようにと何度も思って、会話や接触も減らし、物理的距離をおくようにしてきたわけですが
二階で私が生活してなるべく一階に必要最低限以外のことで下りないようにしているのは、もう、関りを持っても争いしか生まれないことに気付いたからです。
特に精神的に負担がかかっていたり具合が悪い時に顔を合わせた時なんてもう、地獄です。


ああいう人種と会話したくないっていう気持ちに何度も何度もさせられてきて、そんな目にあってきたら、誰だって関わりたくなくなりますよね。



そもそも、何もかもが合わないんです。
性格も、相性も、何もかも。
そんなだったら、物理的距離置きたくなりますよね。
分かり合おう、理解し合おうなんていうものは、お互いがそういう気持ちを聞いて尊重し合わないとできないものなんだと思ってます。


この家……
尊重し合う以前に…
会話のキャッチボールができません。


いつも、キャッチボールじゃなくて「ドッジボール」なんですよね。
会話のドッジボールって、見てても関りを持っても気分悪いものですよ。


相手にボールをぶつけて相手を負かせれば自分の勝ち。
相手に自分の考えをぶつけて押し付けて、相手を説き伏せれば自分の勝ちみたいな。


そんな人種とは話が合いませんし、会話をしたいとも思いませんよね。


いじめや虐待と同等なくらい質が悪いんじゃないかなぁと思っています。


おそらく、もう言われたことは私もずっと忘れないでしょうし、ああいう人種とはきっとこれからも会話は成り立たないと思います。
まぁ会話が成り立つ人もいるかもしれませんが、私とは肌が合わないというか、相性が合わないんでしょうね。


「ああいうトラブルの時、玻璃は普通に真面目に受け止めるから辛いよね」
と、堀川桜さんは言ってましたが、正直言ってそんな優しさも真面目さもいらない。欲しくありません。
できることなら手放したいんです。こんないらない感情。
困ることしかないです。



それと後から言えなかった怒りが湧いてくるっていうのも気持ち悪い…



ああいう人種から、ターゲットにされないように、スルースキルを身につけたりアンガーマネジメントについてを学びたいなとも思うようにもなりました。
堀川桜さんに相談してみたら、困った人や嫌いな人との付き合い方が書いてある本や動画ってたくさんあると言っていました。


どこから読んでいいかわからないくらいきっと、多いんでしょうね。


相手を変えることは、もうできないと思うんです。
どっちにしても、今後、相手がどんな風に変わろうが、もう必要最低限以外の関りは持ちたくないという気持ちはきっとこれからも同じだと思ってます。



こういう被害に合うと、労力凄く消費しますし、時間の無駄とさえ感じます。
何かああいう人ら見てると、違う人種っていう感じがするんですよね。
ああいうのはどうも、私にはだめです。
真面目に受け止めてしまう。



もう、疲れました。











entry_header

2019/06/17 (月) 17:45

ユーキャンの「ぴったり講座診断」の結果

最近、ユーキャンという通信講座のサイトを見ることが多くなりました。
今回は、自分に合っている講座がわからないという人のために、いくつかの設問に答えることで自分にぴったりな講座を見つけることができるという診断を受けてみました。

診断通りの講座を受けるかどうかは、まだわかりませんが、好奇心で診断を始めていきたいと思います。


まずは、「ぴったり講座診断」と書かれてある項目の診断を受けてみました。
いくつかの質問に答えていき、結果がこちらになりました。

診断結果


◇あなたにオススメの資格講座

・医療事務
・簿記3級
・行政書士
・マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
・調剤薬局事務


診断結果


【あなたにオススメ!資格講座】
冷静な判断力を持つあなたは、その長所を活かすやめの知識や技術を身につけることに、高いモチベーションを発揮できそうです。

・社会保険労務士
・介護事務
・メンタルヘルスマネジメント検定
・お掃除スペシャリスト
・簿記2級


【楽しむならこの講座!趣味実用講座】
日常生活に役立つ趣味を持つと、有意義な時間を過ごせそう。
心が満たされ、技術も身につく講座がおすすめです。

・実用ボールペン字
・薬膳コーディネーター
・料理
・メンタルトレーニング
・パソコン入門
・手書きPOP
・心理学入門(生活心理学)
・アロマテラピー検定
・フラワーアレンジメント
・プチイラスト


診断結果


と、このような感じになりました(゚‐゚



…んー……
やりたい講座と特に今はこれといって興味がない講座と色々ありますね。

ここに載っていない講座でも気になる講座はたくさんありますが、上記に記載した講座の中で気になる講座は以下です。

・医療事務
・簿記3級
・調剤薬局事務
・メンタルヘルスマネジメント検定
・簿記2級
・実用ボールペン字
・薬膳コーディネーター
・料理
・メンタルトレーニング
・手書きPOP
・心理学入門(生活心理学)
・アロマテラピー検定
・プチイラスト

これらの中から、今欲しい講座は限られていますが、やってみたいと思っている講座が結構ありましたね。
メンタルヘルスマネジメント検定とアロマテラピー検定は公式テキストを前に購入して全部読みましたが、なかなか面白かったです。
医療事務や調剤薬局事務は…やりたいですが面白いという理由でやるのはどうだろうと思ってしまう講座ですね。


上記の中で、今一番気になっているメンタルトレーニングと心理学入門が載っていたのは驚きました。
あと簿記は、動画で見た時面白そうだなとは思いました。
でも同時に難しそうとも思いました。
薬膳コーディネーターと料理と手書きPOPとプチイラストは凄く面白そうですね。



色々と考えさせられました(*´ω`*)

今回行った診断は、ユーキャンのHPから現在の時点ではできるようなので、通信講座を考えている方は、是非やってみてはいかがでしょうか(・ヮ・v





entry_header

2019/06/16 (日) 18:20

色んな話

まず、今日は父の日ですね。
でも、父の好きなお菓子を買いに行く力がなく、どうしても出かけることができず…
父はお菓子が凄く好きなようなので本当にお菓子を渡すつもりでいました。
「お菓子渡すつもりだったんだけど、買えなくてごめん」
と父に伝えました。

そしたら、父は心配しなくていいからといった感じで言ってくれました。
いつか、また買えるときにでも考えてみたいと思います。


次に、今日は上記の通り体力が全然ないため、横になって休んでいました。

そしたら、一人の友人からメールが届いたんですね。
その友人とはもう幼馴染な感じで小さいころから今も長く続いている友人のうちの一人です。
「早いけど誕生日おめでとう」といったメールを頂きました。

私は6月27日、誕生日なんです。
で、その友人は7月が誕生日なので、お互い誕生日おめでとーといった感じで伝え合いました。


おめでとうって言われるのは、やっぱり嬉しいものですね٩(* 'ω' *)و


それと、昨日の記事にユーキャンの通信講座についてのことを書きましたが、ユーキャンの通信講座、受けたい講座がやっぱり多すぎますね。
メンタルトレーニング講座は、結構個人的には興味が惹かれます。

よく心のリフレッシュにもなるとか何とかで、アロマテラピーなどを推奨している内容を見かけたりするんですが、アロマオイルを焚いて用意する集中力や体力がない時もあるので、そういう自分にとっての無茶ぶりがあるようなテキストでないことを祈りたいです。

今から約一か月か、あるいは三か月の間に気持ちが変わらず、やっぱり受けたい、と思ったら…
受けてみたいと思っているところです。










entry_header

2019/06/15 (土) 10:05

ユーキャンの通信講座について

今は通信講座の教材が売られているサイトって結構ありますね。
私は、元々ユーキャンという有名な通信講座サイトが気になっていました。
資料請求は二つまでしかできないので、まだどれを受けるか悩んでいるところです。

受けたい講座がたくさんあるんですよね。
自分のお金でなら、家族にもおそらく文句は言われないでしょうし、受けてみようかな、と少し考えています。
この考え、もう何度も何度も同じように巡ってるんですよね。


私は、少し前まで落ち込みが凄く強く、寝たきりの状態になってしまい、何もすることができず、する意欲もない時期がありました。
最近になってまたやっとパソコンを開ける意欲が出て、ブログも時々綴ることができるようになりました。


ユーキャンを今日何となく見ていたのですが、受けてみたいと思う講座は、やはりたくさんあります。
だけど、長続きできるかどうか、期間中に覚えられるかどうかとか考えると、ある程度限られてきます。


少し前まで落ち込みも強かったですし、心理関連の講座を受けたら、自分にとって良い方向に進むかな、と悩んでいます。


現在の時点(2019/6/15)で心理に関する講座は、こちらの下記のようですね。

・メンタルトレーニング講座
・コミュニケーション・スキルアップ講座
・心理学入門[生活心理学]講座
・カラーセラピスト講座


まず、「カラーセラピスト講座」は、受けたいとは思いますが、もう少し通信講座というものに慣れてからでもいいやというので除外です。


次に、「メンタルトレーニング講座」は、自分の弱点を克服してストレス症状を和らげたいときにいいみたいです。
もっとポジティブになれたりとか、コミュニケーション能力を磨きたいとか、そういう感じなのでしょうかね。

そして「コミュニケーションスキルアップ講座」は、会話がうまく続かなかったり、自分の気持ちや考えを伝えるのが苦手な人にいいみたいです。
これは、受けるかは決めてないけど興味がある講座です。

最後の「心理学入門[生活心理学]講座」
これは、教材見ましたが文字がたくさんあって挫折する可能性が怖いです。
何故これも興味があるかというと、私は元々は、大学で心理学科を専攻したかったんです。
結局は推薦のほうが受かってしまって全然違う学科を選ぶことになりましたが、心理学に関する内容は、学べたらいいなと今でも思っています。
けど今となってはもう病気してしまっているので、まず集中力が昔と違って全っ然ありません。
せっかく講座を受けても文字がたくさんあって読みたくなくなってやめてしまうなんていうことになったら凄くもったいないなと思い、こちらはカラーセラピスト講座同様、もう少し通信講座というものに慣れてからでもいいかなと今の時点では思っています。




こう考えて並べてみると、今の自分にいいなと思うのは…



「メンタルトレーニング講座」でしょうかね(゚‐゚ 


自分の弱点を克服してストレス症状を和らげたい人向けらしいです。
私はストレスとか過度に感じやすく、他人から見たら細かいことだったり気にする必要がないことでも、気になってしまうときがよくあります。
あと、心に怒りとか辛さとか貯めこんだりして、口に出してなかなか本人の前で言えないで、何かあっても嘘で塗り固めて隠しちゃう癖があるんですよね。


しかもその嘘、隠し通せればいいんですけどアホなことにすぐバレるんです。
できることならずっとバレないでいてほしいことだとしても、何か、バレるんです。


学生時代少しの期間だけ付き合っていた相手に言われた印象的な言葉は
「玻璃は優しい嘘をつく」
と言われてしまったことがあります(´・ω・`)


あの時は意味がわからなかったけど、今になってこういう癖があること自分でわかってきたのかもしれません。
今はその人どうしてるか全然知らないですが、その人の言ったことが、今になって印象的です。


で、そういう感じの癖を、やめたくてもやめられないんですよね。
それで後から心の中で貯まりに貯まった感情が大きく膨らんでいってしまうんです。


まだテキスト自体は見ていないですが、そういう場面の克服にも繋がったりするのでしょうかね。
受けてないのでまだ何とも言えないですが、それ以外でも「メンタルトレーニング講座」でストレスに強くなれるなら、うつ状態が酷くなったりすることを押さえられるんじゃないかなと…


そんなことを考えています。


ただ、メンタルトレーニング講座って、他の心理学関連の講座よりやや値段が高いんですよね。
それが不満ですね(゚‐゚


けど、今の自分に合っているのこれなのかな…と思ってしまい、受けたいという気持ちが強いです。



本当は…


届いてから8日以内であれば返品できるわけですし、もう少し軽い気持ちでやればいいと思うんですが…
長く続けられるかなとか、期間中、無駄なく学べるかなとか、そういうことを考えると…


自信がなく止まってしまいます。


ただ、これから夏が始まり、私はおそらく夏の間は日焼けもするし暑いしであんまり遠出もしないと思うんです。
その間の期間、家にいることがおそらく多いと思うのでやれたらいいなと考えてしまっています。


もう少し悩んでいようかと思います。






entry_header

2019/06/14 (金) 03:20

カッピング療法の施術

頭痛が酷く、神経内科の先生に診てもらったのですが、やはり私の思った通り緊張型頭痛と言われました。
今日も頭痛があり、別の病院へ行ってきたのですが、そこでカッピング療法というものをやってきました。


肩や背中のもみほぐしの時も痛かったり擽ったかったりでつい笑ってしまった時もあったのですが、確かに頭痛は治まってきました。
ただ私の場合においては結構酷い状態らしく、カッピング療法を受けたほうがいいというような感じのことをそこの先生に言われました。


それで、堀川桜さんもすることになったので、一緒に受けることになりましたが…


何でしょうね…もっと…こう…
治療方法について詳しく聞けばよかったというか、凄く申し訳ない話、堀川桜さんはその療法気に入られていたようですが、私は色々不満な点が残りました(´・ω・`)


カッピング療法というのは、別名、吸い玉療法、吸角法とも言われていて伝統的な身体治療方法みたいですね。
後になってネットで調べました。


私の時は背中にいくつもつけられたんですが、施術後に痣がたくさん残りしました。
痛みもあります。そして、結構熱い思いもします。


カッピング療法をされている最中も針で背中を最初突かれているような感覚がして、できることなら痛い系の治療は避けたかったので
「痛い治療は避けて下さい」
と医師にもお伝えしたのですが、ここまで痛いとは思っていなく、驚きました。


ただ背中から流れてくる血液は汚れた血液らしく、それらの血液をなくして血流をよくすると自然と緊張型頭痛も治まる、らしいです。
次第に麻痺してくるので、治療の最中は痛くありませんでしたが、始めと終わりが痛く感じました。


まだ背中痛い感じがしている中、今このブログを綴っています。
何か、背中がチクチクしたりズキズキしたりするんですよね。
副作用でしょうか。
施術後どうなるかとかの説明も全くなかったので、驚いています。
まぁ、調べなかった私も私ですが。



堀川桜さんの場合は終わった後はもう感覚がないくらいに回復しているようだったので、治療後に起こる痛みについては個人差があるのかもしれません。


あと取れた血をこれ見よがしに得意げに看護師さん私に取った血を見せてきましたが結構グロかったです……;



堀川桜さんは
「血を見るのもしかしたら玻璃は怖がるかもしれないので」
と言ってくれたんですが、それでも私は看護師さんに見せられました。


女性は血液見るのが強い方のが結構多いらしいですが、血液検査でさえその後に具合悪くなる私は、自分のとられた血液を見た時「うぉう(゚‐゚;」と思いました。
それの見た目がもうグロいのなんのってもう……(;´Д`)
できることなら見せてきてほしくなかったなと思いました。


私、他人の血を見るのは好きなんですが自分の血を見るとなぜか気分悪くなるんですよね。
なんでだかわからないんですが、そうなんです。


けど看護師さんは
「最初にカッピング療法された人には必ずとれた血をお見せてるんですよー(゚ヮ゚」
と言ってましたが……


……何故に?(;´Д`)



血を見せる工程に一体何を求めているのか、血を見せられてどんなリアクションとって欲しかったのかは…



………謎です。




でもできることなら自分の血はあんっまり見たくないなぁ…(;´Д`)




そんなことを思いました。


まぁでも不満な点はあったんですが、腕は確かなところだと思いました。
頭痛が酷くて病院へ行ったのが、帰る頃には頭痛治ってたのは驚きです。
あと、身体が暖かくなったりなど色々といいところもありました。


それ以外の治療法で痛くない治療をしてもらえるように、今度はわかりやすくお伝えしようかと思っています。



そもそもカッピング療法っていうのは、たくさんの綺麗な血液や新鮮な酸素の流れをつくりだすことで、身体の不調の原因にもなる「悪い血液や汚れた酸素」などをを改善することを目的とされているそうです。
もしこれを行えば、代謝とか上がるかもしれませんよね。
怖いですけど(´・ω・`)


まだよくわからないですが、頭に酸素が足りない感じがするそんないつもの私の症状も、緩和されるのかもしれませんよね。


今や美容やダイエット効果があるというようなことで女性たちが取り入れているらしいです。



カッピング療法については、私からはお勧めしません。
けれど…


・身体の不調を改善したい
・多少の痛みや熱なら耐えられる
・体内の汚れた血液を取りたい
・精神的に余力がある方

という場合でしたら、やってみてはいかがでしょうか。
個人的には、精神的に結構負担がかかりました。


今後もカッピング療法を勧められましたが、私は今後するかは、ちょっとまだわかりません。
今も背中痛いですし、色々怖いです。



というわけで暫くの間は、私も堀川桜さんも背中が痣だらけの状態です(;´Д`)





entry_header

2019/06/13 (木) 03:15

甘いもの

最近食べた甘いもの一覧の写真です(*´ω`*)
ファミレスで食べたものや、家で食べたものなど色々あります。

一部の食品は、堀川桜さんと一緒に食べたものもあります。


甘いもの


甘いもの


甘いもの


甘いもの


とても、おいしかったです(((o(*゚▽゚*)o)))








entry_header

2019/06/12 (水) 05:10

あつまれどうぶつの森

ここ暫くの間、ブログの更新ができないでいました。
少しまた不定期になると思います。
更新する気力や意欲もなく、ずっと寝たきりの状態で、何もすることができないでいました。
今もまだ具合はよくありません。
けれど、色々な解決策を考えたりとかもできるようになってきたので、前よりはマシかなと思っています。
ずっと、対処法すら見つからないでいたのです。

暫くして、今年の秋の始まり辺りにでも、カウンセリングへ行けたらとは考えています。


本題に入りますね。
今回TwitterのTLをぼんやりと眺めていたら、どうぶつの森の新作が出るようですね。
任天堂64の頃からどうぶつの森は好きだったので、本当に嬉しいです。

新作は、「あつまれどうぶつの森」というものみたいですね。

どうやら無人島がテーマなのでしょうか、とても面白そうですね(*´ω`*)


今回は、あつまれどうぶつの森の紹介映像をご紹介します(*´ー`*)

・どうぶつの森シリーズがお好きな方
・新作のどうぶつの森が気になる方
・これから購入を考えている方
・お時間がある方


是非見てみて下さいね(・ヮ・




この記事の続きから紹介映像を見ることができます。
youtubeを見れる環境であれば見れるかと思います。















続きを読む↓

entry_header

2019/06/04 (火) 07:12

定期健診

落ち込みが少し落ち着き始めてきました。
暫く寝続けていることがあったり泣いたりとか、色んなことがありましたが、これから元に戻っていくといいなと思います。

今日は大学病院で定期健診がありました。
それで、その大学病院なんですが血液検査を私は必ず、受けなくてはなりません。

私が行ってる病院では、血液検査のみを専門に行う区画が病院内にあるのですが、その部屋の中に、一人ご高齢の男性の看護師さんがいるんですね。

で、その看護師さんなんですが…
採血の時結構痛いうえに失敗されることが多いんです(・_・;

今回は、十分に水分を取れなかったかもしれなくて、その分血管が固くなったりなどしていて針が入りにくかったらどうしようという不安から、できれば女性の看護師さんにしてもらえないかなと悩んでいました。
それと、採血の時に具合が悪くなることも多いことがあります。

けれど今日は、女性の看護師さんにしていただくことになり、いつもは椅子での血液検査なのですが、ベッドでさせてもらえることになりました。
この時、何だか頭がふわふわとした感じがして、頭が痛く、具合もあまりよくありませんでした。
今回の血液検査は、鈍い押されるような痛みはありましたが一回で成功したのは本当に良かったです(*´ω`*)

ただ、その時、具合が悪かったので5分から10分ほど休ませてもらいました。
その後は、血液検査専門の区画の部屋から出て少し歩いたのですが、足元が覚束ない感じがします。

一緒に来て下さった堀川桜さんの手に捕まって歩いている状態で、食事を終えてから処置室で休ませてもらうことになりました。
堀川桜さんに「顔赤いし、めまいみたいなのも起きてるなら行って診察まで休ませてもらったほうがいい」と言われました
でも何だか、処置室で休ませてもらうときって本当にいつも、申し訳ないなっていう気持ちになるんですよね。
何故大学病院に来ると具合が悪くなるのかはわからないですが、おそらく遠出して辛くなったのかもしれません。

処置室へ行ってみると、看護師さんに「もしかしたら熱があるかな」と言われ、体温計を渡されて、その後は酸素濃度と血圧も調べました。

血圧は高くもなく低すぎもせず基準値くらいの数値だったのですが、体温は少し熱があるのと、酸素濃度はいつもより少し低めでした。


「息苦しくないですか?」
と聞かれたので私は今とても息苦しかったのもあり
「息苦しくて頭に酸素が届かない感じがしてます」
とお伝えしました。


結局、この日は診察室まで歩いていくことができずにいました。
暫く処置室のベッドで休ませて頂いていたら、主治医の先生が来てくださいました。


「もしかして何か血液検査の数値に問題があってわざわざ来てくれたんだろうか」と思ってしまい心配になったのですが、血液検査には問題はなかったみたいで、そのことをお伝えに来て下さいました。
いつもは診察室で診察をしてもらっていたので、かなり申し訳ない気持ちになりました。


先生には、ここずっと半月くらい頭痛が続いていて、一度頭痛のことで家の近くの病院へ行ってロキソプロフェンという薬を処方されたけれど頭痛が改善されたかわからないまま吐き気を起こしてしまったことや、頭に酸素が足りない感じがするということなど、そういった感じのお話をしました。
お話をしたというより、堀川桜さんが私の代わりに代弁していって下さいました。

何だかその時もうあまりしゃべる力がなく、ベッドに横になっているだけでした。

先生は、「半月も頭痛が続いているのはちょっと気持ち悪い気もしますね、ほぼ問題ないとは思うのですが、念のために脳のCT撮りましょう」と仰っていました。
それから色々堀川桜さんと先生が話しているのを見届けてから、先生は帰って行かれました。



歩く力がありません。
なんでだかわからないですし、今の自分で自分の症状が本当にある症状なのかと信じられなかったので、何故歩く力がないんだろうと不思議に思いましたが、おそらく熱があるからかもしれません。

堀川桜さんは、「車椅子でCTの検査室まで行って、それでまたこっちへ戻って来よう」と言っていました。

車椅子の時は堀川桜さんが運んでいって下さいました。

検査後、「CTの結果特に異常が見える感じではなかった」と先生に言われて安心しました。


何故、頭に酸素が足りない感じがするのかとか、そういった理由はわかりません。
ただ、病院を終えて帰ってきてからすぐに寝てしまいました。


凄く、色んなことがあったような気がします。
とりあえずは、今回の血液検査に異常が見られなくてよかったと思いました٩(* 'ω' *)و






side menu

CALENDAR

05 * 2019/06 * 07

S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

自己紹介

堀川玻璃(ほりかわはり)

Author:堀川玻璃(ほりかわはり)

メールフォーム使用できない方はこちらからどうぞ
【連絡先】


ブログ新着通知

常時募集しています↓
【LINE友だち募集】
【Switchフレンド様募集】


2015/1/22 病院から電話
2015/1/24 縦隔腫瘍の疑い
2015/1/26 大学病院で緊急入院
2015/2/10 悪性リンパ腫と診断
2015/3/14 退院
2015/6/17 高熱で緊急入院
2015/6/22 退院
2021/1/20 肢端紅痛症と診断
2021/6/24 病院から電話
2021/7/2 巨赤芽球性貧血と診断

悪性リンパ腫の治療経緯

詳細プロフィールは【こちら】

Twitter
@HorikawaHari


↓その他に個人イラストサイトもあります。
Mint Ice(個人サイト)








にほんブログ村


くる天 人気ブログランキング




日記・雑談 ブログランキングへ


カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

MATERIAL

【記事テーブル素材、他】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog