fc2ブログ
entry_header

2019/09/29 (日) 08:50

具合悪い

今日は朝からベッドから出ることができず、ずっと寝ていました(;´Д`)
身体も痛くて頭痛もあります。


薬を飲むのにベッドからおりて椅子に座るという動作をすることさえもできず、小一時間ほどじっとベッドの中にいました。


ここのところ続いていたことで疲れが一気に出てきたのかもしれません。
凄く、辛いです








スポンサーサイト



entry_header

2019/09/28 (土) 10:03

ぷよテト動画追加

パソコンを購入してから、やっとたまっていたぷよぷよテトリスの対戦動画を追加することができました!
その間に高評価を下さった方は本当にありがとうございます(゚ヮ゚//
低評価下さった方はこれからも頑張りますのでよろしくお願いします。

今回の動画の中で「ドラコケンタウロスvsサタン」の動画だけ色々と迷いながら置いてしまいました。
今回追加した動画も全て堀川桜さんとの対戦動画です。


他のぷよテト動画はこちらにありますので、見てくださるとかなり喜びます。
https://nanos.jp/horikawahari/page/106/


1つの動画につき全て5分以内で見れてしまう動画なので、お時間のある方は、今回追加した動画も是非見て頂けますと本当に嬉しいです!
堀川桜さんも強くなってきています。
私も、頑張ります(>_<;



この記事の続きから追加したぷよテト動画を見ることができます。
youtubeを見れる環境であれば見れるかと思います。








続きを読む↓

entry_header

2019/09/27 (金) 03:02

色々

新しいパソコンの画像はこちらです。
これから長い付き合いになるパソコンになると思います。


画像


パソコンを購入するまでの間、本当に色んなことがあったので今日はそんな色々あったお話ししたいと思います(*´ω`*)

まず、『ポケットモンスター Let’s Go! イーブイ』を全部クリアしました(・ヮ・
ライバルを倒すことができたのですが、最後ライバル役のキャラクターのほうに私は感情移入しましたね。


真ん中に映っている頭にイーブイを乗せた女の子が私が動かしているキャラクターで、その右隣りにいる男の子が堀川桜さんが動かしているキャラクターです。
二人で冒険を進めていきました٩(* 'ω' *)و


画像


そして無事、手持ちのポケモンたちが殿堂入りになりました。
あとはクリア後に遊べる場所を時々プレイしてみようかと思います。


以下のレベルで殿堂入りしました。

イーブイ:Lv87
リザードン:Lv57
キュウコン:Lv66
カメックス:Lv57
エビワラー:Lv55
カビゴン:Lv51



現在は上記のレベルより上がっています。
イーブイだけ皆よりもレベルが高くなったため、イーブイの特攻を上げ四天王たちに挑みました。
ほとんどイーブイが倒したような形になりました。

負けてしまうかもしれませんが、いつかスイッチオンラインに加入して今度はオンライン対戦ができたらいいなぁと思ってしまいました。


次に、ネットについてのことなのですが…
ここのブログを見てくださっている皆さんは無事にブログのページ見れていますか?
どうやら、chromeというブラウザから当ブログを見るとレイアウトが崩れている状態になっているようです。
これは今日chromeをインストールしてブログを見たときに気付きました。
いつからこうなっていたのかわからないですが、パソコンでchromeを使われている方がもしもここのブログを見ているのだとしたら、もしかしたらレイアウトが崩れているかもしれません。


そして、今度はパソコンが使えなかった間に食べたご飯の画像を載せたいと思います(*´ω`*)


これらのメニューを堀川桜さんが作って下さいました。
この時、動くことができなくて私はベッドで休んでいました。
私の好きな甘口の麻婆豆腐と、ココナッツミルク入りのカレーライスを作って下さいました。


画像


画像


あとはこちらの画像はスーパーで買ったお惣菜です。
この時はグラタンをすごく食べたかったので食べることができて嬉しかったです(*´ー`*)

画像

画像


どれもとてもおいしく食べることができましたが、このように、ブログを書けないでいた間、本当に色んなことがありました。



それと以前、私は確かここのブログで息苦しさの症状があるとお伝えしましたが、あれから大分よくなってきました。
ただ飲む薬の量が多く、夜の時に飲む薬が10錠近くあったんですよね。
それも6錠くらいにまでなりました。
それでも多い薬の量ですが、ホクナリンテープを貼るほどの苦しさは少なくなりました。


じっと安静にしている分には息苦しさは少なくなりました。
ただ、少し動いたり歩いたりすると息が苦しくなります。


今日はどうしても郵便局に用事があって行ってきたのですが、歩いている時、凄く息が苦しくなりました。



こういった感じなので、長く歩ける自信がないため今週の土日は食事どうしようかなと悩んでいます。



とりあえず、パソコンの件については一段落してきたのが本当によかったです。








entry_header

2019/09/26 (木) 14:37

やっと終わった!

やっと…


やっと……


やっとパソコン購入できました!(((o(*゚▽゚*)o)))


もう、ここまでの状況になるのにかなりの時間と労力を消費した気がしましたが、消費しただけの価値はありました。
前のパソコンはこういった見た目のパソコンを使用していました。


前のパソコン


こちらのパソコンは使っていた時期が凄く短い上に、いつも動作が遅くて困っていてブログもまともに書けず、本当に私を困らせてばかりいたパソコンなんですが、思い入れとか思い出とかはあるので、下取りされる前にここに思い出として残しておこうかと思います。
スマホとかもそうなんですが、使っていた電気製品系のものにしても何にしても、思い出とか芽生えてしまうんですよね。

パソコンを購入してからネットがうまく繋がらないという事が発生して、この時はかなり落ち込みました。
なんせ今回のは結構私の中では大金出して買ったパソコンだったんです。
しかもBTOパソコンというのもあり返品もできないので、本当に…ネットがうまく繋がらなかったときはどうしようかと思いました。
ああいう時って、泣きたくなりますよね。



とりあえず相性の良さそうな子機を購入して、2日ほど経過した今日、無事に子機が届いたので設定しました。



設定を終えたらもう……


驚くほどの処理速度の速さでした(*´ω`*)
凄く嬉しくて、これでストレスなくネットで調べものしたり資料を作ったり、色んなことができると思いました。


ここのところしばらくの間、できないことが多かった気がします。


今回は回復ドライブの作成も終わって、一番使ってるMeryというメモ帳のインストールも終えて、その他大事なソフトをインストールしたりして、今は一段落してブログを書きながら余韻に浸っています(笑)



本当に良かったです。
同時にこれから色々と忙しくなるかもしれませんが、パソコンに関してのことがとりあえず一段落し始めてきました。
ちょっと本体が大きいのは少し問題ですが許容範囲内ですし、無事購入できたので、長く使っていこうかと思います。



entry_header

2019/09/23 (月) 11:05

更新お休み

パソコンの処理速度が遅いため、ブログがなかなか更新できません(´・ω・`)
新しいパソコン購入するまで、少しの間、更新お休みします(´;ω;`)







entry_header

2019/09/21 (土) 12:02

パソコンの不調

とうとうメールもパソコンから閲覧しにくくなってきました(´;ω;`)
ブログのページを見るのも一苦労です。
そろそろ本当に新しいパソコン買い換えたいですね。


こちらの画像もやっと読み込んで保存することに成功しました。
気分転換に今日は堀川桜さんと外に出たのですが、何だかお肉を食べたかったので、定食屋さんでこちらの定食を食べてきました。


定食


とりあえず、このままでは本当にパソコンの調子が悪いままでのブログ更新なのでとても泣きたいくらい困っています。
今は凄くパソコンが欲しいですね。
スマホからでないとメールの確認やらブログやら手軽に確認できない状態っていうのは、結構辛いです。







entry_header

2019/09/20 (金) 12:00

息の苦しさ

薬を飲んで少しマシになるくらいで、喘息だか気管支炎だかわかりませんが息が苦しいです。
そんな中、堀川桜さんがこちらの食べものを作って下さいました。

梅リゾットです(・ヮ・


梅リゾット


もう、動くのも辛い状態だったので、本当に助かりました。

明日辺り少しだけ気分転換に外に出られたらいいなと思っています。
外に出たとしても帰りはタクシーで帰ることになるかと思います。


今は、本当に辛いです_(:3」∠)_
entry_header

2019/09/19 (木) 11:58

うーん…悩む

こちらが、今日私が書いたルーズリーフの内容です。
変わらず心理学基礎概論のテキストの内容を要点ぽいところを書きました。

ルーズリーフ


それで、今悩んでいることがあるんですけど、心理学基礎概論にしろ他の教科書にしろ、覚えることは多いんですが、よくよく考えると、だいたいの大まかな内容を把握したほうがいいんじゃないかなとルーズリーフに書いている中、少し疑問に思いました。

っていうか大事なのは暗記ではない気もしています。
覚えるのも大事だけど本当に大事なことってもっと別にある気がするんですよね。


アウトプット系な勉強法を試みたものの、覚えたことは色々ありましたが、このままルーズリーフに書き続けるか悩んでいます。
人に説明しつつ自分も把握する方法のがいい気がしてきました。

というわけで、以降からはルーズリーフを公開するかどうかはわかりません。
もしかしたら堀川桜さん辺りに覚えたことを説明したりしてアウトプットしていくかもしれません。


それと話は変わりますが、貰った薬を朝と夜に二錠ずつ今飲んでいるんですが、効き目が微妙です。
けれど、息苦しさで眠れないということはなくなりました。
この息苦しさなんなのか原因はわからないですが、今日の朝物凄く辛かったです。


とりあえず、息が吸えないこの息苦しさの症状が少しでも治まれば嬉しいですね。
あと心なしか胸が痛いです。
けれど、レントゲンで調べても何も異常がないとのことなので、悪性リンパ腫の再発ではないと思います。

薬も貰えましたしそれも様子見ですね(´・ω・`)


今日は外に出られる力がなく、とある場所で行われるセミナーに参加することはできませんでした。
色々悩むことがあって、今は何とも言えない気持ちでいます。








entry_header

2019/09/18 (水) 01:27

ルーズリーフのノート内容公開

最近アウトプットの勉強法でメンタル心理カウンセラー講座の勉強しています。
昨日はあまり勉強はできず、病院行くので精一杯だったので、今日になりルーズリーフにテキストに書いてある大事そうなところだけ書いていきました。
昔からルーズリーフ使ってますが、ノートより便利で個人的には凄くルーズリーフ大好きです(*´ω`*)


なるべく後から見てもそのルーズリーフを見ただけでわかるように書いたつもりではあるんですが、手の震えもあってなかなか綺麗に文字を書くのは難しいものですね。



こちらが、私が書いたノートの内容です。
ルーズリーフを使ってます。


ノート内容



裏面がこちらです。
って、こちらは日付とか曜日がでたらめですね。
それに気付いたのが画像にしてからだったのでこのまま載せてしまいましたが、現在は正しい日付と曜日になっています。

ノート内容


心理学基礎概論の内容です。
色々省略はしてありますが、自分がわかりやすければいいやといった感じのノートになりました。
何かもうこれ見てて歴史やらの暗記を思い出しました_(:3」∠)_


ここに書いてある内容を大まかに説明すると、まずは…
カウンセラーになるのには自己理解が必要ということみたいですね。
何故自己理解が必要かというと、クライエントに悪影響を与えてしまう可能性があるからなんですね。

【カウンセラーになるための3つのポイント】
1:自己理解を深め、自分の問題を解決する
2:ストレス耐性を高める
3:常に知的貪欲さを持つ


ということらしいです。
それと、今度は人間の脳の話になるんですが、喜びや悲しみや怒りの感情って、大脳辺縁系っていう働きと関係しているんですね。
その大脳辺縁系の中にある海馬という部分が、記憶と学習の役割を果たしているそうです。
偏桃体情動学習の中枢としての役割を果たすと書いてあります。
そして前頭連合野行動の自発性や計画性に関連するため、その前頭連合野が損傷した場合、生活がだらしなくなったり積極性や創造性が失われる可能性があるらしいです。

あと驚いたのが人間が最初に感じた感情って「恐怖」と言われているそうですね。
喜びかと思ってました。

恐怖や怒り、不安の感情は命を守るために必要な感情と思うと、パッと聞いてネガティブな感情でも大事な感情なんだなと思いました。


あと、心理学は何かっていうと、テキストに書いてある内容には人の心の動きや人や動物の行動を研究する学問のことなんですね。

古代ギリシャの哲学者アリストテレスという人物は、一番最初に人の心を理論的に考えて読み解こうとした人物だとか。


それから心理学の父とかいうのが出てきました。
「ヴィルヘルム・ヴント」という生理学者だそうです。
ただこちらの方は生理学の研究に行き詰ってしまい、哲学の分野に方向転換されたそうで、因みに心を形のある物体として捉えるのではなく「意識」というものに注目されたらしいです。


というような内容が上記の画像に書いてあります。
私がこうして覚えられそうなことをブログに配信したりルーズリーフでノートを作ったりすることでアウトプットの勉強ができていればいいのですが…、確かにアウトプットになりそうです。
アウトプットをする前にインプットをしなくてはアウトプットはできないので、まずはテキストを全て読み終えてからルーズリーフでノートを作りました。


テキストを一通りざっと目を通してみたところ、やはり自信ないのは心理学基礎概論ですね。
後は何だか頑張れば上手くいくかもしれないというおかしな自信があります。


とりあえず心理学基礎概論はここまで勉強を終わらせました。
あとはゆっくりと覚えていこうかと思います。






entry_header

2019/09/17 (火) 01:25

定期健診

今日は、大学病院で定期健診がありました。
堀川桜さんと一緒に行ってきました。
朝食はセブンイレブンのペペロンチーノを食べました(*´ω`*)
パスタ凄く食べたかったので、とてもおいしかったです。

パスタ

血液検査を終えて診察になり、色々先生から聞きました。
血液検査の結果、何も異常もなく、数値も安定してよかったみたいです。

けれど、昨日から酷くなってきた息苦しさを先生にお伝えしました。
何だか息を大きく吸うことができません。
血中酸素濃度もいつもより低かったため、胸のレントゲンを撮ることになりました。
そしたら、レントゲン自体に異常はなかったのですが、おそらく小さいころから患っていた喘息かあるいは気管支炎
だったんだと思います。
先生にお伝えしたらカプセルの薬を貰いました。

朝と夜に二錠ずつ飲むようにとのことで、途中でやめてしまうとまた繰り返し起きてしまうことがあるようなので、暫くの間は飲み続けることになるかと思います。

移動中とか休んでいる間など、堀川桜さんは色々とフォローして下さいました。
今日は色んなことがありました。

色んなことがあったせいか、結構疲れてしまい帰ってきてからすぐ休みました。
少し寝て起きてからも、何だか眠たかった感じがしましたが、休めてよかったです。


とにかく今、息が苦しいのでホクナリンテープを貼りつつ薬を飲んであまり動かないようにしていようかと思います。








entry_header

2019/09/16 (月) 02:23

野菜炒め

最近野菜を凄く食べたいです。
おそらく野菜を身体が欲しているのかもしれません。
けれど、今日は身体が動かない上に息が思うように吸うことができず、とても息が苦しい症状があり、病院から貰ったホクナリンテープというテープを胸に貼り、枕の高さを変えるなどして横になっていました。
とても苦しくて、夢見まで悪かったくらいの状態でした。


とても料理ができそうになく、堀川桜さんにお伝えしたら野菜炒め作って下さいました(*´ω`*)
こちらが、出来上がった野菜炒めの画像です(・ヮ・


食べもの


もう野菜炒めすっごく食べたかったので食べることができて嬉しかったです(・ヮ・v


それと、明日は大学病院で定期健診があります。
少し寝たのですが朝早いので、また寝ようかと思います。
おやすみなさい(*´ω`*)






entry_header

2019/09/15 (日) 02:23

五七五オンラインとケーキ

夏も終わりが近付いてきたのでしょうかね。
少しずつ涼しくなってきましたね。
個人的には夏大嫌いなので、涼しくなってくれるととても嬉しいです٩(* 'ω' *)و

最近というか以前から気になっていたアプリがあります。
「五七五オンライン」というアプリです。
こちらのアプリは、オンライン上で知らない誰かとマッチして俳句を作ることができるというとても面白いアプリです。

私は、知らない誰かと3回ほど俳句を作ったのでご紹介したいと思います。


出来上がった俳句はこちらです。

3つの俳句ができあがりました。
ピンク字で書かれている文字は私が書いた部分です。


夏終わり
暑さに負けた
かき氷


眠たいな
二度寝待ったなし
起きるかな


ひまだなあ
暗黒微笑
フフフフフ

俳句

アプリ上で使っている私のHNもお相手様のHNも伏せさせていただきました。
五七五オンラインはとても面白いです。
気軽に俳句を作ることができますし、それ以外の人との繋がりは特にないので楽しく作ることができます。
マッチはアプリ上がしてくれるので、誰にあたるかはわかりません。

けれど、とても面白くて楽しいアプリなので、お勧めです(*´ω`*)
俳句はよくわからないですが、やっていくうちに俳句って結構面白いものなんだなと思いました。


次に、昨日お祭りへ行ったお話をこちらのブログに綴りましたが、その時に寄ったお店でとてもおいしそうなケーキが売られていました。
堀川桜さんと相談し、私は「レアチーズ」、堀川桜さんは「濃厚ミルク」味を購入して、二人で違う味を楽しむために半分にして食べようということになったんです。
昨日はもうお腹がいっぱいで食べることができなかったのですが、今日食べることができました。

こちらです。
下が特農ミルク味で、上がレアチーズ味です。

食べもの

切ったらこのような感じになりました。

食べもの

食べてみたところ、周りの皮のような部分がまるでお餅のような食感で、中身はふんわりとしたクリームが入っていました。
両方とも食べましたがどちらもレアチーズ、濃厚ミルクの味がついていました。
もっと買いたかったと思いたくなってしまうような上質なケーキを食べたような感覚になりました(((o(*゚▽゚*)o)))


凄くおいしかったです(*´ω`*)


またもしもお店に寄ることがあり気が向いたら購入を考えてみたいと思いました(・ヮ・v





entry_header

2019/09/14 (土) 02:15

お祭り

今日は、堀川桜さんとお祭りへ行ってきました。
そのお祭りは毎年楽しみにしているお祭りで、凄く楽しみで風邪もひかず行けてよかったと思います。

堀川桜さんが前に私に買ってくれた浴衣と髪飾りをつけて行きました。
出かける時間より少し早い時間に私の部屋に堀川桜さんが来て、浴衣の着付けを手伝って下さいました٩(* 'ω' *)و

そしたら、浴衣のウエストのところとかが大きくなっていました。
「浴衣と髪飾り買った時から、玻璃、少し痩せたかもしれないね」
と言われました(((o(*゚▽゚*)o)))

ご飯を制限していたわけではなかったのですが、おそらく痩せたかと思います。
凄く嬉しいです(*´ω`*)

そして、浴衣と髪飾りをつけて早速出かけることになりました。

お祭りの中はこのような感じです。

お祭り

人がとても多かったです。
色々見ていた中、ハットグというおいしそうな食べ物が売られていたので、一つ購入しました。
ハットグというのはこちらの食べものです。

お祭り

購入してから少し休みたくなり、近くのデパートで休みたいと堀川桜さんにお伝えしました。

「あとお祭りで何か買ってきてほしいものある?」
と聞かれたので、買ってきてほしいものをリストにしてその場で堀川桜さんにメッセージを送りました。

それから堀川桜さんと一時的に離れて椅子に座って過ごしていたら、間もなくして堀川桜さんは帰ってきました。
「私が欲しかったものあったかな」
とお伝えしたら、どうやら無事にあったようです。

帰ってきてから今日買ったもので食事しようということになり、こちらの画像は家に帰ってきてから写真を撮りました。
これらをお祭りで購入してきました。


まず、トッポギという辛いんですがとてもおいしい食べものがこちらです。

お祭り

中華焼きです。

お祭り

ツイストパンです

お祭り

フランクフルトです

お祭り

たこ焼きもあります

お祭り

お好み焼きも買いました

お祭り

これらの食品を時間かけてゆっくりと食べれたらと思っています(・ヮ・v



そういえば、ツイストパンといえば余談なんですが
もう何年か前になるのですが、とても面白いことがあったのでお伝えします。

その時も、同じお祭りでした。
堀川桜さんに「ツイストパン買ってきて」とメッセージでお伝えしてから、暫くして堀川桜さんからメッセージが送られてきました。

桜:「どこにあるかなかなか見つからない」
玻璃:「じゃあ今年なくなっちゃったのかも。そのまま帰ってきて大丈夫」


というようなメッセージのやりとりしていてから暫くして…
堀川桜さんから返信のメッセージが届きました。



「ツイストしてるけど食べる?」
というメッセージと共に添付された画像がこちらです。


お祭り


私この時も同じようにデパートにある椅子に座ってたんですが、こちらの画像見せられて周りに人がたくさんいたのでスマホ見ながら笑うの凄く堪えました。
「違wwwやめて笑い堪えるの大変でお腹痛いw」
と返信しました。
いやもう、本当に笑い堪えるの大変でした(笑)

でもとても綺麗ですね。
食べることはできないですが、とてもきれいだなぁと思いました(*´ω`*)


そんな思い出があるので、ツイストパン見るとついそれをつい思い出してしまいます。


今年は無事にツイストパン買えました(*´ω`*)


とても楽しい日が過ごせてよかったと思いました(((o(*゚▽゚*)o)))








entry_header

2019/09/13 (金) 02:14

勉強の進行状況

何だかんだで疲れたり休みをとったりしながら勉強していたら、テキスト3冊読み終わりました。
今は4冊目を読もうか考えているところです。

まだDVDは見ていません。

テキストは合わせて4冊あります。
「心理学基礎概論」
「カウンセリング理論」
「カウンセリング実践事例集(基礎編)」
「開業サポートBOOK」


の4冊です。
「心理学基礎概論」、「カウンセリング理論」、「カウンセリング実践事例集(基礎編)」は読み終わりました。
思ってたよりもカウンセリング理論とカウンセリング実践事例集(基礎編)は内容が面白くて読み進めてしまい、読み終えるまでに時間はかからなかった気がします。

問題は心理学基礎概論ですね。
難しく感じます。
しかも暗記系な感じで心理学についてのことが色々と書いてありました。
あの有名なフロイト、ユング、ロジャーズも出てきました。

心理学概論のテキストだけ、ちょっと苦手かもしれません。
それだけ、頑張ってみないとなりませんね。


明日はお祭りなので、おそらく明日は勉強お休みになるかと思うので、今日は無理しない程度に頑張りたいと思います٩(* 'ω' *)و









entry_header

2019/09/11 (水) 01:06

教材が届いた日

今日は同時多発テロについての黙祷を捧げてから、朝に届いたキャリカレのメンタル心理カウンセラー講座の教材が届いていたので箱を開けました。
まずは、本を読む前に無事に全て届いているかをチェックしました。
これで届いていない教材があった場合は、8日以内に連絡しなければならないので慎重にチェックしていきました。

どうやら無事に全ての教材や案内やDVDが入っていることがわかりました。

教材

早速、朝から1冊目を読み進めていきました。
1冊目は「心理学基礎概論」という題名の教材でした。

画像

そもそも心理学とは何なのか、という内容から誰がどのようなことを提案したのかとか、そのようなことが書いてありました。
フロイトやユングやロジャーズという有名な方の名前も載っていました。

こちらの教材は今日1日読み続けて30ページ辺りまで読み進めましたが、丁寧に一つ一つ読んだというよりは、まずはざっとどんなことが書いてあるか目を通すといった感じにしました。
思ったよりも内容が深いというか、びっしりと一冊に大事な要点が入っていながらも、図での説明もあるので個人的には読みやすい印象でした。

30ページほど読んでから疲れてしまい、続きは明日読むかと思います。

それからは、休憩をし堀川桜さんとこちらのロールケーキを食べました(・ヮ・

「栗のロールケーキ」です(・ヮ・v

画像

開けてお皿に置いてみたところ、とてもおいしそうなロールケーキでした。

画像

食べてみたところ、凄くおいしかったです。
甘いものを食べると疲れがとれると人から聞いたことがありますが、本当にとれたかはわかりませんが和やかな気持ちになり良い休憩をとることができました(*´ω`*)


今日はもう疲れたので、休みます。
明日もまた頑張ってみたいと思いました٩(* 'ω' *)و






entry_header

2019/09/10 (火) 01:03

追跡番号とにらめっこ

パソコンの動作遅くて本当に困ってます。
買いたいパソコンも色々と吟味したいですし、早く下旬になってほしいところですね。
ブログ更新するのも一苦労です。

それと、キャリカレで「メンタル心理カウンセラー」講座の教材を注文して、今日もずっと追跡番号を検索しては今どこに教材が保管されているかを見つめ続ける日でした。
早く届いてほしいんですよね(*´ω`*)

おそらく見たところ、明日には届きそうなので、楽しみです。






entry_header

2019/09/09 (月) 03:52

野菜炒め食べた日

今日は堀川桜さんと待ち合わせして、色々用事をすませた後に食事どうしようかという話をして、とある定食屋さんのお店に入り、私はこちらの肉野菜炒め定食食べました(((o(*゚▽゚*)o)))

定食

最近は野菜を食べたい気分だったので、野菜炒めを食べることができてよかったです(*´ω`*)
野菜独特の甘味もあって凄くおいしかったです(((o(*゚▽゚*)o)))


それと、今日はその外出先でキャリカレから「メンタル心理カウンセラー」講座の教材を発送したというお知らせのメールが届きました!(゚ヮ゚//
おそらく近々届くかと思います。

届いてからは、テキストを見たり色々と忙しくなるかもしれませんが、気ままに続けていくほうが私には向いてそうなので、気ままにテキストを眺められたらと思います。
一応、勉強するのに必要な文具を購入したり、勉強をどのように進めるかのスケジュールはざっとではありますが作りました。

自分に無理なく続けられたらいいですよね。


おそらく、届くのは明日以降になるかもしれません。
既に発送されたので、もう少しでつくかもしれませんね。


これから楽しみです(*´ω`*)






entry_header

2019/09/08 (日) 22:20

Nintendo Directについて

ブログに綴ることが多くて当日に綴ることはできなかったのですが、9月5日にNintendo DirectでSwitchの色々なゲームの宣伝がされていましたね。
スーファミのソフトもいくつかできるようになりましたね。


ぷよぷよ通とかゼル伝の神トラやスーパーマリオワールドなど思い出深い作品がたくさんあってとても嬉しいです(*´ω`*)


その中でもぷよぷよ通と神トラはやりこみましたね。
神トラなんてもうどのくらいクリアしたかの回数覚えてないくらい凄く好きでした。
未だにどのダンジョンにどんな敵やボスが出てくるか覚えているほどにやりこみました。
あの頃のリンクのグラフィックって凄く小さくてかわいいんですよね(><v
歩かせているだけで和んでしまい、ついついクリア回数もそれで増えてしまった感じです。


ぷよぷよ通は、スーファミでなくても他のソフトでもたくさん持っているくらいにプレイし続けました。


他に新しいSwitchソフトなら
・ポケットモンスター ソード・シールド
・ゼルダの伝説 夢を見る島
・あつまれどうぶつの森
・ドラゴンクエスト11s

辺りが特に気になりましたね。


ポケモンは今は別のソフトをプレイしているのでまだ購入することはできないですが、ソードとシールドの女の子の主人公の見た目が凄く好きです。
あとは、ゼルダの伝説の夢を見る島なんですが、こちらの作品はゲームボーイでプレイしましたが、最後のエンディングは結構感動しました。
鬱になる展開ともいわれているようですが、個人的には夢を見る島は凄く好きなストーリーでしたね。
確か神トラの続編みたいな感じの状態が夢を見る島だったかと思いますが、夢を見る島単体でも楽しめるストーリーになっているので、お勧めです。
こちらのゲームはカービィやクリボーなどゼル伝とはまた違う雰囲気の敵キャラが出ていた気がします。

あつまれどうぶつの森のほうは、今度はアイテムを自分で作ったりできるんですね。
面白そうだなとは思いますが、いつプレイできるかはわからないもののいつかはプレイしてみたいなとも思ったりしています。


ドラゴンクエスト11sは3DSよりも新要素を追加していたり、今なら無料で体験版が出ていて、その体験版のセーブデータを製品版に移すことも可能というとてもいい設定がついていますね。
ボイスがついているので、とても楽しみです。



どのソフトも、いつか購入出来たらいいなと思いました(((o(*゚▽゚*)o)))




















entry_header

2019/09/07 (土) 01:03

最近食べたもの

ここのところ具合があまりよくありません。
色々悩んでいて、それが体の不調になったのかもしれません。


少し前に、堀川桜さんとこちらのパフェを食べました(・ヮ・


食べもの


あと、夕食手伝うこともできないほど体調が悪かった中、野菜を食べたい気分だったので、野菜を食べたいことをお伝えしたら、こちらの野菜炒めを堀川桜さんが作って下さいました。
添えてあるのは豆腐ハンバーグです

食べもの

そして、爽というアイスの梨味を食べました。

食べもの


どれもとてもおいしかったです(*´ω`*)


ただ、今とても体調が悪いです。


きっと体調崩したのは、ここのところずっと資格取得にどうすればいいかとか、うまくいくかなとかの不安とか、色々あったのだと思います。
けど通信講座ですから、一人で勉強するよりは力強いですよね。


色々悩みはありますが、堀川桜さんが前に言ったように今は資格取得よりも読み物として楽しむ程度のが今の私にはいいのかもしれませんね。
実際教材が届いてもそういう気持ちで読むことはできるかわからないですが、昨日よりは具合は落ち着いてきました。

もう少し、安静にしています。








entry_header

2019/09/06 (金) 03:21

具合悪い

色んなことを考えすぎたのか何なのかわからないですが、凄く体の具合が悪いです。
今日は一日中ベッドの中にいて安静にしてました。

今日も本当は出かけたかったんですが、行くことはできませんでした。



治るまで少し安静にしてます







entry_header

2019/09/05 (木) 23:28

「メンタル心理カウンセラー講座」受講申し込み完了

今日の夕方ごろ、キャリカレのサイトが凄くサーバーが重かったのか、なかなか閲覧することができずにいましたが、暫くしてサイトが閲覧できるようになり、「メンタル心理カウンセラー講座」の受講を申し込むことができました!


今から緊張しますね。


なんせ通信講座って初めてですし、サポート大丈夫かなとか、無事に全てを終えられるかなとか、色々考えてしまっています。
ちょっと、怖い気持ちもあります。
でも、自然と後悔や罪悪感などはないです。
おそらく、たくさん考えた上で出した結論だったので、悔いがないのだと思います。


暫くしたら、家にテキストやDVDが届くかと思います。

本当に緊張しています。

何故今日購入したかというと、堀川桜さんといつ頃パソコンのほうを購入しようかと話をしていて、今日から近いうちに購入したほうが色々と都合が良いことに気付いたからです。

おかげで今後の目途がたちました。


それと、キャリカレは3年以内であれば指定された講座が合格すると、次に受講したい講座が無料になるそうですね。
驚きです。
無料になるのには、3年以内に合格しなければいけないことのほかに色々な条件がありますが、もしその条件がクリアできたら、「上級心理カウンセラー」など受けてみたかった講座が無料になるかもしれないんです。
2万から4万近くもするような講座が無料でできるなんて、凄いですよね。
今日それに気づいて驚きました。

同時に、「メンタル総合心理」にしなくてよかったかもしれないと思いました。
今回はメンタル総合心理にはしませんでした。

おそらくメンタル総合心理にまでいきなりやったら途中で嫌になってしまいそうなので(゚‐゚;


でも…、うん。
何だか、気持ちが嬉しいです。


これから、無理しない程度にテキストを読んでみたり、DVDを見たりしてみたいと思います٩(* 'ω' *)و






entry_header

2019/09/04 (水) 03:40

キャリカレの資料到着

キャリカレに資料請求していた資料が無事に今日届きました(*´ω`*)
今回は、気になる講座のうちの4つを資料請求しました。
4つとも届くと思っていなかったので驚きましたが、届いてよかったです。

まずこちらが、これから受けようか検討している「メンタル心理カウンセラー」の資料です。

資料

そして、「メンタル心理カウンセラー」を受けてから、
もっと学びたいと思った時に受講したいと思っている「上級心理カウンセラー」の資料がこちらです。

資料

あとの下記の画像の二つは、勉強できたらいいなと思っている感じの講座で、上記に記載した講座ほど受けるかどうかは決めていません。

資料

資料

今日は病院の日だったので、帰ってきてからは疲れて本に目を通してもよくわからず頭に入ってこなかったので、一度寝て休んでから読みました。
まだ「メンタル心理カウンセラー」と「上級心理カウンセラー」の資料しか目を通してなく、「産業心理カウンセラー」と「うつ病アドバイザー」は読んでいません。


2冊だけ読んでみたところ、「メンタル心理カウンセラー」と「上級心理カウンセラー」の両方を受講すると、単体で受講するよりも今なら7000円ほど得になるそうですね。
両方受講したほうがいいのだろうかと本当に凄く悩みました。


どうしたらいいかわからず、不安で他の人の意見ならどう言うだろうと思い、堀川桜さんに聞いてみたところ…

「玻璃は今は治療を受けていて集中力も他の人と違ってかなり少ない状態だから、少なくてもハンデを背負ってる。
きっと二つも受講したら凄く大変になると思う。
いくら7000円得するからっていっても、二つ一気に受講してどちらもできなくなってしまうよりも、一つ一つのが受講しやすい気がする。
それから今は資格試験に拘らず勉強内容を好奇心で見ていくほうが今の玻璃にはいい気がする。」



と言っていました。


まぁ、確かにDVDの枚数も多くなりますし、テキストだってたくさんになります。
それに、通信講座をもしここで受けることになったら私は初めて通信講座というものを受けることになります。


確かに一気に二つも資格がとれたら嬉しいですが、その分大変にもなりますよね。


自分自身で自問自答すると「両方受けてみてもいい」という声と「1つ1つをゆっくり受けていくほうがいい」という声と二つ聞こえます。
おそらく心の中でも悩んでいるのかと思います。


それといつ頃に受講の申し込みをしようか悩んでます。


受講は…


とりあえず、今はブログ更新もままならないほどにパソコンの動作で困っているので、データをバックアップして新しいパソコンを購入してデータ移動を終えてからの話ですね。

それまでの時間が経ってもまだ興味があったら、受けてみたいと思います。














entry_header

2019/09/03 (火) 02:09

【カワダ】ゼルダの伝説のカギ作成【ナノビーズ】

ハートを作ってから暫くの時が経ち、またナノビーズをやってみたいと思うようになりました。
あの時は一人で作りましたが、今度は堀川桜さんも手伝って下さるそうです。

「疲れたら手伝うよ」

と言って下さいました。
嬉しいですが、ナノビーズ自体は自分の趣味でやってるようなものなので、堀川桜さんを巻き込んでいいのかと少し申し訳なく思いました。

その旨をお伝えしてみたところ…
「どんどん巻き込んでよ。気にしないで遊ぼう」

と言ってもらえたので、お言葉に甘えて疲れた時手伝ってもらおうと思います。


まず、ナノビーズをするための用意をしました。
今回はこちらのカギを作ります。


ナノビーズ


今回は、ハートよりも少し大きめな作品です。
大きめな作品ということは、その分ナノビーズも必要とします。
まずは、上の大きい部分のところをせめて、自分で完成させようと思いました。


早速、プレートにナノビーズを通していきました。



こちらが、途中経過の状態です。


ナノビーズ


集中力が切れそうになりましたが、何とか頑張ってみてカギの上部を通し終えました。
ここまでは一人でやりました。


ナノビーズ


さすがにここから先は疲れてしまいました。


「ごめん集中力切れた。桜、手伝ってくれる?(;´Д`)」


と言ったら


「はいよー。じゃあ玻璃はベッドで横になっててー」


と言われたので、ベッドに横になりました。


間もなくしてから


「できたよー」


と言われました。



「Σ早!!(・口・;」


と思わず声を上げてしまいました。
本当に、すぐに出来上がったので驚きました。


見に行ってみると、本当にできていました。


ナノビーズ


さて、二人で作ったこちらのカギをアイロンにかけるために、敷いていた見本の紙を抜いた状態がこちらです。


ナノビーズ


アイロンも堀川桜さんがかけて下さいました。
理由は、何か、今日はアイロンかけるのが怖くて任せてしまいました。


こちらが、作品の上にアイロンシートを乗せてアイロンをかけた状態の画像です。
満遍なく熱が行き渡っているようですね。


ナノビーズ


暫く熱を冷ましている間、堀川桜さんが笑いながら

「ごめん失敗したかも。何かつぶれてる」


という声を聞いてみてみたところ、確かに穴の部分も塞がってたり潰れていました。
私はなるべく穴が見えないようにしたいと言ってしまったことで、どうやら堀川桜さんはアイロンをかけすぎてしまったようです。


玻璃:「本当だ、潰れてる(笑)」
桜:「これじゃおせんべいだ」
玻璃:「リンクの非常食ってことで(笑)」
桜「wwwww」
玻璃:「wwwww」


失敗になりましたが、二人で暫く笑いました。
これも、面白かった良い思い出になるような気がするんです(*´ω`*)


出来上がりはこちらです(・ヮ・


ナノビーズ


作っている工程が凄く楽しかったので、とても楽しめてよかったと思いました(((o(*゚▽゚*)o)))
下記に作ってみての感想を記載しました。
もし宜しければ是非見てみて下さいね。


【作ってみての感想】
まず今回の作品を作るにあたって学んだことは、ナノビーズにしろアイロンビーズにしろ、アイロンをかけるときはほどほどがいいのかもしれません。
熱で溶けてくっつくようなので、穴の大きさはあまり拘らず、くっつく感じの程度にまでアイロンをかける感じでしょうかね。
難しそうですが、今回の作品を作ってみて少し参考になりました。
それと、私はこちらの作品はここの記事にも書きましたがカギの上部しかビーズを通すことはできず、途中で集中力が切れてしまいました。
けれど、ビーズを通していくうちに気付いたことがあります。
周りの淵から作った後に真ん中の色を敷き詰めていくよりも、横一列なら横一列、縦一列なら縦一列と統一させて通していくほうが私の場合は作業能率が良かったです。
作ることができてよかったです(*´ω`*)








entry_header

2019/09/02 (月) 02:08

さつまいも蒸しケーキ

ティータイムの時間の時に堀川桜さんとこちらの蒸しパン食べました(*´ω`*)


蒸しケーキ


どうやら「さつまいも蒸しケーキ」というもののようです。
早速袋を開けてみましたが、袋を開けた時から凄く良い香りがしました(*´ω`*)

おいしそうな香りでした(((o(*゚▽゚*)o)))

蒸しケーキは元々凄く好きなほうなので、早速食べてみることにしました。


食べてみたところ、凄くおいしかったです(((o(*゚▽゚*)o)))
お芋の味と香りもしっかりついていて、上質な蒸しパンを食べた気持ちになりました(*´ω`*)


また、気が向いたら食べてみたいと思います٩(* 'ω' *)و









entry_header

2019/09/01 (日) 02:07

今後考えていること

今日は9月の始まりの日ですね。
子どもたちは夏休みが終わる日が近づいてきましたね。
私も、今後どんなことをしようか考えてみることにしました。

やっぱり考えることと言えば大きくわけてこのようになりますね。


・通信講座について
・新しいパソコンの購入



ですね。


通信講座は、もし受けるとしたらキャリカレになるかもしれません。
「メンタル心理カウンセラー」という通信講座を受けてみたいと思っています。

その講座は、DVDもついています。
部屋のブルーレイレコーダーでDVDを見ることができるのですが、できればパソコンで見て、映像を見ながらノートやらパソコンやらに要点をメモできるようにしたいんですよね。
そうなると、ブルーレイレコーダーで見るよりは色々とパソコンで見れるほうが都合が良かったりします。

ただ、今のパソコンではメールもろくに見れない状態になっているくらいにスペックがあまりよくないので、今度はスペックの良いパソコンを購入したいなと考えています。
少し前に、「メンタル心理カウンセラー」と、「上級心理カウンセラー」の二つの資料請求をしました。
おそらく4日か5日辺りには届くのではないかなと予想しています。


資料は届いたらおそらく私の事なのですぐに見たくなるかと思います(*´ω`*)


ただ、色んな意味で資料が届いてからパソコンをすぐに購入することはできないので、今日は、堀川桜さんとどのパソコンを購入するかをサイト見ながら話し合いました。
もう今持っているパソコンではその通販サイトですら開かない状態なので、二人でスマホを見て、そのスマホを見ながらカスタマイズ後の金額を見たり色々と吟味しました。


「このパソコンいいかも」

と堀川桜さんが言ったパソコンがあり、それを見てみるとクリエイターパソコンかどうかはわからないのですが、約1万円差でかなりいい感じのスペックのパソコンが見つかりました。
これにしよう、という目途は何となく立ったのですが、問題は本体の置き場所なんですよね。

モニターが23インチのわりと大きめなモニターを使用しているためか、パソコン本体を机の上に置くことができません。
私の部屋のパソコンデスクって、デスクの隣が本棚になっているんですが、デスクと本棚の間に置くかといっても、大きさが微妙に小さく、もしかしたら置けない可能性があります。

でもスペックもいいし値段も前に目途をつけていたパソコンと同じかそれより安いんですよね。


9月の下旬辺りに購入を考えています。
それまでに、色々考えてみようかと思います。




side menu

CALENDAR

08 * 2019/09 * 10

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

自己紹介

堀川玻璃(ほりかわはり)

Author:堀川玻璃(ほりかわはり)

メールフォーム使用できない方はこちらからどうぞ
【連絡先】


ブログ新着通知

常時募集しています↓
【LINE友だち募集】
【Switchフレンド様募集】


2015/1/22 病院から電話
2015/1/24 縦隔腫瘍の疑い
2015/1/26 大学病院で緊急入院
2015/2/10 悪性リンパ腫と診断
2015/3/14 退院
2015/6/17 高熱で緊急入院
2015/6/22 退院
2021/1/20 肢端紅痛症と診断
2021/6/24 病院から電話
2021/7/2 巨赤芽球性貧血と診断

悪性リンパ腫の治療経緯

詳細プロフィールは【こちら】

Twitter
@HorikawaHari


↓その他に個人イラストサイトもあります。
Mint Ice(個人サイト)








にほんブログ村


くる天 人気ブログランキング




日記・雑談 ブログランキングへ


カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

MATERIAL

【記事テーブル素材、他】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog