fc2ブログ
entry_header

2019/12/31 (火) 08:03

大晦日の夜

昨日辺りから風邪をひいてしまい、葛根湯を飲んで寝てを繰り返していたら、次第に具合も飲まない時よりかはマシになってきました。
そして、昨日の話になるんですが、堀川桜さんが面白いパンを買ってきてくださったので二人で食べてみることにしました。


こちらです(・ヮ・v


お正月


どうやらプリンの蒸しケーキのようです。
食べてみたところ、凄くおいしくてプリンの味もしてカラメルソースが入っていたので個人的にはハマってしまいそうになりました。
因みに年越しそばはどうやら長いものでよければ何でもいいそうなので、焼きそばを食べました。


今日は紅白を見て、赤か白どっちに投票しようかなぁと思いながら眺めていたら疲れてきてしまい、長くテレビを見ることができなくなり、投票する頃になった時に投票しようと思い少しの間だけテレビを消していました。
一応無事に投票はできました。

皆さんは赤か白どちらに投票したのでしょうか?
あの視聴者からも投票できるシステムってとても楽しいですよね。


1月1日の記事に書こうか悩んだのですが、紅白が終わった後、初詣へ行こうかどうしようかずっと悩みました。
いつもは紅白が終わってすぐに出かけるのですが、紅白が終わってから用意することになりました。
何故行こうかどうしようか悩んだかというと、帰りどうやって帰ろうか悩んだのです。
今日はあまり歩けるわけではなかったので、かなり悩みました。


最初は堀川桜さんと相談してやっぱりやめておこうかっていうことになったのですが、やはり行ってみたくなり、0時すぎてから用意して行ってきました(((o(*゚▽゚*)o)))


初詣の場所の近くの駅についてから、堀川桜さんがずっと気になると言っていたカレー専門店にまずは入ってみました。
そして、こちらのカレーを二人で分けて食べました(*・ω・)


お正月

初詣の場所についてから、絵馬も書きたい、と思い絵馬も書いてきました。
以前とは違う願いではありますが、以前の願いも心の中にはありますが、今回は違う内容の願いを絵馬に書きました。


「メンタル心理カウンセラーの試験に合格できますように」と書いてあります。
お正月


飾ったところがこのような感じです。
空いている場所があったので、飾ってみました。


お正月



絵馬を書き終えてお参りをすますと、色々な出店があって少し通ったことがない道を見つけて、堀川桜さんと相談して歩いてみようということになり、行ってきました。



そしたら…
チーズハットグとかトッポギとかありました(((o(*゚▽゚*)o)))


もう、もう…すっごく嬉しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))
特にトッポギなんて夏祭りでないと食べられないと思っていたものでした。
けれど、トッポギはいつ食べられるかわからないので、買うのはやめました。


チーズハットグを一本買いました。
そして、少し前に今川焼のチーズ味を二つ買いました(*´ω`*)


今川焼って不思議ですよね。
大判焼きとか回転焼きとか、色んな言い方がある不思議な食べ物です。

私はチーズ味が一番大好きなので、買うことができてよかったです。


帰ってきてから、堀川桜さんと早速食べてみました


お正月


お正月



ハットグって、食べるの難しいけどおいしいんですよね。
私は、手で持って食べていた時があったのですが、その食べ方よりももっと自分にとって簡単な食べ方を見つけたのでその方法で食べました。


お皿に置いて、刺さっている串をとって、ナイフで切ってフォークで食べています(*・ω・)
チーズが凄く伸びますね。


通ったことのない道を通ってみたり、思いのほか帰りやすいルートがあったことと、色々嬉しいこともあったので、行きたかったお店は休みだったのは残念ではありましたが、それを覆えるくらいに楽しいことがあったので、行ってみてよかったと思いました。



とても楽しい初詣でした(((o(*゚▽゚*)o)))












スポンサーサイト



entry_header

2019/12/30 (月) 03:45

風邪気味

風邪気味です。
とうとう風邪ひきました(´・ω・`)
喉が痛くて倦怠感が凄いです。
もうふざけんなって感じですよね(;´Д`)


食べられそうだったので今日は何とかうどんを食べることはできました。


本当にふざけんなって思います(´・ω・`)
だってこれから楽しいお正月じゃないですか((((;゚Д゚))))
こんな状態で過ごさないといけないのが嫌です

なので、葛根湯飲みました。
粉は飲めないので錠剤の葛根湯飲んでいます。

飲むと喉の痛みは少し治まりますが、やっぱり具合は悪いです。

明日は紅白が終わったら、堀川桜さんと初詣行こうと考えていました。
初詣も行きたいんですが、一番心配なの帰りなんですよね。
無事に帰ってこれるかなとかの心配です。

あまりにも心配な場合は今年は初詣行くのは少し先にするかと思います。












entry_header

2019/12/29 (日) 03:45

作曲したい

何となく、作曲してみたいなぁとぼんやりと考えていました。
いくつかフリーソフトで出ているようで、本当に色々ありますね。
けど、その作曲した曲をどこのサーバーなどでアップロードするかで悩みます。
いつも使っていたyahooジオシティーズもサービス終了になってしまいましたしね(´・ω・`)


やっぱり有償のソフトを購入しようと思い、購入するソフトは決まったのですが、いくつかソフトを販売している会社に問い合わせたいことがあり調べてみましたが、問い合わせのページ見たら年末年始の休業に入っているので、問い合わせるとしたらお正月が終わってからになりますね。
購入するのはまだ先になりそうです。


体調もよくないので、暫く作曲に関してのことは置いておいて、後々に考えてみたいと思います。










entry_header

2019/12/28 (土) 09:00

色々

歯磨きの時に使っているプラスチック製のピンク色のコップが少し割れてしまいました。
これでは、もう使えません(´・ω・`)

こういう感じの、無地のピンク色のプラスチック製のコップを使っていました。


プラスチック製のコップ


結構長く使っていたので、愛着はあるのですが、割れてしまった部分があると使うのに抵抗あります。
とても残念なんですけどね(´・ω・`)


というわけで、残念な思いを抱えながらも、急いで新しいプラスチック製のコップを探してみることになりました。
できれば、かわいい感じのがいいなと思っています。
そしたら、いい感じのプラスチック製のコップが無事に見つかりました(*´ω`*)


まだ家にはないので、手に入るのが楽しみです(*・ω・)


今日は、眠たくてずっと眠っていました。
夕方ごろから堀川桜さんと外出しましたが、その時も眠かったです。
夕食を食べてそのままタクシーで帰ってきました_(:3」∠)_


次に、音楽の話をしたいと思います。
とても切ない歌詞に感じました。


米津玄師 MV「Lemon」
(※YouTubeを聴ける環境であれば聴けるかと思います)
https://youtu.be/SX_ViT4Ra7k

昔の苦い記憶があるので、ついそれを思い出しました。
この曲の歌詞に出てくる「光」というと、私にとっては「光」ではないです。
そんな綺麗なものじゃありませんでした。
「光」というよりは、「闇」です。


今は幸せではありますが、苦い過去のことを思い出すと、私はこちらの曲の歌詞に感情移入しました。


他の人にも聴かせようと紹介したら、何だか今の自分の中にある苦い思い出を浄化というか消える気がして、紹介してみました。







entry_header

2019/12/27 (金) 04:34

ぷよぷよ通のポスター入手!

ぷよぷよ通のポスターを無事入手することができました(((o(*゚▽゚*)o)))





当時店頭に貼られていたポスターだそうです。
ぷよぷよシリーズ好きなので、ぷよぷよのキャラクターもののポスターが欲しかったのもあり、手に入って本当にとても嬉しいです!(((o(*゚▽゚*)o)))


後にポスターフレームを購入したら、部屋に飾り大切にしたいと思います(*´ω`*)








entry_header

2019/12/26 (木) 06:33

添削問題2の採点結果

キャリカレのメンタル心理カウンセラー2つめの添削問題を解いて、提出したのが採点されたらしく、今日、結果が戻ってきました。

100点満点中97点でした(((o(*゚▽゚*)o)))







どこを間違えたのかを見てみたら、一つだけ間違っているところがありました。
〇とか×を答える選択肢での、問題文の読み間違えというか、そんな感じのミスでした。



けど、内容はわかっているので、どうして間違えたかがわからない場合は心配ですが、何故間違ったかがわかっていたので良かったです。



問題文に書いてある言葉の言い回しに気を付けないといけないなと思いました。



あとは、DVDまだ見れてないんですよね。
見ないとなぁとは思うのですがなかなか見れずにいます。



とりあえず、2つめの添削問題クリアできてよかったです(*´ω`*)
















entry_header

2019/12/25 (水) 06:15

色々

今日は、病院の帰りに堀川桜さんと食事に出かけたり、帰りにハットグやポテトを買って家に帰ってきてから食べたり、色んなことがありました(*´ω`*)


あとは、メンタル心理カウンセラーの通信講座の二回目の添削問題を解いて提出した日でもありますね。
うまくできたかの自信はありません。
しばらくしたら採点されるかと思いますが、合格ラインにはいってるような気がしないでもないです。


さっきまで寝ていたのでまたこれから寝ます。
おやすみなさい_(:3」∠)_









entry_header

2019/12/24 (火) 06:15

大好きなクリスマスソング

クリスマスイブですね(((o(*゚▽゚*)o)))
皆さんは、クリスマスソングってどんな曲がお好きですか?
私もクリスマスソングは好きな曲は多いですが、洋楽系のクリスマスソングが好きなのが多いかもしれません。


まずは、洋楽で好きなクリスマスソングの一部をご紹介したいと思います。


私の好きな曲はこちらですね。
(YouTubeを聴ける環境であれば聴けるかと思います)

「So this is Christmas.」
https://youtu.be/z7w-oRGLbac


「Last Christmas」
https://youtu.be/E8gmARGvPlI


「All I Want For Christmas Is You」
https://youtu.be/yXQViqx6GMY



次は日本の曲です。

「クリスマス・イブ」
https://youtu.be/IyDRMWN2TVc


ピアノ曲で好きなのはこちらです。


「戦場のメリークリスマス」
https://youtu.be/ZY5J03EDe9k



他にも好きなクリスマスソングは色々ありますが、一部ご紹介してみました(*´ω`*)



戦場のメリークリスマスは、現在途中まで弾けますが、いつの日か全て弾けるようになりたいと考えている曲です。


クリスマスソングって素敵な曲が多いですよね。
他にもありますので、クリスマスソングを聴いてみたいと思った方は、YouTubeなどで検索してみてはいかがでしょうか(・ヮ・v







entry_header

2019/12/23 (月) 05:25

大好きだったゲームソフト

堀川桜さんと部屋の中を片付けていたら、当時とても大好きだったゲームソフトを見つけました。
その中でも特に気に入っていたゲームソフトをご紹介したいと思います。



まず一つめが、マリオペイントです
(※画像を押すと拡大画像が出ます)




【マリオペイントの感想】
マリオペイントは当時は色んなことができるお絵かきソフトでした。
スーファミの中でも、上位なくらいに自分の中では思い入れのあるゲームで、ずっと買ってもらいたくて欲しかった記憶があります。
ハエ叩きゲームは確か3面か4面辺りまでいった気がします。
音楽作りもできるんですよね。
マリオペイントの音楽作りは、別のフリーソフトで今出ているそうですね。
いつかまたやってみたいものです。
マリオペイントは、シュールな雰囲気であったり、ドット絵も確か作れたと思います。
消しゴムが確か色んな種類あるんですよね。
キッドピクスというパソコンのお絵描きソフトがあるんですが、それに凄く似ているなと今は思います。
マリオペイント、本当に大好きなソフトです。
今でも始めたらおそらく大好きだと思います。


次に、ぷよぷよシリーズのゲームです。
(※画像を押すと拡大画像が出ます)




【ぷよぷよシリーズの感想】
スーファミでやっていた頃は、連鎖の仕方とかは攻略本でしか見ることはできませんでした。
初代のぷよぷよも、ぷよぷよ通も面白くて、ぷよぷよ通のほうはPS版でもいくつも持っているくらい今となっては凄く思い入れのあるゲームになりました。
友だちと対戦することが多かったです。
ぷよぷよ通はとこぷよを選んだ時、暫くしてカーくんとビッグぷよが落ちてくるのは面白かった思い出です。
あと、「す~ぱ~なぞぷよ通 ルルーの鉄腕繁盛記」は難しかった記憶あります。
魔導物語 はなまる大幼稚園児も面白かったです。
記憶は曖昧ではありますが、いくらか先に進んでいったような気がします。
ぷよぷよは今では特定の人物としかできないですが、パズルゲームの中で一番ハマりましたね。
好きなキャラクターも、シリーズが続いていくほどに増えていき、20th辺りも、キャラクター選び放題で楽しかったです。


トルネコの大冒険含むドラクエシリーズのゲームもありました
(※画像を押すと拡大画像が出ます)




【SF版ドラクエシリーズとトルネコの大冒険の感想】
トルネコの大冒険は、本当、ハマりました。
SF版は完全に難しくて断念したところはありましたが、2になってPS版で「トルネコの大冒険2」が出た時は嬉しくてつい買ってしまいましたね。
武器や防具を強化し続けても、ダンジョンに入ってそこで死ぬと武器や防具どころかアイテムも全部なくなってしまうという悔しさは、作った人たちは味わってほしかったらしいですが、作った人たちの思惑通りかなり味わいました。
SF版なんて不思議のダンジョンのほうは地下20階までせめて行かないとリレミトの巻物は落ちていないですし、難しいんですよね。
曲も凄く好きでした。
SF版のドラクエの中で、一番ハマってやり続けたのは5でしたね。
ただ、5には色々な悲しい思い出もありました。
1回目に5をプレイして、冒険の中盤になり全部のセーブデータが消えました。
2回目懲りずにもう一度プレイしてみたら、今度はラスボス手前のダンジョンでセーブデータが全て消えました。
3回目で最後にしようと思いプレイしてみたら、同じようにラスボス手前のダンジョンでセーブデータが消えました。
それでも5をどうしてもプレイしたかったのは思い入れが強かったのと、ストーリーがすっごく大好きだったんです。
主人公がかなり大変な目に合うには合うんですが、好きなキャラクターもいたりとどうしてもラストがどうなるか気になったんですよね。
こちらのゲームは、結局セーブデータがすぐに消えてしまうばかりでSF版ではクリアはできませんでしたが、時が経ちPS2でドラクエ5が発売されて、今度はディスクになっているのでセーブデータが消える心配はないかもしれないと思い購入してみて、やっと念願だったドラクエ5はクリアできました。
ただ、グラフィックも曲も、SF版と色々と違うんですよね。
確かに、PS2版とかなら綺麗な音源で綺麗なグラフィックにはなっているんですが、やっぱりレヌール城の時の怖さの演出なんてSF版でしか出せなかったんじゃないかなと個人的には思います。
当時プレイしていた頃は、レヌール城結構好きでしたが同時に怖かった記憶もあります。
タイミングよく雷が落ちるあの状況は怖いと思った方は他にもいらっしゃったのではないでしょうか。
ドラクエ1はスーファミでもクリアできました。
2はクリアできたのは大分、後のほうでしたね。



スーパードンキーコングシリーズのゲームもあります。
(※画像を押すと拡大画像が出ます)




【スーパードンキーコングシリーズの感想】
スーパードンキーコングシリーズは、3つとも曲が好きだった記憶があります。
1は全体的に好きな曲が多かったですね。
2もどの曲もかっこいいですが、私は最初の船にいる時のステージ選択中の曲が好きでしたね。
確か「Welcome to Crocodile Isle」という曲だったと思います。
何かもう、最初のところなのにこれから凄い大きなボスとか出てくるんじゃないかっていう緊張感のある曲に感じました。
ドンキーコングシリーズって、最近ではwiiUでプレイしましたがどの曲もかっこいいですよね。
曲が好きでプレイしていったことが多かったゲームだった気がします。




その他のゲームはこちらです。
(※画像を押すと拡大画像が出ます)




【その他のゲームの感想】
SF版ではないですがパネルでポンは、今でも時々、堀川桜さんとしています。
パネルでポンは終盤に行けばいくほど、比較的ぷよぷよよりも緊迫感のある曲を選曲されているなぁと思います。
パネルでポンが凄く上手い人がいて、その人に凄く負けた記憶が今でもあります。
ぷよぷよよりは苦手なゲームではありますが、それでも好きな部類のゲームです。
オセロワールドは、祖母と遊んだ記憶が強いゲームで、対戦相手が強くて勝てなくても、祖母がプレイすると勝てちゃうんですよね。
そのくらい祖母はオセロ強かったです。
スーパーマリオワールドは、スーファミといえばこのゲームというくらいに印象が凄く強いゲームです。
クッパのところにたどり着くのに、本当は裏技があってすぐにたどり着けるそうなんですが、私は一人で始めてみようと思った時は1面から最後まで、正規ルートで行ったのでかなり大変だった記憶があります。
森の中の曲が結構好きだった記憶がありますね。
ヨッシーアイランドは、絵柄が凄く好きでした。
赤ちゃんのマリオをヨッシーが背中に乗せてヨッシーが冒険するゲームなんですが、結構難しかったです。



あとは、最後にお見せしたいのはやっぱり凄く印象が強くて一番やりこんだゲームソフトですね。
ゼルダの伝説 神々のトライフォースです。

(※画像を押すと拡大画像が出ます)




【ゼルダの伝説 神々のトライフォースの感想】
こちらのゲームは、曲もグラフィックもリンクの動きも何もかも、もう本っ当大好きすぎて、もう何度クリアしたかわかりません。
何度も最初からラスボスのところまで周回しました。
ラスボス倒して暫くしてから名前消して、また始めからの繰り返しでした。
自分でもどのくらい周回したか覚えていません。
そして、ダンジョンのマップも頭にもう入っている場所が多かったですね。
今でも迷わずにダンジョンの中を散策できる場所は多いかもしれません。
何といってもまず大好きなのは主人公のリンクの動きですね。
歩くときとか走るときとかハンマーで叩く時の動作とか、全部かわいくて大好きです。
小さいドット絵のリンクのが個人的には大好きです。
プレイしていた時、家族から「またそれやってるの?」と呆れられるくらいプレイしていました。
そのくらい、思い入れが強いゲームです。
内容はこれといって好きかどうかといったらよくわからないのですが、こちらのゲームはかなりやりこみましたね。
曲も好きで、楽譜購入しました。
「裏の山の森」「ハイラル城」の曲が本当大好きでした。
ゼルダの伝説もスーパードンキーコングのように好きな曲が多いですね。
他にもいつかピアノで弾けたらいいなと思っている曲ばかりです。
今は2とか出ていますが、2はまだやってないです。
少しだけネタバレになってしまうかもですが、マスターソード入手後、再度城へ入って行くんですがその時の城の中の雰囲気が大好きでした。
もう兵士たち本気でかかってきてる感があるんですよね。
けど、今でも氷のダンジョンが凄く苦手です。
ダンジョンへ行く順番が変わっても攻略可能ということがわかってからは、氷のダンジョンは後回しにしていました。
Switchでは、確かこちらのゲームはSwitchオンラインに加入していると無料でできたと思います。
SF版で何らかのゲームをしてみたい方は、お勧めです。
謎解きとかも楽しかったゲームでした。



他にも色々と写真に撮ったソフトはあるんですが、その中でもお伝えしたかったゲームソフトだけ綴りました。


上記のゲームは一部Switchオンラインに加入していればできるゲームもありますができないゲームもあるので、復刻してくれるといいなぁと思いました(*´ω`*)






entry_header

2019/12/22 (日) 22:51

渡瀬先生のポスター購入

どうしても欲しいポスターがあり、堀川桜さんにお願いして、取引して頂いて念願のポスターを手に入れることができました!
渡瀬悠宇先生の漫画作品のポスターです。

個人的には渡瀬先生のイラストって結構好きで、今でもふしぎ遊戯とか電子書籍で見ているのですが、作画が結構変わったんですよね。
けれど、その作画も結構好きだったりします。
でも私が一番好きな作画だったのは、妖しのセレスを描いていて下さっていた頃の作画が本当に大好きです。


まず、1枚目のポスターがこちらです。

ポスター

裏はこうなっています

ポスター

二枚目のポスターがこちらです。

ポスター

ふしぎ遊戯の玄武の話凄く大好きだったので、手に入って本当に嬉しいです(*´ω`*)


3枚目のポスターはこちらです。

ポスター

こちらのポスターは、色々な作品のキャラクターの主要メンバーが集まった感じのポスターですね。



凄く欲しかったポスターばかりだったので、もう本当に嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))



私の部屋にはポスターは飾られていません。
病気してそれどころじゃなかったんですよね。
けれど、今は体調も落ち着き始めてきたので、ポスター用のフレームを購入して部屋に飾ってみるのもいいかなぁと考えています。


大好きな漫画家の先生が描かれた作品のポスターなので、何度も言ってしまいますが本当に嬉しいです。



大切にしたいと思います(*´ω`*)









entry_header

2019/12/21 (土) 22:50

東京へ旅行2

0時過ぎた時のお話なので、次の日のブログに記載したいと思います。
因みに、ホテルの中の廊下はこのような感じになっていました。

旅行

「玻璃に見せたい場所があるんだけど、行ってみない?」


と言われた場所があり、行ってみることになりました。
そしたら、こういった感じのゆっくりできそうな素敵な雰囲気の休憩所がありました。
堀川桜さんが仰るには、さっきまではライトがついていたそうなんですが、私たちが入ったときには消えていました。
けれどそれでもとても素敵な休憩所でした。

旅行

部屋に戻って暫くして深夜になり、堀川桜さんが


「ここら辺ってニコバーがあるんだ」


という声が聞こえ、その時、体調も整っていなく行こうかどうしようか最初はかなり悩みましたが、行ってみたい気持ちも強くあるのとで、行ってみることになりました。

ニコバーというのは、にこにこ動画の会社が経営しているコミュニケーションバーのようなところです。
ただ、現在の時間は深夜というのもあるので、どのくらい人がいるかはわかりません。
けれど、行ってみたい気持ちが凄くあったので、行ってみることになりました。


まず、外の外観はこのような感じになっていました。



そして、内装はこのような感じになっていました。
音楽の動画が流れていましたが、おそらくにこにこ動画で聴ける曲かもしれません。



しばらくしたらお通しのマカロニサラダを貰いました(・ヮ・

旅行

何だか記念にと思い、コースターも撮ってしまいました。

旅行

ノンアルコールでミルク系のカクテルを注文しました。
そしたら、ピーチミルクというとてもおいしそうなカクテルを店員さんが作って下さいました(・ヮ・v

旅行

あと、オムライスとチーズリゾットを堀川桜さんと分けて食べました(((o(*゚▽゚*)o)))
凄くおいしかったです(*´ω`*)
個人的にはオムライスがお気に入りでした。
顔文字のオムライスとのことで、ケチャップの飾りつけは店員さんがして下さいました。



とても楽しい旅行を過ごすことができました。
本当に、とても良いクリスマスでした(>ヮ<


行くことができてよかったです(((o(*゚▽゚*)o)))











entry_header

2019/12/20 (金) 22:50

東京へ旅行1

今年のクリスマスは少し早めに祝うことになり、私は堀川桜さんと東京へ旅行へ行ってきました(((o(*゚▽゚*)o)))


行った先の場所はこのような街並みでした。

旅行

クリスマスのイルミネーションもとても綺麗だったので撮ってきました٩(* 'ω' *)و



まず行くときは駅についてから、タクシーに乗り、そのままガレットがおいしいということで有名らしいカフェへ入りました。

内装はこのような感じの内装になっていました。

旅行

私はガレット凄く大好きなので、食べることができて嬉しかったです(*・ω・)

それと、りんごの皮が入ったとても変わったお水もあったので、それも飲みました。
りんごの香りがとても良い感じのお水で、何だか特別な感じがしました(*´ω`*)



カフェを出てしばらく歩くと、次第に外も暗くなっていき、イルミネーションが更に綺麗に見えるようになってきました。
私は毎年クリスマスになると教会へ行くのですが、今回はとある学校の近くの教会でした。

こういった学校の建物で、レンガ造りで何だかとても素敵な建物の学校だったので、思わず写真撮ってしまいました。



そして、教会の礼拝堂はこのような感じの場所です。

旅行

一人一人キャンドルに火を灯して讃美歌を歌いました。
その最中、少し具合が悪くなってきてしまったのと、私のキャンドルも途中で火が消えてしまったということがあり、途中退室しました。
堀川桜さんもそれは承知の上だったそうですが、何だかとても申し訳ない気持ちになりながら、薬を飲みました。


私も少し歩き疲れてきたこともあり、駅についてからタクシーに乗り、そろそろホテルへ行って休もうかということになり、ホテルへ向かいました。

ホテルの内装はこのような感じになっていました。
まず、フロント辺りの写真がこちらです。



部屋の内装はこのような感じになっています。



夕食は近くのデニーズですませました。
何だかビーフシチューが食べたかったのと、クリスマスっぽいイメージがあるので私はビーフシチューを食べました。

旅行

ビーフシチュー凄くおいしかったです。
こちらのビーフシチューは、一番最初にデニーズで出たときは期間限定だったのですが、正式に商品として毎回注文できるようになったのか期間限定ではなくなりました。
おそらく人気があったビーフシチューだったのでしょうね(*・ω・)
デニーズのビーフシチューはお勧めです。
もしもデニーズへ行く機会がありましたら、是非食べてみて下さいね(*´ω`*)


途中で堀川桜さんがホテルから出て行って私はその間ホテルにいたのですが、暫くしてからわかったのですが堀川桜さんがこちらのケーキを買ってきて下さいました(((o(*゚▽゚*)o)))


「一緒に食べよう」


と堀川桜さんに言われ、食べてみることになりました。

旅行


クリスマスケーキという感じで一緒に食べました。
とてもおいしかったです(((o(*゚▽゚*)o)))



そのあとは、堀川桜さんとホテルの中ではしゃぎました(*´ω`*)











entry_header

2019/12/19 (木) 08:56

外出日の前日

外に出てみると、そろそろクリスマスなので街並みもイルミネーションがあったり、とてもクリスマスシーズンでいい感じだなぁってしみじみと思いますね(*´ω`*)
私は明日、堀川桜さんと遠出してきます(*´ω`*)


次のブログの更新は帰って来てからになってしまいますね。
次の記事は今回の外出のことを綴るか違うことを綴るかはまだわかりません。


また気が向いたら更新します(*・ω・)




というわけで、行ってきます٩(* 'ω' *)و









entry_header

2019/12/18 (水) 06:27

【動画紹介】遊戯王でぷよぷよ勝負

最近、具合が安定しないままでいます。
今日は1日中ずっと寝ているか動画を見ているかしていました。
自分のお気に入りの動画を見たり、アップロードされている色々な動画を見たり、YouTubeでチャンネル登録している動画や自分の再生リストを見たりしていました。
今の時代はスマホで動画が見れちゃうのでとても嬉しいですね。
ベッドの中でもついつい見過ぎちゃったりしますね。


今回は何年も前から気に入っている動画をご紹介したいと思います。
皆さんは遊戯王っていう漫画はご存知でしょうか?
私は、いくつか漫画も持っていてアニメも見ていた時期がありました。
個人的には初代の遊戯王が結構ダーク感があって好きでした。
中盤辺りからカードゲームが主体になっていった気がします。


遊戯王のキャラクターたちが、ストーリーに忠実な展開でぷよぷよで対戦している動画をご紹介します。


いつ削除されてしまうかわからないですが、このまま残って下さることを願いたいと思います。
「遊戯王DM - みんなでぷよぷよバトルシティ」はYouTubeを見れる環境であれば見れるかと思います。
「遊戯王DM - みんなでぷよぷよドーマエディション(修正済み)」はにこにこ動画を見れる環境であれば見れるかと思います。


結構ぷよぷよの積み方の勉強にもなれそうな気がする動画に感じているので、私はよく見ていました。
遊戯王を知っている方が見たら胸が熱くなることかと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
私は遊戯王もぷよぷよも両方知っているのでお気に入りです。



確か昔は他にもアップロードされていた気がしていたのですが、他のは残念ながら見つけることはできませんでした(´・ω・`)

・遊戯王を知っている方
・ぷよぷよを知っている方
・ぷよぷよは知っているけど遊戯王は知らない方
・遊戯王は知っているけどぷよぷよは知らない方
・暇でお時間のある方
・ぷよぷよの積み方を見たい方



個人的には結構気に入っている動画なので、是非皆さんもお時間がありましたら、見てみてはいかがでしょうか?(*・ω・)





この記事の続きから動画を見ることができます。
YouTubeとにこにこ動画を見れる環境であれば見れるかと思います。










続きを読む↓

entry_header

2019/12/17 (火) 21:20

友人からの手紙

「玻璃、手紙きたよ」
と言いながら、堀川桜さんが部屋にやってきてある友人からの手紙の封筒を渡されました。


差出人を見てみたら、同じリハビリ施設で知り合った友人からの手紙でした。
その友人は、現在、病を患っており抗がん剤治療をしています。
そんな友人からの突然の手紙だったので、何かあったのかと思って心配になりました。




手紙の内容はここでお伝えすることはできません。
けれど、すぐにお返事を書いて、今日、夕食後にその日のうちにポストに投函しに行きました。



その友人が少しでも過ごしやすい日が近付いて来るのを願いたいと思います。







entry_header

2019/12/16 (月) 21:20

病院の話と年賀状の話

今日は病院へ行ってきました。
注射5回もされました。
あまり、体調がよくないです


けれど出そうと考えていた年賀状も出来上がり、病院の帰りにポストに入れることができました。
あとは暫く休みつつ、部屋の掃除やら色々と堀川桜さんと協力しつつ始めていこうかと思います。


















entry_header

2019/12/15 (日) 20:17

何だかわからない血

吐血というほどまではいかないですが、口から血が出ました
多分、おそらく色的に血だと思います


それが結構な量で、驚いてます



体の具合も安定しないので、休もうかと思います






entry_header

2019/12/12 (木) 03:10

年賀状作成完了

今年送る分の人数分の年賀状が出来上がりました!(*・ω・)
あとは、年賀状を購入して印刷するだけですね。


ここのところ元気はありませんが、お正月に向けて色々な用意も進んでいき本当によかったです。








entry_header

2019/12/11 (水) 03:10

りんごのコンポートとアップルティー

最近食欲がありませんが、こちらのりんごのコンポートを堀川桜さんに作って頂き、食べました
アップルティーは、堀川桜さんがりんごの皮から作って下さいました。


りんごのコンポート


凄くおいしかったんですが、全部は食べきれなかったので2日かけて食べました(・ヮ・



私はりんごはコンポートにして食べるほうが好きです(*´ω`*)
アップルティーもおいしかったです。
とてもおいしく食べることができてよかったです(((o(*゚▽゚*)o)))










entry_header

2019/12/10 (火) 03:10

す~ぱ~ぷよぷよ発売日!

12月10日はコンパイルのスーパーファミコン用ソフト「す~ぱ~ぷよぷよ」の発売日だそうですね。
そして、ゲームギア用ソフト「なぞぷよ2」、PC9801用ソフト「魔導物語ARS」の発売日でもあるそうです。
当たっている情報かどうかはわからないですが、12月10日って、ぷよぷよの日といってもいいくらいに色々なソフトが発売されているんでしょうかね。


私はスーファミの「す~ぱ~ぷよぷよ」やったことがあります。
今と比べるとやはり操作性とか色々と違って差がありますね。
初代のがまだ若干サタンに威厳ありましたよね(笑)


好きなキャラクターも好きな曲もたくさんあります。
今のシリーズでも使われている曲がありますね。

次になぞぷよ2は確かやったかもしれませんが、ゲームギア、だったかどうかは記憶曖昧です。
魔導物語ARSはやってみたいと思っていましたが、ぷよぷよのことを全然知らなかったので、できないでいました。


す~ぱ~ぷよぷよは、結構難しかった記憶があります。
相殺システムがないので、5連鎖から6連鎖を早くできてしまうほうが勝ててしまうんでしたね。


イラストも、今のイラストもいいんですが、やはり個人的には壱先生の描かれたぷよぷよのキャラクターが大好きです。


す~ぱ~ぷよぷよで好きな曲名はパッと思いつく限りこのような感じですね。

【す~ぱ~ぷよぷよ】
BAROQUE OF PUYOPUYO
MEMORIES OF PUYOPUYO
MORNING OF PUYOPUYO
THEME OF PUYOPUYO
BRAVE OF PUYOPUYO
FINAL OF PUYOPUYO
TOY OF PUYOPUYO


これらの中の「MEMORIES OF PUYOPUYO」「FINAL OF PUYOPUYO」は、結構上位なくらい好きな曲です。
現在でも使用されているっていうのが嬉しいですね。


キャラクターでは、初代のぷよぷよやっていた頃辺りから、シェゾ、ルルー、サタンの3人はかなり気になる好きなキャラクターでした。



ぷよぷよはお勧めです(*・ω・)
今ならSwitchやら他のゲーム機にも移植されていると思うので、昔のぷよぷよに興味がある方はやってみてはいかがでしょうか(・ヮ・v





entry_header

2019/12/09 (月) 01:37

年賀状作成の用意

最近はLINEなどが流行っているので、そういったツールで「明けましておめでとうございます」といったような文章を送りあったりする関係が多い傾向にあるとどこかで聞いたことがありますが、年賀状を出したり貰ったりというのがやっぱりとても楽しいので、私はおそらく友人や知人や先輩などに送るとしたら年賀はがきで送ることになるかと思います。
そのため、今日は「はがきデザインキット」というソフトをインストールしました。
元のExcelの住所録をいれてから、今回は一人だけ住所が変更になった方がいるので、その方の住所を変更して、今年は年賀状が何枚必要かなどを調べていました。

何だか今年は凄く早く過ぎ去った気がします(*・ω・)

夏が比較的涼しい時が多かったからでしょうかね


とりあえず、今年の年賀状の枚数がわかったので、近々買いに行こうかと思います。










entry_header

2019/12/08 (日) 07:35

イラスト1枚追加

液晶ペンタブレットを購入して初めてできたイラスト作品をイラストサイト「Mint Ice」に追加しました。
題名は「最後の写真」です。
脇役のキャラクターですが、いないと支障が出る感じの女の子のオリキャラです。


悪役キャラクター、と記載するか悩みましたが、ある意味悪役ではありますが、悪役というほどでもないので、その記載はしませんでした。
イラストメニューの「オリジナル」カテゴリから「Fluch Kreuz」に入っていただければ見ることができるかと思います。

pixivにも掲載済みです。


眠れなかったので、つい描いてしまったイラストですが、見て頂けますと嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))




http://nanos.jp/horikawahari/










entry_header

2019/12/07 (土) 14:50

カップ麺の悲劇

夜、お腹空いたのでチリトマトのカップ麺を食べようと思い、お湯を淹れてもらい暫く待っていたら………







あああああああああああ((((;゚Д゚))))





…………



インゲン入ってる………((((;゚Д゚))))


拡大





……………(´・ω・`)
楽しみにしていたんですが、インゲン大嫌いなので、インゲン入っていたら食べることができません。


堀川桜さんにあげてしまいました。
代わりに私はカレー味のカップ麺を食べました。





カレー味は味が濃いめに感じるので、スープはいつも飲めないでいますが、こっちにはインゲンは入っていなかったので食べることができました(´・ω・`)










entry_header

2019/12/06 (金) 14:50

具合悪い

言葉に言い表せない体調の悪さがあります(;´Д`)
これから楽しいイベントも多いので、暫くの間は静かに過ごそうと思います





entry_header

2019/12/05 (木) 14:50

最近食べたもの

最近、これらの食品を食べました(・ヮ・
もんじゃ焼き食べるのが久しぶりでした。


食事


場所によってはりんごフェアとかやってますね。
コンポートにしたりんごは食べることができます。
おいしいですよね(*´ω`*)


それと、外出先でもちもち食感のポテトというようなのがあったので、買ってみました。


ポテト


買ってみたのはいいのですが、次の日に食べることになり食べてみたところ、ごく普通のポテトのような食感になってしまっていてちょっと残念でしたが、これだけ長いポテトって食べたりしないので面白かったです(*´ω`*)


今度は、買ったその日のうちに食べることができたらいいなと思います。













entry_header

2019/12/04 (水) 14:50

友人の命日

今日は友人の命日です。
もうその友人の家へ行くと、ご家族は私を見て悲しさが増してしまうのではないかという不安から、ある年齢を境に行くのをやめました。
こっそりと一人で黙祷しました。


今日は友人の命日でもあるんですが、別の友人の誕生日でもあります。
最近、連絡を取り合うことができました。


にしても…
亡くなった人がいて悲しむ反面、同じ日に生まれた人がいるということに、感慨深く感じますね。














entry_header

2019/12/03 (火) 05:02

ゲームしながらのコーラ

何となく、咳が出たり息苦しさがあります。
そんな時、炭酸飲料を飲むといいそうなので、今日はコーラを飲んでみました。


小さめのグラスに5分の1くらい飲むのを2回くらいでしょうか、飲んでいたら途中で胸の奥が何だか気分が悪くなってしまい、飲むのやめました(´・ω・`)


コーラといえば、昔、友人の家で皆で宿題をする勉強会の時に出してもらえた飲みものの印象が凄く強いんですが、その時はコーラは苦手だったのですが今は飲めるようになり、というより好きになってきて、よくゲームをしている最中とか少しずつ飲んでいたりすることがあります。

夜に飲まないといけない薬も、暫く時間が経ってからでないと飲めない感じになってしまいました。

ゲームしながらコーラ飲んでました(*・ω・)
やっと薄桜鬼というゲームの序章を読み終えたところです(*´ω`*)


今度はコーラを飲むとき、少し気を付けようかと思いました(゚‐゚)ノ










entry_header

2019/12/02 (月) 05:01

栗のケーキとりんごのケーキ

少し前になるんですが、栗のケーキとりんごのケーキを食べました。
マーガリンを乗せて食べるとおいしいですよね٩(* 'ω' *)و

凄く秋の風流を思わせる味に感じました。


まず、こちらが栗のケーキです。

栗のケーキ

栗のケーキ


そして、こちらがりんごのケーキです。


りんごのケーキ

りんごのケーキ


また、買ってみたいなと思いました(((o(*゚▽゚*)o)))









entry_header

2019/12/01 (日) 05:01

最初から

3DSで発売されているポケモンXのセーブデータなのですが、セーブデータを消さないと、もうどんな内容だったのかライバルが誰だったのかすら忘れてしまっている状態で、次の場所に進んでも楽しめるかわからなくなってきたので、セーブデータを消すことを決意しました。

プレイ時間が結構あったので、セーブデータを消したことはかなり悩みましたが、これを機会にまた始められたらいいなと思っています。


ゲーム画面








side menu

CALENDAR

11 * 2019/12 * 01

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

自己紹介

堀川玻璃(ほりかわはり)

Author:堀川玻璃(ほりかわはり)

メールフォーム使用できない方はこちらからどうぞ
【連絡先】


ブログ新着通知

常時募集しています↓
【LINE友だち募集】
【Switchフレンド様募集】


2015/1/22 病院から電話
2015/1/24 縦隔腫瘍の疑い
2015/1/26 大学病院で緊急入院
2015/2/10 悪性リンパ腫と診断
2015/3/14 退院
2015/6/17 高熱で緊急入院
2015/6/22 退院
2021/1/20 肢端紅痛症と診断
2021/6/24 病院から電話
2021/7/2 巨赤芽球性貧血と診断

悪性リンパ腫の治療経緯

詳細プロフィールは【こちら】

Twitter
@HorikawaHari


↓その他に個人イラストサイトもあります。
Mint Ice(個人サイト)








にほんブログ村


くる天 人気ブログランキング




日記・雑談 ブログランキングへ


カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

MATERIAL

【記事テーブル素材、他】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog