fc2ブログ
entry_header

2020/01/30 (木) 01:11

凄く辛かった

今日は精神的に凄く辛くて、泣くだけ泣きました。


薬を飲んでも効かず、飲んでから約1時間したらまた飲んでもいいと言われていたので飲みましたが、それでも効かずにいました。
落ち込みが強くて、涙が止まらずにいたんです。


結局いつも飲んでいる薬は効かなかったので、その薬よりも強い薬を頓服で貰っていたのでその薬を飲んでから、やっと落ち込みが少なくなってきました。
ただ、その頓服で貰っている薬は強い薬なので、飲んだ後、足元が覚束なかったり酷い時はベッドから起き上がれなかったりする可能性があるので、飲むのに勇気がいります。


今は辛かった出来事を終えた後で、意気消沈しながらブログ綴っていますが、さっきまで本当にとても辛かったです。


あと、急な咳き込みもあり、とても苦しいです。












スポンサーサイト



entry_header

2020/01/29 (水) 01:10

届いたもの

ふしぎ遊戯第二部の上巻と下巻のDVDが届きました。
届いたんですが、上巻のジャケットがうまく閉まらず壊れていました。
DVDは見れるかと思うのですが、ジャケットも持っていたいので返品しようかと思っています。
下巻は無事にジャケットも壊れていることもなく届きました。


それと、色のつかない薬用リップでかわいい感じの見た目のリップをずっと探していたのですが、堀川桜さんが探して見つけて下さいました。
こちらです。


リップ


薬用で無香料で無色のリップってあんまりかわいいデザインの見た目のリップって、探しても見つからなくて困っていた中、堀川桜さんが私の好きそうなデザインを探して下さっていたらしく、購入しました。
色のつかないリップはあんまり使いませんが、薬用のでなおかつかわいいデザインのが欲しかったので、見つかって本当によかったです(*´ω`*)


これから無色の薬用リップを塗るときはこちらを使用したいと思っています(*・ω・)

因みに、色付きのリップの方は現在の時点でこれだけ持っています。


リップ


ピンク系の色付きのリップ好きなんですけど、食事するときとか結構困ったりするんですが、つい見た目かわいかったり色がかわいかったりすると買ってしまっていました。

口紅は少ししか持ってなく、唇に色をつけたい時はたいてい上記の画像の中の色付きリップのどれかを使っています。


手に入ってよかったです٩(* 'ω' *)و













entry_header

2020/01/28 (火) 01:25

Switch用のソフトケース

かわいい感じのデザインのSwitchのソフトケースを探していて、やっと見つけることができました。
こちらを購入しました。
すみっコぐらしのソフトケースです(*´ω`*)


Switchソフトケース


12個までなら入るそうなので、これで少し部屋の中の整理整頓にもなりそうです。
パッケージ版を購入すると、ゲームのケースがあるので置いても場所をとるんですよね。


おそらく12個もソフトを購入するのはまだ先になりそうなので、長く使えそうで自分の好きなピンク色を選び、好きなキャラクターのソフトケースを選びました。


かわいい見た目のソフトケースが手に入って本当に良かったです(((o(*゚▽゚*)o)))


暫くは、こちらのソフトケースを愛用したいと思います(*・ω・)







entry_header

2020/01/27 (月) 01:25

具合が安定しない

心なしか熱があるような症状があります。
腹痛、頭痛、胸の痛みといった感じの症状が出たので、鎮痛剤の薬を飲みました。
それから1時間してから少し痛みは治まりましたが、何だか頭もぼんやりとして、具合が安定しません。


本当に、頭がぼんやりして辛いかもしれません。
近々出かけようかと思ったのですが、出かけられる力もなさそうです。


これからふしぎ遊戯のDVDも届きますし、静かに過ごしてみようかと思います。








entry_header

2020/01/26 (日) 01:25

食べものの写真

今回は、いつかブログに載せようと考えていた食べものの画像を載せたいと思います(*・ω・)


まず、フレンチトーストです。

食べもの

次に、最近定食屋で肉野菜炒め定食食べてきました(*・ω・)

食べもの

それと、こちらは堀川桜さんと食べたのですがインドで有名なお菓子とのことで、貰ったので食べてみました。
牛乳も添えました。

食べもの

あとは、堀川桜さんが買ってきたそうなのですが、一緒に食べようという事になり、「冬のCHOCO PIE」というのを堀川桜さんと食べました。

食べもの

箱の中身はこのように個包装になっているようですね。

食べもの

上記の画像の食べもの全ておいしかったです(((o(*゚▽゚*)o)))
ブログ更新するためのモチベーションがなかなか上がらなくて載せられなかった画像を、今回載せることができてよかったです。


また食べものの画像ができたら載せたいと思います(*´ω`*)








entry_header

2020/01/25 (土) 18:55

ふしぎ遊戯のDVD購入

ふしぎ遊戯第二部のDVDを購入手続きしました(((o(*゚▽゚*)o)))


堀川桜さんに頼んで購入手続きしていただきました!

youtubeで見ていて再熱することってあるんですね。
届くのはまだまだ先になると思いますが、届くのが今から本当にすっごく楽しみです!(((o(*゚▽゚*)o)))
渡瀬悠宇先生は、私が尊敬している漫画家さんでもあります。

OVA版と第二部のDVDどっち購入するか悩んだんですけどね。
まずは第二部にしました。


最近youtubeでふしぎ遊戯の第二部を見たんですが、DVDで持っておきたいと改めて思いました。
第二部は七星士のそれぞれの過去や現在の話を掘り下げた感じで、凄く好きな話がたくさんありました。
第二部はもう、本当…第一部より個人的に好きだったりします。
曲も好きで、挿入歌などたくさん色々入っているアルバムのCDも持っているくらい好きです。


それと、大分前になりますが、イラストサイトMint Iceのプロフィール欄に「ふしぎ遊戯+玄武開伝好きな人に100の質問」の回答を掲載しました。
ふしぎ遊戯知っている方は見て頂けますと嬉しいです。

http://nanos.jp/horikawahari/


今回は、ふしぎ遊戯のOPとEDの一部のをご紹介したいと思います。
結構EDのほう変わったりしているのでいくつもあります。


音楽聴いてみて気になった方は、漫画やDVDの購入お勧めします(*´ω`*)
もし今、どんな曲か聴いてみたいと思った方や、知っている漫画で懐かしくて聴いてみたいと思った方々など、是非聴いてみて下さいね(>ヮ<




この記事の続きから聴くことができます。
youtubeを見れる環境であれば聴くことができるかと思います。






続きを読む↓

entry_header

2020/01/23 (木) 16:52

欲しいDVD

皆さんにも公開しているyoutubeの再生リストなんですが、その再生リストの中にあるふしぎ遊戯という漫画が昔から凄く好きで、最近、自分の再生リストを見てふしぎ遊戯に再熱してしまいました。
かなり昔の漫画なんですが、今も連載している少女漫画です。

それで、ふしぎ遊戯のDVD全部思い出で持っておきたいなという気持ちがあります。
けれど、思い出として持っておくには全ての合計金額が結構値段高いんですよね。


それで、今見たい部分のDVDだけでもいいから欲しいなと思っています。
今は第二部とOVA版が欲しいですね。
どちらも好きな内容でこの頃から妖セレにかけての渡瀬先生のイラストが一番好きでした。


OVA版は今は買わずに、第二部を購入しようかと思っています。


個人的には鬼宿と美朱の組み合わせよりも魏と美朱の組み合わせのがかなり大好きです。
美朱に至っては第二部になってから好きになりましたね。


それで、他にも欲しいDVDを探してみると色々と出てきますね。
幽遊白書なんてもうすっごく懐かしいですが思い入れのある漫画で今でも持っています。
ヒカルの碁にしてもフルバにしてもスパイラルにしても、欲しいDVDってたくさんありますね。


けれど、とりあえず今一番見たくて一番欲しいDVDは…


ふしぎ遊戯第二部のDVDですね(*´ω`*)


井宿の話も凄く好きだった記憶があります。


今、本気で購入を考えています。
見ることができる時間は少ないですが、その時間の中で見れたら、とても嬉しいですよね。



本当に今、凄くDVD欲しいです(>< )ノ







entry_header

2020/01/22 (水) 16:52

バイエル下巻 メヌエット

最近はピアノ教室に行けないので、バイエル下巻 バッハ作曲の「メヌエット」の練習をしています。
本当はバイエル75番辺りの所でレッスンでは止まっているのですが、先のところを少ししてみたくなったのです。

メヌエット辺りにくるの大分先かもしれないと思ったら、とうとうもうここまできたんだなと驚きです。

レッスンメモの日付を見てみると、1月の中旬に入ってからずっと休まずピアノの練習をしていることに気が付きました。
それでも、バイエルの下巻って難しいところが多いですね。
私の場合は小節ごとに音が途切れてしまったりするのも克服したい気持ちがあります。
音を途切れさせないようにと先生は仰るのですがなかなか難しいんですよね。

バッハ作曲のメヌエットは、小さいころ弾けていました。
けれど、耳コピな感じで楽譜もなく弾いていたので、メヌエットの本当の音程を知ることができました。

今度は、きちんと楽譜があるのと、読んで弾いている感があり正しい音程で弾けているのでとても嬉しいです。
これからも、ピアノ頑張りたいと思います(*・ω・)







entry_header

2020/01/21 (火) 16:51

楽譜印刷ができるアプリ

ブログ更新したの久しぶりな気がします。
気がするっていうか本当に久しぶりですね。
何だかモチベが上がらなくて、書かないでいました。


今回は、Fairyのアプリについてのご紹介をしたいと思います。
「Fairy」という楽譜印刷アプリがあります。
Fairyは、楽譜の内容を視聴したり、購入して印刷ができたりするアプリです。
私は最近知って、そのアプリを最近見ていることが多いです。


現在の時点で、クリップ(いわゆるお気に入り機能)に入れたのは以下の曲です。

・夜空ノムコウ
・メヌエット ト長調
・世界に一つだけの花
・海の見える街
・いつも何度でも
・君の知らない物語
・君をのせて
・風のとおり道
・栄光の架橋
・ピタゴラスイッチオープニングテーマ
・赤いやねの家
・空も飛べるはず
・さくら



こうして見るとアニソンが多いですね。
ピタゴラスイッチオープニングテーマがあったのと、赤いやねの家の曲があったのは本当に驚きました。
特にこの一覧の中では赤いやねの家の曲が一番難しいレベルになっていました。
おそらく弾けるようになるのは、まだだいぶ先になるかと思います。


赤いやねの家は、凄く大好きな曲です。
見つけたときは本当に感激しました。
このように、昔の曲もあり楽譜の数はたくさんあるので、皆さんの好きな曲もあるかもしれません。


現在はiPhoneでインストールできることがわかっていますが、Androidなどではインストール可能なのかはわかりませんが、できたら是非ピアノのお好きな方はインストールしてみてはいかがでしょうか(・ヮ・v










entry_header

2020/01/18 (土) 03:17

カレー食べ比べ

今日は堀川桜さんとカレーの食べ比べをしてみました。
今回食べたカレーはこちらの二点です。


カレー


マンゴーカレーとクリーミーバターチキンカレーです。
クリーミーバターチキンカレーは無印良品で売っているかと思います。


早速温めて食べてみることにしました。
温めた状態がこちらです。

左がマンゴーカレー、右がクリーミーバターチキンカレーです。

カレー

両方ともココナッツミルクが入っています。
食べてみたのですが、まずマンゴーカレーのほうは、マンゴーの味そのものばかりが出ているだけでなく、きちんとカレー独特の甘みもありました。
クリーミーバターチキンカレーは、生クリームを使っているだけあって、とてもクリームの柔らかい味になっていました。


比べてどちらがおいしいかというのを決めることができないほどに、両方ともおいしかったです(((o(*゚▽゚*)o)))



こういった感じにあまり買わないレトルトカレーに挑戦して買ってみて食べるというのはとても面白いですね(*´ω`*)
またしてみたいと思いました(((o(*゚▽゚*)o)))











entry_header

2020/01/17 (金) 09:50

Studyplus(スタディプラス)仲間募集

記憶曖昧ではありますが、以前にもここのブログで「Studyplus(スタディプラス)」というアプリをご紹介したかもしれませんね。
Studyplus(スタディプラス)は、その日、勉強した時間を記録してお互い「いいね」をつけたりフォロバしたりして人数を増やして勉強や読書を続けていくといった感じのアプリです。
パソコンからでも見れてログインができるというのは今日初めて知りました。
こちらのアプリなんですが結構楽しいんですよね。


頑張ったことを記録して相手からの「いいね」があると嬉しくなります。


私は勉強したときの記録をつけている感じで使用しています。
今回、Studyplus(スタディプラス)というアプリを利用しています。
Studyplus(スタディプラス)は勉強の記録をつける以外にも、読書を終えた場合やゲームを終えた場合などにどのくらいしたかというのを記録している方もいらっしゃいました。


同じアプリを使っている方がいたらと思い、フォロワーさんを募集してみたくなりました。
ただ、条件があります。


・成人されている方


上記の条件が合う方で、Studyplus(スタディプラス)を利用している方と繋がれたら嬉しいです。
Studyplus(スタディプラス)を使用している方なら男女問いません。
私は主にStudyplus(スタディプラス)ではピアノを弾いた後に、どのくらいピアノを弾いたかの時間の記録をつけています。


お互いのモチベーションのためにも、フォローしあいませんか?(((o(*゚▽゚*)o)))
フォローされたら、不正なアカウントでない限りこちらもフォロバさせて頂きたいと思っております。


下のQRコードから私のページを見ることができます。
Studyplus(スタディプラス)のアプリをインストールしてから、下のQRコードを読み取って頂けると、私のページに飛びます。
フォローして下さるとすっごく嬉しいです!(*´ω`*)





是非フォローお願いします。
よろしくお願いします(((o(*゚▽゚*)o)))









entry_header

2020/01/16 (木) 08:40

Evernote

今日、少し久しぶりにピアノ弾いてみたんですが、作曲で遊んでいたからでしょうか。
前に苦しんでいた譜読みが少しだけしやすい気持ちになっていました。
まだ教室にいる先生には聴かせてはいないのですが、現在はバイエル76番まで自分で進めている状態です。
今日初めてバイエル77番を弾いてみたのですが、譜読みが少し楽になっていたことに気付きました。


全然ピアノ触っていなかったのに、こういう出来事が起きるのって不思議ですね(゚‐゚)
ゲームにしてもイラストにしてもピアノにしても、暫くやってなかったり触っていなかったりすると格段に下手になるか、触ってた時よりもよくできるようになっているかの両極端な出来事って皆さんはありませんか?
私は今回は後者で、触ってた時よりも暫くピアノに触れずにいてから弾き始めたほうが今回は譜読みがしやすくなっていました。


作曲をしていると、音符の長さとかわかるようになるんでしょうかね。
レッスンノートを見てみると、今年は全然弾いていなく、今年に入ってからまともにピアノに触れたのが今日だったんです。

勿論つまずくこともありますしまだまだわからないことは多いのですが、前よりも音符の長さがわかったことに驚きました。
とても嬉しいです(*´ω`*)




今日はレッスンノートのデータをパソコンにバックアップしました。


「Evernote」がすっごく使いやすいです。

私は、レッスンノートの代わりにアプリにあるメモ帳機能の「Evernote」をインストールして使用しています。
「Evernote」はパソコンとスマホで同期が可能なので、バックアップしたいメモ内容の時とかにも便利です。
去年の分のバックアップが終わったので、ノートの中身が綺麗になりました(*・ω・)


レッスンノートは楽譜店などでかわいい表紙のがあったりと色々あるのですが、書いていけば書いていくほど増えていくものなので、パソコンとスマホでメモをして保存しています。
そのほうがノート使うよりも物が少なくすみそうなので、そういった方法で日々のレッスンの内容を書いています。


これからも、ピアノやら色々と楽しく続けられたらなと思います(*´ω`*)







entry_header

2020/01/15 (水) 05:42

愚痴や悩み

少しの間ブログを書く気も起きず、そして今も落ち込んでいます。
誰も知らない世界に行きたい気持ちです。


出かける時は伝えてほしいって言われてたのもあったので、明日出かけてくると堀川桜さんにお伝えしました。
一人で色々考えたいことがあったんです。
行くなら連れて行ってほしいと言われ、困惑しましたが、一人で行くと言いました。
それでも連れて行ってほしいというので、一緒に行くことになってしまいました。


本当は、堀川桜さんを連れていく予定はなかったんです。
でも出かける時伝えてほしいと言われていたので、伝えました。
出かける時に人がいるなら、もっと楽しい気持ちの時に一緒に行きたかったです。


本当は、一人で行きたかった。
気分転換したい気持ちだったんです。
家にいたくありません。


今日も別件で凄く嫌な思いしました。
そんな状態なので、堀川桜さんと出かけるのも申し訳ない気持ちもありました。

せめて、堀川桜さんといる時はなるべく明るいままでいたかったんです。


落ち込んでいる理由はあれど根本的な解決っていうものがないので、悩んでいるばかりで困っています








entry_header

2020/01/12 (日) 05:52

色々

まず、体調のことなんですが、抗生剤を飲んでまだ時間は経ってはいませんが次第に体調が元に戻りつつあります。
今日は堀川桜さんがミネストローネを作って下さいました。

できることなら今は飲み込みやすくて消化によさそうなのを食べたかったのです。
途中で残してしまいましたが、食べることができてよかったです。


色々


次に、少し前に鏡開きの日があったので、鏡開きというか鏡餅の装飾品を堀川桜さんと外していきました。
今年はねずみですね。


こちらが、装飾を外した状態の鏡餅です。

色々



それと、この間ブログに記載した歯磨き用のコップを外出から帰ってきた時に使ううがい用のコップにしました(゚‐゚)
なので、歯磨き用のコップを一つ新しく購入しました。


歯ブラシの色がピンクなので、コップもそれと似たようなコップのピンクに合わせたいなと思って、少し前になりますがコップを購入しました。


こちらのコップが届きました。
色々


反対の面はこういった模様になっています
色々


うがいにしろ歯磨きにしろ、新しいコップを手に入れると何だか嬉しくなり使うのが楽しみになりますね(*´ω`*)



あと、最近少しだけ作曲で遊んでいます。
本格的な音楽理論とかコード理論とかは全然わかりません。
音楽は勉強内容も難しそうな気がします。


けれど、作曲って自分で一音一音ずつ音符をパソコン上で打っていくというのがとても楽しいですね。


少し前に個人サイト「Mint Ice」でも曲を公開していましたが、yahooジオシティーズがサービス終了になって、公開できなくなってしまったんですよね。
また、公開したいなぁと少し思っています。


本当に、私の作った曲って感覚で作ってるだけなので、本格的に音楽理論やコード理論を学んだ人とか、音の組み合わせ方とかを知っている方が聴いたら「変な曲」と思われるかもしれません。
自分の自己満足と楽しみで作っているようなものなので、音楽関連の学校に行ってないですし独学でも学んでいないので、音楽理論もコード理論も全然わかっていません。


それでも、もしも自分で描いたイラストのキャラクターのテーマ曲とか、創作上の場所設定のテーマとか作れたら、楽しそうですよね。
いつか学んでみたいと思っているのですが、音楽理論もコード理論もとても難しそうに感じます。
今は本は電子書籍でないと読めないことが多いので、文字がたくさん書いてある本は電子書籍で読んでいるのですが、電子書籍で、なおかつ音楽理論やらコードとかを学べるような書籍に出会えたら嬉しいなと考えてしまいます。


おそらく、自分で描いたオリジナルキャラクターのテーマとかを作れるようになったりするのは本当にまだだいぶ先の話になりそうですね。


今は楽しく作れたらと思って作っています。


そして、またサイト上に公開出来たらいいなと考えています。
どこのサイトで作るかはわかりません。
上手く曲をHP上に公開出来るサイトを探しています。
公開できる場所を見つけてHPが出来上がったら、ここのブログでもお知らせしたいと思います。


まだ作ってもいないので、それは大分先になるかもしれませんが、ゆっくり探していこうと思います。



作曲作り楽しいです。
なので、楽しいことが増えてとてもよかったと思いました(((o(*゚▽゚*)o)))








entry_header

2020/01/11 (土) 10:28

食欲不振

薬を飲んでからというものの、呼吸をするのに違和感を感じることは少なくなりました。
けど、食欲がないです。

昨日も堀川桜さんと食事しに行ったので飲み込みやすそうなものを選んだのですが、カレーライス残しました。

胃の中の異物感のようなのは感じないです。
少し前から食欲がなくて、食べたいと思わず、まともに食べられそうにはありません。


今日は朝に飲まなければならない薬があったので、食前ということなので、とりあえず貰った1つのお菓子を一応半分だけ食べて、それから薬を飲みました。
食道の爛れや喉の腫れは治まっているような気はします。


場合が場合なので、食欲がなくなってるのは仕方ないことなのかもしれません。









entry_header

2020/01/10 (金) 05:25

食道の爛れや喉の腫れ

今日は色んなことがありました。
本当に、色んなことがあったんです。


どこから話そうか悩みますが、実は今年のお正月辺りの頃から

・胃もたれのような不快感
・食道辺りの違和感
・唾液や食べ物を飲み込んだ後の喉の痛み



などといった症状に、これまでずっと悩まされてきました。
時々食事を抜かしては経過を見ても、なかなかよくなりませんでした。
次第に食欲もなくなってきて、具合も悪い状況が続いていました。


もしかして、胃もたれのような感覚があるから、お正月食べすぎたかな?とかそんなことを考えていました。


お正月の最中は病院もお休みだったので行けませんでした。
お正月が終わってから、それでもまだ具合が悪い状態だったら病院も行こうと思っていました。
最悪の場合、また胃カメラとかやるんだろうかと思いながら憂鬱で、不安な状態が続いていました。


こういう症状がいつ頃から起きたのかを思い返してみると、熱いご飯を冷まさずに口に含んで、あまりにも熱くて急いで飲み込んでしまい、熱いご飯が喉を通っていく感覚がして、食道に流れていくという感覚までして「うわー、熱い(;´Д`)」と思ったことがあったことに気が付いたのです。


これって、もしかして火傷かな?と思いました。
熱いものを食べて火傷してそれで体内に傷がついている状態なのかなと思ったのです。



それから暫くして、喉に何だか食べものが入ったまま動かないような、異物感のような違和感がありました。
丁度、口蓋垂辺りのところですね。
あと右側の首を押すと痛みがあります。


そして、何だか喉から胃までの間が焼け付いているような、言葉で言い表せない変な感覚がし始めてきました。
横になると口蓋垂辺りの所が舌の奥にくっついて塞がれてるような感覚がして、息がややしにくいような、そんな感覚もあります。
喉に何かできものができているような、そんな感じです。
口蓋垂の腫れについて色々と調べてみたら、抗生物質か一週間ほどの点滴をする可能性があるといったような記事を昨日見て、不安に感じてすぐに病院に行きたくなり、次の日の朝…つまり今日の朝ですね。
堀川桜さんの部屋に行ったんですよ。


できることなら、堀川桜さんの部屋には自分からは入りたくなかったんですが、どうしても不安で、入って相談しました。
堀川桜さんはおそらく疲れていたんだと思います。
凄く眠そうにしていました。


申し訳ない気持ちを思いながらも話しました。
そしたら、眠いながらも話をきいてくださったんです。


「明日の朝、すぐに病院に行こう」


と、堀川桜さんは言って下さいました。


私は、できることなら、今日行きたかったんです。
けどそれ以上何も言えなくて、今日行きたいと思うことは本当に私の我儘なので、「わかった」と言ってすぐに部屋から出ていきました。


不安で眠れない状況もあったので、先生に診てもらうなりしてそれなりに何らかの治療できる薬を少しでも早く欲しくて、喉の膨らみが短い期間でここまで膨らむことを考えると、明日まで待てそうもなく、私は自分の部屋に入って着替えて病院へ行ってきました。
サイトで見たとき、入院して点滴になる可能性があるというようなことが書いてあって、気にしすぎだとわかってはいるんですが気になってどうしようもなく、ピアノの椅子の上に、一応事前に入院になった場合、持ってきてもらえるか自分で持っていけそうな最低限の小物や必要なものを置いて、それから病院へ向かったんです。


本当は近くに病院があるのですが、そこの病院へはどうしても行きたくない理由があり、少し距離はありますが別の内科の病院へ行ってきました。


勿論その前に、伝えることを忘れてしまわないように、パソコンで先生にお見せする症状を書いたメモを印刷して向かいました。
この時、誰もいなかったので不安ではあったのですが、寝てる堀川桜さんを起こしてついてきてもらうなんていうことはしたくなくて、そもそもいつもは堀川桜さんはこういう時、付き添いとしてついてきてくれることが多いので、今日堀川桜さんがついてこなかったのには、堀川桜さんなりの理由があって行けなかったんだろうと思いました。
多分、行けないほどに辛い状態だったんだろうなと思ったんです。


病院の待合室に座っていた時、堀川桜さんからメッセージが届きました。
「行けなくてごめん」
というような感じのメッセージでした。


「今はお互い自分の体大切にしよう。たった今病院についたよ。私は大丈夫だから、今日は部屋で休んでてね」
と、お伝えしました。


何となく、メッセージ見たのと堀川桜さんの様子を見て、堀川桜さんの具合もあまりよくないんだなっていうことがわかってしまったんです。
だからこそ、今日はついてきてもらいたいと思いませんでした。
寧ろ、眠い中に起こしたわけだから、堀川桜さんを怒らせてしまったんじゃないかと思いました。
一応用件だけお伝えしました。


暫くして、先生からの診察がありました。
食べものは飲み込みにくいかどうかとか、そんなような問診があり、その後に喉の奥を見られました。


そして、先生は


「まず食道の不快感と、口蓋垂辺りの喉の腫れは別物と考えたほうがいいです。今はすぐに胃カメラを飲むことはないと思いますが、喉の奥の右側が腫れている状態なので、1週間分の抗生剤と2週間分の胃の薬とかを処方しますので、まずはそれを飲んでみて、それでもまだ症状が治まらないとか、酷くなっていく場合でしたら、今度は喉の中を見るためにも耳鼻科に行ってください。」


と言っていました。


精神的にも色々と心配だったので、処方された薬で治るかはわかりませんが、薬を貰えるということでかなりの安心感を得られたので


「凄く心配だったので、薬を処方してもらえてよかったです。気持ち的に楽になりました。本当にありがとうございました」

と先生にお伝えしました。


多分結構な酷い火傷を負ったのかもしれません。



薬を処方されたとき、薬剤師さんからは


「喉の具合が悪いのでしょうかね、こちらの抗生剤なんですが、症状が治まっても必ず全て日付分飲みきって下さい」


と、言われました。


普段、熱い食べものって私は人よりも苦手だったんですが、あの熱い食べ物を飲み込んでしまった時、色々と急ぎたい状況の時で、食事を早く終わらせたくて飲み込んでしまったんです。
たまたま状況が偶然重なってこうなってしまったにせよ、あの時もよく冷まして食べればよかったと反省しました(´・ω・`)


家についてから堀川桜さんは私の部屋に入ってきました。
私は、堀川桜さんに「疲れてる中、本当にごめんね」とお伝えしました。
どうしても今日行きたかったということも伝えました。
堀川桜さんは、「そっか、よく行ってきたね」と言ってくれました。
そこで、色々と先生に言われたことや薬のことをお伝えしました。


暫くは薬を飲んで様子を見てみようかと考えています。



皆さんも、熱い食べ物が好きな方や、熱い食べ物をすぐに飲み込んでしまうことがある方は、本当にお気をつけ下さいね(´・ω・`)







entry_header

2020/01/09 (木) 09:34

好きな曲一覧追加2

「好きな曲、名場面集一覧」ページに


・好きな洋楽
・好きな子ども向けの曲



のカテゴリを追加しました(*・ω・)


どれも大好きな曲を集めましたが、中には曲名が思い出せなかったり、追加できない曲もあったりしていたので困りましたが、追加できるものをせめてシェアしたくなりました。


もし暇でお時間があったり、聴いてみたいなとか見てみたいなとか思って下さった方は、下記のURLから見ることができます

https://nanos.jp/horikawahari/page/220/


youtubeを見れる環境であれば見ることができるかと思います。
聴きたい音楽がない場合だったりしたら、聴いて下さると嬉しいです。


どの曲も私が大好きなお勧めな曲です。
是非聴いてみてみて下さいね(*・ω・)





entry_header

2020/01/08 (水) 14:38

好きな曲一覧追加

「好きな曲、名場面集一覧」ページに


・「好きなアーティスト曲」
・「好きなMAD」

のカテゴリを追加しました(*・ω・)


皆さんにも聴いてほしかったのと、曲をシェアしたかったのとで、アーティスト曲とMADもご紹介したくなったのです。
ほとんどの曲はipodに入っていますが、残念なのは、ご紹介する一覧の中の一部がカバー曲だったり、本人が歌っているものではなかったりする曲もあります。


今は色々と規制がかかるんでしょうかね。



あと、入れたかった曲が見つからずリストに入れることができなかった曲もたくさんありました。
それは、結構残念ではありました。



イラストサイト「Mint Ice」で今まで描いたイラストのキャラクターのイメージ曲もたくさん入れてあったりもします。



もし暇でお時間があったり、聴いてみたいなとか見てみたいなとか思って下さった方は、下記のURLから見ることができます

https://nanos.jp/horikawahari/page/220/


youtubeを見れる環境であれば見ることができるかと思います。
どれも好きな曲なので、聴きたい音楽がない場合だったりしたら、聴いて下さると嬉しいです。


是非見てみて下さいね(*・ω・)







entry_header

2020/01/07 (火) 10:55

小学生の有名Youtuber

明け方ごろ眠れなくて、何となくスマホでYouTube見ていたんですね。
で、その時に見つけたのが、小学生でYoutuberをされている方がいらっしゃいました。
それで、何となく気になってその子の動画をタップして見ていました。

おそらくとても有名な方のようなのですぐに気付かれるかもしれませんが、名前をここでお伝えしていいのかわからないのでここのブログでは名前は伏せたいと思います。

その子は、不登校で、何故学校へ行かなくなったかというと、生徒が先生の言う事ばかりを聞いていて、まるでロボットのように見えた、と仰っていました。
この感覚は、私が小学校の頃はわかりませんでした。
だから、私もそのロボットだった一人だったかもしれませんし、もしかしたらそうでないかもしれません。

好きなことをして生きていくほうがいい、といった感じでYoutuberという道を選んだその子は、どうやら家族も了承しているような様子で、色々と考えさせられました。

その子は、宿題をするのが嫌だったそうです。
それは、凄くわかります。
宿題で私が嫌だったのは、学校や塾以外でもまだ勉強しなければいけない状態にさせられるのも嫌でしたし、私も、宿題をするのが大嫌いな部類の人間でした。

それなりに友人もいて、面白い行事もそれなりに楽しめた感じで小学校生活を送っていましたが…


本当は私も学校へ行きたくないと思っていました。


というより、朝起きて学校行くのが面倒というか嫌だったんですよね。
もしかしたら、学校行きたくないと思った方も中にはいらっしゃるかもしれませんね。


少し話は変わりますが、昔から、保育園の頃から、決まった時間に決められた場所に行かなければいけないのがもの凄く嫌で嫌で、保育園の頃、外に出て門の前で「助けてーー!!助けて!!」と大声で叫ぶほどに大嫌いでした(実話です)


その時、先生になだめられ、昼寝させられましたが、何で眠くもないのに寝なきゃいけないんだと思っていました。
その後、保育園をやめることになりました。
というか今思うと助けてって叫んだのって、先生たちからしたらすっごく迷惑な話というか脅威ですよね。
中で虐待でもあるんだろうかと誤解する通行人だっているかもしれないですしね。
あの時は、叫んだことは本音ではありましたが申し訳ないことをしたとは思っています。


それからはキリスト教徒の幼稚園に入ることになりました。
その幼稚園は元々、日曜礼拝なども行っている教会でもありました。
給食の時も、毎回お祈りがあります。
歌を習うのも、全て讃美歌です。
授業もありました。
クリスマス会は今思うとかなり豪華に行われたかと思います。
天使の役をやった記憶があります。


その幼稚園の時も、休んでいることが多くありました。


小学生になってからは、学校に行くように言われて行っていましたが…
夏休みの宿題やら、授業とかも嫌いでした。


小学校って、勉強してもしていなくても中学には上がれるんですよね。
中学までなら義務教育ですからね。
でも、高校受験を控えるようになってからはそれどころじゃなくなり、中学2年辺りだったでしょうか
内申点とかテストの点数とか気になりだして、勉強しました。
今も資格の勉強とか趣味の範囲でやっていますが、それと比較にならないくらいの勉強量をやった記憶があります。
もう嫌と言っていられなかったんですよね。


そのおかげもあり無事に高校に入学したときは、高校内での試験の点数が丁度大学進学の時に採用され、大学に指定校推薦で入れました。


でも、大学生活を送っていた頃か辺りに、限界になったのか病気になりました。
私は卒業する前から病気だと知っていましたし、教授から心配のメールも届いたりしましたがそれを無視して、無理を続けていました。
それでも卒業したくて、我慢して誰にも相談せず病気のまま通常の卒業単位数よりも余裕めな単位数で卒業ができました。


病院行くのは卒業してからにしたいと思ったんです。
責任は私にあるのも、わかってます。


病院へ行ってみたら
「今の堀川さんの状態では、仕事は無理かと思います。暫くは投薬が必要な状態なので療養を中心にして過ごして下さい」
と言われました。


今は薬を飲みつつ療養していますが、高校の先生からは
「堀川は指定校推薦が決まったから、途中でやめることはしないでほしい」
という期待をかけられ、入学金などの金銭的な問題で両親にこれ以上迷惑をかけるわけにもいかず、留年も避けたいと思っていたので、そういうのもあり結構無理はしていました。


話を戻しますが、小学生であったその子の動画を見て、色々と考えていました。
学校に行かないで違う道を選択するのは、本当に勇気のいることだと思うんです。
私はもう仕事はできなくなってしまったし、何が本当なのかって言ったら、本当のことなんか何もないのかもしれない、と思いました。


病気になってしまったのは不運だったのか、あるいは神様が「そろそろ休みなさい」と私に療養の時間を与えて下さったのか、運命だったのかそれはわかりません。


毎日学校へ行ったからって仕事につけるとは限らないし、また毎日学校へ行かないからって仕事につけるとも限らないんだなと、そう思います。
今は色々なこともありゆっくり療養していても困らない生活を送れてはいますが、目指していたもの、やってみたかったものはいくつか諦めることにはなりました。


確かに、そうは思うんですが、学校って、「可能性」というものは広げられるんじゃないかなぁとは思いました。


新聞を読むのだって、義務教育で漢字を学ばないと読めないらしいですし、例えばもしその子が別の職業になってみたいと思ったら、曲がり間違って学校で学んだ勉強が役に立つこともあるかもしれません。
子どもの頃って、大人は正しいことを言う生き物なんだって思いがちなところがあるんじゃないかなと思います。
というより、私が子どもの頃そうでした。



でも、そういう大人って、実際自分が大人になってみるとなかなかいないんですよね。


ただ固定観念に縛られている大人もいたり。



こう考えると世界って、法律さえ守っていれば、人間ってあとは自分の視点のみで動いている感情の生き物なのかなって、そんなことを思いました。




だけど、その子の全てを否定したいとは私はどうしても、何だか思えませんでした。
応援したいかどうかというのも、わかりません。



そんな感じに、色々と考えるきっかけになりました。
もし気になった方は、YouTubeなどで検索してみてはいかがでしょうか。
色々と考えさせられます。












entry_header

2020/01/06 (月) 01:50

ぷよテト動画追加

何だかYouTubeで動画のアップロードって久しぶりにしたのですが色々と仕様が変わった気がします。
できることなら前の仕様のが個人的にはよかったですが、無事に動画を追加できてよかったです。

今回は動画の数が8個もあるので、本当は日跨ぎで少しずつアップロードしていこうか悩んだのですが、次いつできるかわからないため、今まで溜まっていた8個の動画を追加させて頂きました。


最近は堀川桜さんが結構な連鎖をしてくるので、困っています(;´Д`)
動画が今回8個もあるので、埋め込みタグはここのブログでは載せませんでした。



今回のぷよぷよテトリスの動画も、堀川桜さんとの対戦動画です。


私も堀川桜さんも、頑張りました_(:3」∠)_



今回追加した動画以外のぷよテト動画は、こちらのURLにございます。
https://nanos.jp/horikawahari/page/106/



時間がありお暇な方は、是非動画をみて貰えましたら嬉しいです。






この記事の続きからぷよテト動画を見ることができます。
YouTubeを見れる環境であれば見れるかと思います。









続きを読む↓

entry_header

2020/01/05 (日) 06:18

添削問題3の提出完了

通信講座キャリカレのメンタル心理カウンセラーの三回目の添削問題を解いて提出しました。
何だか、ちょっと問題の言葉の言い回しがわかりにくい時がありました。

でも、とりあえず3回目の添削問題を提出できました。

それと、DVDも昨日でやっと見終わりました。
テキストに書かれていることを更に詳しく言っているような感じのDVDでした。
ただ、見ていてちょっと自信がないところもありました。


今は採点待ちです。


少し緊張しますが、3度目の添削問題を提出できてよかったです。













entry_header

2020/01/04 (土) 00:16

容態

堀川桜さんの体調があまりよくありません。
近々、病院へ行かせられたらなと考えています。


そして私も、今具合があまりよくありません。
今回のお正月は初詣行った以外に、寝ていることが多かった気がします。


何だかずっと眠たいんですよね。
これからまた寝たいと思います。













entry_header

2020/01/03 (金) 03:45

歯磨き用コップ到着

以前、こちらのブログで歯磨きの時に使っているプラスチック製のピンク色のコップが少し割れてしまったお話をしました。

こちらの記事です
http://hari743.blog95.fc2.com/blog-entry-1462.html


結構困っていたので、届くのを待ちに待っていました。
そして、今日やっと届きました(・ヮ・v


こちらのコップです。
今日から、こちらのコップを歯磨きの時に使うつもりでいます


コップ


水を入れてみると凄く綺麗でびっくりしました。
前の歯磨き用のコップは、とても長く使ったコップだったのですが、何だか節目な気がするんです。
捨ててしまうことは悲しいとは思いますが、捨てることで、何か区切りがついて新しくなれたような、そんな気持ちがあります。


そして、こちらの歯ブラシも購入しました


歯ブラシ


子ども用の歯ブラシなんですが、何故子ども用を選んだかというと、大人用の歯ブラシの時、歯を磨く時が結構大変だったんですよね。
歯ブラシが大きすぎるんです。

そのため、子ども用の歯ブラシにしました。
あと、子ども用の歯ブラシってかわいい歯ブラシ多いですよね(>ヮ<


まめゴマの歯ブラシになりました(*´ω`*)




早速使ってみたところ、快適に歯磨きができました(((o(*゚▽゚*)o)))
これからも、使っていくのが楽しみです(*・ω・)










entry_header

2020/01/02 (木) 05:48

魔法Iらんど

魔法Iらんどのサービスが一部終了し、リニューアルされるそうです。
私書箱、掲示板、画像も後に全て消えてしまいます。
魔法Iらんどで昔HPを作っていたことがあったので、思い入れは凄く深く、残念な気持ちがあります。
私書箱、掲示板、画像などのバックアップをしようと思いログインして見ていたら、懐かしいやりとりや懐かしいメッセージなどが見えて、「これは絶対にバックアップとろう」と思い、全てバックアップとりました。


中には懐かしい人や、もう今どうしているかわからない人の書き込みなどがありました。


確か次にリニューアルされるときは、小説投稿に特化したサイトにするようですね。
私自身は、リニューアルせずにそのまま残っていてほしかったです。
2020年の3月辺りだったかと思います。
魔法Iらんどのデータが全て消えます。


思い入れの強いHPばかりを作っていたので、何だか落ち込みました。
けれど、バックアップはとれたので、これでいつでも眺めることはできるかもしれません。


ただ、やっぱり落ち込むものですね。








entry_header

2020/01/01 (水) 08:04

新年のご挨拶

ブログを読んで下さっている皆様、新年あけましておめでとうございます!(*´ω`*)


こちらは今年買った鏡餅です(*´ω`*)
お正月


ここのブログを見に来てくださっている方々は、本当にありがとうございます。
時々、本当に見ている人はいるのだろうかと不安になる不定期なブログではありますが、もしも、今もここのブログを見てくれている人がいるのなら、それはとても嬉しいことだと思っています。


今日は元旦ですね。


今日の朝、おそらく以前私が書いた年賀状が皆のところに届いているかと思います。
パソコンで作ったものではありますが、一人一人にお伝えしている一言メッセージは、全て変えました。


作っていてとても楽しいなと思えるようになれることも、回復してきているからかもしれませんね。


年賀状って、気を付けないといけないのは、書いちゃいけない単語とかあるんですよね。
よく調べて年賀状は書かないといけないようですね。


お正月にもなり、風邪の具合も葛根湯のおかげもあり少しよくなってきて本当に良かったです。
ここのブログを見に来てくださっている皆様も、風邪などにはお気をつけ下さいね。


どうか、今年もよろしくお願いします(*・ω・)


















side menu

CALENDAR

12 * 2020/01 * 02

S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

自己紹介

堀川玻璃(ほりかわはり)

Author:堀川玻璃(ほりかわはり)

メールフォーム使用できない方はこちらからどうぞ
【連絡先】


ブログ新着通知

常時募集しています↓
【LINE友だち募集】
【Switchフレンド様募集】


2015/1/22 病院から電話
2015/1/24 縦隔腫瘍の疑い
2015/1/26 大学病院で緊急入院
2015/2/10 悪性リンパ腫と診断
2015/3/14 退院
2015/6/17 高熱で緊急入院
2015/6/22 退院
2021/1/20 肢端紅痛症と診断
2021/6/24 病院から電話
2021/7/2 巨赤芽球性貧血と診断

悪性リンパ腫の治療経緯

詳細プロフィールは【こちら】

Twitter
@HorikawaHari


↓その他に個人イラストサイトもあります。
Mint Ice(個人サイト)








にほんブログ村


くる天 人気ブログランキング




日記・雑談 ブログランキングへ


カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

MATERIAL

【記事テーブル素材、他】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog