2020/12/31 (木) 00:00
年越しに…
※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。
江戸時代には年越しそばは、節分の日に食べていたと言われているそうですね。
他に聞いてみた噂では長い形した食べものであれば何でもいいそうですね
例えば焼きそばにしても、うどんにしても、パスタにしても…。
長ければ何でもいいという話を、聞いたことがあります
本当の話かどうかはわかりません
それでもこの時、私はうどんが凄く食べたかったので、堀川桜さんをお誘いして「丸亀製麺」といううどん専門店のお店に入って食べてみることにしました。
私はいつも丸亀製麺の時はたいてい決まって「とろ玉うどん」というのを食べます(*・ω・)
ネギが苦手なので、ネギは入れないでもらっています。

初詣へは、おそらく行きません
というより、これは聞いた話なので本当かどうかはわからないですが、大晦日の夜中は電車を止める要請がかかったとかかかってないとかで、行けるかもわかりません
おそらくコロナウイルスの影響でしょうね
今は駅には必要な時以外は行かないようにしています
家で過ごす大晦日やお正月になりそうです
こういうのも、たまにはいいのかもしれませんね(*´ω`*)
皆さんも、良いお年をお迎えくださいね٩(* 'ω' *)و
更新時間は午前0時になります。
江戸時代には年越しそばは、節分の日に食べていたと言われているそうですね。
他に聞いてみた噂では長い形した食べものであれば何でもいいそうですね
例えば焼きそばにしても、うどんにしても、パスタにしても…。
長ければ何でもいいという話を、聞いたことがあります
本当の話かどうかはわかりません
それでもこの時、私はうどんが凄く食べたかったので、堀川桜さんをお誘いして「丸亀製麺」といううどん専門店のお店に入って食べてみることにしました。
私はいつも丸亀製麺の時はたいてい決まって「とろ玉うどん」というのを食べます(*・ω・)
ネギが苦手なので、ネギは入れないでもらっています。

初詣へは、おそらく行きません
というより、これは聞いた話なので本当かどうかはわからないですが、大晦日の夜中は電車を止める要請がかかったとかかかってないとかで、行けるかもわかりません
おそらくコロナウイルスの影響でしょうね
今は駅には必要な時以外は行かないようにしています
家で過ごす大晦日やお正月になりそうです
こういうのも、たまにはいいのかもしれませんね(*´ω`*)
皆さんも、良いお年をお迎えくださいね٩(* 'ω' *)و
スポンサーサイト