fc2ブログ
entry_header

2020/12/31 (木) 00:00

年越しに…

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



江戸時代には年越しそばは、節分の日に食べていたと言われているそうですね。
他に聞いてみた噂では長い形した食べものであれば何でもいいそうですね
例えば焼きそばにしても、うどんにしても、パスタにしても…。
長ければ何でもいいという話を、聞いたことがあります


本当の話かどうかはわかりません


それでもこの時、私はうどんが凄く食べたかったので、堀川桜さんをお誘いして「丸亀製麺」といううどん専門店のお店に入って食べてみることにしました。

私はいつも丸亀製麺の時はたいてい決まって「とろ玉うどん」というのを食べます(*・ω・)
ネギが苦手なので、ネギは入れないでもらっています。


画像


初詣へは、おそらく行きません
というより、これは聞いた話なので本当かどうかはわからないですが、大晦日の夜中は電車を止める要請がかかったとかかかってないとかで、行けるかもわかりません
おそらくコロナウイルスの影響でしょうね

今は駅には必要な時以外は行かないようにしています


家で過ごす大晦日やお正月になりそうです
こういうのも、たまにはいいのかもしれませんね(*´ω`*)



皆さんも、良いお年をお迎えくださいね٩(* 'ω' *)و






スポンサーサイト



entry_header

2020/12/30 (水) 00:00

桜ユッケと小籠包食べた

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



少し前になるのですが、堀川桜さんが買いものから帰ってきてから面白そうな商品を見つけたそうで、二人で食べてみることになりました


それが、こちらです
桜ユッケです。

画像


生卵は少し崩れてはしまいましたが、中を開けてみるとこのようになっていました
因みに、袋の中に卵は入っていません

画像

小籠包もあったのでそちらも食べてみました(*´ω`*)

画像


もしもこちらの商品がおいしければ、焼肉店のみでしか桜ユッケを食べることができないという気持ちがなくなり、気軽に桜ユッケを家の中でも食べることができます
食べてみたところ、凄くとてもおいしかったので、もしかしたら家の中でも食べることができそうですね!(((o(*゚▽゚*)o)))


桜ユッケとてもおいしいです。
小籠包もとても良い味でした。


時々購入してみては、桜ユッケを食べて楽しんでみたいと思います(*´ω`*)










entry_header

2020/12/29 (火) 00:00

パーティーとクリスマスケーキ

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。


こちらの記事が更新されるのはおそらく29日ですが、私と堀川桜さんもクリスマスパーティーしました(*´ω`*)

画像


画像


写真のホワイトチョコレートは、この後に二人で半分にして食べました
色々疲労が溜まっていたのでしょうかね、甘いものを食べると身体から疲れが抜けていくようなそんな感覚がしました
皆とパーティーもできて、本当によかったです(*・ω・)v


entry_header

2020/12/28 (月) 06:20

感動したこと

近々、新しい電子ピアノを設置しないとなーと思いながら部屋を何となく掃除していた時、昔使用していたガラケーを見つけました。
そのガラケーはかなり長く使っていたガラケーの1つで、iphoneを使うようになってしまった今、使うことがなくなりました
しかし、その携帯でも色々な思いでがあります。

でも、電源は入りませんでした


そこで、一度落ち込みはしたのですが
「もしかしたらこのガラケーの充電器を繋げたら、電源が入るかもしれない」
と思ったのです
もし電源が入れば、懐かしい気持ちになるかもしれないと思いました

そして、機器関連のものを置いている場所を探してみると丁度充電ケーブルが見つかりました
繋げてみたくなったので、繋げてみました。

繋げてみたら、何と赤いランプがついて充電が開始されたんです(((o(*゚▽゚*)o)))


画像


もう、この時は凄く嬉しかったですね
その携帯を使っていた頃のメール文章があったり、電話帳データが入っていたり。


携帯はいつも新しくするたびに前のを下取りしてもらうことはしていないんです
思い出に浸っていたい気持ちがあるのと、ずっと持っていた携帯だったので手放したくないんですよね

もしかしたらそういった気持ちを感じている人はここのブログを見に来ている人も中にはいるかもしれませんね


ネットワークの自動調整などはできないですが、今までのデータが消えずに残っているというのは、とても嬉しいものですね


入院中と、抗がん剤治療の時に持っていた大事なガラケーです


色々見ることができてとても嬉しかったです(*´ω`*)









entry_header

2020/12/25 (金) 00:00

Happy Holidays!

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。





コロナウイルスが流行っている中だからこそ、大きな幸福が皆さんに訪れますようにの願いを込めて、ここのブログの読者さんにクリスマスカードの代わりにこちらの言葉を送ります(*・ω・)


Wishing you joy, peace and good health this Holiday Season.
(この祝日に幸せ、平和と健康の祈りを送ります)

I hope that your Christmas would be enjoyable and may the essence of Christmas remain always with you. Merry Christmas and Happy New year!
(最高のクリスマスになりますように。そしてその幸せがいつまでも続きますように!メリークリスマス)



いつも読んで下さっている方は本当にありがとうございます
また、今日初めていらした方もありがとうございます



よいお年をお迎えください(*´ω`*)








entry_header

2020/12/24 (木) 00:00

羽毛布団と掛け布団カバー

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。


クリスマスイブですね(*´ω`*)
今年は教会へは行けないです。
その分、家の中でゆっくり過ごそうと思います


そして最近、羽毛布団と掛け布団カバーが届きました(((o(*゚▽゚*)o)))
こちらが、私がいつも使用しているセミダブルベッドです(*・ω・)
一日の中でもこちらのベッドで過ごしていることが多いです


画像


こちらのベッドは本当に長い年数お世話になっています。
そして、羽毛布団も柔らかくて寝心地がとても良いです(*´ω`*)


掛け布団カバーと枕カバーは敷布団の淡いピンクと色を合わせました。
堀川桜さんが取り付けて下さいました(*・ω・)


これから寒くなってくと思うので、羽毛布団もきっと役に立ってくれると思います
そして、好きな見た目の掛け布団と枕カバーで嬉しいです


羽毛布団と掛け布団カバーと枕カバー無事に購入できてよかったと思いました(((o(*゚▽゚*)o)))




entry_header

2020/12/23 (水) 00:00

ライチのお菓子

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



堀川桜さんが外出の帰りに、とても珍しいのを見つけたみたいでこちらのお菓子を買ってきたそうです


画像


どうやらライチのお菓子のようですね。
確かにライチのお菓子ってとても珍しいような気がします
ライチっておいしいですよね(*´ω`*)
夏とかに食べるともう最高ですよね(*・ω・)


今回はライチのお菓子とのことで、早速箱を開けてみたら、このように個包装になっているようでした


画像


食べてみると、一瞬カロリーメイトのような食感に感じた後、柔らかい食感になり、とても不思議なおいしいお菓子でした。
そして中身もライチの味になっていました。


今はカタログギフトで頂いた焼き菓子と一緒に時々こちらのお菓子も食べています(*´ω`*)


また食べてみたいと思いました(((o(*゚▽゚*)o)))





entry_header

2020/12/22 (火) 00:00

カタログギフトで選んだ商品

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。




堀川桜さんのご実家からカタログギフトが届きました。
私と堀川桜さんでどのようなのを選ぼうか悩んだり考えたりしながらカタログギフトを眺め、無事に決まったので、今回はそのお話をしようかと思います。


ティータイムの時に食べるのもいいなと思い、焼き菓子にしようということになりました(*・ω・)
早速申し込んでみて、暫くしてから届きました。
このようなラッピングになっていました。


画像


ラッピング材を取ってみると、このような箱になっていました
わりと大きな箱です。


画像


箱を開けてみたらこのように焼き菓子の詰め合わせになっていました(((o(*゚▽゚*)o)))
どうやら見てみると、クッキーとマフィンが入っているようでした。


画像


これらは二人ではもしかしたら食べきれないかもしれないと思い、家族に少しお裾分けしました


とてもおいしい焼き菓子がたくさんありまして、ティータイムの時に少しずついただいています(*´ω`*)
今も楽しんで食べています


チョコレートとプレーンがあったので、プレーンは私が多く食べて、チョコレートは堀川桜さんが多く食べている感じで楽しんでいます(*´ー`*)


私はお菓子は柔らかくておいしいのが好きですね(*・ω・)
食べることができてよかったと思いました(((o(*゚▽゚*)o)))









entry_header

2020/12/21 (月) 00:00

いきなりステーキ行ってきた

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。




この間、堀川桜さんといきなりステーキというお店へ行ってきました(*´ω`*)
大分前から私も堀川桜さんもいきなりステーキがどんなところだろうと思いながらもなかなか行けず、そんな中、いきなりステーキは何店舗かなくなってしまい、行くことはできないだろうと思っていました。
しかし、少し遠出になりましたが行くことができました(((o(*゚▽゚*)o)))


いきなりステーキというくらいなので、本当にいきなり出てくるんだろうなとか、色んなことを想像していました。
少し前はいきなりステーキっていうお店は椅子がなくて立ち食いのお店だったらしいですね。
しかし暫くして椅子が置かれるようになったということを噂で聞きました。


まず入ってからメニューを見てどのステーキにするか悩みました。
お肉を切ったりする動作が難しい時があるので、私は予めステーキが切られてある「ワイルドステーキ」というのを注文しました(*´ω`*)


紙エプロンを着用するように言われたので、私も堀川桜さんも渡された紙エプロンをつけました。


暫くしてから注文したステーキがテーブルに置かれました(*・ω・)


画像


食べてみたところ、凄く食べ応えがあって食感もとてもよかったです(*・ω・)
途中残りましたが満足に食べることができました(((o(*゚▽゚*)o)))


いつの日か、またいきなりステーキというところへ行けたらいいなと思いました(*´ω`*)









entry_header

2020/12/20 (日) 04:05

【アロマ】初めてのサシェ作成

今日は、買いものから帰ってきてから堀川桜さんと檜(ヒノキ)のサシェを作ることになりました(*・ω・)
まず色んな色合いからある入れものになる袋の色を決めて、今日届いた材料を並べてみました。
こちらの画像です


画像


どれも綺麗な袋でどれを使うか悩みましたが楽しかったです(*´ω`*)
それと、今日は買いものの時にアロマ売り場があったので、そちらでこちらの精油を購入しました。


檜の精油です。香りも確かめた上で気に入って購入しました。


画像


開けるとこのようになっていました。


画像


吉野ヒノキと記載されていて、液体量は5mlの精油です


お店の中で、堀川桜さんが
「今回作るサシェを玻璃へのクリスマスプレゼントにしたい」
と仰って下さいました。
堀川桜さんはご自身でサシェを作って下さるつもりだったそうなのですが、私もサシェを作ってみたかったので一緒に作ろうということになったんです。


一応こちらに精油をつけて染みこませるために必要かなと思いコットンも用意しました。


画像


暫く袋の色をどれにするか考えた後、透明な袋を選びました。
キューブの檜は袋越しからも香りがあって、私自身がこういった香りに敏感なほうなので、今回は二人で話し合った結果、袋に檜のキューブのみを入れて、そのキューブの香りが少なくなってきてから今回購入した精油を染みこませたコットンを入れようという結論に達しました。


そのため、今回の材料はこちらの二点になりました。


画像


作り方は、まずは袋に檜のキューブを好きな数だけ入れます。


画像


次に、袋の紐を締めて結べばサシェの完成です。
こちらができあがりのサシェの画像です(*´ω`*)


画像


余談ですが、精油は今回は使わないでおきました。
おそらくいつか使うことになるかもしれません。


精油も、好きな精油がお店の中でいくつか見つかりました。
どうやらアロマでも有名なラベンダーの香りは、私はあまり好きではないかもしれません


今のところ、下記の香りが好きです

・イランイラン
・レモン
・カモミール
・ホワイトグレープフルーツ
・ヒノキ



ハーブで香りを知っていてとても好きなのはセントジョーンズワートですね


これらの香りが好きという事がわかったのも、とても大きな発見でした


クリスマスプレゼント、私ももし動けたらホットケーキミックスを使ったカップケーキを作りたいと思っていました。
それを堀川桜さんにお伝えしたら、一緒に作ろうという事になりました。


それも、これから楽しみですね(*´ω`*)
クリスマスに作るかどうかはまだわからないですが、楽しみが増えたこととサシェが今日初めてできたことも、とても嬉しかったです(*・ω・)










entry_header

2020/12/19 (土) 03:03

寒中お見舞い作成完了

今日でやっと寒中お見舞いの作成が終わりました(*´ω`*)
今年はコロナのことがあったりとでおそらく皆さん大変な思いされている可能性があるのと、何だか今年は年賀状を出せる気分ではなく、静かに年越しを過ごすつもりもあって、年賀状を作るのはやめて、代わりに寒中見舞いを友人や先輩方にお送りすることにしました。

できあがってよかったです_(:3」∠)_


これで、おそらく無事に寒中見舞いをお送りすることができるかと思います








entry_header

2020/12/18 (金) 00:00

知育菓子

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。


ブログのサーチエンジンのサイトを見ていた時にふと見つけたものがありました。
皆さんは子どもの頃、知育菓子って作ったことはありますか?
私はねるねるねるねはよく作ったことがあります
大人になってからも、ねるねるねるねを作ったことありました
小さい頃、他のも作った記憶があります
その時上手くできたかどうかは思い出せないですが、今の知育菓子って凄く種類も豊富で楽しそうですよね
これは本当の情報かはわからないのですが、元々「知育菓子」というのはクラシエフーズからきた名前というのをどこかのサイトで見ました。

中には難しいとされるものもあるみたいですね


探してみると、つい作ってみたいななんて思ってしまいました


料理教室へはなかなか今のご時世行けないですし、電子レンジも代わりの別の電子レンジで事足りてしまった今、オーブンレンジを購入するのはいつになるかもわからなくなりましたし、もしも作って食べられるお菓子であるのなら荷物が増えるわけでもないですし、ちょっと欲しいなと思ってしまいました

けれど、どれも知育菓子って探してみると通販サイトではたいていまとめ売りされているのが多いです
私はいつできるかわからないのでまとめて購入は避けたいんですよね。


いつの日か出かける時にお店で見かけたその時、気が向いたら考えてみたいなと思ってしまいました(*´ω`*)









entry_header

2020/12/17 (木) 00:00

佐々木 仁美監修 「色の心理学」

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



「色の心理学」という書籍を、電子書籍で読みました。
先ほど全て読み終わったばかりです。
1日で読み終えられました。
やっぱり今は私にとって電子書籍は読みやすいのかもしれません。

とても色々と考えさせられる書籍でした。
普段何気なく見ている「色」にも、色んな意味が込められているんですね。

以前から持っていた電子書籍だったのですが、何となくYouTubeで色の話に触れた動画を見ていたらこちらの書籍が紹介されていたので、改めて読んでみようと思ったのです。


本の内容を例にあげると、例えば赤一色の部屋、青一色の部屋を用意して同じ温度で湿度も同じにして被験者をそれぞれの部屋に入ってもらうという実験結果、赤い部屋に入った人は脈拍や呼吸数や血圧が上がり、青い部屋に入った人は脈拍や呼吸数や血圧が下がり涼しく感じたという結果があったそうです。

そういった感じに色の違いについてがたくさん書かれてありました。
他にも、メラビアンの法則というのも記載されていました。

マインドマップについても書かれてありました。
私はこちらを書くのには少し時間がかかりそうな気がしますが、とても興味深かったです。


他には、気になった内容と言えば例えばそれぞれの日常生活のシチュエーションの中でいつどんな色をもてば効果的なのかなどが書いてありました
書籍に記載されている目的別に書かれた色を取り入れたい時の話なんですが、アクセントカラーで取り入れたりアクセサリーやパワーストーンで取り入れる方法もあるみたいです。

ふと自分の部屋の色や普段着ている服の色が気になり、辺りを見渡して自分の部屋を見てみました。

まず白の花柄の白い壁紙で、窓には薄いピンクのカーテンとレースのカーテンがついていて、本棚などの家具はほぼ茶色が多い気がします。
考えてみればベッドもテーブルも茶系統です。
ベッドの敷布と掛布団は薄いピンクです。
あとぬいぐるみが多いですね


白の壁紙と薄ピンクが多く取り入れられた部屋に感じました。


白は正直でありたい時や、心機一転したい時などに効果を見せるらしく、ピンクは優しい気持ちになりたい時、恋愛力を高めたい時、ロマンチックな気分になりたい時などに効果を見せるようです。


特にピンクに至っては私の好きな色でもあるので、部屋に置かれた小物もピンクが多いです。


そんなこと知らずに好きな色を集めていたらこうなりました(・ω・;


家具や小物を含めると、茶色、黒、ピンク、白系は部屋にあるので、違う色も欲しいなと思いました。
けれど違う色を欲するにしてもいきなり家具を変えることはできません。


なので、アクセントカラーで取り入れてみたいと考えています。
個人的にはハンカチとかパワーストーンなどでアクセントとして必要な時によってその色のものを近くに置いたりするのがいいかなと考えています。


目的別でどの色を持つといいかという診断が書籍に載っていたので、やってみることにしました。


以下は私がチェックした数の診断結果です

【赤】
5
■赤におすすめ■
ルビー
(他:ガーネット、レッドジャスパー)


【橙】
5
■橙におすすめ■
カーネリアン
(他:オレンジカルサイト、サンストーン)


【黄】
5
■黄におすすめ■
シトリン
(他:アンバー、タイガーアイ、インペリアルトパーズ、ルチルクォーツ)


【緑】
9
■緑におすすめ■
エメラルド
(他:ペリドット、アベンチュリン、マラカイト、ジェイド、モルダバイト)


【青】
8
■青におすすめ■
サファイア
(他:アクアマリン、ターコイズ、ラリマー、アマゾナイト、エンジェライト、セレスタイト、ブルートパーズ、ラピスラズリ)


【紫】
9
■紫におすすめ■
アメジスト
(他:スギライト、チャロアイト、レピドライト)


【ピンク】
8
■ピンクにおすすめ■
ローズクォーツ
(他:インカローズ、ピンクトルマリン、クンツァイト、。モルガナイト、ロードナイト)


【白】
5
■白におすすめ■
クリアクォーツ
(他:セレナイト、ムーンストーン、パール、アポフィライト)


【黒】
4
■黒におすすめ■
ブラックトルマリン
(他:ヘマタイト、オニキス、オブシディアン)


【茶】
6
■茶におすすめ■
スモーキークォーツ
(他:アゲート)


と、このような感じになりました。
私は緑と紫が一番チェック項目が多かったみたいですね(*・ω・)
因みに、アメジストとシトリンは所持しています。
個人的には青が気になるんですよね。
勉強している時に集中力を上げる色のようなので、気にはなります。

アクセントカラーとして取り入れてみるのも面白そうですね。
カラーセラピストの勉強をした時にでも、いつの日か少しずつ取り入れてみるのを考えてみようかなと少し思いました(*´ω`*)






entry_header

2020/12/16 (水) 00:00

【アロマ】サシェ作成検討中

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



自分の好きな香りで、サシェを作ってみたいと考えています。
サシェとは香り袋や、匂い袋の意味があるそうです。
検索してみると手作りのサシェを販売している方々がいらっしゃいますね。
おそらく今は作り慣れていない上に、今回は初めて作るのと自分が楽しめたらと思っているのとで販売している方々ほど上手くは作れないと思っています。

サシェは布袋などの袋の中に、乾燥させた花やハーブ、香料などを入れて、中身は出さずに袋のまま使うという手軽な方法で楽しめるという利点があるみたいです。

私は今、下記の香りが気になっています。

・ヒノキ
・ヒバ
・カモミール
・イランイラン
・セントジョーンズワート
・オレンジスイート


リラックス効果があり、尚且つ自分が好きな香りのものが欲しいと思っています。
これらの一覧ではハーブよりも精油のが種類が豊富なことに気付きました。

色々とネットで調べてみると、天然ものの精油とそうでないものとあるそうで、見分けがつかないことがあるそうですね。

新築の木材の香りって私は凄く好きなんですが、上記に記載した香りは中には覚えていなかったり嗅いだことがまだない香りもあります。
もしかしたら、実際に香りを確かめに行ったら、上記の香りよりも好きなのが見つかるかもしれません。

最近は、堀川桜さんと会うとアロマの話をわりとすることが多くなりました。


深夜頃に堀川桜さんが部屋に来て下さったのですが、話してみると…

・ヒノキのキューブ20g
・オーガンジー生地の小さい袋
・ヒバの精油少量


を購入したそうです。


「袋の好みも多分玻璃が気に入る感じのだと思う」
と堀川桜さんは言っていました。
どんなのか気になりそのサイトのページを見てみたら、確かにとてもかわいくて私の趣味に合った袋でした(((o(*゚▽゚*)o)))

堀川桜さんも色々と調べていて下さっていたようで、嬉しかったです。
それと、新築の木材の香りはヒノキよりもヒバともいわれているそうなので、それはもうせっかく堀川桜さんが購入したようなので確かめてみたいと思います。


これで注文したのが届いたら、サシェを作ることができそうです。


かなり楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))






entry_header

2020/12/15 (火) 00:00

興味があること

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



最近というか以前からなのですが、アロマやポプリ、サシェなどが気になっています。
アロマテラピー検定のテキストを興味本位で購入して昔読んだことはあるのですが、本当に色々な種類の精油があったりするんですよね。


・今の自分の症状や状態に合っている香り
・あまりきつくない香り
・できればポプリかサシェで購入してみたい


というようなことを考えています。


自分に合った症状改善のって、どんなのなのか、未だによくわからずにいます。


昔、セントジョーンズワートというサプリメントのようなのを摂取したことがありました。
しかし、その時は効き目がありすぎたのか、それとも自分に合っていなかったのか、結構大変なことになりました。
けれど、セントジョーンズワートの香りは凄く大好きだったので、サプリメントはやめてしまいましたが、香りだけ楽しめるようにハーブだけ持っていたことがありました。


こういうのって香り系のものなので、別のを通販で購入しても自分に合っていなかったりする可能性があるんですよね。
なので、アロマやハーブなどの専門店に行けたらいいのですが、このご時世になかなか遠出がいつできるかもわかりません。

どちらかというと匂いに敏感なほうな気がするので、自分の症状や状態に合ったのを店内で探してみないと買うことができない気がします。


その前に、今の自分に合っている香りがわからないままでいるので、せめて商品名だけでも知っておいてそれらをリストにして店内で探せたらと少し考えています





entry_header

2020/12/14 (月) 00:00

マリオシリーズとFFシリーズの楽譜購入

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



少し前になるのですが、スーパーマリオシリーズの楽譜を1冊と、ファイナルファンタジーシリーズの楽譜を1冊購入しました。
以前から欲しかった楽譜でした。
購入する決心がついて購入しました。


画像


画像


それぞれその該当するゲームシリーズの色々な作品の名曲がたくさんありました。
スーパーマリオシリーズは過去作品から現在の作品まで幅広くあり、とても嬉しかったです。
ただ、マリオの曲って少し速いテンポの曲が多く感じられるので、いくら初級といえど弾けるようになるのにはかなりの時間がかかりそうです。


次に、もう一冊のファイナルファンタジーシリーズの楽譜も色々な作品の名曲が多かったです。

個人的にかなり嬉しかったのは、楽譜内にFF6の「魔列車」、「アリア」、FF7の「片翼の天使」、FF8の「Eyes On Me」、FF13の「閃光」の曲があったのは本当にかなり舞い上がりました。


今上げた曲名は、今回の楽譜内にある中でどれも好きな曲です。
FF6の楽譜は持っているので、ほぼFF7の「片翼の天使」とFF8の「Eyes On Me」とFF13の「閃光」目当てで購入しました。


FF13はほぼ内容知らないですが、「閃光」という曲は好きです。
こちらの曲は、通常戦闘曲なんですよね。
いわばドラクエで言うと野原とかにいるスライム戦なんですよね。


すごく偉大な戦いのような臨場感を思わせるメロディーに感じるので、かなり好きです。


今上げた曲名をいつの日か弾けるようになれるように、ゆっくりと頑張りたいと思います٩(* 'ω' *)و




entry_header

2020/12/13 (日) 00:00

【Switch】セフィロス参戦【スマブラSP】

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。


とあるサイトから知ったのですが、SwitchのスマブラSPでセフィロス参戦されるらしいですね。
武器の長さどうなったんだろうかとか色々思ってしまいますが、次々と参戦キャラクターが増えていきますね(*´ω`*)


スマブラSPはまだキャラクター解放全員できていないので、これを機会にまたプレイしてみたくなりました(*・ω・)

セフィロスといえば「片翼の天使」という曲はファイナルファンタジーの中でもかなり有名ですね。
いつか片翼の天使が弾けるくらいにピアノ上手くなりたいですね


セフィロスは参戦してほしいなぁと前々から思っていたので、本当に参戦されるということを知り驚きました。
今回はセフィロスが参戦される紹介動画がYouTubeで出ていたのでそちらの動画をご紹介したいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))


お暇な方は見てみてはいかがでしょうか(*・ω・)




この記事の続きから紹介動画を見ることができます。
youtubeを見れる環境であれば削除されていない限り見れるかと思います。











続きを読む↓

entry_header

2020/12/12 (土) 04:35

【Switch】ぷよぷよテトリス2 購入

Switchでぷよぷよテトリス2が出たので、早速購入しました!(*´ω`*)


堀川桜さんとお金を出し合って購入しました。

私たちはダウンロード版を購入しました。
今はプレイのしやすさ重視でダウンロード版の購入を決めました。


パッケージ版はいずれコレクションとして欲しいと思った時に考えます。


画像


まずは、ストーリーが気になるのでアドベンチャーモードをクリアしたりポイントを貯めてボイスが変更になるのも購入しなくてはなりませんね。
アドベンチャーモードはなるべく1つ1つのステージを星3になれるのが理想です
あくまで理想なので、楽しみつつストーリーは進めていきたいと考えています


画像


発売したばかりなので、あまり中身の説明をしてしまうとネタバレになってしまうので深くまではお伝えできませんが、何だかこれから始めるのが楽しみになりますね。

これから少しずつアドベンチャーモードクリアしていって色々と解放していきたいと思います。


今はコントローラーの操作にも慣れなくてはならないので、ぷよテト2の二人の対戦動画を作れるくらいになるのは、もっともっと先になりそうです。


ぷよぷよは凄く大好きなゲームの1つなので、本当に購入できて嬉しいですね


これからがとても楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))







entry_header

2020/12/11 (金) 05:13

今でもわからない


今回は「フルーツバスケット」という漫画の作品のお話です。
最終巻のお話なので、ネタバレがかなり多く含まれます。
フルバを全て知らない方、これから読もうと考えている方はこちらの記事は読まないことをお勧めします。



フルーツバスケット(以下フルバと略します)という作品はanotherの話以外は現時点では全て漫画は持っている状態です。
最近、またフルバを少し最後辺りのところを読んでいたりします。


そこでフルバを読んでいてどうしてもどう考えても、何年経ってもわからないところが1つだけあるんですよね。
作者である高屋奈月先生はどのような気持ちでその描写を描いたのだろうかと考えても、よくわからないところなんです。


フルバの最終巻である22巻の47ページから50ページまでの内容を読んでいただけるとわかるかと思うのですが、慊人、魚ちゃん、花ちゃんの3名のやりとりの会話で意味がわからないところがあります。


47ページのところで慊人は自分が紅野を刺したことを魚ちゃんと花ちゃんに伝えた後、花ちゃんが
「クレノさんが側に居てあげなくてはいけない存在がいると言っていたその存在は貴女ね…?」
と言った後、魚ちゃん泣き出したんですが、その後の行動と心情が未だに何故その行動をとったのかの理由がよくわかっていないでいます。


その花ちゃんの言葉を聞いた後、魚ちゃん泣き出しながら慊人を抱きしめるシーンなんですが…そこがわかりません。


おそらく魚ちゃんの心情と思われる内容のところに


「悔しかったのは慊人のことだけじゃなくて単純に、もっと単純に、あたしはのけ者だったって事実だ」という記載がありました。


紅野は物の怪の呪いが解けたその日に、絆がなくなっても、たとえ憐みだったとしても、だからこそ慊人の側にいなければいけないと誓っているんですね。
因みに紅野と慊人は肉体関係もあるわけで、紅野にとっても慊人と過ごした日々のが魚ちゃんと過ごした日々より確実に長いです。


憎むわけでもなく、咎めるわけでもなく、慊人を抱きしめて泣いた魚ちゃんの心情が、よくわからないままでいます。
もしも、悔しい気持ち、であるのなら、尚更、どうして慊人を抱きしめたんだろうとか、色々と疑問に感じ、考え込んでいました。


なので、ここでこの部分の内容を考察するために、自分が魚ちゃんの立場になったつもりで色々考えました。
多分、私が魚ちゃんの身だったとしたら…こういう気持ちや行動にはなれない気がします。
おそらくもっとぐちゃぐちゃとした綺麗とは言い難い感情を抱くかなとそんな気がするんです。


仮に花ちゃんの言葉を聞いて悔しい気持ちになって泣きたくなる、というのまではわかります。
悔しい気持ちは、理解はできます。


仮に魚ちゃんの思う心情のままにのけ者だった事実の上であったとしたら、悔しい気持ちでいっぱいだったのだとしたら、尚更、慊人を抱きしめるという行動まで取れるくらいに私はなれないかもしれません。
悔しければ悔しいほどに、好きなら好きなほど、慊人を抱きしめる行動ができないです。


多分悔しさと共に慊人を抱きしめたのだとしたら、魚ちゃんの懐が凄く広いのかもしれません。


フルバを読んでいてここの部分の感情と行動だけがどうしてもわからずにいます。
個人的には納得できずその時の魚ちゃんの心情を知りたい気持ちでいっぱいだったりします。


フルバにハマりすぎて、ここだけわかることができない私も私で何か気持ちが引っかかっています。
もしかして私が人の心情や感情に疎いのでしょうか


悔しさの感情を出すために、慊人を抱きしめた?
それとも憐みの気持ちでそういった関係を持たれていた慊人に何とも言えない気持ちを感じてその行動に至った?
慊人に対して悔しさの感情以外の何かぐちゃぐちゃとした感情を表した上での行動なのでしょうか?
あるいは漫画の表現をよくするための特有の描写だったのでしょうか?


高屋先生はどのような心境のつもりでこの場面を描いたのかが、本当に凄く気になります。



こちらのブログの記事を読んでみて、皆さんはこちらの展開どのような結論に至りましたか?





entry_header

2020/12/10 (木) 00:00

たくさんの画像ファイル全て削除

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



iphone上にある400枚以上たまった画像ファイルを転送し全て削除をしました。


画像


時々これやらないとヤバいですね。
私の場合はよく写真を撮ることが多いので、気が付くと結構な枚数になっています。


とりあえず、今回は画像ファイルを全て削除できてよかったです。
これでまた暫く色々な写真を撮ることができそうです。


そして、話は変わりますが今日はぷよぷよテトリス2の発売日ですね。
私と堀川桜さんもお互い相談しつつ、近々購入しようかと思います(*・ω・)


最近コントローラーの調子もおかしいので、ぷよテト2の対戦動画を載せるのは大分先になると思います。
まずはストーリー攻略したりキャラクター解放などがあるかもしれませんので、そちらを優先します。
ぷよテト2、プレイできるのが楽しみです(*´ω`*)








entry_header

2020/12/09 (水) 00:00

思い出のクッキー

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。


昔、よく行っていたロイヤルホストというレストランのレジ付近にクッキーが置いてありました。
そのクッキーは甘いクッキーなのですが、とても思い出深かった商品です。
支払いの時によく買っていました。


クッキーはいずれ見かけなくなってしまいました。
もう売られることはないのだろうかと思っていました。


そんなことをずっと思っていたのですが、この間、堀川桜さんと違う場所のロイヤルホストへ行ってみたんです。


そしたら、そこのロイヤルホストでは売られていました!(((o(*゚▽゚*)o)))


画像


早速購入して、家に帰ってきてから堀川桜さんと食べました。
この時は、「バターシュガー味」を購入しました。


食べてみたところ、昔よりも甘さ控えめに作られているように感じました。


もしかしたらロイヤルホストの場所によってはまだ売られているのかもしれませんね。
色々な味のクッキーが売られているので、もしもロイヤルホストへ行く機会がある方がもしもこちらのブログ記事を読んでくれているのでしたら、お勧めです。


今も売られていることに嬉しさを感じました。
とてもおいしかったです(*´ω`*)






entry_header

2020/12/08 (火) 00:00

【iphone】手帳型ケース購入

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。


iphoneの手帳型ケースが大分形が崩れてきたので、新しい手帳型ケースを購入しようと思いました。

今まで使っていた手帳型ケースはこういった模様のケースを使っていました。

画像

裏がこのようになっています。

画像


画像ちょっと暗いですね。
この頃はAndroidのスマホのほうで、まだよく理解できないまま写真を撮りました。


こちらのケースはとても気に入っていた模様だったのですが、これ以上使用し続けるのは難しいかもしれないと思い、今日新しい手帳型ケースを取り付けました。
何故手帳型ケースをいつも選ぶのかというと、内側がポケットになっていて、そのポケットが凄く役立ってくれるんです。
そのポケットの中にかかりつけの病院の住所などが記されている紙を挟むことができるからです。
緊急連絡先が記載してある紙が入っているので、もしも万が一、外で紛失してしまった場合その紙を拾った誰かが見て、その見た人がたまたま良い人だったら連絡をしてくれるかもしれないというほんの少しの期待の理由もあります。


iphoneを使用し始めて2年と少し経ちました。
そのためいつ買い替えるかわからないので、今回はなるべく安価で、それでいて自分が気に入った模様や色にしようと決めました。


今回はこちらの画像の模様を選び購入しました。

画像

裏面はこのようになっています。

画像

内側はこのような感じです。ストラップまで添えられてありました。

画像


これからまた暫くの間お世話になるケースです(*´ω`*)
ただ、こちらの商品の模様が「風鈴」と記載されてありました。
私から見ると、ドリームキャッチャーにしか見えないのですが、不思議ですね(*・ω・)


ドリームキャッチャーというのは、北アメリカ大陸北部の少数民族オジブワの伝統的な魔除けであり装飾品でもあるそうです。
また、悪夢を捕らえ防いでくれる願いも込められているらしく、オジブウェー語はクモやクモの巣という意味を持つそうですね。


寝て過ごしている時が私は多いので、その時に悪夢を見ないで良い夢を見れたらいいなという願いがあります。


またピンクのケースを選びましたが、ピンク本当好きなんですよね(*・ω・)


機種変更するまで、あるいは使用が難しくなるまでの間はこちらの手帳型ケースを使ってみたいと思います(*´ω`*)

entry_header

2020/12/05 (土) 00:00

【キャリカレ】メンタル心理カウンセラー 合格!

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



キャリカレのメンタル心理カウンセラーの資格試験を受けてポストに投函し、あれから暫くの時間が経過しましたが…


なんと合格してました!!(((o(*゚▽゚*)o)))


わーいヾ(*´∀`*)ノ


これで、私でもカウンセラーを一応名乗ることが可能かもしれないと思うとちょっとこの世界怖いですね。
こちらが合格認定証です

画像

あとは抽選で当たったカラーセラピー勉強中ですね。
こちらのカラーセラピーは、わりと難しいです。
教科書も幾分か分厚いです。


カラーセラピーは最終試験まではいけたらいいなというのが理想です。


カラーセラピーが終わったら、まだわかりませんが「上級メンタル心理カウンセラー」の資格を取得できたらなと思っています。
メンタル心理カウンセラーは大学レベル、上級メンタル心理カウンセラーは大学院レベルと言われていますが、私自身は本当だろうかと少し疑いそうです。


メンタル心理カウンセラーの勉強方法は下記のような感じでした。

1:テキスト全てざっと読んでわからない単語をメモし、ここでどんなことが書いてあるか、何が言いたいのかを軽く把握しておく

2:メモした単語を調べたり無料相談で聞く

3:テキスト3冊もう一度ざっと読む

今度は覚えるつもりでテキスト3冊をゆっくり読みながら、わからないところをメモする

4:テキストと付属されているDVDを見る

5:最終試験を受ける



と、大方こういった感じの流れでした。
ノートはあまり使用はしませんでした。

実習がまだ残っているので、それはゆっくり締め切りまで余裕を持ちつつ始めていこうと思っています。

そして、こちらの資格が取得できたので、これに伴いイラストサイト「Mint Ice」の簡易プロフィールと詳細プロフィールの資格欄に
「JADP認定メンタル心理カウンセラー」
と記載させて頂きました(*´ω`*)


本当に、合格できて本当によかったです(((o(*゚▽゚*)o)))



entry_header

2020/12/04 (金) 00:00

【電子ピアノ】「RP501R CRS」到着【Roland】

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



今日は「RP501R CRS」の電子ピアノが届きます(((o(*゚▽゚*)o)))
まだ箱を開けるのは大分先になるかと思うので画像は載せられないですが、とても嬉しいです。
結構個人的にはお金をかけたと思っています。

そしてタッチレスポンス付きで88鍵盤という電子ピアノがどうしても欲しかったので、手に入って本当に嬉しかったです。

12/4は友人の命日ですが、ネットで出会った友人の誕生日でもある日です。
昔、亡くなった友人もそういえばピアノを習っていて、頻繁に発表会に出ていたなというのを思い出しました。
どんな曲を弾くのかはわからなかったですが、発表会に出られるほどの上手さなんだろうなと思うと、凄いなと思いました。


電子ピアノのほうは設置まで時間はかかりますが、のんびり気長に考えたいと思います(*´ω`*)








entry_header

2020/12/03 (木) 00:00

届いた商品

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。


まずは、今回購入手続きをしたRoland社の「RP501R CRS」についての電話が販売元のところから電話がスマホにかかってきました。
日付と時間を指定できるそうなので、12月4日で時間指定についてもお伝えしました。
届くのは楽しみですが、部屋に設置するのはおそらくかなり先になると思います。
なかなか設置するのにも大変だと思いますし、設置する前に部屋のどこに置くかも決めなくてはなりませんしね。
とりあえず、電子ピアノについては順調に進んでいます。


次に、フルーツバスケットの2021年の壁掛けカレンダーを見つけたので購入しました。
思っていたよりも大きいサイズだと思いました。

画像


フルバのカレンダーを購入した理由は今回のカレンダーの絵柄が好きなのと、知っている作品だからというので、購入を決めました。
すみっコぐらしと悩んだんですが、すみっコぐらしはおそらく来年も出るようなそんな気がするんです。
けれどフルーツバスケットについては来年も販売されるという保証はない気がして、そちらを優先的に選んだんです。



今週は届く商品が多い週になりそうですね。



今日も、注文していた商品が届きました。


堀川桜さんも欲しい商品があったらしく、私と堀川桜さんで購入手続きを随分前にしていたんです。


私は、こちらの商品を注文しました。
フルーツバスケット 21巻です。

画像


全巻持っていたはずなのに、何故か21巻だけ行方不明で自分でも何故なくなったのかわからないのですがコレクション的な意味合いで購入しました。

次に、こちらの商品を注文しました。
PC版の「ひぐらしのなく頃に」のソフトです。

画像

「ひぐらしのなく頃に」は堀川桜さんが気に入っているらしく、堀川桜さんは個人的にPC版のがいいと言われていたので、購入してみました。
今のパソコンのスペックで動作するかはわからないですが、昔もこちらの商品は持っていたのですがそれも堀川桜さんが仰られるには行方不明らしく、もう一度購入を決めました。

私は「鬼隠し編」、「綿流し編」までプレイしているので知っています。
因みに堀川桜さんは「ひぐらしのなく頃に」で出ているPCソフトは全て終わらせたそうです。

道のりは長いですが、気が向いた時に私も読んでみようかなと思います。
怖い話っぽいので夢に出たりしなければ読めるかなと思います。

あとは堀川桜さんが購入した漫画などですね。


とりあえずフルバ21巻とひぐらしのなく頃にのPCソフト、そして堀川桜さんが注文したものが無事に届いてよかったです(*・ω・)








entry_header

2020/12/02 (水) 00:00

前の電子ピアノについて

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。




CASIOの「WK-110」という機種の電子ピアノを今まで使っていたと、以前のブログの記事に記載させて頂きました。
もしもこちらのピアノを処分することになったらを思うと、ただ処分されるだけなのは悲しいので、思い出としてその電子ピアノの写真を撮りました。
そうすれば、いつでも画像で思い出に浸ることができます。


余すことなくスマホのカメラで撮りました。
その画像は、こちらのブログ記事には載せる気はないですが、これで、少し前に進めそうです。











entry_header

2020/12/01 (火) 00:00

【電子ピアノ】RP501R CRS 購入手続き

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



私は今使っている電子ピアノはCASIOの「WK-110」という機種の電子ピアノを使っています。
個人的には大分長いこと使い続けた気がします。
約16年間お世話になったピアノでした。

長いこと使ってはいたのですが、まだ壊れることなく使えています。
しかし、そのピアノを使って練習をしている際に困った点が色々と出てきて、電子ピアノを新たに購入することを考えるようになりました。
電子ピアノを選んだ理由はアップライトピアノやグランドピアノを置けるほどの広さを取ることができないことと、たとえ購入できた状況であったとしても、調律代などがかかることで懸念し、電子ピアノにしました。
あくまでピアノは趣味の範囲内なので、調律代はかけたくなかったんです。


ここ最近は、どんな電子ピアノがいいかを考えて探していました。

できれば下記のような電子ピアノを希望しています。

・段階的に鍵盤のタッチの重さを調整できる
(またはアップライトピアノやグランドピアノのようなタッチの再現が可能の電子ピアノ)

・譜面台があって、楽譜を置ける

・色は黒や黒に近い色を希望

・値段は高くても10万近辺に抑えたいのが希望

・鍵盤数が88鍵盤



これらの要素がなるべく揃ったピアノを探し続けた後、ROLANDの「RP501R CRS」という機種がいいなと思いました。

「RP501R CRS」は3色販売されていますが、私は迷わず黒を選びました。
黒いピアノには、小さい頃からの思い出があるからです。


こちらの商品なんですが、見た目的にはもう、何ていうか私から見てとても本格的なピアノに見えます。
それと他に嬉しいのは、蓋がついていることも嬉しいですね。
鍵盤が汚れたりせずにすみそうです。


暫く悩んだ末、購入手続きをしました。


値段は約10万近辺の値段です。
私にとっては大きな金額の買いものなので、色々悩みに悩んだ上で購入しました。


自分にとって大きい金額の買いものをするのって、不安感やら葛藤やら、色んなことを考えますね。
怖い気持ちもありました。


無事に使えるだろうか、部屋に設置できるだろうかなど、様々な悩みがありました。
けれど確実に今持っている電子ピアノよりは良い性能なんじゃないかな、とは思っています。


あと、長く使いたいために鍵盤数は88鍵盤のを選びました。


今も、ドキドキとしています。
不安感が全くないといえば嘘になります。


あと、まだ今の電子ピアノが使えているのに新しい電子ピアノを購入することに、何でか罪悪感も感じるんですよね。
今はそんな複雑な心境です。










side menu

CALENDAR

11 * 2020/12 * 01

S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

自己紹介

堀川玻璃(ほりかわはり)

Author:堀川玻璃(ほりかわはり)

メールフォーム使用できない方はこちらからどうぞ
【連絡先】


ブログ新着通知

常時募集しています↓
【LINE友だち募集】
【Switchフレンド様募集】


2015/1/22 病院から電話
2015/1/24 縦隔腫瘍の疑い
2015/1/26 大学病院で緊急入院
2015/2/10 悪性リンパ腫と診断
2015/3/14 退院
2015/6/17 高熱で緊急入院
2015/6/22 退院
2021/1/20 肢端紅痛症と診断
2021/6/24 病院から電話
2021/7/2 巨赤芽球性貧血と診断

悪性リンパ腫の治療経緯

詳細プロフィールは【こちら】

Twitter
@HorikawaHari


↓その他に個人イラストサイトもあります。
Mint Ice(個人サイト)








にほんブログ村


くる天 人気ブログランキング




日記・雑談 ブログランキングへ


カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

MATERIAL

【記事テーブル素材、他】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog