fc2ブログ
entry_header

2022/02/25 (金) 00:00

【クロスステッチ】無駄なく刺繍糸を使う方法

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



皆さんは刺繍糸で色々刺繍したりすることはありますか?
私は、最近クロスステッチをやってみようと思いコスモの25番刺繍糸を50本ほど購入しました。

この刺繍糸なんですが、今回はなるべく無駄なく刺繍糸を使い切れる方法をご紹介できたらと思います(*´ω`*)
詳しい内容は「ちいさなクロスステッチ図案集 (レディブティックシリーズ)」という書籍の38ページに書いてありますので、私の説明でもわからなかった場合は写真も一緒に載って説明されているので購入されることをお勧めします。


私は、今は電子書籍のが読みやすいので電子書籍で購入しました。
こちらの書籍はコスモの25番刺繍糸を使ったクロスステッチの図案が沢山載っているのでお勧めの書籍でもあります。


それで、こちらの書籍でわかったことなんですが、刺繍糸をなるべく無駄なく使いきることができる方法が載っていました。
わかったことは、刺繍糸って一束につき約8mもあったんですね。びっくりしました。


では、無駄なく刺繍糸を使う方法を説明してみますね。

手順はこのような感じです。

1:25番刺繍糸についてる番号の書かれた紙帯を一度全て外します

2:紙帯を外した刺繍糸は輪の形になってるのでその輪を少し広げて輪の状態にします

3:輪になっている刺繍糸を片方の指先にかけて、輪から両端の糸先を見つけて、もう片方の手で2つの糸端をつまみます

4:つまんだ2つの糸端をひっぱって、輪になっている糸を全て解きます

5:全て解いて約8mの1本の刺繍糸になるので、そこから一回半分に折ります

6:そこからもう一回半分に折ります

7:その状態から3等分にします

8:ハサミで輪になったところを切り、刺繍糸を12等分に分けます

9:12等分になった刺繍糸を纏めて、元々ついていた紙帯を入れます

10:半分に折り、もう1つの紙帯に全て通します


そうすると、こういう感じになります

画像

これで約8mの刺繍糸の場合、一本約65㎝ほどになるそうです。


クロスステッチの場合、場合によっては2本取りだったり4本取りだったりするので、これで糸先から1本引き抜くと1本がすぐに外せるのでその1本から2本出すなり4本出すなりなどもできるかなと思います(*´ω`*)

この方法凄いですよね
私も知らなかったです(*・ω・)


理解力がない私は書籍に書いてあることを何度も読み直して、その後コピー用紙で折ったり切ったりして試してから、その後に25番刺繍糸で実践する前に失敗するのが心配だったので100円均一で買った刺繍糸で実践しました。
100円均一で購入した刺繍糸も8mあったので練習に使えたので本当に助かりました。
堀川桜さんも協力しようとして下さっていたのですが、これって自分がわからないと意味がないなと思い、つい先に実践してみたんです


意味が漸くわかって無事に書籍の通り出来上がったのでこれで25番刺繍糸でも実践できそうです


覚えられてよかったです(*´ω`*)


刺繍糸で何らかの刺繍をされている方は、是非お試しになってみてはいかがでしょうか(*・ω・)




スポンサーサイト



entry_header

2022/02/24 (木) 01:42

【Blu-ray視聴完了】フルーツバスケット prelude

フルーツバスケット preludeのBlu-rayが手に入りました
(((o(*゚▽゚*)o)))


画像


そしてBlu-rayの内容全部観ました。


早速観たんですが、もう、もう…涙が止まりませんでした(´;ω;`)
私、漫画でストーリー知ってたんですが、やっぱり実際その場面になると、辛いですね
涙が止まらなくてつい泣いてしまいました。

下記のURLの最初に出てくるイラストの足跡ももう、何か…(´;ω;`)
映画の内容物語ってますよね

勝也さんの足跡が最初に止まっていて描かれていなくて、途中から今日子さんの足跡が止まっていて、透の足跡はずっと続いていくみたいな感じのイラストです


https://fruba-movie.jp/


映画を観ている最中、堀川桜さんが部屋に来てお恥ずかしい話泣いている姿を見せてしまいました(´;ω;`)

「映画はそのくらいのが感動していいと思うよ」
と堀川桜さんは仰られていたのとで一緒に観ました
もう涙止めたくても止まらなくて、泣いてしまいました(´;ω;`)


凄く良い話でした。
Blu-ray手に入って本当に良かったです












entry_header

2022/02/22 (火) 00:00

拍手コメントの返信

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



今日はクロスステッチで失敗ばかり続いていて少し落ち込んでいたのですが、クロスステッチの電子書籍を読んでみたりして過ごしたり、集中力がなくなって疲れて眠ってしまいました。

今日は散々な日だなとは思っていたのですが、またこちらのブログに拍手コメントを下さった方がいたのです。

拍手コメントを貰えるとやっぱり凄く嬉しくなりますね。
何だかとても嬉しくて失敗続きだった悲しい気持ちも吹き飛びそうなくらい元気を貰えました。

本当にありがとうございます(*´∀`*)

下記に拍手コメントを下さった方からの返信を記載させて頂きました。
もしもよかったら是非読んで貰えたらと思います(*´∀`*)



>猫じゃらしさん
こんばんは、堀川玻璃です。
拍手コメントも頂けて凄く嬉しいです!
そして、また遊びに来て下さったのですね。
本当にありがとうございます!
凄く嬉しくて、また返信してしまいました
(((o(*゚▽゚*)o)))
猫じゃらしさんはクロスステッチされていた時期があったそうで、拍手コメント読みましたが今まで色々な作品をお作りになっていたのですね。
作品を作れるくらいまでできてしまうなんて尊敬します。本当に凄いです!
私は今日バックステッチというものをやってはみたのですが、何故か裏側に固結びのようなものができてしまい失敗してしまい、しかもその失敗が4度ほど続いたので、今日は気分を変えようとやめてしまいましたが、また挑戦してみようと考えています。
まだ慣れていないからでしょうね、難しいなと思ってしまいました。
けれど、出来上がると達成感ができるというのは何だか凄くわかります。
あとは、達成感あるとまたやってみたいって頑張れたりしますよね。
それと、ご病気を抱えていらっしゃるようで、お辛い状況があったりされている時もあるかもしれませんね。
今まで本当に沢山頑張られていたことも沢山伝わり心情お察しします。
私の場合は悪性リンパ腫は寛解に向かっていますが、現在は軽いうつ状態とも診断され薬物治療とカウンセリングなどを何とか続けていますが、病気は何にしても辛い時本当に辛くて泣きたくなりますよね(´・ω・`)
お互い病気が少しでも良くなって一日でも早く自分にとって楽に生活できる時が来るといいですね。
集中力は欠けてしまうことが多いことはありますが、クロスステッチも集中力を使うのでたった少しでも何かを達成できたり、たった少しでも失敗になってしまったとしても何故失敗したのかを考えられたりできるので達成感ありました。
何かやりたくなるというのも意欲だと思うので、猫じゃらしさんがもしもこれから何か始めるなら、私も一緒に応援させて下さいね。
ですが、どうかご無理はなるべくできる範囲でされないで下さると嬉しいです。
こちらの返信も、拍手コメントについても、辛かったり気分が向かなかったらご無理されずにどうかゆっくりお休みになって下さいね。この度は拍手コメントどうもありがとうございました(゚ヮ゜
是非、またいつでもお好きな時や気が向いた時にでも遊びにいらしてみて下さいね。
何の変哲もない日常のことばかりを綴っている不定期なブログではありますが、いつでも大歓迎です!
ではまた *˙︶˙*)ノ"






entry_header

2022/02/21 (月) 00:00

初めてやってみたクロスステッチ

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



布の端処理方法がわかったので端処理に困ることなく、これでやっとクロスステッチへ移行できるようになりました。

まずは
・横一列
・縦一列
・斜め一列
・スリークォーターステッチ
・フレンチノットステッチ
・バックステッチ
・ホルベインステッチ(ダブルランニングステッチ)
・途中工程の糸の変え方
・途中からの糸の付け方

などを覚えられたらと思っています。

今目指している目標は、クロスステッチの初心者向けのキットで好きなものを一つ完成させることを目標にしています。
今回上記に記載した中の「横一列」と「途中工程の糸の変え方」を覚えられた気がします。

クロスステッチをする際、聞いた話では常に「\」が上になるように刺すといいらしいです。

基本的にはクロスステッチは25番刺繍糸を使ってみるとステッチしやすいとのことなので、家の中に25番刺繍糸があるか確かめてみたら一色だけあったんです。
DMCの25番刺繍糸で155番の刺繍糸を持っていました。
まだ使い始めて間もないのと、155番の刺繍糸も沢山あるため、こちらの糸を使用することにしました(*・ω・)


画像


布は本当はアイーダの布を買おうと思ったのですがやめて、COSMOのジャバクロス35(中目)の9ctで始めてみることにしました。
色はピンクを選びました。


画像


刺繍枠は、木製の10㎝、12㎝、15㎝を持っているので、その中の12㎝のものを使いました。
刺繍枠はプラスチック製や木製があるそうなんですが、初心者の方は木製を使うといいと聞いたことがあるのと、木製の刺繍枠が個人的に好きなので木製を選びました。


材料もあるので、早速クロスステッチを始めてみました。

まず、横列を練習してみようと思い、できたのがこちらです


画像


こちらのクロスステッチをするのに、2,3時間かかりました(;´Д`)
まだ全然慣れてなく初めてのため本当にこれで大丈夫だろうかと心配になりつつやっていったのと、裏面と表面を交互に都度見ながらステッチしていったのとで、かなり時間使いました。


だけど、凄く嬉しいんです。
自分の力でここまでできたことも、集中力が2,3時間もてたことと、リハビリも兼ねてのことだったのでリハビリになれたことも、何もかも嬉しかったです(*´ω`*)
あと、出来上がった時に達成感がありましたね。

2列目をステッチするとき、無事にできるか心配でしたがそれも難なくできて裏側も綺麗にできていたので安心しました。


まだまだクロスステッチをしている他の人と比べたら全然だめだめな実力ではありますが、これから楽しんでいけそうな趣味がまた一つ見つかったことも嬉しかったです(*´ω`*)


またできるようになった時に練習頑張りたいと思いました
(((o(*゚▽゚*)o)))












entry_header

2022/02/20 (日) 00:00

拍手コメントの返信

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



拍手コメントを下さった方がいるのでこちらで返信させて頂きたいと思います(*´ω`*)
こういうコメント本当に凄く凄く嬉しいですね。
拍手コメントの返信は下記に載せてありますので読んで頂けたら幸いです٩(* 'ω' *)و


>猫じゃらしさん
初めまして、猫じゃらしさん。堀川玻璃と申します。
この度はブログに遊びに来て下さりありがとうございます(*´ω`*)
何と猫じゃらしさんもフルーツバスケットお好きなんですね!
初めてアニメ化された時からファンとのことで、何だかとても嬉しいです。
私もフルーツバスケット大好きです!
フルバいいですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
何だか心が暖かくなるというか、色々な気持ちをフルバで知ることができました。
魅力的なキャラクターも沢山いて、私は友人に勧められて漫画読み始めましたが今はもうドップリと嵌っております。
確かアニメ化されたあの時は、原作がまだ完結されていなく途中までだったのですが、私も初めてアニメ化された時見てました。
映画化されるみたいでビックリですよね。
私も同じく行ってみたいです。
けれどこのご時世なのでBlu-rayを購入して観てみることにしました。
今日子さんと勝也さんの話が映画化されるそうです。
あの話本当に凄く好きな話の内の一つだったので今からBlu-ray観るの楽しみです。
最近はなかなかコロナやら何やらで遠出とか映画館とか行きにくい環境になってしまいましたよね。
それと、猫じゃらしさんからの拍手コメント凄く嬉しかったです!
なかなか拍手は貰えてもコメントまでして下さることがなかなか少なかったので
コメントきた時
「わーコメントきたぁあー!」
ってつい一人で舞い上がって喜んでしまいました。
もし宜しければ是非またこちらのブログにでも遊びにいらして下さいね(*´ω`*)
コメントも拍手も拍手コメントもどちらも心から大歓迎です!
この度は本当にどうもありがとうございました
(((o(*゚▽゚*)o)))



entry_header

2022/02/19 (土) 00:00

【映画】フルーツバスケット preludeのBlu-ray購入!【上映開始】

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



とうとうフルーツバスケット preludeが上映された日付になりましたね(*´ω`*)
映画主題歌である大橋トリオの「虹とカイト」という曲も配信開始され、AppleMusicで聴いています
フルバは凄く好きな漫画なので、それが映画化されるのは嬉しいですね。

しかも好きなストーリーの場面が映画化されたので、本当に嬉しいです
嬉しいには嬉しいのですが今のこのご時世映画館へ行くのは怖いですし、近くの映画館では上映されないみたいなので、もしも出かけることになったら映画館までかなり遠出になりそうです

フルーツバスケット preludeの公式サイトはこちらになります
https://fruba-movie.jp/


凄く観には行きたいんですけど無理かもです。


でも、Blu-ray購入しました!
(((o(*゚▽゚*)o)))



そしてYouTube凄いですね;
もう主題歌アップロードされてるんですね

こちらが主題歌になります

虹とカイト
https://youtu.be/RRQXsxAgKsA


映画の場面一部公開されているURLがこちらになります


「フルーツバスケット -prelude-」特報<2022年2月18日公開>
https://youtu.be/GA8ZKvDI4WA


私、この映画のストーリー漫画で知ってるのでもう曲聴いているだけで泣きそうになります(´;ω;`)
主題歌の歌詞がもう、もう…映画のストーリー物語ってる感じがします(´;ω;`)


それと、聞いた話では本作を知らない方でも楽しめるようになっているそうです
良いストーリーなので映画館へ行ける方は是非行ってみてはいかがでしょうか(*´ω`*)


entry_header

2022/02/18 (金) 00:00

【クロスステッチ】端処理の方法【アイロン接着テープ】

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



皆さんはクロスステッチの布の端処理をするのにどうされていますか?
布の端処理方法は色々あってブランケットステッチやかがり縫いでかがったり、ロックミシンを使ったりと色々な方法がありますよね。
私はロックミシンを買うことはしたくなく、どうしたらいいだろうとずっと悩み続けていました

布の端処理のやり方に迷い続けてクロスステッチがなかなかできないでいたんです
放っておいてしまおうかと一瞬思いましたが、布の端が後から解れてくるのが困って、何とかしたかったんですね
何とかするまでに色々試行錯誤していました

そしたらブランケットステッチの縫い方と玉止め、玉結びのコツとかまで知ってしまうことになりました
この知識自体無駄ではないと思うんですが、一番やりたいのはクロスステッチなので、何とか布端が綺麗に出来上がる方法はないか考えていたんです


そんな時に見つけた商品があったんです。

こちらです。


堀川桜さんにも何となく相談したら堀川桜さんは個人的にニトムズの商品が好きらしく、その上こちらの商品は使った後その布の洗濯も可能とのことなので実用的にも優れてると感じ、クロスステッチをするのにはいいかもしれないと思いました(*´ω`*)

使ってみたところ、無事に端処理ができました
(((o(*゚▽゚*)o)))


これでやっとクロスステッチに専念できそうです

こちらの商品は重宝しそうな気がします
布を購入して端にテープを貼ってくっつけた後、アイロンでプレスするとくっつきます
アイロンはナノビーズで使っているハンドメイド用のアイロンで事足ります


出来上がり方も凄く綺麗にできました



本当によかったです(*´ω`*)






entry_header

2022/02/17 (木) 00:00

【カエルの為に鐘は鳴る】王子の冒険【思い出の曲】

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。



当時小さい頃に買ってもらったゲームソフトがありました
「カエルの為に鐘は鳴る」というソフトです
当時はゲームボーイで出ていました

こちらのゲームはプレイしたのがかなり昔だったので内容は思い出すと記憶が途切れ途切れなんですが、面白かった記憶があります
今でも家に置いてあるんです。

私はこちらのゲームで一曲だけ凄く大好きな曲がありました

その曲というのが…

タッタッタータッタッタータタター
タッタッタッターターター


っていう曲なんですが、これだけだと意味がわからないですねw


こちらの曲は記憶曖昧ではありますが
「ゼルダの伝説 夢を見る島」
にも同じ曲が流れていた気がします


凄く聴いてみたいとか、思い出に浸りたいとか思って色々検索して調べてみたんです

そしたら、やっと曲名がわかりました!!
(((o(*゚▽゚*)o)))


「王子の冒険」という曲です!(゚ヮ゚


見つかった時はもう凄く嬉しかったですね

小さい頃、大好きだった曲です
勇敢だけどかわいい感じの印象を受けた曲でした

見つけた時は本当に感動しました

そしてこちらのゲームが名作と言われていることにも嬉しかったです


今回はそんな思い出の曲をご紹介したいと思います


こちらの曲です(*・ω・)
お暇な方は、是非聴いてみて下さいね(*´ω`*)


王子の冒険 : カエルの為に鐘は鳴る
https://youtu.be/nYKYl_EyDVA









entry_header

2022/02/16 (水) 06:53

【堀川桜】コロナワクチン接種日1日目【ファイザー】

堀川桜さんのコロナワクチン接種一回目無事に終わりました。
接種会場はこういった感じの場所でした


画像



接種後、本人は腕の痛みはあるそうですが、それ以外は特にこれといって辛いことはないと仰られていました。
一回目なので、副反応が少ないのかもしれないのかどうなのかはわからないですが、無事に一回目を終えることができてよかったです

それでも暫くは油断はできないかと思うので、その分ゆっくり休んでもらえたらと思います

次の二回目も、ついていけたらついて行きたいと思いました(*・ω・)










entry_header

2022/02/13 (日) 16:18

【堀川桜】コロナワクチン一回目接種

今日は、堀川桜さんが16:30にコロナワクチン一回目の接種へ行くことになっています
私も一緒についていこうと思っています


堀川桜さんは、ファイザー社のワクチンを接種することになりました


何もできないのが心苦しく傍についていくことしかできないですが、せめてコロナワクチンの副反応に打ち勝てるように、昔遠出した時に買ってもらった闘病中に持っていたお守りをお渡ししようかと思っています


画像


というわけで、行ってきます(*・ω・)!













entry_header

2022/02/08 (火) 00:00

CCFF7

ゲーム実況動画でCCFF7(クライシスコアファイナルファンタジー7)見終わりました(*・ω・)
CCFF7の最後のエンディング凄くよかったです
もう最後涙が止まらなかったです(´;ω;`)

ザックスもクラウドも大好きなので、堀川桜さんと一緒に動画全部見終わりました

CCFF7はFF7本編より前の話ですね
主人公はザックスになっています

最後の最後までザックス、エアリスのことは忘れなかったのがもう……(´;ω;`)
ザクエア大好きすぎてpixivでザクエアのイラストを沢山ブックマークしてしまいました

お恥ずかしい話かもしれませんが最後涙が止まらず泣いてしまいました
良い話でした。全部よかったです

語りだすと凄い行になってしまうのとネタバレになってしまうのとであまり語れないのですが、少し前に「FF7好きさんに100の質問」にお答えさせて頂いたのでそこに沢山FF7のことを語っているのでもし宜しければ是非見てみて下さると嬉しいです。
下記のURLからプロフィールを見て頂くと見ることができます

https://nanos.jp/horikawahari/



CCFF7のストーリー解説はこちらの動画から見ることができるみたいです
【CCFF7】25分で理解できるストーリー解説【クライシスコアファイナルファンタジーVII】
https://youtu.be/ldrHuD7MSfU

名場面ばかりを集めたらしき動画はこちらです

【FF7リメイク前におさらい】クライシスコア ファイナルファンタジーVII HD 名場面集 【CCFF7】
https://youtu.be/Sf_s-LQ-bLs


エンディングのみを知りたい方はこちらもお勧めです

【最高画質】エンディングPart2 クライシスコアファイナルファンタジー7
https://youtu.be/7s4Fqbvup8Y


エンディングで流れた曲も好きでずっと最近聴いています


もし宜しければとても良い作品なので是非見てみて下さいね(*´ω`*)





entry_header

2022/02/07 (月) 10:50

頻繁に血の塊ができる

最近立て続けに口の中に血の塊ができます
潰すと血が少し出てそのまますっきりと治るんですが、何だか原因不明の症状なので気味が悪いというか不安になってきました
何故口の中に血の塊ができるんだろうとここ最近食生活に何か変わったことはないか考えていました


これは本当かどうかはわからないのですが、口の中に血の塊ができるのは口の中が何らかの理由で怪我をして内出血を起こし血の塊になるということを聞いたことがありました
食生活の中で血の塊ができるような何か固いものや鋭いものを何か食べたりしただろうかと考えていました
そしたら、食生活で変わったことが1つあったんです


最近食物繊維もあって身体にも良いとのことでおやつに私はミックスナッツを食べているんですね
無塩、無糖のミックスナッツを食べています
スーパーで売っていたので買ってみたのが始まりで、食べてみたら凄くおいしくてハマってしまってずっと毎回のように食べ続けていました


ミックスナッツをおやつにしだしてから、口の中に血の塊ができるようになった時とだいたい同じくらいの時系列なんですね
ミックスナッツを食べ続けていたのも最近で、口の中に血の塊ができたのも最近です


2,3日ほどミックスナッツを少ししか食べなかった時があったのですが、その時は口の中に血の塊はできませんでした
特にミックスナッツを多く食べた時に血の塊ができてしまいます


ミックスナッツ凄くおいしいんですけどね
もしこのせいで血の塊ができるのだとすれば、私はミックスナッツを少し控えてみようかと思います


サイトで血の塊のことを少し調べてみたら白血病の話とかが載っていたのでかなり不安ではあるんです
今血液検査のHGBの数値は最低値ながらもやっとギリギリ基準値になり貧血の症状は少なくはなってきましたが、甲状腺に関する別の数値が極端に高くなっているということがわかりました
けれど、医師が言うには薬を出すほどではないとのことです
その薬は心臓に負担がかかるかもしれないらしく、医師はできるだけなるべく薬は今の状況では処方したくないように感じました


ある数値が極端に下がった時に反対に上がってしまう別の数値があるらしく、その数値が上がっていたため、次診察で大学病院へ行くときに甲状腺に関するその数値も調べるそうです
同時にアレルギーや花粉などの数値も調べることになりました
調べ方は甲状腺に関するその数値もアレルギーも花粉も血液検査でわかるそうです


今は頭痛、鼻水、熱、息苦しさ、節々の痛み、口内の血の塊、ふらつき、食欲不振などの症状で悩んでいます
かなりしんどくて辛いです
頭痛も頻繁にあり熱は上がったり下がったりしていて、何もしていないのに息苦しさを感じふらつきがあります
大きな病気ではないことを祈るばかりです


ミックスナッツを食べ続けていて知らないうちに口の中を怪我したから血の塊ができてしまった、と思いたいです
暫くミックスナッツは時々少量を食べてみるに留めて様子を見ようかと考えています












entry_header

2022/02/05 (土) 17:37

辛い

息が苦しいです…
具合悪い

熱も上がったり下がったりします
辛いです…



部屋の中で安静にしています










side menu

CALENDAR

01 * 2022/02 * 03

S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

自己紹介

堀川玻璃(ほりかわはり)

Author:堀川玻璃(ほりかわはり)

メールフォーム使用できない方はこちらからどうぞ
【連絡先】


ブログ新着通知

常時募集しています↓
【LINE友だち募集】
【Switchフレンド様募集】


2015/1/22 病院から電話
2015/1/24 縦隔腫瘍の疑い
2015/1/26 大学病院で緊急入院
2015/2/10 悪性リンパ腫と診断
2015/3/14 退院
2015/6/17 高熱で緊急入院
2015/6/22 退院
2021/1/20 肢端紅痛症と診断
2021/6/24 病院から電話
2021/7/2 巨赤芽球性貧血と診断

悪性リンパ腫の治療経緯

詳細プロフィールは【こちら】

Twitter(X)
@HorikawaHari


↓その他に個人イラストサイトもあります。
Mint Ice(個人サイト)








にほんブログ村


くる天 人気ブログランキング




日記・雑談 ブログランキングへ


カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

MATERIAL

【記事テーブル素材、他】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog