fc2ブログ
entry_header

2023/05/30 (火) 22:20

【ブログ更新停止のお知らせ】

入院日が決まりました。
2023年5月31日からです。
病院には朝の10時までにつくようにと、23日の午後に電話がありました。
2023年5月31日には、おそらくもう病院のベッドにいるかと思うので、スマホは病棟内でできたとしても、こちらのブログ更新は入院中はお休みになります。


次のブログ更新は退院後とかになります。
病院の中にいる間は更新しません。

いつ戻ってこれるかの目安はまだついていません。
それでも変わらずブログを読んで下さる心優しい方がいましたら、下記のURLから、メルマガ購読をしていただけると凄く嬉しいです(*´∀`*)

更新のお知らせは、メルマガでさせていただきます。
下記がメルマガが購読できるURLです。

https://www.mag2.com/m/0001695895


また、多分誰も来ないとは思いますが、心細くて何となく寂しいのでできれば誰かと繋がりたいです(。。
簡単な日常的な話のできる方をLINEか、あるいはメールの媒体で募集したいと思います。

下記がLINEのQRコードです。
(LINEは女性の方のみの募集になります)

コード

メールの場合はこちらのメールフォームから募集してます。
(メールは男女問わず募集してます)


https://nanos.jp/horikawahari/form/1/


LINEもメールもお返事は体調によって途切れたり、遅くなることもあるかもしれません。
でも、誰かと話して繋がっていたい気持ちもあるのです(´・ω・`)


暗い話や悩みなどはお相手様のご了承を得ない限りこちらからは話すことはないので、是非お気軽にメッセージ下さると嬉しいです。

募集期間はこちらの記事が公開されてから募集中です。


では、行ってきます(。・ω・)ノ゙









スポンサーサイト



entry_header

2023/05/29 (月) 06:25

入院前にしておきたかったこと

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。


ここ数日入院に持っていくものを鞄に纏めたり、入院に必要なものを買ったりして揃えていました。

スマホは病棟内でも使えはしますが、Wi-Fiがないと思うので少し心配なので、他に暇つぶしできるものも買ったりもしました。

こちらの商品を購入しました。

(※下記の画像選ぶと拡大した画像が表示されます)






耳栓は使うかはわからないですが念のため購入しました。
「ドキドキ点つなぎ」は点つなぎ自体面白いかもしれないと感じたのと暇つぶしになれればと思い買ってみました。

マグカップの蓋は桜柄のかわいいのを見つけられたのでそれを購入しました。
マグカップの蓋はこちらの商品の場合は、1つしかもう売っていませんでした。

あとはスマホ以外で音楽を聴くためのCDケースです。
娯楽に使う音楽CDケースをそういえば持っていなかったなと気付いたので、購入できてよかったです。


あとは、美容院へ行ってこようと思っています。
今はとても長い髪なのと、これから夏が近付いたりして退院してもいつ美容院へ行けるかの目途が立たないので、少し切っておきたいです。

そのための美容院の予約も済ませられました。

近々行ってくる予定です。


入院中、色々と不安なことが沢山あります。
なんせ、昔入院した時泣き叫んで出て行ったような病院です。


今回はきちんと入院していられるかなとか、周りに迷惑をかけずに済むかなとか、色々心配です。


けど、今の現状を何とかしたい気持ちが強くて今を生きているような状況なので、入院して少しでも楽になれたら嬉しいなと思っています。

多分、抗うつ薬の副作用で吐き気とかもあって、その吐き気で闘うことになるんだろうなとか思うと、心配です。

抗がん剤の吐き気も大変でしたが終わりが来る期限がありました。
でも抗うつ薬ってもしかしたら長い付き合いになるかもしれないしやめることになるかもしれないしまだわからないものなので、いつまでその吐き気と闘うんだろうという気持ちもあります。


とりあえず今は、美容院へ行くその時まで少し休もうかと思います。





entry_header

2023/05/29 (月) 00:00

ぷよぷよ ドラマCD vol.7とvol.8入手

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。


ぷよぷよのドラマCDのvol.7とvol.8がやっと、やっと手に入りましたぁあー!!
(((o(*゚▽゚*)o)))



(※下記の画像選ぶと拡大した画像が表示されます)





………こちらのドラマCD、Amazonとかだと現在の時点で10万近くするんですよ…

ドラマCDで10万近いって一体何があったんだと思いますよね……(´;ω;`)
もう手に入れたくても手に入らなくて凄く凄くずーーーっと困ってたんです(´;ω;`)


いくら大好きな作品でもドラマCDで10万近くもさすがに払えない…
破産します……。



こちらの商品は万単位の値段はかかりましたが、何とか入手できました。
これでも比較的安価で手に入ったほうだと思ってはいます。


こちらの商品はもう、どこにも放すことはできませんね(;´Д`)


大切にします…!!




entry_header

2023/05/28 (日) 00:00

バレンタインデーのお返し

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。


私は今年のバレンタインデーに堀川桜さんに紅茶と手作りの生チョコタルトを作りました。
生チョコタルトは失敗したところもありましたが
「おいしい!!」
と言って食べて下さったのは堀川桜さんに感謝ですね。

バレンタインデーのお返しはレストランで私の好きな商品を奢ってくれるとのことで、とても嬉しくて、せっかくなので堀川桜さんと一緒に食べられるのを選んで、こちらの商品を二人で分けて食べました(*´ω`*)


画像

画像

画像


私はオニオングラタンスープがとても大好きなので、注文して食べました。

画像

2人で食べても余ってしまったので、残りは家に持ち帰って次の日食べました。


凄くお腹いっぱいになりました
(((o(*゚▽゚*)o)))



いやぁ…つい嬉しくて注文しすぎましたね(*・ω・)


とても嬉しかったです(*´ω`*)

また行ける時に出かけられたらいいなぁと思いました
(((o(*゚▽゚*)o)))







entry_header

2023/05/28 (日) 00:00

『映画刀剣乱舞-黎明-』 映画観てきた

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。


随分前になりますが、堀川桜さんと刀剣乱舞の映画を観に行ってきました。
今回は実写の映画です。

戦闘とかのシーンもどうなるんだろうと思っていましたが、刀剣男士たちとてもかっこよかったです(((o(*゚▽゚*)o)))

山姥切国広沢山出てました(*´ω`*)
内容はお伝えできないですが、シリアスな映画でした。

映画の時にこちらの特典をもらいました。

画像

袋を開けてみたらこういったファイルが入っていました。

画像

画像

画像


映画館へ行けてよかったと思いました(*´ω`*)







entry_header

2023/05/28 (日) 00:00

【Switch】遊んで強くなる! 銀星囲碁将棋麻雀DX 購入

※諸事情により、予約投稿されたブログになります。
更新時間は午前0時になります。


少し前から堀川桜さんも私も今更ながらハマってしまったゲームがあります。
それは、「将棋」です。

昔、囲碁の大会には何回か団体戦で出場したことがありました。
ヒカルの碁という漫画に凄くハマって、その影響で囲碁を始めたら、おかげで学生時代は女子の中で囲碁部で一番強い棋力を持つことができました。
碁会所へも行くことが多くなり、部活の帰りに先輩や友人をを誘ったりして碁会所へ行ってた思い出は今となってはとても良い思い出です。

相手の陣地に入って荒らしてくのは、わりと快感です(*´ω`*)
今はそこまでの実力はないかもしれないですが、囲碁も楽しかったです。


こういった感じで、当時は囲碁しかしませんでした。
将棋がとても難しく感じて、駒の動かし方さえも昔はわからなくて覚えることができませんでした。

改めて将棋の駒の動かし方を知ることができたのはNintendo Switchの「世界のアソビ大全51」というソフトの中に将棋が入っていたことからが始まりでした。

将棋をもっと覚えたいとか、知りたいとか思えるきっかけになったゲームソフトでした。

因みに将棋においては私の父は、3段の段位を持っています。
母は将棋の段位はなくても戦法や駒の動かし方は知っています。

父が
「将棋は面白い。勝負事が好きな玻璃なら好きになると思うんだけどな」
と言っていたのが今ならわかる気がしてきました。

本当に面白いです(*´ω`*)
まさか今の年齢から将棋にハマると思いもしませんでした。

私の好きな駒は角行と飛車です(*´ω`*)
あと香車がちょっと好きです。

堀川桜さんは桂馬が好きと仰っていました。
桂馬は少し癖のある動きをすると思うんですが、堀川桜さんは桂馬動かしやすいそうです。


囲碁だけでなく将棋も本格的に知っていきたいと思い始めてきたんです。
Nintendo Switchの
「遊んで囲碁が強くなる!銀星囲碁DX」
というソフトは持っていますが、
「遊んで将棋が強くなる!銀星将棋DX」
も欲しくなってきました。

いくらぐらいするんだろうとか色々と調べていたら上記の2つのゲームにプラスして
「遊んで麻雀が強くなる!銀星麻雀DX」
という麻雀の3つ全てを遊ぶことができるソフトがあることを知りました。


そのソフトというのが
「遊んで強くなる! 銀星囲碁将棋麻雀DX」
というソフトです(*´ω`*)


早速予約購入して、予約した日付から1日置いてソフトを手に入れることができました
(((o(*゚▽゚*)o)))




こういった感じのソフトです。

画像

裏はこのような感じになっています

画像


私はNintendo Switchのソフトはほとんどダウンロード版を購入するんですが、こちらのソフトは現在の時点でパッケージ版しかないのと、色々考えてダウンロード版で「遊んで将棋が強くなる!銀星将棋DX」を購入するよりも得に感じて、暫く考えたあげくパッケージ版を購入しました。


麻雀もあるので、麻雀のルールを知ることもできそうですね。


おそらく遊ぶのは退院してからになるか入院後しばらくしてからになるかと思いますが、これから遊べるのが楽しみです(*´ω`*)








entry_header

2023/05/27 (土) 13:15

記憶曖昧だった漫画名がわかった嬉しさ

早く入院したいと思いながらも、入院するまでの間、何か気を紛らわせる方法はないかと思ったりしていました。

そんな中、嬉しかったことがあり、思わずブログに書きたくなり綴ってみようかと思います。

「そういえば、あの漫画何ていう名前の漫画だったかなぁ」
とずっと前から頭を悩ませていた作品がいくつかあったんです。
当時見ていた時はもうかなり昔だったので、どうしても思い出せなくて、困っていたんです。

それで、その頭を悩ませていた思い出せない作品の漫画名を2つほど思い出すことができたんです!
これは、凄く嬉しい事ですね(*´ω`*)


どの作品も全て「なかよし」という雑誌から出ていた漫画です。


私が記憶に残っている内容と一緒にご紹介したいと思います。
かなり昔だったので、その記憶に残っている内容も記憶曖昧過ぎて本当にそうだったのかどうかもわからないままでした。


まず、1つめに判明した作品です
・主人公が女の子
・主人公の髪型は長めのストレートで両端かあるいは一方だけ三つ編みにしている
・主人公の家は団子屋さんだった気がする
・着物のような服(記憶曖昧)を着た喋る猫がその団子屋さんのお店にやってくる
・猫のキャラクターは目が丸くて見た目かわいいイメージがあった


これらが、本当なのかどうかがわからないままの覚えていた要素です。

色々調べてみた結果
「まぼろし谷のねんねこ姫」
という作品だったことがわかりました。


画像見た時
「あぁああーー!これだ!この作品だー!(((o(*゚▽゚*)o)))」
って、思ったんです。


次に、2つめに判明した作品です。
・主人公が多分女の子だった気がする
・もう一人は女の子の制服着ているけど実は男の子だった気がする
・ミステリー漫画だった記憶がある
・二人で何か事件を追っていたかしていた気がする


覚えていた要素はこんな感じです。
この覚えていた要素さえも記憶曖昧です。

色々調べてみた結果
「プライベートアイズ」
という作品だったことがわかりました。


当時「なかよし」の雑誌を買っていた時、母も読んでいたんです。
その時、母が「この漫画面白かった」と言っていて、私は少し読んだ記憶があるんですが、当時ちょっと怖かった記憶があった気がします。
今は見たらまた感想は違うかもしれませんね。

プライベートアイズは、ミステリー要素が強かった印象がありました。



そして、3つめの作品
これは、未だに漫画名が思い出せません。
当時絵柄が凄く好きだった記憶はあります。

・主人公が女の子だった気がする
・主人公の髪型は、確か少し短めな髪型だった気がする
・1人、男性の先生のキャラクターがいた
・先生と生徒である主人公の恋愛を描いたストーリー


と、ここまではキャラクターの見た目などを記憶曖昧なまま覚えているという状態です。
こちらの作品なんですが、覚えているシーンがあるんですね。

それが、確か主人公が先生の家に行くか何かして、先生がインスタントの何か入ったマグカップを持ってきて主人公に渡すシーンです。
もう1つは、多分先生の家にあったゲーム機だったんですが、それを主人公が振り回してしまったシーンが、あった気がします。
そこが凄く、印象的なシーンでした。


絵柄のタッチは当時見た時は他の作品よりも大人っぽい印象を受けた気もしないでもなく…。

こちらの漫画の作品が未だ思い出せません。
こちらの作品も、いつか思い出したいなと思います。


話は変わりますが、この頃、なかよしで読んでいた作品は他にもありました。
・あずきちゃん
・怪盗セイントテール
・セーラームーン
・とんでもナイト


辺りは個人的に凄く大好きで影響を受けた作品でもありました。


懐かしいですね(*´ω`*)


3つめにお伝えした作品も、また読んでみたい作品なんですよね。
というより今回お伝えした作品は3つとももう一度読み返したら今は違う感想を抱くかもしれません。

でも今回、思い出した作品が2つもできたのは、本当に嬉しかったです。
今の時代はネットで気になる単語を並べるとすぐに検索できてしまう便利な時代になりましたね。


3つのうちの2つの作品の漫画名、知ることができて本当によかったと思いました(*´ω`*)





entry_header

2023/05/21 (日) 09:25

開放病棟へ入院する前の不安2

今回は愚痴や悩みが書いてある記事です。
読まれたくない方は読まないことをお勧めします。




……にしても…


正直なこと申し上げますと…


早く入院したい、です。




ずーーーっと何やっても何しても希死念慮やら抑うつ症状やらが強すぎて、辛いです。
いつになったらベッド空くんだろう、なんて思ってしまいます。


いや、どちらにしても先生にSOSを出せて入院させて下さいって伝えられて
「いいですよ」
って言われて、身内からも入院していい許可を出してもらえたことが本当に救いかもしれないです。


今回の発生した医療費を高額医療制度使ったとしてもかかったお金を本当、全部支払って周りに負担させたくないくらい、入院できるんだっていうのが救いになってるのかもしれません。


あと面会なんですが…


本当はできることなら、1週間に1回でも堀川桜さんに迷惑かけたくないから面会に来なくてもいいよ、って思うのが本音です。
そりゃ、逢えたら嬉しいと思いますよ。
面会行くと言ってくれて嬉しかったとは思いますよ。
でもそういうのとは別として、やっぱり迷惑かけていることには変わりないです。


ただ入院した後に心配に思うこともあるんですね。
それは、検査と食事の不安です。


まず前者の検査についてなんですが、どうしてもやりたくない検査が1つだけあるんです。
何の検査かはここでは伏せたいと思うんですが、その検査は看護師さんに少し手伝ってもらえないだろうかとも思い、以前1日だけ入院した時に聞いてみたんですが、あまり協力的ではなかったことを覚えています。


だから、自分でやらないとな…と、思っています。
かなり気が滅入る検査です。


だからできたら凄く避けたい検査なんですけどね。
でも、同時にその検査もしておかないと心配でもあるんです。


もしもシステムとかそういうのが変わっていなければ今回もやることになるんじゃないかなと思っています。


次に後者の食事については多分、最初の頃は副作用で吐き気があったりして食事はあまりできないんじゃないかなぁと思ってはいます。

お腹が空いたと思う暇がなければいいなと思ってます。


………。


希死念慮とうつ症状辛すぎます。
でもまだ実行にうつしていないです。


自傷行為も、今回やってません。


そういう行動にうつさないでいるのは、実行したら悲しむ人が私には少なからずいると思いたい気持ちと、ベッドさえ空けば入院させてもらえるっていう安心感で、何とか保ってます。


あと実行にうつしたら多分閉鎖病棟行きになる可能性もありますしね。
実際主治医の先生から
「実行しちゃったら閉鎖病棟行きになっちゃうからそこは気を付けてね」
とも言われたんです。


閉鎖病棟の辛さは聞いたことあるので、極力避けたいです。



……でもやっぱ、辛いなぁ…(´;ω;`)
今凄く辛い……




現時点(2023/05/21)でこのブログ記事にコメントできない設定にしていてよかったかもしれませんね。

こういうことSNSとかそういうところで言ったりすると、叩く人がいると聞いたことがあるんですよね。
だからあまり深い悩みとかは、言わないようにしたいと自分の中でも思ってます。
周りにも迷惑かけたくないですしね。


幸い嬉しいことにTwitterでもどこのSNS系のアプリでも私のフォロワーさんの方々はそんな叩いたりする人たちはいない印象なのがよかったかもしれません。



ただ、もしこの記事見て落ち込んだ方がいたら色々すみません。



最近はもう入院のことばかり考えています。
寝ていてもあまり睡眠とれた感じもしなくなってきました。


他は悩んでることはやっぱり…



依存ですね(´・ω・`)



何かに依存していないと、生きていけないとか、孤独感に苛まれるとか…
そういうのをもういい加減なんとかしたいです。


依存って良い依存と悪い依存とがあると私も堀川桜さんも思っているところがあるんですが、できたら悪い依存ってしたくないですよね。



そういった依存関連についてはカウンセリングしてもらえるかどうかはわからないのと、少しでも早く解決の糸口が欲しいのもあって、最近読んでいる電子書籍があります。



「「自分を苦しめる嫌なこと」から、うまく逃げる方法」
という書籍です。



著者は大嶋信頼先生というカウンセラーの方が書いた書籍です。
わりと電子書籍でですが読みやすい印象を受けました。


こちらの書籍です。
https://amzn.asia/d/2BOU94f
(上記のURLを選択するとAmazonのサイトにいきます)


依存のこととか、孤独感のこととか、そういうのが色々と書いてあって、つい手に取ってみました。


まだ読み終えていませんが、少しずつ読んでいけたらと考えています。




………(´・ω・`)



…辛いけど、ベッドが空いて入院できるまで、自分をごまかしつつ頑張ります。










entry_header

2023/05/20 (土) 07:45

開放病棟へ入院する前の不安

今回は愚痴や悩みが書いてある記事です。
読まれたくない方は読まないことをお勧めします。



今飲んでいるクロチアゼパム(リーゼ)という薬は、飲むと頭の中がザワザワとした感覚がして落ち着かなくなります。
このことも、先生に言わないとですね。

頭の中がザワザワとした感覚がして辛くて、それにプラスして抗不安薬を飲んでいるような状況です。
クロチアゼパムを飲まなければ、プラスした抗不安薬を飲まなくてすむ時もある気がします。


だけど、抗うつ薬とかそういう薬をやめると、また寝たきりで落ち込んだ状態になります。
となると、今の私には必要な薬かもしれないんですよね。



…うーん

色々不安になってきました(´・ω・`)

抗うつ薬はたいてい吐き気の副作用がでる患者さんが多いらしいです。

入院したら、胃薬を追加する予定でいるそうです。
うつ症状が酷いので、抗うつ薬を飲むほうがいいんでしょうね、きっと。

…胃薬は、できれば錠剤がいいなぁと思ってしまいます。
粉とか苦手なんですよね。
苦そうで飲みたくないのが本音です。


あと、ちゃんと入院生活送れるかなとか…
…入院中、途中で家に帰りたくなったらどうしようとか…
何かして看護師さんや医師を怒らせたりしないかなとか…



色々、心配です。
面会も1週間に1人としかできません。
良い意味でも悪い意味でも、どちらにしても、色々考えちゃいますよね。


今回は開放病棟で任意入院なのでいつでも帰れるとは思うんですが、せめて入院をしたことで多かれ少なかれ何かしらプラスになることがあってほしいなと思うんです。


堀川桜さんは、嫌だと思ったり辛いと思ったらいつでも帰っておいでというようなことを言っていましたが、それでも、色々考えてしまいます。


今回入院する病院は、昔入院したことがあるんです。
その時はベッドが凄く固かったんですね。
身体が痛くなるくらいの固さです。


そうでなくても、色々あって、夜中に泣き叫んで抜け出して帰ってきた経験があります。
今は、入院がどういうものか、どれだけ不便になるかとか、どんな感じのものなのか、その頃よりかは自分の中で把握しているつもりでいます。


因みに悪性リンパ腫の時に入院した大学病院のベッドはふかふかで柔らかくて寝やすかったんですけどね。
今回入院する病院も、入院したあの日から何年も経っているから、ベッド変わっていたらいいなとは思いますがそんな簡単に変わらないだろうなぁっていう気持ちもあります。


あとは、途中で何かあった時近くのコンビニへ行かせてもらえるのかなとかですね。
今は感染症予防で外に出ることを禁止にしていてもわかる気はしますしね。



心配事が、尽きないです(´・ω・` )





entry_header

2023/05/19 (金) 03:05

入院用品の貸し出しについて

以前、堀川桜さんと入院のことについて病院内の係員さんのような方とお話をしました。
その時にいただいた書類に目を通しておいてくださいとのことで、あれから家に帰ってきてから目を通してみたんですね。

そしたら、院内の感染対策や衛生管理などの問題ででしょうかね。
アメニティセットを貸し出してくれるシステムがあるそうです。

もしかしたら入院中はパジャマは着れないかもしれません。
感染対策の問題でなるべく入院の時に持っていくものは少なく、そして衣類も限られているそうです。

パジャマは着ることがもしかしたらできないかもしれなく、病院内で貸し出される専用のゆかた(?)みたいな服を着ることになるとかどうとか。
その辺はまだどうなるかはわからないのですが、他には歯ブラシやコップなども貸し出しで、ティッシュやウェットティッシュ、ボディソープ、シャンプーなども貸し出しになるそうです。

となると持っていくものはかなり限られますね。

とりあえず、開放病棟なのでスマホはOKだと…思い…ます。多分。
昔ここの病院で1日だけ入院したことがあったんですが、その時も開放病棟でスマホ持ってても特に何も言われませんでした。

スマホにはAppleMusicとかkindleのアプリが入っているので、そういうアプリを利用して時間を潰したり、ブルーライトに疲れたら魔導物語の小説でも読んだりしてみようかなと思っています。


「部屋は小部屋か大部屋どちらを選びますか?」
と係員さんに言われたので、迷わず大部屋を選びました。
小部屋やら個室やらは値段が高いです。

昔巨赤芽球性貧血で個室でないと入院出来ない状況なくらい酷かった時は、もう個室しか空いてなかったので個室に入院したんです。
その時は別の病院でしたが、高かったです。


……今回はその…


できたら入院費やらの医療関連にかかったお金、本当は全額私が自分で払いたいんですよね。
これ以上迷惑はかけたくないですし、高額医療制度を利用するにしても多少お金はかかるんじゃないかなと思っています。
今回は、入院したいと言ったの私ですしね(。。


迷惑かけてしまいました。主治医の先生にも、家族にも、堀川桜さんにも。


面会は感染症対策の影響で、1週間に一回、1人だけが面会できるそうです。
おそらく堀川桜さんが面会に来ることになるかと思います。

でも…
「1週間に1回も、お見舞い来なくていい。今回入院したいって言ったのは私だし、私のわがままみたいなものだから」
とお伝えしました。


極力迷惑はかけたくないんですよね。


でも、堀川桜さんは
「行くよ。1週間に1回くらいは顔くらい見せてよ」

と言ってくれたんです。



申し訳ない気持ちもあるけど、凄く嬉しかったです。



多分感染症の問題を過度に恐れているのと時間の都合で母は来ないと思います。
寧ろ、母に来させることさえも心配です。


なるべく、1週間経っても困らないようにはしたいという目標はありますが、どうなるかはわかりません。


ただ今は酷いうつ症状と依存を、緩和させたいです。


堀川桜さんは
「辛くなったり、もう嫌と思ったらいつでも帰っておいで」
と言ってくれました。



本当に、ありがとうの言葉ばかりです。








entry_header

2023/05/16 (火) 18:38

入院することになりそうです

以前貰った抗うつ薬のイフェクサーと抗不安薬のクロチアゼパムなんですが、イフェクサーを飲むとしばらくしてから吐き気が起きて凄く辛く、クロチアゼパムを飲むと頭の奥や胸の奥がザワザワとした感覚がして落ち着かなくなります。

あれからも変わらずずっと前からうつ症状が強く、ベッドで眠ったままの状態が続いていました。
今日病院の日だったので、入院したいことを主治医にお伝えしました。

そしたら、今はベッドの空きがないらしく、それでも他の病院へ入院するのは何だか気が重たくて、今の通ってる病院に入院することになりました。

というか、なりましたってこの場合言っていいのかはわかりませんね。
元々入院したいと言ったのは私ですし、先生はそれを聞いてくれた感じだったので、この表現は違うかもしれませんが、ベッドが空き次第入院という方向になっています。

閉鎖病棟にはなりませんでした。
内科と精神科と病棟が同じのため、私が入院するのは精神科の開放病棟になります。

多分スマホも使えるとは思うのですが、必要な時以外はあまりスマホを見ることは少ないと思うので、Twitterなども見ることはないと思っていただけたら幸いです。

結構前から具合が悪かったので、中にはブロ友さんで私のことを心配して下さってる方や、Twitterでご心配をおかけしてしまった方もいましたが、心配して下さり本当にありがとうございました。

この場をお借りしお礼を伝えさせて下さい。


本当に感謝です。


入院の日取りはまだベッドが空いてないので決まってません。
今日、診察の後入院の話をして下さる係員さんみたいな方から堀川桜さんと一緒に話を聞いてきました。


あとはコロナ関連の影響で、面会が原則週に一回1人だけということなので、リアルの方で色々な方に迷惑をかけてしまうかもしれません。

いつまでの入院かわからないですし、病院に入院の時に持っていくものはなるべく少なめにして行きたいと考えてます。

病院内でブログ更新するかどうかはわかりません。


今はしばらくベッドが空くまで、待ってみたいと思います。








entry_header

2023/05/10 (水) 23:20

薬処方された

暫くの間、うつ状態がとても酷くて1日中ベッドの中で眠り続けていました。
何もする気力がなく寝ていることしかできなくて、寝すぎて頭が痛くなったりしても頭痛薬を飲んででも眠り続けようとしてました。

とても辛かったです。
次第にTwitterなどのSNSを開く力どころかスマホやパソコンを見ることすらしたくなくなってきたんです。

このまま我慢し続けるにも限界があり、今日、予約できないままに急遽病院へ行ってきました。
診察の時、色々相談しました。

入院を考えているくらいに辛いことも、寝続けていることしかできないくらい無気力感が酷い事など、色んな相談内容を書いた紙を先生にお渡ししました。

そしたら
「うつの症状が強いみたいですね。入院は今回処方される薬が合わなかったら紹介できますので、その前に意欲が上がるかもしれない薬を飲んでみますか?」
と聞かれました。

その薬は副作用で吐き気が起きる可能性があったり、眠気を感じたりする可能性がある薬だそうです。
貰った薬はこちらになります。
「クロチアゼパム」という抗不安薬と「イフェクサー」という抗うつ薬です。

画像

画像

こういった精神科の薬は飲んだことはあるんですが、抗うつ薬は今回飲むの初めてで、大丈夫だろうかっていう不安もありますが、これでやっとこの心境から脱出できるかもしれないっていう気持ちのが強いので、貰えてよかったです(*・ω・)


暫くの間パソコンからもスマホからも離れた生活していましたが、また少しずつ気が向いた時にできたらと思います。

あとは意欲ですね。
意欲が上がるかもしれない薬らしいんですが、吐き気を感じたらすぐにやめるように言われたのでその時はやめるかもしれません。

これで改善しなかったら入院も視野に入れてみようかと思いますが、とりあえず今はこちらの薬で考えてみたいと思います(*´ω`*)









side menu

CALENDAR

04 * 2023/05 * 06

S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

自己紹介

堀川玻璃(ほりかわはり)

Author:堀川玻璃(ほりかわはり)

メールフォーム使用できない方はこちらからどうぞ
【連絡先】


ブログ新着通知

常時募集しています↓
【LINE友だち募集】
【Switchフレンド様募集】


2015/1/22 病院から電話
2015/1/24 縦隔腫瘍の疑い
2015/1/26 大学病院で緊急入院
2015/2/10 悪性リンパ腫と診断
2015/3/14 退院
2015/6/17 高熱で緊急入院
2015/6/22 退院
2021/1/20 肢端紅痛症と診断
2021/6/24 病院から電話
2021/7/2 巨赤芽球性貧血と診断

悪性リンパ腫の治療経緯

詳細プロフィールは【こちら】

Twitter
@HorikawaHari


↓その他に個人イラストサイトもあります。
Mint Ice(個人サイト)








にほんブログ村


くる天 人気ブログランキング




日記・雑談 ブログランキングへ


カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

MATERIAL

【記事テーブル素材、他】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog